ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000170
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取雁坂ぐーだらテント泊

2016年11月03日(木) 〜 2016年11月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:28
距離
24.3km
登り
2,009m
下り
1,964m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:13
合計
5:32
距離 10.8km 登り 1,031m 下り 326m
8:09
148
10:37
10:38
10
10:48
10:50
8
10:58
11:03
83
12:26
12:27
6
12:33
12:34
32
13:06
13:09
16
13:25
4
13:29
12
13:41
2日目
山行
2:58
休憩
0:13
合計
3:11
距離 6.4km 登り 681m 下り 503m
7:36
9
7:45
10
7:55
7:56
35
8:31
8:32
38
9:10
27
9:37
9:38
24
10:02
10:09
25
10:34
10:37
10
10:47
3日目
山行
1:56
休憩
0:06
合計
2:02
距離 7.1km 登り 306m 下り 1,167m
8:09
14
8:23
8:24
29
8:53
8:55
22
9:17
9:18
16
9:34
19
3日目(11/5)は、昇竜の滝、雁坂トライアングルを散歩しましたが、ログなしです。
天候 1日目(11/3):晴れ
2日目(11/4):晴れ
3日目(11/5):曇り(日出時刻)→晴れ
4日目(11/6):晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:塩山駅北口からタクシー4人相乗りで(一人\1,500)、新地平下車
帰り:道の駅みとみ前 から山梨市営バス西沢渓谷線 隼上下車
入浴後:山梨市営バス西沢渓谷線 隼上から山梨市駅前下車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
※落葉と小石が混ざって滑りやすくなっているので、下山時注意。
渡渉箇所も濡れた落葉で滑りやすくなっています。
今日は塩山駅北口から!
南口にある西沢渓谷行のバス停にいた人とタクシー相乗りで出発!
2016年11月03日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 7:38
今日は塩山駅北口から!
南口にある西沢渓谷行のバス停にいた人とタクシー相乗りで出発!
新地平到着!
こんな時間に着けるなんてビックリ
2016年11月03日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:01
新地平到着!
こんな時間に着けるなんてビックリ
雁峠への登山道こと亀田林業さんの作業道への入口は、
鶏冠荘さんの看板奥にある右の道に入ります
2016年11月03日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:10
雁峠への登山道こと亀田林業さんの作業道への入口は、
鶏冠荘さんの看板奥にある右の道に入ります
バッチリ
2016年11月03日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:11
バッチリ
いつもお世話になっております
お邪魔します!
2016年11月03日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:22
いつもお世話になっております
お邪魔します!
たまーに立ち止まって地図と睨めっこしている人がいますが、
正解は右
2016年11月03日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:30
たまーに立ち止まって地図と睨めっこしている人がいますが、
正解は右
めっちゃ晴れ
2016年11月03日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:40
めっちゃ晴れ
何かわかりませんが、ポツンと実っていました
2016年11月03日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:41
何かわかりませんが、ポツンと実っていました
そろそろ秋の入口かな?
2016年11月03日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:45
そろそろ秋の入口かな?
・・・
2016年11月03日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:46
・・・
すっかり冬でした
2016年11月03日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 8:48
すっかり冬でした
日当たりのいい対岸は染まってたり
2016年11月03日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 8:50
日当たりのいい対岸は染まってたり
マイチェックポイントな小屋に着!
2016年11月03日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:01
マイチェックポイントな小屋に着!
ここは右に進みます
2016年11月03日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:01
ここは右に進みます
ちなみにこのポイント
下山で使う時もちょびっとわかりずらい
正解は右
2016年11月03日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:02
ちなみにこのポイント
下山で使う時もちょびっとわかりずらい
正解は右
OKOK
2016年11月03日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:08
OKOK
ちなみのこの先にも
こんな感じの脇道があったりしますけど、
道なりに進めばOK
2016年11月03日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:11
ちなみのこの先にも
こんな感じの脇道があったりしますけど、
道なりに進めばOK
これはなんだろな?
2016年11月03日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:14
これはなんだろな?
ここではまだ渡渉しません
2016年11月03日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:33
ここではまだ渡渉しません
ここでようやく渡渉!
2016年11月03日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:45
ここでようやく渡渉!
落ち葉に注意
2016年11月03日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:48
落ち葉に注意
マリオな土管の渡渉個所
2016年11月03日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 9:51
マリオな土管の渡渉個所
落ち葉&石で滑る滑る
2016年11月03日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:56
落ち葉&石で滑る滑る
渡り切ったら第一熊看板
2016年11月03日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 9:58
渡り切ったら第一熊看板
岩+落ち葉+水=滑る
2016年11月03日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:01
岩+落ち葉+水=滑る
2016年11月03日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:05
2016年11月03日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:11
第二熊看板
2016年11月03日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:12
第二熊看板
毎度、ぞわっとします
2016年11月03日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:23
毎度、ぞわっとします
さてさて、雁峠登りへ
2016年11月03日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:28
さてさて、雁峠登りへ
笹多し!
2016年11月03日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:29
笹多し!
だいぶえぐれていました
そのうち根っこから崩れそう
2016年11月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:30
だいぶえぐれていました
そのうち根っこから崩れそう
水が湧き涌き
だいぶ泥濘
2016年11月03日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:35
水が湧き涌き
だいぶ泥濘
2016年11月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:38
雁峠到着!
2016年11月03日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:38
雁峠到着!
2016年11月03日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 10:39
燕山方面へは明日!
2016年11月03日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:41
燕山方面へは明日!
ここを左に進むと
小さな分水嶺!
2016年11月03日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:46
ここを左に進むと
小さな分水嶺!
チラッとお目見え
2016年11月03日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:48
チラッとお目見え
山頂は賑わっていそう
2016年11月03日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:49
山頂は賑わっていそう
今日も○
2016年11月03日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:49
今日も○
2016年11月03日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/3 10:49
今日の古礼山はいい景色見れたろうな
2016年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:50
今日の古礼山はいい景色見れたろうな
ハイカーは続々と
2016年11月03日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:50
ハイカーは続々と
防火帯のピークにもいっちゃおう
2016年11月03日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:52
防火帯のピークにもいっちゃおう
2016年11月03日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:54
やっぱり今日は笠取山頂に行こうかな
2016年11月03日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:54
やっぱり今日は笠取山頂に行こうかな
久しぶりの笠取小屋!
2016年11月03日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 10:59
久しぶりの笠取小屋!
日当たりよし!
景色よし!
ここが今日のキャンプ地!
2016年11月03日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 11:04
日当たりよし!
景色よし!
ここが今日のキャンプ地!
出来た!

ちなみにここはテント用スペースではない為、
笠取小屋に許可を得ないと張ってはいけません
2016年11月03日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 11:25
出来た!

ちなみにここはテント用スペースではない為、
笠取小屋に許可を得ないと張ってはいけません
10度
2016年11月03日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 11:26
10度
コーヒーとポテチごちそうさまでしたー
2016年11月03日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 11:27
コーヒーとポテチごちそうさまでしたー
お昼は謎肉祭り!
2016年11月03日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 11:58
お昼は謎肉祭り!
さてさて、笠取山に向かいます
木道には落ち葉がたっぷり溜まっています
雪もたっぷり溜まります
2016年11月03日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:27
さてさて、笠取山に向かいます
木道には落ち葉がたっぷり溜まっています
雪もたっぷり溜まります
雲出ちゃった
2016年11月03日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:30
雲出ちゃった
2016年11月03日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:30
2016年11月03日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:34
登頂中は冷風に煽られました
2016年11月03日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:37
登頂中は冷風に煽られました
着!
ちょっと復活
そして、風が止む
2016年11月03日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:51
着!
ちょっと復活
そして、風が止む
雁峠のベンチを見下ろす
2016年11月03日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 12:56
雁峠のベンチを見下ろす
がっつり雪ついてます
2016年11月03日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:58
がっつり雪ついてます
カンパーイ
2016年11月03日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 12:59
カンパーイ
ボロボロ・・・
2016年11月03日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:09
ボロボロ・・・
下り道が個人的に難易度高い
2016年11月03日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 13:12
下り道が個人的に難易度高い
解放小屋前は風も強く日陰になってしまったので、
宿泊小屋裏に移動
2016年11月03日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:03
解放小屋前は風も強く日陰になってしまったので、
宿泊小屋裏に移動
2016年11月03日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:16
鹿は冬毛に衣替え
2016年11月03日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:18
鹿は冬毛に衣替え
安酒で体を温める
2016年11月03日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 14:35
安酒で体を温める
笠取の静さんに
ワインなら蒼龍だよと教えてもらいました
どこで買えるかな?
2016年11月03日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:11
笠取の静さんに
ワインなら蒼龍だよと教えてもらいました
どこで買えるかな?
小屋泊のお客さんにチーズ貰っちゃいました
2016年11月03日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/3 15:22
小屋泊のお客さんにチーズ貰っちゃいました
2016年11月03日 16:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 16:34
ストーブの上をお借りして
お鍋!
2016年11月03日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/3 17:27
ストーブの上をお借りして
お鍋!
おはようございます
2016年11月04日 05:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 5:55
おはようございます
テント撤収して
雁坂小屋へGO
2016年11月04日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 7:39
テント撤収して
雁坂小屋へGO
こんな季節です
2016年11月04日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 7:42
こんな季節です
うひゃー真っ白
2016年11月04日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 7:47
うひゃー真っ白
小さな分水嶺着!
2016年11月04日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 7:49
小さな分水嶺着!
さてさて、燕山方面へ登りです
2016年11月04日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 7:57
さてさて、燕山方面へ登りです
しばしの別れ
2016年11月04日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 8:03
しばしの別れ
燕山着!
ここまで来れば、あとはそれほどきつくない
2016年11月04日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 8:27
燕山着!
ここまで来れば、あとはそれほどきつくない
約4カ月ぶりの稜線
2016年11月04日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 8:38
約4カ月ぶりの稜線
跨いでやり過ごす
2016年11月04日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 8:56
跨いでやり過ごす
もちろん山頂に向かいます
2016年11月04日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:04
もちろん山頂に向かいます
ベンチ着!
2016年11月04日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:09
ベンチ着!
ベンチからはお姿見えません
2016年11月04日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:09
ベンチからはお姿見えません
古礼山着!
2016年11月04日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:11
古礼山着!
ここの下りは慎重に
2016年11月04日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:13
ここの下りは慎重に
この倒木は、右に迂回する踏み跡がありました
2016年11月04日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:16
この倒木は、右に迂回する踏み跡がありました
雪?
2016年11月04日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:37
雪?
水晶山着!
2016年11月04日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:38
水晶山着!
うわ、なんじゃこりゃ!
迂回すると道迷いしそうなので頑張って潜り抜ける
2016年11月04日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:40
うわ、なんじゃこりゃ!
迂回すると道迷いしそうなので頑張って潜り抜ける
ささっと小屋に向かいます
2016年11月04日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 9:50
ささっと小屋に向かいます
ただいま!
2016年11月04日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/4 9:59
ただいま!
霜付
2016年11月04日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 10:25
霜付
2016年11月04日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 10:31
雁坂峠着!
2016年11月04日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/4 10:35
雁坂峠着!
今日のキャンプ地はいつもの場所!
2016年11月04日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/4 11:29
今日のキャンプ地はいつもの場所!
氷はってます
2016年11月04日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/4 12:05
氷はってます
イシさんを迎えるゴローさん
レアな写真がとれました
2016年11月04日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/4 12:15
イシさんを迎えるゴローさん
レアな写真がとれました
いただきます
2016年11月04日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/4 14:08
いただきます
雁坂上空は曇り
2016年11月05日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/5 6:04
雁坂上空は曇り
出た!
2016年11月05日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/5 6:15
出た!
お仕事中
私はタンクのところまで上がれませんでしたTT
2016年11月05日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/5 9:41
お仕事中
私はタンクのところまで上がれませんでしたTT
見返りポイントから
2016年11月05日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/5 10:47
見返りポイントから
今日も○
2016年11月05日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/5 10:56
今日も○
namifujiさんのハンモック
ゆーらゆらでダメ人間製造中
2016年11月05日 14:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/5 14:48
namifujiさんのハンモック
ゆーらゆらでダメ人間製造中
お日様の営業終了
今日もありがとう!
2016年11月05日 16:47撮影 by  SH-04H, SHARP
11/5 16:47
お日様の営業終了
今日もありがとう!
2016年11月05日 16:47撮影 by  SH-04H, SHARP
11/5 16:47
そして、食飲研修の始まり
2016年11月05日 16:47撮影 by  SH-04H, SHARP
11/5 16:47
そして、食飲研修の始まり
お仕事中
2016年11月05日 19:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/5 19:05
お仕事中
美味しかった
2016年11月05日 19:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/5 19:39
美味しかった
おはようございます
2016年11月06日 03:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/6 3:46
おはようございます
朝焼け
2016年11月06日 05:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/6 5:26
朝焼け
そろそろですね
2016年11月06日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 6:08
そろそろですね
出た!
2016年11月06日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 6:13
出た!
朝焼けに染まるハート
2016年11月06日 06:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/6 6:14
朝焼けに染まるハート
今日も○
2016年11月06日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 8:25
今日も○
沓切沢橋着!
ここから早歩きすれば10時のバスに間に合うかな?
2016年11月06日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 9:35
沓切沢橋着!
ここから早歩きすれば10時のバスに間に合うかな?
ここで振り返る
2016年11月06日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 9:36
ここで振り返る
道の駅みとみ着!
なんとか10時のバスに間に合いました
2016年11月06日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/6 10:11
道の駅みとみ着!
なんとか10時のバスに間に合いました
今日もはやぶさ温泉に立ち寄ります
2016年11月06日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/6 11:01
今日もはやぶさ温泉に立ち寄ります
いつもの大ジョッキ!
2016年11月06日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/6 11:32
いつもの大ジョッキ!
つまみは、牛筋煮込み
2016年11月06日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/6 11:34
つまみは、牛筋煮込み
はやぶさ温泉の人に勧められて回数券買っちゃいました
ついでにタオルもGET

2時間600円が、11枚綴りで5500円!
2016年11月06日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/6 12:07
はやぶさ温泉の人に勧められて回数券買っちゃいました
ついでにタオルもGET

2時間600円が、11枚綴りで5500円!
しめしめ〆
2016年11月06日 12:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/6 12:29
しめしめ〆

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ テント テントマット シェラフ

感想

4連休作っても縦走しないで、いつものところをぶーらぶら。
相変わらずのぐーだら呑み旅をしてきました。

1日目(11/3):
久しぶりに新地平から入山して笠取小屋に!
笠取小屋の静さんは、午後に下山するとの事で、
この日は静さんの奥さんが臨時で小屋に出ていました。
翌日雲取に向かわれたソロのお客さん、おつまみありがとうございました。
翌日甲武信のツアーなお客さん、ホットワイン&道中雁坂小屋に寄っていただき、ありがとうございました。

2日目(11/4):
酒の力だけではどうにもならず、夜は、足が冷え冷えで寝不足状態・・・
明るくなって、笠取の管理小屋に逃げ込みストーブ前でゆっくりしました。助かりました!
次回おじゃまする時は時期的に小屋泊になりそうです。

テントかたして、サクッと雁坂小屋に移動。
ダラダラ過ごしていたら、小屋番イシさん到着。
昼寝をしていたら、お手伝いに来たmasatさん到着。
小屋前でボケーッとしていたら大弛峠からLArcさん到着。
この日も賑やかな食飲研修になりました。
そういえば、青梅在住のYさんの持っていた不思議な楽器はどんな音がするのだろうか??

3日目(11/5):
酒の力と湯タンポ効果で足の冷え冷えは大丈夫でしたが、風が強くて何度も起こされましたTT

なんとこの日は、angelinaさん、namifujiさん、Kazuhagiさん、Kazuhagiさんのお友達のtakatan_tさん、peachyさんが雁坂小屋にいらっしゃるとの事でLArcさんと私は雁坂停滞w
2日続けて賑やかな食飲研修になりました。
餃子、馬刺し、ホットワイン、チーズフォンデュ、ほうとう、おにぎり、デザート!
他にも色々あったと思いますが、き、記憶が。。。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

4日目は8時頃まで小屋でだらけて、
温泉とビールと4日前から干しっぱなしの洗濯物の事を考えながら下山

今回も楽しい呑み旅になりました。
皆さん、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

メスナーテントは最高!
笠取小屋で1泊した後に雁坂小屋で2泊だったのですね。
3泊テントだと私なら腰にきちゃいます…

また来年会いましょう
2016/11/6 21:49
Re: メスナーテントは最高!
コメント、ありがとうございます

あの短距離で3泊4日する
変わり者は中々いないんじゃないかなぁ〜なんて思っていたりします

情報ありがとうございました〜

ではまた来年、雁坂で
2016/11/7 21:07
再び、三度、・・・・何度も
今回も雁坂へようこそ。
sittetaさんに小屋で出迎えられるなんて、ありがたいことです。
これで雁坂小屋へ何度め??
テント泊なのに小屋番よりも早起きなので、そろそろ小屋番さんですか。
また近いうちにお目にかかれそうですが、楽しみにしています。
お互いに、記憶正しく過ごしましょう。
2016/11/7 13:53
Re: 再び、三度、・・・・何度も
今回もお世話になりました。

ん〜雁坂何度目ですかね??
2連泊が3回ほどあった気がしますけど、どうカウントしたらいいやら

早起きなのはアレですよアレ、
1.酒の飲み過ぎで眠りが浅い
2.前の日に大して動いていないから疲れていない
3.テント泊と快適な小屋泊との違い
こんなとこでしょうか

ではまた来週
2016/11/7 21:16
メスナーテントは最高!2
sittetaさん、今晩は、

3人組のKazuhagiさんチームの一人です。
雁坂小屋では楽しい食飲研修をどうもありがとうございました。
最初は小屋に連泊と聞いてビックリもしましたが、なんとなくわかるような気になりました。
我々の下山はだいぶ後で15時以降でした。

またどこかでお会いできたら宜しくお願い足します。
因みに、私もメスナーです。
2016/11/8 1:24
Re: メスナーテントは最高!2
takatan_tさん、おはようございます。

先日は、ありがとうございました!
ホットワインは私には難しいかもですが、
チーズフォンデュなら何とかなりそうなので、今度試してみようと思います

> 我々の下山はだいぶ後で15時以降でした。
破風越えありますし大変ですよね
私はその頃家で、5日間干しっぱなしだった洗濯物を無事取り込み
1杯どころか3杯くらいひっかけておりました

なんと、メスナーユーザーでしたか

はい、またお会いできましたら、よろしくお願いいたします
2016/11/8 6:50
待ってていただきありがとうございます
sitteta さん おはようごいすpaper

停滞していただきありがとうございます。
蒼龍は市内勝沼にありますよ!
次回は持っていきまーす
オッサンは違うワインがお奨めですが…好みは様々ですからね〜
2016/11/9 7:56
Re: 待ってていただきありがとうございます
Kazuhagiさん、こんばんは

勝沼ですかぁ〜情報ありがとうございます

なんと、Kazuhagiさんは、違うのがお勧めですか
ではそちらでお願いします

私は、辛口の清酒持っていきますかね〜
といっても、私は博識じゃなくて薄い方のハクシキなんで、期待しないでください

それでは、年末に
2016/11/9 19:45
sittetaさん☆
 2晩3日間、楽しい雁坂ライフをご一緒させていただきありがとうございました。
 4日間充実したヤマ活でしたね。
 ぐーたら呑み旅といっていますが、小屋では布団干しやお客さんの接待(?)をしていたではありませんか。
 またヤマで会いましょう!
2016/11/10 21:40
Re: sittetaさん☆
こちらこそ、楽しい雁坂ライフを過ごせました、
ありがとうございました

布団干しは、全然足りていませんが、ご飯分てとこでしょうかね
動かないとお腹すきませんしね
接待(?)・・・酔っ払いが初対面の人に馴れ馴れしく接していただけな様な
まったくもって、迷惑極まりないですね

ほいでは、また雁坂で
2016/11/10 22:52
楽しいひとときをありがとうございました
小屋に向かう途中、「たぶん、いや、間違いなく居るんじゃないかな?」と思いつつ下ってみれば。
何故か奥多摩に居るはずのLArcさんに縄をかけられたsittetaさんの姿がそこに(笑)。
もうすっかり小屋の一風景になりましたね。
来年も変わらぬペースでの登場、期待してますよ!
2016/11/11 0:37
Re: 楽しいひとときをありがとうございました
思い返してみると・・・
namifujiさんにお会いするのは、今年4度目ですかね

8月に初めてお会いしたと記憶してるので、
お互いいいペースです

すっかり忘れていましたけど、
真昼間から縄をかけられるなんて、
はたから見たらヤバイ小屋ですね〜

それではまた〜
2016/11/11 6:28
楽しい雁坂ナイトでした♪
小屋へ到着したら「あれれ〜!」と顔ぶれに嬉しい驚きでしたhappy01
予想外の大人数で楽しい宴でしたね
また、どうぞよろしくお願いいたしますhappy01shine
2016/11/11 2:05
Re: 楽しい雁坂ナイトでした♪
天気予報が良かったので、
誰かしらいるかな〜?って思っていましたけど、
示し合わせてないのにあの揃い用とは、ビックリしました
(まぁ、連泊者多数ですけど

料理にオカリナ、ごちそうさまでした

それではまた〜
2016/11/11 6:32
楽しい呑み旅♪
sittetaさん、こんばんは!
あれから一週間、遅くなってしまいすみません
また雁坂小屋にいらっしゃる頃??
レコ読みながら、一緒に呑んでいる気持ちになりました〜(笑)
笠取でもらったというチーズがとても美味しそうです
楽しい時間をどうもありがとうございました!
2016/11/12 0:30
Re: 楽しい呑み旅♪
peachyさん、こんばんは
お陰様で、2週連続の楽しい食飲研修を過ごしてきました

過去レコの写真見直すの楽しいですよね〜お腹は空きますけど・・・

ではまた、雁坂で〜
2016/11/14 22:04
Re: コメントをいただき有難うございました
帰りのバスで、いろいろと教えていただき有難うございました。
隼上で降りられたので、てっきり地元の方かと思っていました。
いよいよ、雁坂小屋も小屋締めを迎えますが、来年こそ小屋番の人と飲みたいと思っています。
2016/11/17 12:08
Re[2]: コメントをいただき有難うございました
miraipapaさん、こんばんは!

隼上、たしかに温泉とかアナウンスないですよね
実は、去年雁坂小屋にお邪魔した時に
ご一緒したお客さんに教えてもらったんですよ

それでは来年、 小屋で逢えましたらよろしくお願いいたします
2016/11/17 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら