丹波から上がって甲武信まで…だったがタイムアウトで強風の中ビバーク@飛龍、雲取山に転進し鷹ノ巣から峰谷へ下る


- GPS
- 56:00
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,603m
- 下り
- 2,554m
天候 | 晴れ。日曜雨の予報は何だったんでしょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス | 奥多摩6:55発丹波行、親川下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミサカ尾根は重く、大きいザックでは相当歩きづらい。 特に前飛龍からの急登は岩と氷雪で注意が必要。 禿岩から先の縦走路は雪深し。 |
写真
同じ装備、重量でもAether65では外側にアイゼンなんかぶら下げるとバランスが悪いので、今回はArgon85で行った。3日間この重さ、このボリュームで肩とか全然痛くならず。Argon最高。
強風の中ゴミをすくいながら30分かけて雪からお湯を1.5Lほど沸かす。
夜は南西からの突風に何度も揺さぶられ熟睡できず。シャクナゲにつないだ一本の細引きが命綱に…
感想
丹波から上がって甲武信までの予定でしたが、結局初日に将監小屋までたどり着けなかったのが全てでした。
靴擦れがすごすぎてなるべく踵に負担をかけないよう、ガニ股で前飛龍の急坂を登って行ったら今度は股関節が痛くなりました。
この状況から2日目は縦走路をがんばっても笠取小屋、悪くて将監小屋、その先進んでも雁坂峠小屋は無理そうなので、将監小屋または笠取小屋にテン泊して結局三ノ瀬に下山するという選択肢しかなくなってしまいました。
それだと長い林道歩きで丹波まで戻らねばならず、あまりにもつまらないので、ビールの誘惑もあり雲取山荘へ転進を決めました。
しかしミサカ尾根には縁があるというか何というか、この尾根上でタイムアウトになるのは2回目です。
何でだろうと考えてみたら、いままで山で見かけた祠や神社、地蔵には全て手をあわせてきましたが、なぜか飛龍権現だけは一度も手を合わせていません!
なんだかんだで前を4回素通りしてます。
なんと不敬な…
これはもう一度行かねばならんでしょう。
同じコースで。
3日目は靴擦れが痛いのでなるべく紐をゆるく結んで行ったのですが、これが裏目に出ました。
靴の中で足が動いてしまい、そのせいでマメができてしまいました。
ありえない大きさです。
途中で歩くたびに片栗粉を踏んでるような感じになってきました…
石尾根をゆっくり奥多摩駅まで行くつもりでしたが、鷹ノ巣で限界に。
しかし登山靴やばいです。
海外サイトで購入したんですが、きたときにちょっと小さいとは思いました。
一回返品しようとしましたが、送料に$90かかるのでばかばかしくなり一旦保留。
いろいろ試した結果、インソールが2重構造になっているので1枚外せばなんとかなりそう。
アイスクライミングでビレイとかする予定もない自分には2枚は要らない。
で、3回ほどこの靴で雪山に行きましたが毎回靴擦れができました。
スポーツをやっていた人ならわかると思いますが、道具が自分に馴染むのと自分が道具に馴染むのに時間がかかるじゃないですか。
たから踵にタコができて靴がある程度フィットしてくればいい感じになると期待していたのですが、ダメみたいです。
タコはまだ時間かかりますが、それ以前に靴の方がこちらに合わせようって感じが全然ない。
結局革ではないので変形しないんですね。
なのでもうこの靴あきらめてヤフオクあたりで売ろうと思います。
とまあ、そんなこんなでいつもながらのドタバタのテキトー山行ですが、楽しかったです〜
kanemaru
足のマメ!大丈夫ですか?かなり出来ましたねっ
痛かったでしょ?お疲れ様でした
テン泊だと早く着いてのビール
足は大変でしたが天気もそこそこ良く楽しめたのでわ?
私もそろそろウズウズして来ました
またお邪魔します
straycatsさん
どうもです。
上りではかなり痛かったです。
日のあるうちにテントに入るとあったかいんですよね〜
景色見ながらビール飲んで食事して…
最高です。
自分の山行目的はこれをしたいだけなのかも、なんて思います。
ではでは
kanemaru
予想外の雪の状態、安全圏に転進されて、無事の帰還で良かったです。靴ヅレ、イタそうですね
jinzaemonさん
どうもです。
靴擦れ痛いです…
帰ってから風呂入ったとき、跳び上がるほどしみました。
でもこれで少しは厚くなるでしょうから、修行だと思って癒えるのを待ちます。
しかし登山靴難しいですね…
やはり馴染む革の方がいいでしょうかね。
結局この「馴染む」っていうのを証明したくて、この小さい靴でちょっとがんばってたんですが無理みたいです。
証明できたら「登山靴に関する考察」ってことで日記にでもレビュー記事書くつもりだったんですが…
kanemaru
kanemaruさん、今晩は。
どこまで行かれたか、気になっておりましたが、
ルート変更なされて雲取へ周られたのですね。
変更されたとはいえ、お天気にも恵まれて楽しまれ
ましたね。
(でも靴擦れが結構悲惨そうで、他人事ながら痛そう)
次も期待しております。
kurikuri8さん
どうもです。
初日に将監小屋にたどり着けなかったので、三ノ瀬に下るだけの選択肢になってしまい、日和って雲取りに変更しました。
初日は風が春一番とかですごかったですが、それ以外は最高でした〜
靴擦れはやばいです。
ちなみにkurikuri8さんの靴って何ですか?
ちょっと買い替えようと計画してますので…
kanemaru
kanemaruさん
おはようございます。
ルート変更されたんですね。
それにしても足のマメ痛そうじゃないですか!
靴の大きさ合ってないんじゃないですか?
マムート?
onsen♨
onsenさん
どうもです。
もともとテキトーな人間が、テント担いで完全自由行動なんで、もう行き先なんてのもテキトーに変更しちゃいます。
でもコース変更に関してはちゃんと電波の入る所で家族等に連絡いれてますよ。
靴なんですが、やっぱり小さかったです。
靴そのものはカチっとしていい靴なんですが、サイズなのか形なのかいまいち合わないようです。
いま悩んでます。
kanemaru
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する