記録ID: 1024238
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2016年12月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴☀ |
アクセス |
利用交通機関
往路は奥多摩駅まで電車、そしてバス。復路は陣馬高原下からバス。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSがあちこちに飛んだのでカシミールで修正しました。休憩時間は間違いです。通過時間は正しいものです。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な箇所はありませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 笹尾根に茶屋はないが、和田峠と陣馬高原下バス停にはあり。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ |
---|---|
備考 | ザックが小さいので防寒対策に困った。 |
写真
感想/記録
by takao_tengu
当初の計画では奥多摩から三頭山と陣馬山を経由して高尾山口駅に行く予定でしたが、家族も心配するので、陣馬高原下バス停をゴールと変更しました。日が短いので苦労します。また、もっと足を速くしないといけないという課題が残りました。
天気は快晴。朝は凍えそうです。ソフトシェルにネックウォーマー、ニット帽、背中にカイロで何とか乗り切りました。三頭山に登るのは初めてだったのですが、予想以上の急登でした。雲取山よりキツかったと思います。笹尾根縦走は走りやすい場所はとても気持ちよく走れますが、落ち葉の堆積がすごいので下りは要注意かと思います。また、高尾山から陣馬山の縦走だと茶屋があるのでいいのですが、笹尾根は何もありません。トイレも和田峠にあるくらいです。三頭山の避難小屋にはあるのかも知れませんが、確認まではしませんでした。この季節は4時半には日没なので一気に暗くなります。ヘッドライトは必需品です。
天気は快晴。朝は凍えそうです。ソフトシェルにネックウォーマー、ニット帽、背中にカイロで何とか乗り切りました。三頭山に登るのは初めてだったのですが、予想以上の急登でした。雲取山よりキツかったと思います。笹尾根縦走は走りやすい場所はとても気持ちよく走れますが、落ち葉の堆積がすごいので下りは要注意かと思います。また、高尾山から陣馬山の縦走だと茶屋があるのでいいのですが、笹尾根は何もありません。トイレも和田峠にあるくらいです。三頭山の避難小屋にはあるのかも知れませんが、確認まではしませんでした。この季節は4時半には日没なので一気に暗くなります。ヘッドライトは必需品です。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1558人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三頭山 (1531m)
- 生藤山 (990m)
- 槇寄山 (1188.2m)
- 入小沢ノ峰 (1302m)
- 熊倉山 (966m)
- 浅間峠 (840m)
- 茅丸 (1019m)
- 丸山 (1098.3m)
- 和田峠 (687m)
- ヌカザス山 (1175m)
- 鶴峠分岐
- イヨ山 (979m)
- 小河内神社バス停 (533m)
- 三国山 (960m)
- 大沢山 (1482m)
- 醍醐丸 (867m)
- 醍醐峠 (745m)
- 連行峰 (1016m)
- 大蔵里山 (837m)
- 三頭山避難小屋 (1433m)
- 笛吹峠 (990m)
- 藤尾分岐 (1081m)
- 数馬峠 (1107m)
- 田和峠 (1143m)
- 西原峠 (1159m)
- ムシカリ峠 (1430m)
- 高岩山 (800m)
- 坊主山 (851m)
- 土俵岳 (1005m)
- 日原峠 (900m)
- ツネ泣峠
- 陣馬山新ハイキングコース入口 (424m)
- 御堂峠 (1500m)
- 栗坂峠 (840m)
- 軍刀利神社元社 (950m)
- 三頭山西峰 (1524.5m)
- 三頭山登山口(ヌカザス尾根)
- 麦山浮橋
- くぬぎ沢橋バス停 (303m)
- 鞍骨沢林道入口
- 山ノ神
- 陣馬高原下バス停 (328m)
- 笹ヶタワノ峰 (1121m)
- 小棡峠 (1034m)
- 上案下配水所
- 三頭山東峰 (1527.6m)
- ハチザス沢ノ頭 (1370m)
- クメケタワ (1140m)
- 入沢山 (1050m)
- 軍荼利山 (970m)
- 大蔵里山(東峰) (840m)
- 浅川上流端
- 丸山
- 三頭山東峰展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント