また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1015683
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

高ボッチ山 絶景富士山、日本アルプス 塩尻峠から歩く

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
19.0km
登り
697m
下り
697m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:15
合計
7:46
7:03
9
7:12
7:12
141
9:33
9:34
116
11:30
11:44
93
13:17
13:17
84
14:41
14:41
8
14:49
そもそも自動車で山頂直下まで行ける山です。
今回のコースでも荷直峠辺りまでは車で行けそうでした。(駐車場はありません。)
その先急登が待ち受けています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号 塩尻峠駐車場に自家用車を駐めて市道・林道とハイキングコースを歩いた。
この市道、この先の分岐を左にとると山頂までつながる。
事前に道路冬期閉鎖情報確認が必要。
塩尻市役所の「冬期期間における市道の通行規制について」を参照
コース状況/
危険箇所等
荷直峠まではハイキングコースと林道がいくたびか交差する。
ハイキングコースは林道をショートカットするように設けられているが、雪でよくわからない個所もある。
荷直峠からは急登、雪と湿った土の道は滑りやすく歩きにくい。
雪で踏み跡がわかりにくいうえ、ピンクテープの目印は少なく、白い杭がところどころにあるが、これも目印になる。
下山時、仲間たちは準備良く最初から軽アイゼン装着していたが、装着せずに急登下りに入った私は尻もちついてからアイゼン装着。
その他周辺情報 下山後、岡谷市営温泉施設ロマネットに寄りました。
施設によれば「ロマネットの大浴場は、ローマ風呂をイメージした保養と社交の場。ゆったりとくつろげる円形大浴槽で、心身の疲れを癒すことができます。」だそうです。
大人料金530円ですが、当日は風呂の日(26日)だったので430円でした。
湯温高め、サウナ、もあります。ラーメンやうどんの軽食もある。
国道20号線沿いにある塩尻峠の駐車場
見えている道は20号線につながる市道です。
最初はこの市道を進みます。
2016年11月26日 07:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 7:01
国道20号線沿いにある塩尻峠の駐車場
見えている道は20号線につながる市道です。
最初はこの市道を進みます。
旧塩尻峠に向かって舗装道路を歩いています。
2016年11月26日 07:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 7:10
旧塩尻峠に向かって舗装道路を歩いています。
ハイキングコースの案内標識です。
ところどころにこのような標識が出ています。
車道から外れて、ハイキングコースに入りますが、雪でわかりにくい箇所はそのまま車道を歩きました。
2016年11月26日 07:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 7:18
ハイキングコースの案内標識です。
ところどころにこのような標識が出ています。
車道から外れて、ハイキングコースに入りますが、雪でわかりにくい箇所はそのまま車道を歩きました。
ハイキングコースです。
途中にテープ等の表示なく、雪で踏み跡は分かりません。
道らしきところを歩いてみましたが、コースを外れてしまいました。
行く先に舗装道路が見えているので、完全に迷う心配はありません。
要は再び車道に出るだけです。
2016年11月26日 07:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 7:19
ハイキングコースです。
途中にテープ等の表示なく、雪で踏み跡は分かりません。
道らしきところを歩いてみましたが、コースを外れてしまいました。
行く先に舗装道路が見えているので、完全に迷う心配はありません。
要は再び車道に出るだけです。
岡谷市塩嶺野外活動センター到着
歩き始めから約1.5km
退屈な舗装路を歩いています。
2016年11月26日 07:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 7:29
岡谷市塩嶺野外活動センター到着
歩き始めから約1.5km
退屈な舗装路を歩いています。
歩き始めて約4.5km。
道路が二股に分かれており、右手には踏み跡も轍もありません。
写真の足跡は撮影のために戻った自分がつけたものです。
この辺りは未舗装道路。
2016年11月26日 08:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/26 8:41
歩き始めて約4.5km。
道路が二股に分かれており、右手には踏み跡も轍もありません。
写真の足跡は撮影のために戻った自分がつけたものです。
この辺りは未舗装道路。
道の残る足跡は獣のものです。
何の足跡だろうと友人たちとしゃべりながら歩いています。
轍のない雪道で少しテンションが上がります。
2016年11月26日 08:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 8:46
道の残る足跡は獣のものです。
何の足跡だろうと友人たちとしゃべりながら歩いています。
轍のない雪道で少しテンションが上がります。
これはいったいどなたの足跡でしょう?
2016年11月26日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 8:47
これはいったいどなたの足跡でしょう?
案内標識
ハイキングコースよくわからず、結局林道を歩きます。
2016年11月26日 08:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 8:58
案内標識
ハイキングコースよくわからず、結局林道を歩きます。
歩き始めから約2時間
相変わらず雪の林道を歩いています。
先行する足跡は獣さんのものですが、その正体は不明です。
大きいもの、小さいもの、数種類の足跡が見られます。
2016年11月26日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 9:05
歩き始めから約2時間
相変わらず雪の林道を歩いています。
先行する足跡は獣さんのものですが、その正体は不明です。
大きいもの、小さいもの、数種類の足跡が見られます。
樹間越しに八ヶ岳と手前の諏訪盆地に広がる雲海です。
テンションUP
2016年11月26日 09:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 9:14
樹間越しに八ヶ岳と手前の諏訪盆地に広がる雲海です。
テンションUP
指が6本あるように見えます。
どなたの足跡???
2016年11月26日 09:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/26 9:18
指が6本あるように見えます。
どなたの足跡???
樹間越し、雲海の向こうに富士山
裾の方まで見えているではないですか。
テンション再び上昇↑
2016年11月26日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 9:24
樹間越し、雲海の向こうに富士山
裾の方まで見えているではないですか。
テンション再び上昇↑
再びハイキングコースに入ります。

2016年11月26日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 9:26
再びハイキングコースに入ります。

高ボッチまで残り2.4kmだそうです。
ここは荷直峠かな?
この後急登に入りますが、「道はどっち・・・」などと言ってるうちに写真撮り忘れました。
2016年11月26日 09:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 9:49
高ボッチまで残り2.4kmだそうです。
ここは荷直峠かな?
この後急登に入りますが、「道はどっち・・・」などと言ってるうちに写真撮り忘れました。
急登をほぼ登り終え、背の低い笹をかき分けて進みます。
急登はアイゼン装着していません。
2016年11月26日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 10:13
急登をほぼ登り終え、背の低い笹をかき分けて進みます。
急登はアイゼン装着していません。
平らで広い稜線から蓼科山の美しい姿が見えています。
ここはハイキングコースの中なので、自動車では来られません。
2016年11月26日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/26 10:20
平らで広い稜線から蓼科山の美しい姿が見えています。
ここはハイキングコースの中なので、自動車では来られません。
山頂はまだ先ですが、この時点まだ富士山の麓にかかるガスも少なくとても美しいです。
ここも歩きでないと来られない場所です。
2016年11月26日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/26 10:33
山頂はまだ先ですが、この時点まだ富士山の麓にかかるガスも少なくとても美しいです。
ここも歩きでないと来られない場所です。
八ヶ岳です。
2016年11月26日 10:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/26 10:35
八ヶ岳です。
コースの目印が少ないので、ジオグラフィカで現在位置確認しながら先に進んでいます。
雪で踏み跡が見えないってのは・・・
2016年11月26日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 10:36
コースの目印が少ないので、ジオグラフィカで現在位置確認しながら先に進んでいます。
雪で踏み跡が見えないってのは・・・
樹木も湿った雪が重そうです。
2016年11月26日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 10:39
樹木も湿った雪が重そうです。
舗装道路に出ました。
通称「鉢伏高原スカイライン」
この日通じて自動車1台しか見かけませんでした。
2016年11月26日 10:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/26 10:42
舗装道路に出ました。
通称「鉢伏高原スカイライン」
この日通じて自動車1台しか見かけませんでした。
道路わきにある展望台(広場?)から見る富士山と手前の諏訪湖です。
富士山のふもとのガスの帯が先ほどよりはっきりと増えています。
2016年11月26日 10:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/26 10:49
道路わきにある展望台(広場?)から見る富士山と手前の諏訪湖です。
富士山のふもとのガスの帯が先ほどよりはっきりと増えています。
1,2,3そろい踏みです。
諏訪湖を手前に富士山と南アルプス。
南アルプスは、左から鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、鋸岳、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳。
2016年11月26日 10:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 10:50
1,2,3そろい踏みです。
諏訪湖を手前に富士山と南アルプス。
南アルプスは、左から鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、鋸岳、北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳。
八ヶ岳の全景です。
蓼科山の手前は、車山や霧ケ峰高原です。
2016年11月26日 10:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/26 10:50
八ヶ岳の全景です。
蓼科山の手前は、車山や霧ケ峰高原です。
山頂直下の駐車場展望台からも眺望は抜群です。
雄大に御岳山の姿が望めます。
2016年11月26日 11:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/26 11:11
山頂直下の駐車場展望台からも眺望は抜群です。
雄大に御岳山の姿が望めます。
乗鞍岳
2016年11月26日 11:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 11:11
乗鞍岳
北アルプスと松本平
2016年11月26日 11:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/26 11:17
北アルプスと松本平
山頂付近からふるさとの伊那谷が雲海に沈んでいることに気が付きました。
2016年11月26日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/26 11:26
山頂付近からふるさとの伊那谷が雲海に沈んでいることに気が付きました。
高ボッチ高原の標識と左奥に鉢伏山です。
2016年11月26日 11:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/26 11:27
高ボッチ高原の標識と左奥に鉢伏山です。
高ボッチ山山頂に到着
奥に富士山と南アルプス。
山頂は僕ら3人で独占してます。
2016年11月26日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/26 11:30
高ボッチ山山頂に到着
奥に富士山と南アルプス。
山頂は僕ら3人で独占してます。
富士山は裾に雲の帯が出来てしまっている・・・残念!
2016年11月26日 11:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/26 11:39
富士山は裾に雲の帯が出来てしまっている・・・残念!
南アルプス
2016年11月26日 11:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 11:39
南アルプス
山頂からの御岳山
2016年11月26日 11:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 11:40
山頂からの御岳山
乗鞍岳
2016年11月26日 11:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/26 11:40
乗鞍岳
槍・穂高連峰
手前に蝶ヶ岳、常念岳、右に大天井岳、奥は野口五郎岳かなあ!?
2016年11月26日 11:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 11:43
槍・穂高連峰
手前に蝶ヶ岳、常念岳、右に大天井岳、奥は野口五郎岳かなあ!?
北アルプス北部
左から 立山、蓮華岳、剣岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、小蓮華山、白馬乗鞍岳だと思います。
2016年11月26日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/26 11:42
北アルプス北部
左から 立山、蓮華岳、剣岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、小蓮華山、白馬乗鞍岳だと思います。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 スパッツ 軽アイゼン ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
バーナー ガス コッフェル

感想





車で山頂まで行ける山ですが、自分の足で行くことにこだわってみました。
塩尻峠駐車場から荷直峠までの6.9kmはほとんど林道歩き、途中ハイキングコースに入るが再び林道に出ます。
雪でコースがわかりにくく、その分林道を歩いてしまいました。

荷直峠からは登山道らしい急登が始まり、ややほっとします。
荷直峠に至る林道からも富士山や八ヶ岳が樹間越しに見えていましたが、急登を過ぎるといよいよその姿がはっきりと望めるようになり興奮します。
写真撮影に夢中になりスピードダウン。

再び車道に出ると、先ほどの富士山や八ヶ岳に加え、北アルプスや御岳山や乗鞍岳の姿を望めるようになり、ここが眺望の山であることを実感します。
ここでも、撮影に夢中になり、さらにスピードダウン。

山頂に至るまで美しい景色に見とれっぱなしの素晴らしい時間が過ごせます。
山頂手前の道路左側展望台からの富士山の景色は山頂を上回ると思いました。
手前の諏訪湖の位置が丁度うまく納まることによります。

山頂直下にある広い駐車場に展望台があり、ここからの北アルプスは素晴らしいです。
ここに高ボッチ高原自然保護センターも設置されていますがこの時期は休館のようです。
駐車場内に仮設トイレが2基設置されていました。

山頂からは360°の眺望が楽しめます。
時間の経つのをわすれしばらく至福の時間を過ごすことが出来ました。

歩くのに付き合ってくださった素敵な仲間 tsubuanneさんと rokajimaさんに感謝します。
分かりにくい道もありましたが、ジオグラフィカで位置確認させていただきました。便利なアプリでありがたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら