ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > TuckerさんのHP > 日記
2025年07月28日 11:30泊まり全体に公開

明日、人生初の泊まり登山(テント泊)します!

【先輩方、アドバイスください!!】
目的地:火打山・妙高山

明日は早めに登って場所を確保したいところですが、とにかくルール(幕営の仕方その他)が何もわからないので緊張しまくってます…。
調理器具一式と買ったばかりのテント、シュラフをこれまた新調した60Lザックに入れただけで結構パンパン…。
ここに水(4L)、ポカリスエット(2L)、カップラーメン、おにぎりetc...ってちゃんと入るのか心配になってきました…w
本来であれば山の先輩に付いて回ってなおかつまずは山小屋泊すべきなんでしょうけど、そんな人はいない&悲しいくらい神経質な僕は多分相部屋だと寝られないのです…。
→テント泊ならもっと寝られない可能性もあるのでは?
まあ、もし寝られなくて寝不足になってたら、二日目は大人しく妙高山は諦めて即下山します。
正直初めて尽くしで不安しかないんですが楽しみたいです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

初めまして、こんにちは。
初のテント泊、楽しみですね。
妙高火打は40年以上前に小屋泊りで行っただけなので、適格なアドバイスかどうかわかりませんが。
水4リットルにポカリスエット2リットルですか?
地図を見るとキャンプ場には煮沸すれば飲める水があるようですね。
それなら1日目の行動用の水分があれば足りると思います。合わせて6リットルの水分はいらないと思います。
私は先日白山でテントで2泊しましたが、45リットルのザックで収まりました。
パッキングは基本軽いシュラフなどは下に入れます。
テントは雨が降らなくても朝露で濡れることがあるので、大きなゴミ袋などに入れたほうがいいでしょう。シュラフも万が一濡れると困るのでビニール袋に入れたほうが安全です。
入ればサンダルがあると便利です。
白山のキャンプ場で暗い時間にトイレに行く人がいましたが、人のテントにヘッドランプのライトを当てる人がいました。そういう時は他のテントにライトが当たらないように手で持って地面を照らすようにするなどしてください。

とりあえず気づいたことを書いてみました。
お天気は良さそうなので楽しんできてくださいね。
2025/7/28 12:16
いいねいいね
5
mayutsuboさん
コメントありがとうございます!
大ベテランの方からのアドバイス、ありがたいです。
水についてなんですが、実は腹が弱いので本当に煮沸すれば大丈夫なんだろうか…?っていう心配があるんです…笑
2泊でも45Lで済んでしまうんですか!😳
やはりパッキングの技術が物を言いますね…!
先ほど慌ててゴミ袋に詰めました!
サンダルも100円ショップで買おうと思います。
ライトのマナーはまあ考えてみれば常識だよなぁと思いながら、ついついやってしまいそうですね…!
2025/7/28 14:21
いいねいいね
1
Tuckerさん、こんにちは。

質問が漠然としてるので、もう一度整理して追記した方が得たい返答が得られますよ。

テント泊はじめてであるといいモノだけ書いときます。調理器具は何かわかりませんが標高が高いと着火器が内蔵された器具でも火がつかないことが多々あります。フリント式ライター(電子式はダメ)を持っていくといいですよ。
2025/7/28 12:38
いいねいいね
2
minislopeさん
コメントいただきありがとうございます!
テントの張り方など色々不明なところはあるのですが何を聞いていいのかもわからず、曖昧な投稿になってしまい申し訳ありません。
調理器具の件、火がつかなかったら致命的ですね…!慌ててライターをザックに入れました!
2025/7/28 14:24
いいねいいね
2
Tuckerさん、こんにちは。

テントの張り方はメーカーやものでちがうのでメーカーの公式でチェックしましょう。動画などもあるかも。

ちなみに高谷池ヒュッテなら水は安全じゃないからペットボトルで販売するけど、上げて下さいって載ってましたよ。あと、テント場予約制っぽいですが大丈夫ですか?黒沢池ヒュッテは予約不要だそうですが、やはり水は上げて欲しい的な感じのようですが…
2025/7/28 14:29
いいねいいね
1
minislopeさん
やはり水は自力で持っていくのが基本ということですね。
予約はしたので大丈夫です!

2025/7/28 15:15
いいねいいね
2
こんにちは。
到着したらまず小屋にテン泊である事を申し込み、どこに張ったら良いのか指示を仰ぎます。
そしてテントの入口に風が入らないようにして張ります。

前の方も仰ってますが、水場がある山に6リットルも持ち上げるのは多すぎます。私だったらポカリを含めてもせいぜい3リットルかな?
私も以前に水場がない山にテン泊装備で6リットル持ち上げた事がありますが、20Kg超えました。
下手すると暑さよりもザックの重量でバテる恐れがあります。
2025/7/28 14:13
いいねいいね
1
vt250zさん
コメントいただきありがとうございます!

まずは小屋の方に聞くのが一番ですよね。
風が入らないようにというのは、もし笹薮などの遮蔽物があればそちら向きに入口が来るように張るという意味でしょうか?

実は当方お腹が弱いため、煮沸すれば本当に大丈夫なのか不安なのです…😭
ただ、仰る通り6Lを背負って登るのもまた不安という…。
ただでさえこの暑さですし、バテたら山頂は諦めてテント泊だけして帰るくらいの覚悟はしないと駄目かもですね。
とにかく、遭難して人様に迷惑を掛けることだけはしないように気合いを入れて注意をしながら登ります!
2025/7/28 14:30
いいねいいね
3
Tuckerさん、はじめまして。

今の時期は大丈夫なことが多いですが、気温が低いとバーナーの点火装置が正常に機能しないことがあります。
必ずフリント式ライター(minislopeさんのコメント)orマッチを一緒に持っていくのがオススメです。

マットは何を持って行くのでしょうか?
空気式(インフレータブルマット)の場合は、底冷えする可能性があるので注意です。
別途アルミシートを敷くなど対策されると良いと思います。

シュラフのパッキングについて、付属の収納袋ではなく大きめのゴミ袋に防寒着や着替えなどと一緒にいれるとザックの形になるので、空き容量が増えますよ!!

テントもポールは別にして、付属の収納袋ではなく他の袋にいれると空き容量が増えます。
フライは必ずといっていいほど濡れますので、フライとインナーで収納袋を分けると撤収作業や帰宅後の片付けが楽になります。

ザックに道具を外付けするのはオススメしません。
木に引っかけたりといつの間にか無くしてしまうリスクがあります。
シェラカップはカラビナが付いているので大丈夫だとは思いますが…
以前、ポールを外ポケットに入れていて無くしてしまったのか小屋泊に変更している方を見たことがあります。
何があるかわかりませんので、外付けする場合はしっかり対策をした方が良いです。

シュラフやテントなど付属の収納袋は使わない方が吉です。
人気のテント場では、盗人が時折発生します。
付属の収納袋がないだけで価値が下がるようで、予防の一つになるようです。

テントはプライベート空間が確保できますが、防音性などは一切ありません。
夜間や早朝の熊鈴の音やビニール袋のシャカシャカ音、目覚ましのアラーム音などかなり響くのでご注意下さい。
ヘッドライトは白色灯ではなく赤色灯にするなど、周りの方への配慮は大事です。

色々書いてしまいましたが、楽しい山行になることを祈っております^^
2025/7/28 14:34
いいねいいね
2
ぼっちやまさん
コメントいただきありがとうございます!

火が点かなかったらおにぎりと魚肉ソーセージだけで飢えを凌がなければならなくなるのでライター持っていきます!

マットは空気式です。
一応アルミ蒸着で寒さ対策はしてあるみたいですが、あまり信用してないので心配です🥹凍死はしなくても寝られないとかはあってもおかしくないですね…。

パッキングの裏技は目から鱗でした!
別の方のアドバイスでゴミ袋を余分に持ってきたので、現地で活用したいと思います。

物の外付けについてはこれまで色んなものを失くしてきたので気を付けます…笑
カラビナも安物なので果たしてどれだけ信用できるのか…🤔

僕の装備は揃いも揃って必要最低限の安物なので盗む人はいないと思うんですが、そうはいっても何があるかわからないので用心します!

「他人に迷惑を掛ける人間は山に登る資格無し」が私の信条なので、NG行為などをご指導いただけるのは大変ありがたいです。
2025/7/28 15:40
いいねいいね
2
Tuckerさん、こんにちは!
初めてのテント泊楽しみですね♪

テント泊時の注意点ですが、靴は前室か室内(ビニールに入れる)に入れた方がいいですよ。
外に出していると就寝中に雨降ると濡れちゃいますので。
あとお腹が弱いとのことなので薬を持って行くといいかもしれませんね。
暑い時期なので無理せず楽しんで下さいね♪
2025/7/28 15:40
いいねいいね
2
えちさん
コメントいただきありがとうございます!
楽しみ半分不安恐怖半分です笑
靴の件、ありがとうございます。
北海道ではキツネが咥えて持って行くなんて話も聞いたので室内に入れようと思います。靴がなくてサンダルで下山なんて恐ろしい…😨
そうですね、これまで百名山20座ちょっと登ってますが多分真夏に登るのは初めてなので、暑さが本当に心配です。
気合いと引き返す勇気を持って楽しく登ってこようと思います!
2025/7/28 15:47
いいねいいね
2
こんにちは。

 情報が少な過ぎてコメント難しいし、直前過ぎるのですが、本当に困ったら山小屋の人や周りの方々を頼りなさい。
 気候的に日中は登山には暑すぎますし、午後は雷雨と思った方が良いです。
 コース的に笹ヶ峰から入って高野池か黒沢池で幕営し、火打・妙高を往復とすると行動食・雨具・ヘッドライトが入る小さくなるサブザックがあると便利。
 妙高は外輪山を越えて行くからけっこうキツイと思います。
 たぶん荷物持ちすぎでへばるパターンだと思いますが、それも良い経験でしょう。ガンバ!
2025/7/28 18:08
いいねいいね
1
Choukaisannさん
コメントいただきありがとうございます!
はい、ヤバいことになる前に助けを求め教えを乞おうと思います。
ちゃんとしたサブザックは持っていないのですが、ランニング用のポーチを持ってきたのでそれで代用したいと思ってます。
暑さと重さでボロボロにやられる気しかしないですが、死んだり怪我したりせず無事に生還できれば良い経験になると思うので、頑張って楽しんできたいと思います!
2025/7/28 22:21
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する