ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028478
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

入笠山(富士見パノラマリゾートから)

2016年12月17日(土) 〜 2016年12月18日(日)
 - 拍手
roku hasuco その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
10.1km
登り
410m
下り
440m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:04
休憩
0:04
合計
1:08
11:18
11:18
5
11:23
11:25
20
11:45
11:47
2
2日目
山行
3:26
休憩
2:39
合計
6:05
8:50
2
8:52
8:52
30
9:22
9:54
21
10:21
10:21
10
10:31
10:31
45
11:16
11:17
13
11:30
11:30
4
11:34
11:34
27
12:01
14:00
0
13:35
13:36
8
13:44
13:48
34
14:22
14:24
6
天候 土曜日は晴れてたけど風が強く
日曜日は晴れて風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
---往路---
富士見駅(1000)→(バス)→富士見パノラマスキー場(1010)
富士見パノラマスキー場→(ゴンドラ)→ゴンドラ山頂駅
 補足:モンベル会員様はゴンドラの割引有。

---復路---
ゴンドラ山頂駅→(ゴンドラ)→富士見パノラマスキー場
富士見パノラマスキー場(1500)→(バス)→富士見駅(1510)

富士見駅から富士見パノラマスキー場ゴンドラ山頂駅までは無料シャトルバスを利用
http://www.fujimipanorama.com/snow/access/#train
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
ゴンドラを降りたところから軽アイゼンを使用しました。

※ログは一部手書きです。日の出を見に行った朝の時間がどうしても出ない。
(1日目)
富士見駅
徒歩8分くらいのところにSEIYUあり。
2016年12月17日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:14
(1日目)
富士見駅
徒歩8分くらいのところにSEIYUあり。
駅のそば処「入笠生そば」は10時開店。山賊そばを食べたかったがバスが10時なので断念。

h)帰りはお腹いっぱいで無理なので断念。
2016年12月17日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:33
駅のそば処「入笠生そば」は10時開店。山賊そばを食べたかったがバスが10時なので断念。

h)帰りはお腹いっぱいで無理なので断念。
ゴンドラで一気に標高1,780mへ。
2016年12月17日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 10:20
ゴンドラで一気に標高1,780mへ。
では出発。
2016年12月17日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 10:55
では出発。
ここからスタート。入笠湿原経由でマナスル山荘までは3〜40分。
2016年12月17日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:58
ここからスタート。入笠湿原経由でマナスル山荘までは3〜40分。
入笠湿原。雪は少なめ。
2016年12月17日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:16
入笠湿原。雪は少なめ。
あっという間にマナスル山荘に到着。
お世話になります!
2016年12月17日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 11:42
あっという間にマナスル山荘に到着。
お世話になります!
どどんと金猫様
早速、乾杯1回目。
コタツを囲んで。
hasucoさん、重たいワインをありがとうございました!
2016年12月17日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/17 12:08
早速、乾杯1回目。
コタツを囲んで。
hasucoさん、重たいワインをありがとうございました!
本日の2本。
飲み放題timeまで足りると思ったら、2本じゃ全く足りませんでした。白も持ってくるべきだったと直ぐに後悔。

あっという間に飲んじゃいましたね。ごちでした!(r)
6
本日の2本。
飲み放題timeまで足りると思ったら、2本じゃ全く足りませんでした。白も持ってくるべきだったと直ぐに後悔。

あっという間に飲んじゃいましたね。ごちでした!(r)
そして、ずっと食べたかったビーフシチュー。とろとろで美味しかった〜
2016年12月17日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 12:11
そして、ずっと食べたかったビーフシチュー。とろとろで美味しかった〜
山岳写真家三宅岳さんと夕焼け撮影会。
2016年12月17日 16:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 16:20
山岳写真家三宅岳さんと夕焼け撮影会。
戻って、乾杯2回目。
マナスル隊のみなさんと。
お話楽しかったです!
2016年12月17日 16:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 16:42
戻って、乾杯2回目。
マナスル隊のみなさんと。
お話楽しかったです!
続いて、お待ちかねの夕食タイム。
乾杯3回目。
2016年12月17日 18:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 18:28
続いて、お待ちかねの夕食タイム。
乾杯3回目。
本日はクリスマス特別ディナー。
赤ワインが進みます。
2016年12月17日 18:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 18:24
本日はクリスマス特別ディナー。
赤ワインが進みます。
牡蠣にサーモンにチーズみたいな豆腐。
白ワインが進みます。
2016年12月17日 18:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 18:24
牡蠣にサーモンにチーズみたいな豆腐。
白ワインが進みます。
サンタさん、プレゼント配布中♪

サンタさんからのプレゼント、嬉しかった〜(r)
2016年12月21日 20:42撮影
5
12/21 20:42
サンタさん、プレゼント配布中♪

サンタさんからのプレゼント、嬉しかった〜(r)
クリスマスケーキも美味しかったです。
ビンゴ大会あり、ライブあり、楽しい夜でした。
どどんがどん♪
2016年12月17日 20:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 20:31
クリスマスケーキも美味しかったです。
ビンゴ大会あり、ライブあり、楽しい夜でした。
どどんがどん♪
チェキで記念の写真人数分。
ありがとうございました♪
これすごく嬉しかった〜。

思い出になりますね。今時は振らないんですよ(r)
4
チェキで記念の写真人数分。
ありがとうございました♪
これすごく嬉しかった〜。

思い出になりますね。今時は振らないんですよ(r)
【山荘紹介】
若女将の「こはだ」ちゃん
2016年12月17日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 11:43
【山荘紹介】
若女将の「こはだ」ちゃん
【山荘紹介】
蒔きストーブがいい雰囲気。
2016年12月17日 15:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 15:45
【山荘紹介】
蒔きストーブがいい雰囲気。
【山荘紹介】
売店はいろいろ売っていて、いろいろ買いたくなります。
2016年12月17日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 12:01
【山荘紹介】
売店はいろいろ売っていて、いろいろ買いたくなります。
【山荘紹介】
焼きたてパンもいい香りで食欲をそそります。
2016年12月17日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 12:04
【山荘紹介】
焼きたてパンもいい香りで食欲をそそります。
【山荘紹介】
「水が冷たいのでお湯どうぞ」的なポット。その他、湯たんぽ、ひざかけ、カイロ、双眼鏡の貸し出し、美味しい漬物、コタツにミカンなどなど、気遣い&サービスに驚かされました。
2016年12月17日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 13:01
【山荘紹介】
「水が冷たいのでお湯どうぞ」的なポット。その他、湯たんぽ、ひざかけ、カイロ、双眼鏡の貸し出し、美味しい漬物、コタツにミカンなどなど、気遣い&サービスに驚かされました。
【山荘紹介】
ゆたんぽ、スタンド、ひざ掛けの場所w

ワンダーコアが気になりました(r)
2
【山荘紹介】
ゆたんぽ、スタンド、ひざ掛けの場所w

ワンダーコアが気になりました(r)
(2日目)
おはようございます。
展望地から日の出を見ました。
2016年12月18日 06:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 6:50
(2日目)
おはようございます。
展望地から日の出を見ました。
朝御飯。
お野菜たっぷり
目玉が2個。
パンはおかわりOK

コーヒーも美味しかったですね(r)
5
朝御飯。
お野菜たっぷり
目玉が2個。
パンはおかわりOK

コーヒーも美味しかったですね(r)
朝食後に「こはだ」ちゃんと隊長と入笠山へ。
2016年12月18日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 8:51
朝食後に「こはだ」ちゃんと隊長と入笠山へ。
今日は風も穏やかで、最高です。
2016年12月18日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 9:04
今日は風も穏やかで、最高です。
「こはだ」ちゃん先頭。

ちゃんとみんなが付いてくるか振り返って。かわいかった(r)
8
「こはだ」ちゃん先頭。

ちゃんとみんなが付いてくるか振り返って。かわいかった(r)
枝に付いた雪が綿のよう。
2016年12月18日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/18 9:16
枝に付いた雪が綿のよう。
振り返ると八ヶ岳もくっきり。
赤岳の雪はまずまずのよう。来月あたり行けるといいな。
2016年12月18日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/18 9:18
振り返ると八ヶ岳もくっきり。
赤岳の雪はまずまずのよう。来月あたり行けるといいな。
山頂到着。
2016年12月18日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 9:19
山頂到着。
北アルプスは端から端まで全部見えました。

2016年12月18日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/18 9:22
北アルプスは端から端まで全部見えました。

