ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027930
全員に公開
ハイキング
奥秩父

2016のお山はここにありました 乾徳山〜黒金山〜大ダオ 周遊

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
18.5km
登り
1,690m
下り
1,707m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:25
合計
5:58
6:29
1
スタート地点
7:12
7:13
45
7:58
8:05
1
8:06
8:10
10
8:20
8:34
4
8:38
9:02
0
9:02
9:02
0
9:02
9:02
24
9:26
9:28
19
9:47
9:47
2
9:49
9:56
2
9:58
9:58
28
10:26
10:30
40
11:10
11:13
15
11:28
11:30
36
12:06
12:12
3
12:26
12:27
0
12:27
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
赤実線コースは道、案内ともに明瞭。
乾徳山直前の鳳岩はほぼ垂直の鎖場ですが、距離は短く足場もあり問題なし。
乾徳山からの北側斜面と、黒金山からのしばらくは残雪が凍っていて滑りやすいです。
大ダワまでの破線ルートは一部不明瞭なところあり。GPSとテープ、踏み跡の目印をしっかり確認のこと。
大ダワからの下り破線は、笹ヤブで踏み跡わかりづらいところあり。
水場付近が迷いポイント。
それ以外はテープ、踏み跡ともに明瞭。
徳和の駐車場からスタート。
6時半で3台。
2016年12月18日 06:36撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:36
徳和の駐車場からスタート。
6時半で3台。
徳和公園にトイレあります。
2016年12月18日 06:25撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:25
徳和公園にトイレあります。
吉祥寺というお寺でした。
6時半にゴーンと鐘が鳴りました。
2016年12月18日 06:38撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:38
吉祥寺というお寺でした。
6時半にゴーンと鐘が鳴りました。
ゲート越えます。
2016年12月18日 06:44撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:44
ゲート越えます。
徳和を見下ろして
2016年12月18日 06:44撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:44
徳和を見下ろして
こちから道満尾根へ。
2016年12月18日 06:46撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:46
こちから道満尾根へ。
快適な登山道です。
2016年12月18日 06:54撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 6:54
快適な登山道です。
日の出ぃ。
2016年12月18日 07:08撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:08
日の出ぃ。
今日は気温も高く、風もなく、快晴で最高の登山日和です。
2016年12月18日 07:08撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:08
今日は気温も高く、風もなく、快晴で最高の登山日和です。
ほどなく道満山。
眺望はとくになし。
2016年12月18日 07:13撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:13
ほどなく道満山。
眺望はとくになし。
大平高原からの林道に合流。
2016年12月18日 07:20撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:20
大平高原からの林道に合流。
この尾根からはすでに真後ろにMt.Fujiがお目見えしております。
2016年12月18日 07:24撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 7:24
この尾根からはすでに真後ろにMt.Fujiがお目見えしております。
南向きでほんと、あったかい尾根です。
霜柱もほんの少ししかありません。
2016年12月18日 07:34撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:34
南向きでほんと、あったかい尾根です。
霜柱もほんの少ししかありません。
たまにごろごろ岩地帯もあり。
2016年12月18日 07:40撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:40
たまにごろごろ岩地帯もあり。
だんだんそのお姿があらわに。
2016年12月18日 07:42撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 7:42
だんだんそのお姿があらわに。
南アルプスも。
2016年12月18日 07:47撮影 by  SO-04G, Sony
3
12/18 7:47
南アルプスも。
月見岩です。
2016年12月18日 07:58撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 7:58
月見岩です。
遮るものがなくなりました。
絶景のMt.Fuji。
2016年12月18日 08:03撮影 by  SO-04G, Sony
5
12/18 8:03
遮るものがなくなりました。
絶景のMt.Fuji。
まもなく扇平。
2016年12月18日 08:08撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:08
まもなく扇平。
手洗石のお水は凍っております。
手が洗えねっす。
2016年12月18日 08:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:08
手洗石のお水は凍っております。
手が洗えねっす。
髭剃岩。
2016年12月18日 08:22撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:22
髭剃岩。
空身になってスリスリと進むと
2016年12月18日 08:23撮影 by  SO-04G, Sony
3
12/18 8:23
空身になってスリスリと進むと
そこには
2016年12月18日 08:24撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:24
そこには
絶景がありました。
2016年12月18日 08:24撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 8:24
絶景がありました。
2016年12月18日 08:24撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:24
髭剃岩を上から。
2016年12月18日 08:27撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:27
髭剃岩を上から。
ハシゴやら鎖やらでてきました。
2016年12月18日 08:30撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:30
ハシゴやら鎖やらでてきました。
カミナリ岩は鎖場です。
2016年12月18日 08:31撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:31
カミナリ岩は鎖場です。
2016年12月18日 08:32撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:32
雨乞岩とかいろいろな岩々。
2016年12月18日 08:33撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:33
雨乞岩とかいろいろな岩々。
さて、ここが乾徳山頂上直前の鳳岩。
2016年12月18日 08:38撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:38
さて、ここが乾徳山頂上直前の鳳岩。
距離としては長くない鎖場です。
あのすぐ上が頂上。
2016年12月18日 08:39撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:39
距離としては長くない鎖場です。
あのすぐ上が頂上。
最初だけ、鎖をしっかりもって上がればOK。
2016年12月18日 08:40撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 8:40
最初だけ、鎖をしっかりもって上がればOK。
こんなん登ってきました。
2016年12月18日 08:46撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 8:46
こんなん登ってきました。
乾徳山頂上!
2016年12月18日 08:42撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:42
乾徳山頂上!
ジャーン!
甲斐駒ケ岳〜北岳、間ノ岳、農鳥山などなど、南アルプス一望です。
2016年12月18日 08:44撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 8:44
ジャーン!
甲斐駒ケ岳〜北岳、間ノ岳、農鳥山などなど、南アルプス一望です。
歩いてきた尾根尾根。
2016年12月18日 08:46撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:46
歩いてきた尾根尾根。
もちろん、富士山!
2016年12月18日 08:47撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 8:47
もちろん、富士山!
甲武信ヶ岳方面。
2016年12月18日 08:48撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 8:48
甲武信ヶ岳方面。
国師ヶ岳方面は雪かぶってますね。
これから向かう大ダオが鞍部となってるのがよくわかります。
2016年12月18日 08:49撮影 by  SO-04G, Sony
3
12/18 8:49
国師ヶ岳方面は雪かぶってますね。
これから向かう大ダオが鞍部となってるのがよくわかります。
2016年12月18日 08:52撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 8:52
たまらんっす。
最高ですね。
2016年12月18日 08:54撮影 by  SO-04G, Sony
5
12/18 8:54
たまらんっす。
最高ですね。
さて、黒金山へいざ!
2016年12月18日 09:02撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 9:02
さて、黒金山へいざ!
2016年12月18日 09:04撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:04
北側斜面は一部凍っているところも。
2016年12月18日 09:05撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:05
北側斜面は一部凍っているところも。
乾徳山の絶景で本来の目的忘れてしまっておりました。
2016年、この山を探し当てて登ってまいりました。
今年のお山です!
2016年12月18日 09:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:08
乾徳山の絶景で本来の目的忘れてしまっておりました。
2016年、この山を探し当てて登ってまいりました。
今年のお山です!
眺望はまったくありません。
目的だったわりには、写真だけ撮ってそそくさと先に進みます。
2016年12月18日 09:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:08
眺望はまったくありません。
目的だったわりには、写真だけ撮ってそそくさと先に進みます。
しばらくは樹林地帯を我慢の進行。
2016年12月18日 09:13撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:13
しばらくは樹林地帯を我慢の進行。
あの稜線をぐるりと回ったんだよなぁ。
我ながらよくやるわ。
2016年12月18日 09:23撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:23
あの稜線をぐるりと回ったんだよなぁ。
我ながらよくやるわ。
南アルプスも行ったなぁ。
2016年12月18日 09:23撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:23
南アルプスも行ったなぁ。
笠盛山。
2016年12月18日 09:26撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:26
笠盛山。
たまーに雪が残っていますが問題なし。
2016年12月18日 09:28撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:28
たまーに雪が残っていますが問題なし。
大ダオ分岐から黒金山へ。
2016年12月18日 09:47撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:47
大ダオ分岐から黒金山へ。
頂上には雪が。
後ろは国師ヶ岳。
ここだけ見ると冬山ですね。
2016年12月18日 09:50撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 9:50
頂上には雪が。
後ろは国師ヶ岳。
ここだけ見ると冬山ですね。
2016年12月18日 09:50撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 9:50
この岩々の斜面が特徴ですね。
下りませんけど。
2016年12月18日 09:50撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:50
この岩々の斜面が特徴ですね。
下りませんけど。
黒金山からも眺望は最高です。
甲武信ヶ岳とか
2016年12月18日 09:51撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 9:51
黒金山からも眺望は最高です。
甲武信ヶ岳とか
国師ヶ岳をさらにアップです。
2016年12月18日 09:51撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 9:51
国師ヶ岳をさらにアップです。
シャクナゲの葉は寒いと細っー!
2016年12月18日 09:55撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 9:55
シャクナゲの葉は寒いと細っー!
黒金山直後、この辺りが一番滑りやすかったところ。
2016年12月18日 10:02撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 10:02
黒金山直後、この辺りが一番滑りやすかったところ。
そして大ダワに近づくと笹ヤブ天国。
破線で一部道が分かりづらいところもありますが、落ち着いて進む方向を確認しつつ。
2016年12月18日 10:21撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:21
そして大ダワに近づくと笹ヤブ天国。
破線で一部道が分かりづらいところもありますが、落ち着いて進む方向を確認しつつ。
大ダワ到着。
2016年12月18日 10:25撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:25
大ダワ到着。
視界が開けます。
2016年12月18日 10:25撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:25
視界が開けます。
2016年12月18日 10:26撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:26
2016年12月18日 10:27撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:27
さーここを下りますよ。
2016年12月18日 10:27撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 10:27
さーここを下りますよ。
笹ヤブ天国。
2016年12月18日 10:29撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 10:29
笹ヤブ天国。
大ダワ直下から、青空とともに見上げて。
かっけーっす!
2016年12月18日 10:31撮影 by  SO-04G, Sony
3
12/18 10:31
大ダワ直下から、青空とともに見上げて。
かっけーっす!
結構道が荒れています。
ピンクテープははじめはやや少なめ。
2016年12月18日 10:37撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:37
結構道が荒れています。
ピンクテープははじめはやや少なめ。
水場から流れを見つつ進んだら、こっちじゃねーぞと。
水場から左方面が正解。
2016年12月18日 10:45撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 10:45
水場から流れを見つつ進んだら、こっちじゃねーぞと。
水場から左方面が正解。
この辺り、迷いポイント。
2
この辺り、迷いポイント。
この辺り、迷いポイント。
2016年12月18日 10:48撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:48
この辺り、迷いポイント。
小川、手前はちょろちょろ流れてて、奥の流れは凍っております。
2016年12月18日 10:52撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 10:52
小川、手前はちょろちょろ流れてて、奥の流れは凍っております。
こんなんとか
2016年12月18日 10:53撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 10:53
こんなんとか
こんなんとか
氷の天然彫刻は結構楽しめます。
2016年12月18日 10:53撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:53
こんなんとか
氷の天然彫刻は結構楽しめます。
水場を過ぎると、誘導滑走路のようにピンクリボンがいっぱい。
2016年12月18日 10:54撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 10:54
水場を過ぎると、誘導滑走路のようにピンクリボンがいっぱい。
落ち葉の氷詰め。
魚じゃなくて、これならスケートリンクもOKだったのでは?
2016年12月18日 10:57撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 10:57
落ち葉の氷詰め。
魚じゃなくて、これならスケートリンクもOKだったのでは?
2016年12月18日 11:02撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 11:02
10回以上は川を渡りましたね。
こんな流れに沿いつつ下ります。
結構岩ゴロゴロなので、歩きづらいです。
2016年12月18日 11:13撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 11:13
10回以上は川を渡りましたね。
こんな流れに沿いつつ下ります。
結構岩ゴロゴロなので、歩きづらいです。
絨毯のようなモフモフ苔も。
2016年12月18日 11:19撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:19
絨毯のようなモフモフ苔も。
ここから林道になります。
砂防堰堤(さぼうせきつつみ)がこの辺りから登場。
2016年12月18日 11:26撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:26
ここから林道になります。
砂防堰堤(さぼうせきつつみ)がこの辺りから登場。
ここは高マキでクリア。
2016年12月18日 11:28撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 11:28
ここは高マキでクリア。
とんでもないくらいの透明度。
魚が泳いでいるのがよく見えます。
2016年12月18日 11:38撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 11:38
とんでもないくらいの透明度。
魚が泳いでいるのがよく見えます。
なんか一所懸命支えてがんばっている堰もあります。
2016年12月18日 11:40撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:40
なんか一所懸命支えてがんばっている堰もあります。
徳和渓谷に寄り道。
2016年12月18日 11:44撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:44
徳和渓谷に寄り道。
いろんな滝があります。
2016年12月18日 11:45撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:45
いろんな滝があります。
2016年12月18日 11:47撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:47
2016年12月18日 11:48撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:48
つらら 長いっす。
2016年12月18日 11:50撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:50
つらら 長いっす。
2016年12月18日 11:51撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:51
2016年12月18日 11:53撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:53
ここまできたら、戻ります。
2016年12月18日 11:53撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:53
ここまできたら、戻ります。
遊歩道の上のあたりを戻ります。
2016年12月18日 11:55撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:55
遊歩道の上のあたりを戻ります。
2016年12月18日 11:59撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 11:59
2016年12月18日 11:58撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 11:58
徳和からきたらここから遊歩道。
このまま進んでも大ダワには行けませんのでご注意を。
2016年12月18日 12:02撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:02
徳和からきたらここから遊歩道。
このまま進んでも大ダワには行けませんのでご注意を。
ゲート通過。
2016年12月18日 12:04撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:04
ゲート通過。
長尾ノ滝。
2016年12月18日 12:06撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:06
長尾ノ滝。
夢窓の滝にも寄り道。
2016年12月18日 12:06撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:06
夢窓の滝にも寄り道。
遊歩道はこんな感じ。
2016年12月18日 12:07撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:07
遊歩道はこんな感じ。
上から。
2016年12月18日 12:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
12/18 12:08
上から。
この滝が今日一番迫力ありました。
2016年12月18日 12:10撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:10
この滝が今日一番迫力ありました。
こちらの登山口には立派な看板があります。
2016年12月18日 12:15撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:15
こちらの登山口には立派な看板があります。
登山道のガイドマップ。
2016年12月18日 12:16撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:16
登山道のガイドマップ。
ここまで車で来れるようです。
2016年12月18日 12:22撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:22
ここまで車で来れるようです。
青空の下、ゴール!
2016年12月18日 12:26撮影 by  SO-04G, Sony
12/18 12:26
青空の下、ゴール!
こちらが乾徳山まで登山道のイメージ。
2016年12月18日 12:27撮影 by  SO-04G, Sony
2
12/18 12:27
こちらが乾徳山まで登山道のイメージ。

感想

今年もあと少しということで、2016のお山を目指して乾徳山へ。
まだ雪がついていないようなので、西沢渓谷までの縦走をしようかと思っていましたが、12月1日で西沢渓谷の登山道は春まで閉鎖とのこと。
大ダワ経由の周遊となりました。
本来の目的は2016mの乾徳山北峰登頂でしたが、乾徳山からのあまりの絶景で目的も忘れしばし見とれてしまいました。
2000m越えとは思えないほどポカポカ陽気のなか、なかなかバラエティーの富んだコースで、後半の長い林道歩きでもいろいろと見どころもあり楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら