|
|
|
今年は金沢マラソンに出場したくて、エントリーしたが落選。モチベーションは下がったけど、鉄人レースにエントリーすることでまた持ち直し、トレーニングを継続できた。昨年の結果を踏まえ、今年は登山の特に登りのトレーニングに励んだ。
9月に入り、台風が頻発して、今年の登山計画は何度も中止になったが、最後の最後でまた台風が発生し、大会開催も危ぶまれたが、コース変更で何とか開催することは出来た。エントリーしていた鉄人の部の登山が中止となり、ロングの部と同じ、1stラン6km、バイク60km、2ndラン20kmで鉄人、ロング、ショート、チームと一斉スタートとなった。初参加はショートの部、次からは鉄人の部だったので、ロングを走るいい機会となった。
ペース配分が今一つわからず、とりあえず練習のタイムで参考タイムを出すことにした。最初の6kmは団子状態なので、最後の3kmから頑張ってキロ5分ペースで終了。
トランジションでパワージェル補給してバイク60km。鉄人の部では40km走って、途中で登山をしてから残り20kmなので、最初は抑えるけど、ロングの部は60km一気に走る。登山がないということから気持ちが楽になり、ついペースが上がる。抑えようとしたけど、自転車レースを楽しんで結局後半はいつも以上に頑張ってしまった。
最後のランの前にパワージェル補給し、スタート。太ももはまだ持ちこたえてるけど、無理をすると終わりそう。キロ5分30秒ペースで走り、エイドではスポーツドリンクだけ補給。6km地点で急に左足の裏ももが攣り、しばらくペースはガタ落ちしたが止まることはなくてよかった。8kmくらいから持ち直し、10km地点でパワージェル補給。そこからはキロ5分30秒ペースをキープし小松ドームが視界に入る。残り2キロは少しペースを上げ、最後ドーム内でラストスパートをかけ、2人抜いてゴール!2ndランでは序盤何人かパスされたが、最後に半分くらいの方には追いつき、終盤ペースアップ出来たということで、十分満足できる内容だった。タイムは大体目標通りだった。
大会本部の皆様、ボランティアの方々、台風接近の中、最善の判断と運営ありがとうございます。エイドの皆様、沿道の方々、ありがとうございます。
今回の大会で感じたことは、やはりランニング力が足りないことだ。バイクで数分アドバンテージがあっても、ランですぐに挽回されてしまう。今年マラソン大会には出場できないけど、来春の大会に向けて今年の冬は練習に励もう。もちろん山スキー優先で…
こうえいさん、ご苦労様でした。半年間ずっとがんばっておられる姿を目にしてきたので、できればフルレースになって欲しかった・・・特に登山の登り、今のこうえいさんの力をもってすればかなりのタイムになったはずです。これも来年までがんばれっていう神の啓示でしょう。現状で○△□団入りも可能だろうけど、たまにはボクも相手にしてくださいね。とにかくおつかれさまでした!
チカさん こんばんは
昨年よりも頑張ったつもりだったので、どれだけの成果が出るか楽しみにしていたのですが、コース変更となり残念でした。しかし、ロングの部を走ることが出来たので新鮮でした。60kmの自転車レースもなかなか楽しかったですよ!せっかくここまで頑張ったので来年まで継続してマラソン大会に出てみたいと思います。
かの軍団は別次元ですので…チカさんも、沢に岩にと遠い存在です。こちらこそ相手していただけると嬉しいです。10月の計画、楽しみにしておりますよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する