![]() |

私にとって一番印象に残る…愉快に思ったシーン
「なぜ、山に登るのか」の問いかけに、ちょっと間をおいて一斉に山を指さし
「そこに山があるからだ!」というくだり。
3Dだけあって会話に加わりたくなりました。
職場で「山」の話をまれにすることもありますが、私は「登山をする人って…慎重で、冷静な人が多いが…基本、脳天気だと思う。どこかネジがはずれてる。」と言ってます。みんな驚きますが…。
山に行く時って最後の最後に「自分の時は大丈夫」「きっと晴れるよ」「自分なら行ける」と思ってしまいがちな人が多いように思います

「挑戦する勇気」と「諦める勇気」の両方が大切かなと思いました

この事故があった頃は、ちょうど山岳会に参加しだした頃で、山の先輩方が「ガイド登山の功罪」みたいな話しをされてたのを思い出しました。当時の私は事故のことはあまり知りませんでした。
山のショップにいつも原作の「空へ」があったけど、エベレストなんて関係ないからと読んでませんでした。
一度だけK2のベースキャンプトレッキングに行こうとして、直前に諦めたことも思い出したり…。(いずれ日記に…)
TVの宣伝効果もあってか山ファン意外の方も多かったように思いました。
まぁとにかく美しくすばらしい山の映像を堪能はできましたね(^_^)v
写真は、エベレストに対抗?して日本一低い山「天保山」標高4.53m、約200分の1ですね
(^o^)
【追記】
チラシで見ましたが、阿部 寛(私と同じ年)、岡田准一(ひらパー兄さん)主演の「エベレスト 神々の山嶺」が2月に上映されるそうです。
どこまでアメリカ映画に迫れるか今から楽しみです(^_-)
おはよーございます
(◯┐
>慎重で、冷静な人が多いが…基本、脳天気だと思う。ど こかネジがはずれてる。
( ̄▽ ̄;)… 思い当たる気が…
Osanさんの日記読んでたら 映画観たくなってきます
ウチは田舎なんで 映画館まで行くの1時間以上かかっちゃうんですよね…
往復2時間30分はみとかないと…
山は目の前なんですが
夏から身内に不幸が続いてしまって 山はおろか 運動も出来ない日々を送ってるんですよ〜(ToT)
ようやく落ち着いてきたみたいで
久し振りにコメントしてみますた(^o^)
yamabejiさん、そうでしたか。たしかに甲斐駒偵察のあとちょっと心配もしとりました。
「なぜ山に登るのか」…永遠のテーマですね
もうこの映画を観て、誰かの所為にするのは容易いけれど、誰の所為でもないと思い込むのではなくて自然に心から思える人になりたいと思いましたよ
_dejavu さん本当ですね。私もそう思います。自由に山に登るということは、それだけ個人の責任や義務があるんだと思いますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する