![]() |

ホントは「沢登り日記」になる予定でした。間違いなく・・・
そう、数年ぶりに水根沢に行くつもりだったんです。
前夜、久しぶりにカナビナやらエイト環やロープなどをパッキングして、遠足前の子供のように興奮しとりました。
久しぶりに山行計画書も書いて、メンバにメールなんぞもして準備万端でした。
当日は会の仲間と電車で合流して、予定の奥多摩行きのバスに乗って、水根のバス停が近くなってきたころ、イヤ〜な予感が・・・
なんか、沢靴を忘れたような・・・
水根のバス停で降りて、ザックの中を覗いたら、やはり沢靴と沢用のスパッツ、手袋等々がありません。
/////////////////////// orz
沢用具だけ、別のバッグに入れて持ってくるのを忘れました・・・
沢靴が無ければ、沢登りはできません。
オイラだけ水根のバス停からトンボ帰り。まぁ、他の4名は力あるんで大丈夫でしょう。
痛恨のアプローチ敗退でした・・・
水根のバス停から自宅に戻り、忘れ去られた沢靴の入ったバッグを横目に見て、再び家を出て、向かったところは・・・RUNOUT。
2階に行ったら、Iさんが「あれ〜なんでいるの?」
忘れ物は行けませんよね〜。
まぁ、この日は沢登りモードだったんで、まったりと登ってました。
Iさんのトラバース課題、土曜日に全てのムーブが出来たんで、繋げたかったんですが、左足親指の皮が痛くて、ジブに乗れません。
Hさんもいて、ボル強課題をやっとりました。
Nクンとセッションした課題は、「黄色4番」のバリエーション。
アンダーガバスタート〜左手大ギョウザ〜右手タコヤキ〜左手マッチ〜右手スクエェア〜左手マッチ〜ゴール
黄色4番のアンダーとポケットを抜いて、オレンジメロンパンの替わりにタコヤキにしたバランシーな課題です。
以前もTRYして最後のスクエェからゴールができなかったんですが、今日はギリギリでゲット。
結局5時間近く、まったりと登ってました。
忘れ物はしないように・・・
でも、行くなという神のお告げだったんですかな・・・
あちゃー。
夏の想い出になりましたね。
また来年?!ですか
忘れ物は仕方ないですが、アプローチ敗退は悲しいですよ。また次回です!
なかなか快適な遡行でしたよ〜また行きたいですね。
ihara1990さん、カキコありがとうございます。
ははは、やってしまいましたがな・・・
ま、これが奥多摩で良かったですわ〜。奥秩父だとか、谷川の沢なら、泣いても泣ききれませんから・・・(もう無理でしょうがね)
当分、インドアでクライミングしますわ。
koichiくん、楽しめたかな〜。
水根沢はアプローチといい、下山といいお手頃な沢です。
昔は釜も深く、泳ぐ場所もあったんですが、数年前行った時には、随分埋まってました。
途中右岸のへつりに古いスリングがかかってて、昔はそれを振り子のように使ってトラバースしたんですが、数年前は腰の位置でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する