![]() |
![]() |


この日は、kanemaruさんと朴念くんと外岩に行く予定ですたが、前日の雨で早々と中止を決め込み、RUNOUTですた。
んが、前日に中止メールが届かなかったのか、朴念パワーでブロックされたのか、朴念くんは単独で御岳入りしたそうです・・・
オイラも久しぶりに御岳に行きたかったんですが・・・
家でストレッチを十分にしてからRUNOUTに行くと・・・
受付で冬眠から覚醒したBUBUくんと遭遇。
二人で仲良く、2階へ行くと・・・
はい、T谷さんが朝練の途中ですた。
オイラもアップを済ませたころ、kenemaruさんが来場。
kanemaruさん、アップ替わりに2階の黄色テープ全16課題をほぼ一撃・・・
さすがです。
この日のkanemaruさんのお目当ては、最近お披露目したRUNOUTの外壁でアイス&ドライを登るコトですた。
ご存じない方に、ちょこっとご紹介をすると・・・
アイスは2本のアックスを両手に持ち、アイゼンとで氷に差しながら登っていくクライミングスタイルで、冬の八ヶ岳なんかでさかんに行われています。
ドライは、同じ道具を使って、岩角にアックスを引っ掛けるようにして登っていくんです。(結構、おカネがかかるクライミングです。)
まぁ、どちらも外でしかできないんですが、RUNOUTの外壁に専用のホールドが付き、トレーニングが出来るようになったんですわ。
これはアイスをやっている方々には朗報ですよね。
その壁にkanemaruさんが、マイアックス&ヘルメットを持参し、果敢にもTRYをしてくれますた。(←オイラはビレイ役です)
いや〜、見ている方が力が入りますよね・・・ビレイしてる手に汗をかいちゃいますた。
フィギアフォーなんかのムーブも飛び出し、kanemaruさんお疲れ様ですた。
さすがにkanemaruさんも数本登ってお疲れモード、2階へ戻ってまったりモードになるかと思いきや・・・
sauda2さんも来ていて、ここからがセッションの開始です。
まずは、被り面のオイラのトレーニング課題を瞬殺・・・
しっかし、ランジの距離感とタイミングがぴったり・・・
ウマ強い(ウマい+強いの造語です)sauda2さんを実感しますた。
そして、この日の秀作が、ここに誕生しますた・・・・
垂壁の半マントル乗り込み課題・・・
BUBUくん、一撃・・・吉ちゃんも数撃・・・
う〜ん、みんな強いなぁ・・・
と改めて実感するオイラですた。
最後は、御岳帰りの朴念くんも登場して、まぁ良く登ったオイラですた。
おしまい。
昨日はありがとうございました!
いや〜、マジで疲れました。
7時間もジム居たのははじめてです…
テープ課題も面白かったですが、オリジナル課題もすごくトレーニングになりました。
全然登れませんでしたが…
また、ドライも全然ダメダメなのにお付き合いいただき、ありがとうございました。
また伺いますのでよろしくお願いいたします〜
kanemaru
お疲れ様です。kanemaruさんのアイストライは手に汗握りましたね。登ってもないのにパンプしました。
それにしてもマニアックな世界だと思います。こういうのをやられる方は別世界ですね〜すばらしい!!
また皆で登りましょう!
>kanemaruさん、お疲れ様ですた。いやいや、ナイストライですたよ・・・
オイラには無理ですが・・・
ボルダーにまた厳しくも面白い課題をたくさん創っておきますんで、是非またいらっしゃってください。
>sauda2さん、クライミングと言っても、フリー(ボルダリング・ルート)、アルパイン、アイス、沢といろいろありますなぁ・・・
登るという行為は変わりありまへんが・・・
オイラもいろいろやってみたんですが、それぞれでコミュニケーションが図れた気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する