ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MO-85さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 19日 23:37未分類

【日帰り鹿沼旅その4】粟野城と防空監視哨

(前回からのつづき)粕尾峠の峠越えを断念し、往路を宇都宮へ向かって引き返しはじめましたが、もう一ヶ所くらい寄り道していきたかったので、あわの城山公園に立ち寄ることにしました。クルマが1台しか通れないような細い路地に入ると、えらく斜めに角度のついた駐車場にクルマを停めます。この公園は戦国時代に皆川氏と
  11 
2025年 02月 16日 12:55旅の記録

【日帰り鹿沼旅その3】雪の粕尾峠越えを断念

(前回からのつづき)昼食後、時計を見ると時刻はまだ12:30 家路に着くにはまだ早い時間帯なので、もう少しドライブを継続することにしました。このまま県道を西に進めば粕尾峠に至ります。粕尾峠からは古峰ヶ原方面と足尾方面に道が分岐していますが、古峰ヶ原方面へは道が冬季通行止めという看板がいくつも立てられ
  13 
2025年 02月 15日 01:37未分類

【日帰り鹿沼旅その2】激シブなそば屋

 蝋梅の里を出て向かった先は、大越路峠の旧道にある「峠の味どころ 大越路」。元々は峠のドライブインでありながら、現在はもっぱらそばの名店として知られている店です。大越路トンネルが完成して、メインルートを外れていながらいまだに営業を続けているのは、人気店の証左でありましょう。11:30営業開始というこ
  13 
2025年 02月 14日 00:00旅の記録

【日帰り鹿沼旅その1】永野へロウバイを観にいく

 丹沢の旅から帰宅した翌日の2/11(火)、朝からヤボ用の現場に向かうと、予定の日付を1ヶ月間違えていたことに気がつきました。もう1日丹沢で遊べたじゃないかと思ったところで後の祭りですが、ともかく1日予定が空いたわけです。  まだ時刻も早いので、以前から気になっていた鹿沼市の上永野にある蝋梅の里へ行
  12 
2025年 02月 10日 23:31旅の記録

寒波を避けて丹沢へ

 2/9〜10にかけて休みを確保したので、丹沢へ行ってきました。大倉バス停から西山林道を通って鍋割山へ。さらに塔ノ岳へも足を伸ばして、大倉尾根を下って大倉に戻るという周回コースです。本当は畿内か東北へ行きたかったのですが、時折しも大寒波が列島に猛威を振るっているタイミング。西に向かうと、関東と関西は
  31 
2025年 02月 08日 00:04未分類レビュー(ザック・バッグ)

さらばウェストバッグ

 数年前から登山に使っていたワークマンのウェストバッグがダメになりました。これまでにもベルトのバックルの一部が欠けたり、ファスナーの片方が錆びついて動かなくなったりと、既に満身創痍に近い状態でしたが、とにかく使い勝手がよいため、だましだまし使用を続けていました。しかしながら今回はベルトの基部がほつれ
  21 
2025年 01月 22日 00:01未分類

ホワイトアウトに初遭遇 in 安達太良山

 日光の雲竜渓谷を訪れた翌日から、1泊2日で福島県の二本松市にある岳温泉へ泊まりに行ってきました。具体的にどこの山に登りにいくか等の計画を詰め切れないまま、とりあえず宿の予約だけしていた形になります。雲竜渓谷への山行の方が後から出てきた話なのですが、その山行による疲労もあり、福島旅行の1日目は移動と
  37