ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015806
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

今シーズンの初雪山は暖かった「赤城山」

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
536m
下り
534m

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:46
合計
3:15
8:34
8:35
14
8:49
8:49
48
9:37
9:37
3
稜線分岐
9:40
9:42
2
9:44
10:00
5
10:05
10:05
19
10:24
10:24
11
10:35
10:37
8
10:45
11:10
24
下山路分岐
11:34
11:34
11
11:45
ゴール地点
天気予報では、冷え込みがあるので霧氷が見られるかなと期待して赤城山へ
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋駅前より県道で大沼湖畔にある赤城神社先の駐車場へ
旧料金所跡地を過ぎると路面に雪がちらほらと出てきます
箕輪駐車場を過ぎますと木曜日の降雪で凍結状態の路面となりチェーンもしくはスタットレスタイヤが必要です
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山口から山頂ピストンならばアイゼンはあった方が良いでしょう。
駒ヶ岳からの下山ならアイゼンは必要ないレベルです・・・ただし恐怖を感じてしまったら装着して安心感を持って下山してください(恐怖心が出ますと足が出て行きませんよ)
その他周辺情報 自宅へ帰るのと同じ時間が掛かりますが、いつもの「ばんどうの湯」へ行く
     入浴料金    300円
登山口駐車場よりの距離  約30Km
    〃    時間  約45分
今日はここからスタートします
2016年11月26日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/26 8:31
今日はここからスタートします
黒檜山直登登山口よりいよいよ今シーズンの雪山スタートとなりました
2016年11月26日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 8:34
黒檜山直登登山口よりいよいよ今シーズンの雪山スタートとなりました
トレースはしっかり付いています、ただ凍っていますのでスリップ注意
定番の尾根から大沼を見ます
2016年11月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
11/26 8:45
トレースはしっかり付いています、ただ凍っていますのでスリップ注意
定番の尾根から大沼を見ます
大沼中央に釣舟が集まっています
放射能レベルが下がっているので釣ったワカサギは持ち帰っておいしく食べられますよ!
2016年11月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 8:45
大沼中央に釣舟が集まっています
放射能レベルが下がっているので釣ったワカサギは持ち帰っておいしく食べられますよ!
猫岩の表示があります・・・大沼のどこから見ると猫に見えるのかな?
2016年11月26日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/26 8:49
猫岩の表示があります・・・大沼のどこから見ると猫に見えるのかな?
富士山展望台より見た富士山アップ
2016年11月26日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/26 9:08
富士山展望台より見た富士山アップ
ひいて地蔵岳と富士山
駒ヶ岳よりガスが流れてきています
2016年11月26日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 9:08
ひいて地蔵岳と富士山
駒ヶ岳よりガスが流れてきています
後ろの方で女性登山者の声が聞こえています
山頂まで会話しっぱなし・・・強いね
2016年11月26日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/26 9:09
後ろの方で女性登山者の声が聞こえています
山頂まで会話しっぱなし・・・強いね
富士山展望台より八ヶ岳
2016年11月26日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 9:09
富士山展望台より八ヶ岳
その八ヶ岳の左側に白銀の山は北岳
2016年11月26日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 9:10
その八ヶ岳の左側に白銀の山は北岳
ガスが出始めているので
山頂に着くまで顔を隠さないでください再び白くなった浅間山さん
2016年11月26日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
11/26 9:28
ガスが出始めているので
山頂に着くまで顔を隠さないでください再び白くなった浅間山さん
稜線分岐に着きました
本日は青空に輝く霧氷は全くありません・・・温かい日となっています
2016年11月26日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/26 9:37
稜線分岐に着きました
本日は青空に輝く霧氷は全くありません・・・温かい日となっています
かろうじて霧氷??
2016年11月26日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/26 9:38
かろうじて霧氷??
黒檜山山頂後ろに日光白根山や男体山が見えますが木立が邪魔しています
2016年11月26日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
11/26 9:40
黒檜山山頂後ろに日光白根山や男体山が見えますが木立が邪魔しています
早く展望台へ行って、ガスに包まれる前の展望を見たい
2016年11月26日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
11/26 9:40
早く展望台へ行って、ガスに包まれる前の展望を見たい
山頂の雪
2016年11月26日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/26 9:41
山頂の雪
展望台に着きました・・・間に合いました
上州武尊山と至仏山
2016年11月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/26 9:44
展望台に着きました・・・間に合いました
上州武尊山と至仏山
ちょっと雲がかかってしまいましたが
谷川連峰・・・白くなっています
2016年11月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
11/26 9:44
ちょっと雲がかかってしまいましたが
谷川連峰・・・白くなっています
平らな苗場山はどこからでも解かります台地です
その右隣は平標山と仙ノ倉山ですかな
2016年11月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/26 9:44
平らな苗場山はどこからでも解かります台地です
その右隣は平標山と仙ノ倉山ですかな
谷川岳山頂には雲がかかっています・・・ちょっぴり残念
2016年11月26日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/26 9:44
谷川岳山頂には雲がかかっています・・・ちょっぴり残念
雲が取れ出した平標山と仙ノ倉山
2016年11月26日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/26 9:46
雲が取れ出した平標山と仙ノ倉山
いつもになく展望台でくつろいでいる登山者たち・・・温かいのでゆっくり展望を見ていられます
2016年11月26日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
11/26 9:50
いつもになく展望台でくつろいでいる登山者たち・・・温かいのでゆっくり展望を見ていられます
草津白根山のお釜は白くなっています
志賀高原ルートは冬季通行止めに入っています
2016年11月26日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/26 9:51
草津白根山のお釜は白くなっています
志賀高原ルートは冬季通行止めに入っています
展望台で見ることのできた霧氷の赤ちゃんたちです
厳冬期にはすべて雪の下になってしまうのですけど
2016年11月26日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 9:51
展望台で見ることのできた霧氷の赤ちゃんたちです
厳冬期にはすべて雪の下になってしまうのですけど
日光白根山
2016年11月26日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/26 9:52
日光白根山
燧ヶ岳
2016年11月26日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
11/26 9:53
燧ヶ岳
霧氷と男体山、皇海山
2016年11月26日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
11/26 9:55
霧氷と男体山、皇海山
浅間山の裾のは雲が隠してしまいました
2016年11月26日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
11/26 9:56
浅間山の裾のは雲が隠してしまいました
雲の間より谷川岳のてっぺんが出てきました
2016年11月26日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/26 9:57
雲の間より谷川岳のてっぺんが出てきました
四阿山
よき展望をありがとう!
この展望に区切りをつけて先へ進みます
2016年11月26日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/26 9:58
四阿山
よき展望をありがとう!
この展望に区切りをつけて先へ進みます
大黒檜山神社・・・まだ青空が望めています
2016年11月26日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 10:05
大黒檜山神社・・・まだ青空が望めています
この辺は雪がないのかい、丸太の階段滑らないように降っています
2016年11月26日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/26 10:14
この辺は雪がないのかい、丸太の階段滑らないように降っています
鞍部まではほとんど階段下りとなっています
駒ヶ岳への登りとなると登りやすい雪の道となります・・・快適な雪登山路です
2016年11月26日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 10:25
鞍部まではほとんど階段下りとなっています
駒ヶ岳への登りとなると登りやすい雪の道となります・・・快適な雪登山路です
駒ヶ岳山頂に着きました…展望はガスの中に入ってしまっているのでありません
2016年11月26日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/26 10:35
駒ヶ岳山頂に着きました…展望はガスの中に入ってしまっているのでありません
でも空は少し青空が・・・期待しましたが裏切られました
2016年11月26日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 10:35
でも空は少し青空が・・・期待しましたが裏切られました
赤城外輪山が少しガスの間より見えました
2016年11月26日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/26 10:37
赤城外輪山が少しガスの間より見えました
鉄階段分岐近くの草原の中(雪原)に入ってウロウロ
休息場探し中に見た青空・・・本日最後の青空です
2016年11月26日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 10:45
鉄階段分岐近くの草原の中(雪原)に入ってウロウロ
休息場探し中に見た青空・・・本日最後の青空です
分岐の雪原です
2016年11月26日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/26 10:47
分岐の雪原です
ここでおやつタイムを取りました
2016年11月26日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/26 11:07
ここでおやつタイムを取りました
駒ヶ岳の下山は完全に雪山ハイクとなっています
2016年11月26日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/26 11:28
駒ヶ岳の下山は完全に雪山ハイクとなっています
駒ヶ岳登山口の下山終了・・・赤城山全体に雲ががかかっていて湖畔を歩いても山は見えず
2016年11月26日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/26 11:34
駒ヶ岳登山口の下山終了・・・赤城山全体に雲ががかかっていて湖畔を歩いても山は見えず

感想

自宅より真っ青な空を見、赤城の鳥居近くのコンビニより上信越の山を一望でき最高の天気のなか冬用タイヤを履いていた軽四で、赤城の坂を上ります、登山口前の駐車スペースまで行きましたが手前の駐車場まで戻って車を止めここより周回で今シーズン初の雪山へ出発。

登山口より雪は少ないがしっかり踏まれていて凍っている登山路では、アイゼンは必要かなと思いましたが使用しないで岩ゴロの雪道を登り詰め最初の尾根展望台に、ここより何年ぶりの定番の大沼と地蔵岳の景色を見る、さらに尾根と斜面を登り猫岩に着き、ここでシャツ一枚となり登り出します、富士山展望台はすぐに着きますので、ここからの展望を見ながら立休み、後は稜線分岐まで尾根登りです、雪道は凍りついていないので、もうアイゼンは必要なくなるでしょうね!

期待していた霧氷は全くありません、気温が高すぎました・・・このおかげで
暖かいハイキングができていますがね!

稜線分岐より左へ進んで黒檜山山頂へ、登山者はいないと思っていましたが展望台へ行ってみるとたくさんの登山者がお店を広げて休んでいるではないですか、しかも中高年者でなく至って若い人たちが多かったです、赤城でこれだけの登山者を見るのも久しぶりです、その中に入って青空の下に雪をかぶった峰々を眺めしばらく休憩。

稜線分岐まで戻って反対稜線に入り登り返すとすぐに「大黒檜山神社」へ、ここより富士山の眺めが良い場所でしたがこの時間はもう駒ケ岳を隠していた雲が地蔵岳まで忍び寄ってかろうじて先っちょが見える程度となってしまいました、そのままスルーして階段下りの始まりです、日当たりが良いので雪はあまりなくスリップの危険は少なくなっています、以前一か所ロープの有った斜面は消えてすべて階段で鞍部まで降れます。

駒ヶ岳の登り返しに入ると登山路に着いた積雪がまして、歩きやすいしかも気持ちの良い感触を足裏(何年ぶりに安藤の登山口を着用)に感じての登りに入ります、駒ヶ岳からの登山者が結構いてスライドも頻繁になって来ました・・・今日は混んでいる赤城山です。

すっかりガス(雲の中)ている駒ヶ岳山頂を踏んで、いつもの休息場所にしている分岐まで降ります、適当な所でおやつタイム(カップうどん、コンビニおにぎり、カップしるこ、あんこ玉)で休息。

鉄製階段を下り切るとそこはもう冬山です、しっかりと付いた雪を踏みながらどんどん降っていきます、スリップの危険性もなく靴底でしっかりグリップする雪質なので安心して歩けます、もう少し積雪があればショートカットできるのだけど(笹が顔を出していて滑りやすい状態では無理)、無事に駒ヶ岳登山口に到着、天気が良かったら「覚満渕」へ足を延ばす予定でしたが赤城山全山が雲の中になってしまいパスして駐車場へ舗装道路をてくてくと歩き、前半は最高の天気、後半はただ歩くだけの天気となりましたが、少し雪の感触を感じ取れました(ノーアイゼン歩行)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら