![]() |
![]() |
題して パンも和菓子もよくばりウォーキング
コース上にパン屋が5箇所、和菓子屋が3箇所あり 購入で特典が受けられます。
スタートの東刈谷駅を出てすぐに一箇所目のパン屋
並んでいるが、ガラス越しに見ると売っているのはバケットだけ。
バケット一本で勝負しているならきっと、美味しいんだろうけど。
薄手の服装で肌寒かったのでまずは歩いて体を暖めようと思い。
二箇所目のパン屋でようやく体も暖まってきたけれど、ここは行列。カラーコーンで動線が出来ていました。次に行きましょうか....
JRでないと出来ないなと思ったのは野田新町駅の駅舎をコースに組み込んだことで、疲れた人はここでリタイアするのもアリでした。
最初は道が狭かったけれどコースが進むにつれて広くて歩きやすく、今回は9.6キロと距離が長いので子供連れのグループや世間話をしながら歩く人の割合が低かったように思います。でもバケットの袋を持って歩く人がちらほら。最初に買って10キロ近く歩くんですよ?強者ですね。買い物で荷物が増えるというのが今回のコース。
私と色違いのリュック持って来てるとか、紺色のMAMMUTのジャケット素敵とか、ランニング用のリュック背負って思い出したように時々走るおじ様がなかなか視界から居なくならないなというのを楽しみながら。
また歩くのは街中で飲食店は散在し選び放題で、スタート時間遅らせてぶらっと入るのも面白いかも。
今日は買ったパンをお昼代わりに途中で食べようと思ってました。パン買わなきゃ。
そして三箇所目のパン屋。あ、ここ知ってる。別のウォーキングでこの近くうろうろしました(笑)ミササガパークという公園で、パン屋があったんですね。紅葉もいい感じ。自家酵母のカレーパンを、もぐもぐ。惣菜パンをもう一つ買ったので、後のスポットで。菓子パンはお持ち帰りで翌日のお楽しみ。
私の近所はバン屋さんが少なくてスーパーのパンコーナーをよく利用してるんですが、イートインも楽しめる刈谷市のパン屋事情が羨ましいと思いました。次のパン屋もゆっくり出来るのか。近所に有ったら嬉しいなあ。
次は和菓子屋さん。1個から買えるとありがたいな。
その次の和菓子屋さんで、お茶菓子を一つ購入。
コース最後のパン屋で追いパン(笑)をして置こうと入店。土曜日限定のタルトが有りましたヨシヨシ、そしてここはウォーキングのチラシを見せると500円以上で10%オフでした。ゴールは刈谷駅北口です。
普段歩いていないので後半は汗だく、段々足が重くなってきて、大手公園で二個目のパンを食べて歩きを再開すると休憩した筈なのに余計に重くなっていて、がむしゃらに最後まで歩くのは難しかったけれど、寄り道して9.6キロを2時間半で歩いたのは上等だと思いました。足はだるいしもう筋肉痛になっているけれど、戦利品のパンと和菓子でウォーキングの余韻を楽しみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する