![]() |
![]() |
![]() |
動画も撮ってみたが、パッと完了出来ない操作なので画像だけ。
予報通り天候悪化のままにて、1日停滞。
ルート的に空木岳まで行く稜線がヤバいだろう、何かあっても誰にも見つからない、こんな日きっとだーれも来ない。
(ただ、悪天候の中を進む誘惑にもかられる)
なかなかこんな天候でこの標高に来ることも無いので、外に出てみる、と、たまたま?雨降ってないじゃないか。
空身だが風で左右に振られる、ザックが背中にあるともっとだろう。
岩は滑るだろなぁ。
雨は降ってない時間もあるが、問題は風かなぁ。
何人か山荘までロープウェイで来られてるが、風雨で木曽駒ヶ岳山頂は断念されてる様子。
九州から来た方もおられたが…、明日また別の山に行かれる予定だそうで明日は大丈夫でしょう!。
ロープウェイは風速により運休という話も、色々と微妙な選択を迫られる所。
23.9.08(金)day12
行動?0h15 0.1km ~ちょっとそこ迄
今日は寝坊して、山にも行かなかったので(-∀-`; こちらに遊びに来ました。
宝剣山荘前、でしょうか。写真で見るだけでも、台風が来ると すごいことになるのですね。
木曽駒ヶ岳も、ロープウェイ頼りの方々にはある意味怖い所ですね。
安全第一、停滞 も思うところはあるでしょう、が。長丁場での休息だと割りきって、ゆっくり過ごされでくださいませ。
ありがとうございます、はい、午前中にチラッと出て、午後もチラッと出て、終わりました(笑)
幾らかは歩けば、雷鳥見れてたかもです…何人も見ておられたので。
果敢にもロープウェイで上がって来られた方々は、木曽駒ヶ岳に行くかどうか迷われてたり、途中まで行ったけども余りに風雨が強くて引き換えした、という様子でしたね。
山頂迄行った方もおられた、かもしれません。
それでも、もっと酷い時はあるそうです…。
ロープウェイも風速等によっては運休するそうですし、上がったはいいが帰れない事も有り得ましたね。
山続きだと疲れますね、私が言うことではありませんが…。
行かない日も必要かなと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する