御嶽山と中央アルプス
だったかな?
2016年12月18日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/18 9:24
御嶽山と中央アルプス
だったかな?
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
入笠山山頂からは百名山が31座見られるそうで、山荘のご主人が山座同定してくださいました。
2016年12月18日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/18 9:28
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
入笠山山頂からは百名山が31座見られるそうで、山荘のご主人が山座同定してくださいました。
そして、空中浮遊も伝授していただきました!
Gさん、ナイスタイミングで撮れてます。ありがとうございます。
2016年12月20日 09:29撮影
9
12/20 9:29
そして、空中浮遊も伝授していただきました!
Gさん、ナイスタイミングで撮れてます。ありがとうございます。
一生懸命空中浮遊中。
隊長、rokuさん、画像ありがとうございました。
10
一生懸命空中浮遊中。
隊長、rokuさん、画像ありがとうございました。
大阿原湿原に寄って山荘に戻りました。
テイ沢方面も周回コースも気になりますね。
2016年12月18日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 10:36
大阿原湿原に寄って山荘に戻りました。
テイ沢方面も周回コースも気になりますね。
ランチは三元豚のソースカツ丼。
飲んで、食べて、ちょっと歩く、楽しいクリスマスフェスタでした。
2016年12月18日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/18 13:09
ランチは三元豚のソースカツ丼。
飲んで、食べて、ちょっと歩く、楽しいクリスマスフェスタでした。
h)ランチは「塩鍋焼きうどんハーフ」+ハーフカレー
人参が♥。
さすがの私も、ハーフとはいえ無理な量でした。
5
h)ランチは「塩鍋焼きうどんハーフ」+ハーフカレー
人参が♥。
さすがの私も、ハーフとはいえ無理な量でした。

感想

マナスル山荘のクリスマスフェスタに参加。
昼の12時から夜中の12時まで12時間。
こんなに長い時間飲んでいたのは初めてかも。

rokuさん、企画ありがとうございました♪
もう、笑激すぎました。
おなかいっぱい胸いっぱいのちょっと早めの楽しいクリスマスになりました♪

学び:こたつの破壊力はすざましい…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

入笠山
入笠山は懐かしい。と言っても登った事は有りませんが
山の北側の林道を何回か通りましたリスキーでストレス大きい道でした。
南側にスキー場やリゾートあったなんて知りませんでした。

若女将の「こはだ」ちゃん は犬種は何でしょうネ?
2016/12/22 5:39
Re: 入笠山
あら!北側の林道を走ってたのですね。
私も入笠山は初めてだったので、南アルプスの端っこなんだとか
電車からも見えていただんだと新しい発見でした。
山頂からの展望は最高でしたよ

こはだちゃんの犬種はなんでしょうね?
保健所から引き取ったと聞きました。
とてもかわいくて、大人気でしたよ。
2016/12/22 15:08
素晴らしい、料理の数々!
雪山は、やっぱりお酒が進みますよねえ。
こんな美味しそうな料理が出れば、ワインが何本あっても足りませんね( ´艸`)

赤岳展望荘に行きたいのですが、なかなか時間がとれませぬ…(T_T)
2016/12/22 23:09
Re: 素晴らしい、料理の数々!
雪山はテンション上がりますからね〜
夕食前に出たおつまみも美味しくて、お酒が進みました。
飲み放題のお酒も生ビール、ワイン、日本酒、自家製果実酒などたくさん種類があったので
お料理ごとに飲み分けたりして、どれだけ飲んだことか(笑)

赤岳展望荘、私も冬は行ったことがないので行ってみたいです。
2016/12/27 14:56
rokuさん、こんばんは!
この山荘も食事が豪華だね
これはクリスマスフェスタだから?それとも普段も食事には力を入れている小屋なのかな?

にしても、こはだちゃんがカワイイ!
頭ナデナデしたい

逆に途中にある首切って怖い〜
地名の由来が気になるところ…
2016/12/23 1:54
Re: rokuさん、こんばんは!
豪華でしたよ〜!
普段も食事には力を入れてるようです。
ランチメニューも美味しそうなものばかりでした。

こはだちゃんは女子力高いので、
虜にならぬようお気をつけて(笑)

首切、kengamineさんにとっては恐怖を感じる地名ですね
腹ばいになって水を飲んでるところを
盗賊に首を切られたとかなんとかだったと思います。
2016/12/27 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら