また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1023021
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

赤線を繋ぎに竜ヶ岳から三池岳へ (金山尾根〜福王山難路)

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
16.9km
登り
1,444m
下り
1,428m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:51
合計
6:39
6:45
6:50
18
7:08
7:09
33
8:10
8:10
5
8:15
8:15
15
8:30
8:32
20
8:52
8:54
20
9:14
9:22
90
10:52
10:55
1
10:56
10:56
13
11:56
11:56
16
12:12
12:30
26
東海自然歩道モミの木ベンチ
12:56
宇賀渓キャンプ場駐車場
天候 晴れたり曇ったり時々みぞれ(強風)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 東海環状自動車道 東員ICで降り、国道365号線を右折。
 中央大橋南詰交差点を左折して県道3号線を員弁川に沿って西進。
 三笠橋南詰交差点を左折して国道421号線を西進すると、
宇賀渓入口がありますので、ここを右に入ると駐車場があります。
(駐車場は、入山料含めて500円)
※東海環状道が東員ICまで伸びただけで、ここへのアクセスが
 すごく楽になりました。
コース状況/
危険箇所等
福王山難路は、下りで使うのは避けた方が良さそうですね。
踏み跡が薄く、ルートが不明瞭に加え、延々と激急な下り
が続きます。久しぶりに、スリルある登山道でした。
その他周辺情報 下山後の温泉は、「阿下喜温泉 あじさいの里」へ。
入浴料は500円とリーズナブルな上、モンベルカードの提示で
タオルがいただけます。
まだ暗い中、登山届を提出して出発!
2016年12月10日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/10 6:19
まだ暗い中、登山届を提出して出発!
魚止橋
2016年12月10日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 6:42
魚止橋
今日は金山尾根から
2016年12月10日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 6:47
今日は金山尾根から
御来光
2016年12月10日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
12/10 6:54
御来光
とにかく急登です
2016年12月10日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
12/10 7:00
とにかく急登です
息抜き
2016年12月10日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 7:08
息抜き
P587
2016年12月10日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 7:11
P587
伊勢湾が輝いています
2016年12月10日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
20
12/10 7:23
伊勢湾が輝いています
black師匠
こ、これってもしかして?
2016年12月10日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/10 7:28
black師匠
こ、これってもしかして?
雪が出てきました
2016年12月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 7:48
雪が出てきました
遠足尾根方面は薄っすらと白くなってます
2016年12月10日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 7:56
遠足尾根方面は薄っすらと白くなってます
山頂方面は多少ガスが切れてきたかな?
2016年12月10日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 7:56
山頂方面は多少ガスが切れてきたかな?
馬酔木には薄っすらと雪が
2016年12月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
12/10 8:02
馬酔木には薄っすらと雪が
アカゲラ
2016年12月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
28
12/10 8:09
アカゲラ
稜線に近づくにつれ、風が強くなってきました(写真ではわかりませんよね)
2016年12月10日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
12/10 8:10
稜線に近づくにつれ、風が強くなってきました(写真ではわかりませんよね)
遠足尾根方面
2016年12月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
12/10 8:11
遠足尾根方面
山頂方面は・・・
2016年12月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 8:12
山頂方面は・・・
遠足尾根からのルートに合流
2016年12月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/10 8:12
遠足尾根からのルートに合流
クラ、これもピーク?
2016年12月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 8:15
クラ、これもピーク?
プチ霧氷
2016年12月10日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/10 8:20
プチ霧氷
山頂方面は真っ白に
2016年12月10日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 8:22
山頂方面は真っ白に
と思っていたら、あっという間にガスが取れました
2016年12月10日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
23
12/10 8:25
と思っていたら、あっという間にガスが取れました
竜ヶ岳山頂に到着。強風で寒いので、さっさと石榑峠へ下ります
2016年12月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
18
12/10 8:33
竜ヶ岳山頂に到着。強風で寒いので、さっさと石榑峠へ下ります
石榑峠方面は真っ白
2016年12月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 8:37
石榑峠方面は真っ白
この日の霧氷はこのレベル
2016年12月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
12/10 8:41
この日の霧氷はこのレベル
アップで
2016年12月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/10 8:41
アップで
これから向かう釈迦ヶ岳方面は雲の中
2016年12月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 8:45
これから向かう釈迦ヶ岳方面は雲の中
霧氷
2016年12月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
16
12/10 8:47
霧氷
重ね岩
2016年12月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/10 8:57
重ね岩
おっ!ちょっと明るくなってきましたね
2016年12月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 8:57
おっ!ちょっと明るくなってきましたね
石榑峠に到着しました
2016年12月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 9:16
石榑峠に到着しました
三池岳方面は左の舗装路を上って行きます
2016年12月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 9:22
三池岳方面は左の舗装路を上って行きます
ここから本格的な登山道に
2016年12月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 9:29
ここから本格的な登山道に
振り返って竜ヶ岳方面
天気良くなってるし
2016年12月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 9:29
振り返って竜ヶ岳方面
天気良くなってるし
200m毎にこの標識がありますので、これを数えることが楽しみ
2016年12月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 9:31
200m毎にこの標識がありますので、これを数えることが楽しみ
こちらのルートは、急なアップダウンが続きます
2016年12月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 9:38
こちらのルートは、急なアップダウンが続きます
ザレの急登
2016年12月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 9:55
ザレの急登
やっと半分
2016年12月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 10:01
やっと半分
見たくもない急登が前方に
2016年12月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/10 10:16
見たくもない急登が前方に
ザレザレの急登、左手に寄りすぎないように気をつけて
2016年12月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/10 10:20
ザレザレの急登、左手に寄りすぎないように気をつけて
その先に待ち構えていた超ザレザレの急登
2016年12月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 10:23
その先に待ち構えていた超ザレザレの急登
このルートは崩壊地が多かったです
2016年12月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
12/10 10:27
このルートは崩壊地が多かったです
こんな場所が多かった
2016年12月10日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/10 10:50
こんな場所が多かった
三池岳に到着、赤線も繋がりました
2016年12月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
12/10 10:56
三池岳に到着、赤線も繋がりました
16/16
2016年12月10日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/10 10:57
16/16
霧氷と釈迦ヶ岳
2016年12月10日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
17
12/10 10:57
霧氷と釈迦ヶ岳
三池岳の三角点
2016年12月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 10:59
三池岳の三角点
寒いのでさっさと下ります
2016年12月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 10:59
寒いのでさっさと下ります
竜ヶ岳方面
2016年12月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 11:07
竜ヶ岳方面
お菊池は、ただのヌタ場ぽくなってます
2016年12月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/10 11:10
お菊池は、ただのヌタ場ぽくなってます
この分岐を左へ
2016年12月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 11:12
この分岐を左へ
写真ではわかりませんが、「これ登山道?」と疑いたくなるようなルートです
2016年12月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 11:20
写真ではわかりませんが、「これ登山道?」と疑いたくなるようなルートです
尾根が広くなるこの辺りはルートが不明瞭、よ〜く探すと赤テープやペイントが
2016年12月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 11:36
尾根が広くなるこの辺りはルートが不明瞭、よ〜く探すと赤テープやペイントが
わずかに踏み跡らしきものがあるトラバース
2016年12月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 11:39
わずかに踏み跡らしきものがあるトラバース
この矢印にしたがって
2016年12月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 11:44
この矢印にしたがって
これルート?
2016年12月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 11:44
これルート?
ルートを一旦見失いましたが、やっと復帰しました
2016年12月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 11:51
ルートを一旦見失いましたが、やっと復帰しました
林道に出合いました。ここまで来れば一安心
2016年12月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/10 11:57
林道に出合いました。ここまで来れば一安心
東海自然歩道に合流しました
2016年12月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 12:08
東海自然歩道に合流しました
この先はしっかりと整備されてます
2016年12月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 12:08
この先はしっかりと整備されてます
このベンチで昼食タイム
2016年12月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 12:21
このベンチで昼食タイム
きょうはこれ、かなりの辛さでした
2016年12月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/10 12:20
きょうはこれ、かなりの辛さでした
ベンチ周辺にはこのモミの巨木が3本
2016年12月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/10 12:21
ベンチ周辺にはこのモミの巨木が3本
橋が崩壊してます。ここで汚れた靴とズボンの汚れを洗い落として
2016年12月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 12:35
橋が崩壊してます。ここで汚れた靴とズボンの汚れを洗い落として
吊り橋
2016年12月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/10 12:44
吊り橋
滝があるんですね
2016年12月10日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/10 12:45
滝があるんですね
この先は国道歩き。工事で片側交互通行となり、道幅が狭くなっていますので、車には要注意
2016年12月10日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/10 12:49
この先は国道歩き。工事で片側交互通行となり、道幅が狭くなっていますので、車には要注意
青空出てるし
2016年12月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 12:58
青空出てるし
宇賀渓に戻ってきました
2016年12月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/10 12:58
宇賀渓に戻ってきました
撮影機器:

感想

 鈴鹿の山にヒルが出ない季節がやってきましたので、今まで赤線が繋がって
いなかった2ヶ所のうち、予定が入っている夕方までには帰って来れそうなルート
として、石榑峠〜三池岳までの赤線繋ぎに加え、竜ヶ岳でもまだ歩いたことがない
金山尾根もセットで歩いてきました。

 宇賀渓キャンプ場の駐車場に着いた時はまだ真っ暗でしたので、駐車車両はまだ
5台。受付の方はいらっしゃいませんでしたが、登山届を提出して出発します。
金山尾根分岐でヘッデンを外し、これから迎える急登に備えて上着を脱いで尾根に
取り付きます。取り付いていきなり急登が始まり、この急登がほぼず〜っと続き
ます。途中の樹間から見える山頂方面は雲の中。標高が900mを越した辺りから、
登山道には雪がチラホラ現れだします。稜線手前からは強風が身体に当たるように
なり、寒さを感じるようになってきたので、上着を着込んで先に進みます。自分が
好きな景色の一つの治田峠分岐辺りから見る竜ヶ岳は、あいにく真っ白で何も見え
ない。諦めて歩いていると、今回も突然ガスが飛んで山頂が見えるようになり、
雪とドロドロで滑りやすい登山道を慎重山頂へ。誰もいない山頂は風が強いので、
記念撮影だけして石榑峠に向かいます。途中、霧氷も見ることができました。
 石榑峠で一服後、三池岳を目指して進みます。こちらぼルートに入ると、踏み跡
が不明瞭な所も出てきた上に、アップダウンがきつくなる。休み休み歩きながら、
200m毎にある標識が『16』に近づくのをカウントしながら進みます。やがて、
16/16となって三池岳に到着。あとは、下るだけだと甘く考えていましたが、
福王山難路の下りのきついこと。踏み跡が不明瞭になってやばそうなルートに
突入した箇所もありました。ここで、木に帽子を引っかけてしまい、帽子が谷底
まで落下(それだけ急な斜面で、ログがルートから外れて乱れているポイント)。
急斜面を下る危険性を考慮して諦めようかとも考えましたが、その沢に沿って
踏み跡らしきものが伸びているのが確認できたので、いっきに谷へ急降下。
その先、しっかりとした踏み跡を見つけた後は、しばらくして林道に出合い、
ホッとしながら宇賀渓キャンプ場の駐車場に戻ることができました。

 最近追加された「歩くペース」ですが、この0.3〜0.4って、何を基準に決めて
いるのでしょうかね?どう甘くみても、0.8くらいが妥当ではないかと思います。
※12月17日以降、非表示の設定に変更しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

近くでしたね
 kameさん おはようございます
 私は今年のシロヤシオの時期に遠足尾根から竜〜三池と周回しました。福王山のコースで下山は私も同感で大変でした。
 この日の稜線は、ほんと寒かったと思います。風を避けられるところでのラーメンはさぞうまかったに違いないですね。ナメコは入れましたか?
 めまぐるしく変わる天候の中ご苦労さまでした。
2016/12/12 4:03
sireotokoさん、こんばんは
 そのレコを参考にさせていただき、今回歩いてきました。
『難路』って、ちょっと「脅し?」って、安易に考えて
突入しましたが、いきなりの急な下りの連続。
と、愛知の低山以来、久しぶりに急な登山道歩きとなりました。

 ナメコは、大丈夫とは思いつつも、なかなかキノコには
手が出せずに終わっています
2016/12/12 22:34
福王山難路
kameさん、おはようございます。
竜ヶ岳から釈迦ヶ岳に至る稜線は、鈴鹿でも屈指の好ルートだと思っています
石榑から三池の間は、アップダウンやザレも多いのですが、いい雰囲気
三池岳、鈴鹿ではマイナーな山ですが、私にとっては、とても思い出深く気に入っています。
でも、福王山難路は歩いたことがありません
かなり厳しそうですね

0.3〜0.4(とても速い)とは凄いですね
ただ仰る通り、基準が分からないこともあるので、私は非表示の設定にしました。
2016/12/12 7:39
totokさん、こんばんは
 確かに、私もそう思います。
その中でも、この三池岳から釈迦ヶ岳までの稜線歩きは、
鈴鹿の中でも好きなコースの一つですね

 福王山難路を歩こうと考えられた場合は、絶対に
上りで使った方がいいと思います。ただし、blackさんも
言われているように、林道からの取り付きポイントが
分かり難いかもしれませんね。
2016/12/12 22:38
もう雪の世界
kameさん、おはようございます。
鈴鹿はもう真っ白な雪の世界なんですね 写真見てるだけで寒そ〜
今年は結局鈴鹿には行けず仕舞いで終わってしまいました。
静岡はまだまだポカポカ陽気で上着がいらないくらいです
2016/12/12 9:01
daishohさん、こんばんは
 この日は、前日の天気予報を見る限り、
そこまで冷え込んでいるとは思ってもいません
でしたので、雪と霧氷を見れたのは、すごく
ラッキーでした

 隣の県なのに、愛知と静岡って、どうしてこんなにも
気候が違うんでしょうかね?
2016/12/12 22:43
歩くペース
kameさん こんにちは〜

0.3〜0.4 www
私なんて「0.0〜0.1」を輩出しましたよ www
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-961069.html
もう人間ワザじゃないですね
私の場合は休憩が山行時間よりも長いから何か計算がおかしくなったんでしょうかw
このシステムは指標になるのかならないのかよくわからないですね

11枚目のお写真はムラムラしますね〜  こんなの見たら私は周回は早々に断念デス
やっぱり竜は寒さが違うw 霧氷がこんなにキレイだったなんて〜
福王山難路は私は登りで使って林道からの取付きから迷いましたwww
2016/12/12 9:23
blackさん、こんばんは
 す、すごすぎる
歩く速さが『0〜0.1』って
それって、blackさんがナメコを見つけてから
ザックに入れるまでの時間の間違いではないでしょうか?

 福王山難路を下って来たとき、林道を見つけて強引に降りて
しまいましたが、下から上って来たときの取り付きポイントって
確かに分かり難そうでしたね。薄い赤ペイントがありましたが、
下からだと見つけにくい場所にペイントされてましたしね。

 本当は、白い羊さんを期待していたのですが、これでも
十分綺麗でしたよ
2016/12/12 22:50
とても速い!
こんにちはkameさん、先週はありがとうございました。

「歩くペース」
kameさんは17キロを7時間で2.4Km/h。
私達だったら1.5Km/h・11時間で日没タイムアウト〜
とても速い!と思います。
この日は風が強かったでしょう(竜ヶ岳山頂は特に)。日曜日がベストでしたね。
ついに鈴鹿の山も霧氷の季節が来ましたね、年内に一度くらいは歩きに行けるかな

こんなカップ麺が出たんですか!合味道、中国のやつらしいですね。
次回試してみよう!
2016/12/12 10:31
teppanさん、こんばんは
 わざわざ計算までしていただき、ありがとうございます。
今回周回するルートは、どちらから回ろうか、かなり迷ったん
ですよね。本来歩きたかったのは、三池岳から石榑峠までの間
でしたので、最初に三池岳に登ってから稜線を歩き、時間を
見ながら、竜の山頂に行くか、それとも途中でエスケープするか。
このコース取りが正解だと思います。
 しかし、遅くなると霧氷が見えなくなるかも、なんて下心を
持ってましたので、逆コースからとなってしまいました。

 この日は、本当に寒かったです。久しぶりに、カッパを上下着込んで
歩いていました
2016/12/12 22:56
その日は、寒かったじゃないの?
 kameさん、こんちは!その日は寒かったんでね〜の?本宮山登ったらどどど寒くて登りでダウン着ましたよ!異常な風、風邪もあったかも?もう最悪でしたよ!
 一部東海自然歩道ですね、ほほほ〜
2016/12/12 15:28
itooさん、こんばんは
 この日は寒かったですよ〜
 本宮山の山頂も、吹きっさらしですので、
風が吹いたら寒いでしょうね。あそこは、そのような時は
奥宮裏の休憩所の中に入って風を避けています
 
 そうなんですよ〜。ほんの一部だけ、東海自然歩道を
歩いています。またいつかは、ここを歩くことになると
思っています
2016/12/12 23:02
繋がりましたね
kameさん、こんにちは

鈴鹿も雪山の季節がやってきましたね。竜ヶ岳から三池岳までの赤線みごとに
繋がりましたね。
それにしても、歩くペースの表示はよくわかりませんね。
私のレコでペースが1.0〜1.1の標準になってたのを参考に歩かれた方から指摘があったのですが実際行ってみると私の1.5倍かかってしまったそうで山頂まで5時間と予想以上に時間がかかったようなんです。
いろいろご迷惑かかるといけないと思って非表示設定にしました。
2016/12/12 15:59
higurasiさん、こんばんは
 紅葉が終わったと思いきや、いきなりの雪景色
でした。先週のポカポカ陽気は気持ちよかったですね〜

 この「歩くペース」は、あまり参考にはしないほうが
いいようですね。でも、higurasiさんの場合は早すぎますので、
1.5倍のコースタイムが正ではないでしょうか
2016/12/12 23:05
鈴鹿
kameさん、こんばんは。

3度しか歩いていない鈴鹿山脈ですが、三池岳は登っていたので
懐かしく拝見しました。
稜線部は既に冬の様相でしたね、雪、霧氷とで寒さが伝わってき
ました

” 歩くペース ” 皆さんと同じく私も違和感を感じており、本日
から非表示にしました。
昭文社地図のコースタイムをベースでしょうが、著者により異な
るタイム設定もあるようで・・・
今後の改善を望むところですが、事は簡単ではないような気がし
ております
2016/12/12 21:40
redsさん、こんばんは
 今年は、早くも関東地方では積雪もあって、
寒い冬になるのではないかと言われていますね。
redsさんのご自宅辺りは、平野の真ん中にありますが、
『○○おろし』なんて風が吹くのでしょうか?

 言われる通り、旺文社のコースタイムは、著者によって
かなりのバラツキがありますよね。ここ鈴鹿のコースタイムは
ちょっと甘く感じますが、八ヶ岳ってかなり厳しく感じている
のは、私だけなんでしょうかね
2016/12/12 23:18
kameさん、こんにちは。
お天気崩れかかったとはいえ
日差しがほしいところでは、しっかり
晴れて、霧氷まで。うらやましいです。
うっすらガスの中の霧氷も
いい感じですね。
今回歩かれたルート、僕も
石榑峠から南は、つぎはぎだらけなので
参考になりました。
2016/12/13 23:17
komakiさん、おはようございます
 白い羊さんモコモコとまではいきませんでしたが、
あればいいかって感じで上って行ったときに見ることができた
霧氷は嬉しかったですね。欲を言えば、やっぱり青空の下で
見たいですね

 マップを拝見させていただきましたが、komakiさんって
この辺りを歩きまくられてるってイメージが強かったんですが、
意外に線が繋がっていなかったことにはビックリ しました。
石槫峠から三池岳間は、雪が積もるとコースが分かりにくい
個所や危険ポイントがありますので、無雪期がお勧めですね
2016/12/14 7:32
懐かしい
kameさん、こんにちは。

鈴鹿の山ももう雪化粧ですね。
今年の初めに同ルートを歩いたので、
ザレザレの稜線急登に副王山ルートの激下り、
拝見しながらいろいろ思い出して懐かしかったです。

カップヌードルの新作情報は、いつもkameさんから得ている気が

『歩くペース』ってやつ、初めて知りました。
何だか混乱を招きそうですね
2016/12/15 12:59
hiro-Cさん、こんばんは
あっという間に、鈴鹿にも雪の季節がやってきましたね。
年内に、もう一回行きたいとは思っていましたが、今の
予定では、近場でトレーニングして、ちょっとハードな雪山
になっちゃいそうです。

このコース、皆さんけっこう歩かれてますので、レコを参考に
させていただきましたが、福王山難路は、これほどとは
思ってもいませんでした

カップヌードルの新作、辛めの味でしたが、おかげさまで
冷え切った身体が十分に温まりました
2016/12/15 20:59
冬の竜ケ岳もいいね!
kameさん、おはようございます。
岡崎からだと、近く感じるのでしょうか。
私が、長野にいくのより、行きやすいのでしょう。
冬の鈴鹿は経験ないのです。
寒いように見えますが、景色は最高。
私の、高速飛ばして行ってみたくなりました。(g)
2016/12/21 7:45
gakukohさん、こんにちは
 鈴鹿ですと、高速走って1時間〜1時間半で行けますので、
長野よりも近く感じますね。頑張れば、八ヶ岳ですと2時間半
で行けちゃいますので、その中間地区にはなかなか足が向きませんね

 冬の鈴鹿はいいですよ〜。雪もしっかりとありますし、私はやりませんが
アイスクライミングもしっかりとできますしね。景色もいいところ満載。
嫌いな山ヒルもいませんしね

 是非とも、チャレンジして下さい
2016/12/21 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら