

とどのつまり、クライミングに必要なパワーは、引き付け力と保持力だなぁ・・・と最近痛感してるmarcyです。
んでも、もうフィジカルは向上しないかな・・・
いやいや、大御所E原さんは、未だ発展途上だし・・・
オイラもガンバだぜい とブツブツ言いながら、小雨降りしきる西国分寺に降り立ったオイラですた。
RUNOUTに着いて、1階でストレッチしてると、M友さんが「遅いじゃないですか!!」って、言葉をかけていただきますた。
いやいや、オイラもマジメなサラリーマンです、普段は少〜しばかり、糊口をしのぐためにオシゴトしとりますんで、はい。
んでも、先日はヨセミテに行ってきた、O川さんご夫婦からお土産いただいたり、、Y野さんからは、「marcyさん用に創っておきましたよ」とか、牛社長からは、「もっとメインステージで登りなさいよ」とか、ルートの方ともお知り合いになれて、実に楽しいです。
さてさて、この日はボルダーです。
2階へ行くと、I田さんご夫婦と、オイラの日記にフル出場のBUBUくん、おおっと、久しぶりのH田クンが先乗り。
I田さんが、垂壁左側に新しい課題を作ってますた。
まぁ、アップの後にTRYすることとして、とりあえずアップを・・・
最近、アップの方法を少しばかり変えてみますた。
今までは、垂壁の白あたりを、ゆっくり登ってたんですが、最近は、その後、被り面で、大きな筋肉を使うように心掛けとります。
まぁ、いいのか悪いのかは良く分かりませんがね・・・
アップが終わったんで、早速、I田さんの新作にTRY・・・
これ、ムズイです・・・バランスが・・・
アンダーガバで右足と左足は滑りん棒にヒールしてSDスタートして左手をスローパーに止めてっと・・・止め、トメ、とめ・・・
はい、止まりまへん・・・
BUBUくんが、右足1本でスタートして右手スローパーですよってアドバイスしてくれたんですが・・・
右手!? 右足1本スタート!?
良っく、わかりまへん・・・
後からやってきた、昭島BRS(弟)さんは、右肘を痛めてるというのに、これを一撃瞬殺!!(ヒジを大事にしてくだされ)
さすがです。
鱒くんもsauda2さん作「ムトウケイジ」を一撃必殺!!
一方のオイラ、保持力&引き付け力アップのために、被り面で正対したトレーニング課題をシコシコ撃ってますた。
最後に、キャンパボードでゆっくりチンニングして、この日は終了!!
まぁ、これで保持力&引き付け力が、飛躍的にアップするとは思いまへんが、やらないよりましかな・・・って、少しポジティブな思いをもって帰宅の途についたオイラですた。
(追伸、最近ジャイアンが来ないんです・・・ど〜したんだろ・・・吉ちゃんも来ないし・・・)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する