![]() |
![]() |
![]() |
〜〜〜
今日は、川崎さんちのお隣が鈴木さんで「おっ‼️」と思いましたが、さすがにその隣は本田さんじゃありませんでした🤭。
〜〜〜
それにしても、ほんと、いろいろありますね。戸建て住宅の郵便受け。設計や構造に欠陥があるものから、管理が悪くとても投函しづらいものまで。戸建て住宅にお住まいの方は、自分ちの郵便受けから取り出すばかりで、投函する機会はまずないと思いますので、投函に支障がないか試してみてください。もし、二重扉や余計なパーツが付いているなど設計や構造に問題があれば、それを外しちゃう選択肢もご検討くださいませ〜
〜〜〜
昨日、大きく破れて穴が開いてしまったパンツ、ダイソーでアイロン式の補修布を買ってきて補修してみました。パンツの素材はポリエステル90%、ポリプロピレン10%で、ネットで調べてみると後者は熱に弱いそうなので心配でしたが、特に問題ありませんでした。また、アイロンの熱でファスナーを溶かしてしまった方の日記の記憶があったので、この点もぬかりありません。アイロン式の裾上げテープはなんどか経験がありましたが、カギ裂きの補修は初めてで、位置合わせがなかなか難しいものだとわかりました。
一見、うまく補修できたように見えますが、もともと膝の凸部にフィットするよう立体的に縫製されていたこともあり、こんなにめくれちゃうくらい生地をダブらせてしまいました。歩いてみると、膝を擦る違和感がイマイチです。自転車の場合はここまでたくし上げることで違和感をなくせますが。
〜〜〜
冷蔵庫に、少し古めの生卵が残っていたので使い切りましたが、特に問題ありませんでした。ヒビさえ入らなければしっかり保全されているものなんですね。
ビラまきボランティア😃お疲れ様です〜
数年前に町内会の長老さんから依頼がまわってきて、国勢調査の調査員をした事があります。
結構な報酬があってビックリ‼️でした。
何度も同じ場所に足を運んだり、分かりづらい郵便受けや住まいに手こずったりしましたが意外と面白かったかもー
😳‼️2ヶ月前の卵⁉️😱
勇気あるーーー🤣
私の母も以前、国勢調査の調査員をしたことがありました。当時は団地住まいだったので、郵便受けは全部同じでそういう苦労はなかったでしょうけど、やはり回収し尽くすのに苦労していたような気がします。
そして卵ですが、パッケージの中の紙片には
===
保存方法/使用方法 お買い上げ後は冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。生食の場合は賞味期限内に使用し賞味期限経過後は充分加熱調理してお早めにお召し上がり下さい。
===
とありました。卵の場合の賞味期限は生食前提とは知りませんでした。
そして、加熱調理が前提ならあってなきが如し、なわけですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する