![]() |
![]() |
|
トライアスロンと違いすべて足を使うので特にランニングの練習をしなければいけないと感じレースが終わり休養をすると膝の痛みがなくなり11月よりランの練習を開始した。モチベーションアップのため4月に行われたマラソン大会にエントリーし、山スキーを少しだけ我慢して練習をした。目標の5時間は切れなかったが歩かずゴールで来たので自信にはなった。夏は子供のサッカーと町内の役優先だったので山はかなり我慢して練習をした。IMPの皆さんの山行記録を拝見すると行きたくなった。
大会4日前から休養にはいり2日前から炭水化物中心の食事で油物やアルコールは控えた。前日は町内の祭りで我慢するのがきつかった。今年はひざの故障もなくこれだけやったんだから制限時間内にはゴールしたい。今年はチカさんも参加されるということで当日スタートまで色々話しながらウォームアップ。日焼け止めや、足裏に塗る皮膚保護クリームを頂き非常に助かった。前々日脚の小指のマメを切ってしまい痛かったがクリームを塗ると痛みはなかった。
7時15分に整列し7時30分にスタート。スタート前の緊張感は日常では味わえない雰囲気だ。今回は昨年の反省を踏まえ最初の自転車はかなり意識してペースを落とすことにする。周りのペースに巻き込まれて急ぐと登山で脚が終わってしまう。どんどん抜かれるが計画通り進む。トランジションにつくと僕のラックに違う方が自転車をかけていた。すぐにスタッフを呼び正規の位置に戻していただく。動山に行くところのエイドには同じ職場の方がいるので熱い声援を頂き登山。トラバースや下りで走れるところは走り、何名かパスして山頂に。足はまだ十分に残っている。今年は自転車ではハイドレーションで水分補給、1時間ごとにパワージェルでカロリー補給をした。下山はなるべく走り無事下山。2ndバイクでは最初は足がつりそうだったけど次第に回復してきたので下り基調もありペースを上げた。
小松ドームに戻りランの準備。まだ脚は十分に残っているが序盤はペースは落とし後半からペースアップする計画にする。抜かされるがすぐに歩かれて追いつくということを繰り返したが僕は一定のペースで進む。昨年は脚が痛く歩いたりしていたので長く感じたが今回は短く感じた。エイドでも止まらず給水だけにしパワージェルを時間になったら補給した。登山とランで足がつりそうにはなったが止まってマッサージというほどではなかった。小松ドームが見えるとテンションが上がり前にいる方を抜くつもりでペースを上げた。最後の短い坂が堪えたが5時間38分という記録でゴールで来た。夏の練習ではバテバテだったので6時間20分くらいを目標にしていたのでかなりびっくりした。完全リベンジが出来たので十分満足できる記録だ。
しばらく待っているとチカさんの姿が見えたので声援を送りゴールを待ち握手した。僕は2回目でしかも地元なので同じコースを練習できるので計画も立てやすかったがチカさんは初めての参加で初めてのコースで完走されたので素晴らしい体力だと思った。ゴール後振る舞いのうどん、笹寿司を食べせせらぎの郷で汗を流し大会の話や山の話で盛り上がった。チカさん、お疲れ様でした。いい思い出になりました。ありがとうございます。
さてこれからはゆっくり山を満喫したい。行きたかった北アルプスや富山の山を登りたいが自転車でロングライドもしたい。楽しみがいっぱいだ。
いや〜、見事でしたね。素晴らしい脚力と精神力、見習いたいです。今回いろいろお世話になり、感謝しています。ボクは富山マラソンに向けて、課題が見えてきましたので、残された時間でなんとか立て直したいと思います。何かを得るためには、別のものを諦めるしかないですね。こうえいさんには大変刺激を受けました。いい経験をありがとうございました。
昨日はお疲れ様でした。トップの選手はさらに強い精神力でしょうね。僕はまだまだです。
今回の大会で少しでもチカさんのお役に立てたのでしたら光栄です。富山マラソン、力を出し切れるといいですね!過去2回は一人で参加だったので今回とても楽しかったです。ありがとうございます。
ちなみに昨晩はしばらく控えていた寿司とビールでささやかに祝杯をあげましたよ(*^^)v
リベンジおめでとうございます。
ランとハイクとバイクの足だけのレース、想像しただけで脚がだるくなってきましたよ。
レースとなると制限時間が気になるので、お遊びで時折、バイク&ハイクorランはやりたいと思ってます。
レッズさんこんばんは
ありがとうございます。実際に出場されるとだるさが体験できますよ(>_<)
最近はスイムされたりバイクされたり着々とトライアスロンの準備をされているじゃないですか!いつか僕もやってみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する