![]() |
![]() |
![]() |

この日は、gumaさん、チーちゃんと外岩で、ロープワーク練習、ボルダリング、トップロープクライミングと盛り沢山の企画で外岩に行ってきました。
その場所は・・・
オールドクライマーなら、一度は訪れたことのあるフリークライミング発祥の地ともいわれる、鷹取山!!
まずは、ビギナーズフェースでロープワーク訓練。
オイラもかつて山岳会で、嫌って言うほどロープワークはやってきて、身に着いているつもりですが、たまに復習しておかないと忘れてしまいますからね。
技術もギアも進化してるし・・・
御大gumaさんが、10mmロープでトップロープ(鷹取は、リードクライミングは出来まへん・・・基本すべてトップロープでのクライミングになります。)、9mmで懸垂下降用、8mmでフィックスをセット。(←この作業は大変です。ロープワークに習熟していないと出来まへん・・・)
そのセットをしている間、チーちゃんとオイラは、「コの字ボルダー」でアップ・・・
のはずが、鷹取の岩質に四苦八苦・・・
アップどころではありまへんですた・・・
gumaさんのロープセットが完了し、まずはセルフの取り方と懸垂下降の練習です。
練習生はチーちゃん。
まずは、低いところから8環で懸垂、しっかりマッシャー(オイラの時には、全てプルージックですたが)でバックアップを取り、念のため下でオイラが懸垂ロープを引っ張ってますた。
物覚えの良いチーちゃんは、すぐにコツをつかみ、次は高いところ(10m以上かな)からの懸垂もこなし、ついでにプルージックを使った自己脱出まで撃破!!
素晴らしい!!
次は、トップロープでのクライミングです。
専攻は、gumaさん!!
1本目のルート取りに、最初やや難儀したものの、難なくトップアウト!!
次はオイラの番です!!
gumaさんのアドバイスが的確だったので、オイラも気合いの完登!!
チーちゃんも、難なくトップアウト!!
この頃になってくると、鷹取特有の外傾したポケットホールドの使い方や、滑る足の使い方も少~し分かってきますた。
しか~し、トップロープ2本目の課題は、大難産ですた・・・
もちろん、gumaさんは一撃!!
オイラは、スタートから3手目のガバ取りまでで、何回もテンション・・・
大汗をかきながらなんとか完登できますた・・・
チーちゃんは、中間でテンションかかりますたが、しっかりとお買い上げ・・・
最後は、広場のボルダーでトラバース課題(←オイラの宿題となっている課題です)でチーちゃんが果敢にもTRY敢行!!
オイラには、もう余力は残っていまへんですた・・・
チーちゃん、残念ながらこのトラバース課題は宿題となりますたが、中味の濃い一日を鷹取で過ごせた有意義な一日となりますた。
おしまい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する