記録ID: 1035633
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大倉〜蛭ヶ岳往復
2016年12月30日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:40
標高の高い場所では積雪や凍結がありますがチェーンスパイクがあれば大丈夫です。ロングスパッツも持参しましたが使用しませんでした。特に危険な場所はありませんでした。塔ノ岳から大倉への下りは階段が多くてとても疲れました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花立山荘付近から一部凍結しています。塔ノ岳〜蛭ヶ岳の間はチェーンスパイクがあった方が良いと思われます。 |
写真
11:20頃に丹沢山に到着。山頂には10名程度の登山者がいました。トイレ休憩、昼食休憩をし、みやま山荘の横に荷物をデポさせていただいて、11:40頃に空荷で蛭ヶ岳ピストンに向かいました。
撮影機器:
感想
事前の情報で積雪があることを知り、準備して行ったので安全に行くことができました。トレランの方もいらっしゃいましたが、トレランシューズではちょっと辛かったのではないかと思います。年末年始は暖かいみたいですが、北向きの斜面の積雪や凍結は完全にはなくならないと思いますので、やはり軽アイゼンかチェーンスパイクが必要と思います。この時期は登山者も少なく、静かな山行が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する