ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ita3さんのHP > 日記
日記
いたさんだる
@ita3
4
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
いたさんだるさんを
ブロック
しますか?
いたさんだるさん(@ita3)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
いたさんだるさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、いたさんだるさん(@ita3)の情報が表示されなくなります。
いたさんだるさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
いたさんだるさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
いたさんだるさんの
ブロック
を解除しますか?
いたさんだるさん(@ita3)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
いたさんだるさん(@ita3)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 24日 18:23
未分類
TJA&FT; day24 富士山登山ルート3776 終 -2023-09-20 まとめ
(画像) 村山古道 古道内の雰囲気 この倒木は苔がついてないのでまだ新しい? 今回の総ルートログイメージ 0:00発!のつもりだったが、アラームで起きても起きれない。 何度寝したか…なんとか2:00起点発。 しかし、眠い、眠気が。 最初は市街地でまだ夜明けも来ないため、√
10
4
続きを読む
2023年 09月 24日 09:50
未分類
TJA&FT; day23 田子の浦港 漁協食堂 鈴川の富士塚 富士山登山ルート3776
(画像) 鈴川の富士塚 あちら再現した富士塚 路面のこれ結構表示あり 少し√3776起点に近い場所に、宿を取り直すことにする。 東海道の名勝 左富士を通って、田子の浦漁港漁協食堂で生しらす丼を食べてみたり。 まず、√3776起点のひとつ、ふじのくに田子の浦みなと公園に行
5
続きを読む
2023年 09月 22日 10:13
未分類
TJA&FT; day22 大浜海岸 薩埵峠 由比 富士
(画像) 薩埵峠いりくち 途中の眺望、柑橘類栽培が盛んだった ここらへんがピーク 大浜海岸で少々時間を使い次に向かう、海岸沿いに道路が延びており進むことにする。 完全に移動日になる予感。 朝から日差しが照りつけて、アスファルトが早くも熱い。 いちご、いちご、いちご、とあるが、店やっ
7
続きを読む
2023年 09月 21日 18:25
未分類
TJA&FT; day21~22 井川 大浜公園
(画像) 地下道がわからなく駅の正面も出れず ここですよね?!真っ直ぐ行くとカベにぶち当たりゴール不可能という衝撃のオチ、かと しゃばしゃばするも足元を襲う波との戦い 遅めに宿を出る、つぎに宿を使うのはいつか…。 ちょっと決めかねているし、読みづらい。 井川も延々と川と山に挟まれた
6
6
続きを読む
2023年 09月 19日 05:26
未分類
TJA&FT; day20 南岳 茶臼岳 畑薙大吊橋
(画像) 行く先茶臼岳方向 北,中央,南、全アルプスの山々さんさようなら 茶臼小屋 3:45 出発、ガスってる。 南岳を過ぎる。 5:15 結構その前も崩落地の横を登山道が通ったるが、また崩落地横を通る。 気温はさほど低くないと思うが、強風で体感的に寒い。 ただ、赤石岳の時ほどではない。 数分
11
続きを読む
2023年 09月 16日 23:18
未分類
TJA&FT; day19 小赤石岳・赤石岳・中盛丸山・小兎岳・兎岳・聖岳(前聖岳)・小聖岳
(画像) 5:30荒川小屋からの朝焼け富士山 大聖寺平より 荒川岳登山道稜線,荒川岳,悪沢岳 クリアに撮れました雷鳥 5:30荒川小屋を後にするが、荒川岳方向からガラガラと崩落音聞こえてる…。 赤石小屋分岐で、おふたりとすれ違う。 6時すぎには頂上まで雲が湧いてきて…眺望
11
続きを読む
2023年 09月 16日 22:12
未分類
TJA&FT; day18 烏帽子岳・前小河内岳・小河内岳・大日影山・板屋岳・前岳・荒川中岳
(画像) 烏帽子岳より~真ん中荒川岳,右に小河内岳避難小屋,右に聖岳?光岳? 小河内岳避難小屋~ぽつーんとの檜尾小屋感あり 小河内岳2802mより~小河内岳避難小屋と富士山と荒川岳 べったべた結露のシェルター仕舞うのに手間取るし乾かないぞ…。 暫く歩いて昨日の方と出会う、テントデポして
6
4
続きを読む
2023年 09月 14日 16:58
未分類
TJA&FT; day17 安倍荒倉岳・新蛇抜山・北荒川岳・塩見岳(東峰)・塩見岳・本谷山・三伏山
(画像) 熊ノ平小屋部屋への階段からの農鳥岳 北荒川岳より3倍ズーム,仙丈ヶ岳,八ヶ岳,南駒ヶ岳 塩見岳に続く道 朝は熊ノ平小屋でキレイに農鳥岳が見える、奇麗。 樹林帯を行く。 北荒川岳に着く位はまだ雲はあまり無し。 北荒川岳から各アルプスが見える、北アルプスは小さくてあそこも登ったのかと振り返り
13
続きを読む
2023年 09月 14日 16:46
未分類
TJA&FT; day16 仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳・独標・横川岳・三峰岳
(画像) 私と富士山と北岳 間ノ岳へのルートもあるけど見えませぬ 熊ノ平小屋 仙丈小屋より、仙丈ヶ岳登る経路で富士山や北岳がくっきり、逆光きついけども。鋸岳,甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳も姿を見せている。素晴らしい光景。 地道な樹林帯歩き。苔むしてくる。ひどいアップダウンはないのだが。高望池なんかは枯れて
3
2
続きを読む
2023年 09月 12日 14:04
未分類
TJA&FT; day15 仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳-2023-09-11
(画像) 石仏が享保十四年 仙丈ヶ岳(左から2)と大仙丈ヶ岳(右端) 中央アルプスもなんとか 仙丈ヶ岳登山口の前に宿から1時間。最初は低山の様な登山道。次第に山っぽい感じに。しかし、ガスってるので見晴らし無し。白樺と赤松、の林が続く。でもガスってるのは変わらず。段々と苔むしてくる登山道。 270
9
続きを読む
2023年 09月 11日 14:20
未分類
TJA&FT; day14
(画像) 池山小屋からの下山路でつい南アルプスを望んでしまう 行くんですね 駒ヶ根はこんな感じで車は結構駐車している 駒ヶ根はロードだが、分杭峠辺りから市野瀬へはこういう林道 ほんとはゆっくりではいかんのだが(宿が17:00 迄には入れと)。 サブライト探しにホムセン開店時間に合わせると、余りに早
6
続きを読む
2023年 09月 10日 22:31
未分類
TJA&FT; day13
(画像) 宝剣山荘を振り返る 檜尾岳から檜尾小屋 空木岳山頂から南駒ヶ岳方向 5:00頃からようやく明るくなり、霧雨も少なくなってきた。 最初から宝剣岳なので、ちょっと気になる。 ツアーの人たちも、出発時間を繰り下げでいるようだった。 暫くはガスがかかっていて、視界不良という程ではないが眺望は期待
7
続きを読む
2023年 09月 10日 09:01
未分類
TJA&FT; day12
(画像) 外に出ての様子 山荘内から 同泊の方が目撃激写された南ア雷鳥を拝借 動画も撮ってみたが、パッと完了出来ない操作なので画像だけ。 予報通り天候悪化のままにて、1日停滞。 ルート的に空木岳まで行く稜線がヤバいだろう、何かあっても誰にも見つからない、こんな日きっとだーれも来ない。 (ただ、悪天
8
2
続きを読む
2023年 09月 08日 09:42
未分類
TJA&FT; day11
(画像) 問題ない水量で水も濁ってない 7合目から御嶽山 天狗荘,宝剣山荘,宝剣岳 止めるの忘れてた…。 レアな中央アルプス雷鳥に出会いたかったけれど、無理…1羽らしく。 ここも猿が雷鳥を捕食するため、猿を追い払う対応をしてるとポスターにあり。 高山帯では猿見て喜んでては
9
続きを読む
2023年 09月 07日 15:24
未分類
TJA&FT; day10
(画像) 「スーパーマーケットまると」は多分TJARだとオアシス 中山道,機関車の屋根に登るとはなかなかやるのー 民宿奈良尾の夕食,ニジマスの甘露煮美味しかった 今日も移動日?。 TJARルートが中山道の藪原宿とかぶっているのだが、道の駅へ行く際に藪原駅前を通ると降車したような観光客の外人比率10
9
続きを読む
2023年 09月 06日 20:05
未分類
TJA&FT; day9
(画像) 本来あぁ見えてるはずの図 怖ェェェ~ いつの間にか中部北陸自然歩道を通っている 普通に7時から朝食を食べてしまっているので、出発も遅い。 またご飯3杯食べてしまう。 上高地は何だか優雅、ひたすらクサい自分が場違いに思える。 今日の核心部はR158の隧道達!、最初から分かってたよおまえた
7
続きを読む
2023年 09月 05日 20:57
未分類
TJA&FT; day8
(画像) 問題のお猿さん達 危うい雷鳥さん 本日の夕食@徳澤ロッヂ 東大天井岳?あたりで猿の群れ15〜20頭。ここで繁殖して生活してるのか?。雷鳥も捕食される例があり問題らしいが…。 そのあと小一時間して雷鳥のつがい?。…捕食されないで🥲。猿どうするの?崩れ
9
続きを読む
2023年 09月 04日 17:59
未分類
TJA&FT; day7
(画像) 朝焼けの槍ヶ岳と月@殺生ヒュッテテント場 このお花イイですね 大天荘夕食と外はガスガス ※順不同 大天井岳山頂でも燕岳方向はどうしても見えない。 大キレットルートと天候次第でジャンダルム予定の方。北海道の山経験ありだが山小屋泊初めての方、が、大天荘(の食事)が基準ってのは(笑
14
続きを読む
2023年 09月 03日 17:49
未分類
TJA&FT; day6
(画像) 槍ヶ岳山荘と槍ヶ岳 中岳と槍ヶ岳山荘テント場 槍ヶ岳とビール@殺生ヒュッテテント場 ※順不同 あちこち眺めながら過ぎ、人に話し掛けすぎで前に進まない。 テント場的には小石~岩,もしくは土、槍とかはやや見上げる感じ。ヒュッテ西岳テント場でも眺め的には良かったか。 23.9.0
17
続きを読む
2023年 09月 03日 16:47
未分類
TJA&FT; day5
(画像)槍ヶ岳とんがり 〜 中略(略すな) 〜 笠ヶ岳とんがり@双六岳山頂より 槍ヶ岳へ飛べそう (順不同) 双六小屋は食事は美味い、更衣室付きの乾燥室熱気強くカラカラ、水豊富、等々…快適で人気あるわな。 遭遇は、ツキノワグマ、雷鳥数匹、黒部五郎岳でYOUは何しに日本へ?100名山のル
6
続きを読む
2023年 09月 03日 16:38
未分類
TJA&FT; day3
(画像) 「孤高の神主」さん 雄山下山路より一ノ越と微細な五色ヶ原山荘 夕暮れ時に照らされた立山方向(大日? 「進むほど 遠くに離れる 五色ヶ原山荘(字余り」 お話したお姉様の感想でした、まさに近くて実は遠い!。 足首怪我した女性、どうなったろう?骨折ではなかったと思いたいが。 23.8.30(
4
続きを読む
2023年 09月 03日 16:34
未分類
TJA&FT; day2
(画像)早月小屋から上部 剱岳山頂より立山方向 別山下降ルート 剣山荘は温水シャワーが出来る!水が豊富らしい。 剱岳を小学生ファミリーが…見てて怖い。 23.8.29(火)day2 行動: 10h00 9.3km ~剣山荘迄
4
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
TJAH&FUJI;(2)
未分類(22)
訪問者数
2013人 / 日記全体
最近の日記
TJA&FT; day24 富士山登山ルート3776 終 -2023-09-20 まとめ
TJA&FT; day23 田子の浦港 漁協食堂 鈴川の富士塚 富士山登山ルート3776
TJA&FT; day22 大浜海岸 薩埵峠 由比 富士
TJA&FT; day21~22 井川 大浜公園
TJA&FT; day20 南岳 茶臼岳 畑薙大吊橋
TJA&FT; day19 小赤石岳・赤石岳・中盛丸山・小兎岳・兎岳・聖岳(前聖岳)・小聖岳
TJA&FT; day18 烏帽子岳・前小河内岳・小河内岳・大日影山・板屋岳・前岳・荒川中岳
最近のコメント
inooueさん
いたさんだる [10/01 08:03]
凄く分かります!登山道の多くは江戸とか、
inooue [09/29 16:06]
inooueさん
いたさんだる [09/29 09:26]
各月の日記
2023/09