![]() |
私が偏愛するのは、ピーカンに晴れてくっきり見える時よりも、少し霞がかったグラデーションのおかげで、重なり合った稜線が遠近ごとに何枚にも分かれて数えられるような見え方のとき。
ということで、「重なり合った稜線」の直近のマイベストフォーを選出してみました(自身が立つ稜線はカウント外)。左から順に、
ちはや園地展望台(大阪府)。約1,050m。2024/10/2 12:50
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7306783&pid=17e1e70cec52e974c7a189decf27f8b9
湘南平(高麗山)山頂(神奈川県)。180m。2024/9/20 15:20
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7259045&pid=73ab575d8248f24a95130ca897c45ad3
深山山頂(大阪府)。790.6m。2024/12/2 14:35
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7556289&pid=808fa28bd586d25742167d4a4cb2a93b
歌垣山(男山)山頂(大阪府)。541m。2025/2/14 15:14
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7799552&pid=85c7aee6bd91af18a8e56486fb9665ee
限界は9〜10枚くらいでしょうか?
大阪の低山が周囲の低山の協力を得つつ健闘していますが、200mにも満たない湘南平の意外な実力も光っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する