![]() |

はいっ!!この日は月1回の有給休暇ですた。
トーゼンのように向かうはRUNOUT。んでも、オートビレイがメンテナンス中で使えないんで、ボルダー、たくさんの宿題を少しでも片付けようと、張りきってますた。
んが、どーでしょう!!
カラダが重い・・・
ガ〜ン GAAAAAAN
正月から大好物のモチを食い過ぎたんでしょうか・・・
そこにもってきて、完全なストレッチ不足。
こんな時は、無理をしては行けまへんな〜!!
時間はたっぷりあるんで、ゆっくりとアップ。
この時間帯では誰も居まへんし・・・
アップの後に取り組んだのは、先日のI田さん課題。(とりあえずカンタンVAR.)
途中、少し手順を変えてみました。
今まで→スタート〜左手ガストンカチ〜右手寄せ〜左足替え〜右手サイドカチ〜右足スタンス〜左手1手目のガストンカチ〜右手スローパー〜左足スタートホールド・・・
今回→スタート〜左手ガストンカチ〜右手寄せ〜左足替え〜右手サイドカチ〜右足スタンス〜左手1手目のガストンカチ(ここまで同じ)〜左足スタートホールド〜右手スローパー
左足をスタートホールドに乗せる順番を先にしたら、左手スローパーを保持する労力がだいぶだいぶ減りましたわ〜。
問題は、ここから左手を黒▲ホールドでマッチしてカラダを切り返すところ・・・
ん〜、ヒジがあがって耐えきりません。
何回かTRYして休憩してる頃、牛社長が珍しく2階ボルダールームへ。
しばらくオイラの地元のローカルな話題で盛り上がってました。
そんな時間をまったりと過ごしてると、I田さんご主人が登場、続いてMATSさん、Wクンらが続々臨場。
I田さんがまたまた垂壁にテクニカルな課題を提供して、セッション開始!!
はいっ!!MATSさん一抜け!!
Wクン2抜け!!
オイラ、はいっ!!当然のように撃沈!! チ〜ン!!
でも、撃ち込んでた課題も、何とか黒▲ホールドでカラダを切り返すことが出来るようになりました。
秘訣は、I田さんから教わった、右手で黒▲の右側をカチ持ちしてその空いたスペースに左手をマッチ!!
これでムーブが全部繋がりましたわ〜!!
完登は、次回のお楽しみに!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する