ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037174
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

夜叉神・鳳凰山ピストン / 年越しは鳳凰山で

2016年12月31日(土) 〜 2017年01月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.3km
登り
2,419m
下り
2,413m

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
0:53
合計
8:26
5:54
57
夜叉神峠登山口
6:51
6:53
60
夜叉神峠
7:53
7:53
38
杖立峠
8:31
8:39
33
火事場跡
9:12
9:12
23
苺平
9:35
10:02
72
南御室小屋
11:14
11:14
60
薬師岳
12:14
12:30
49
観音岳
13:19
13:19
61
薬師岳
14:20
南御室小屋
2日目
山行
5:55
休憩
1:17
合計
7:12
5:22
60
南御室小屋
6:22
6:22
53
薬師岳
7:15
7:28
37
観音岳
8:05
8:05
52
薬師岳
8:57
9:26
26
南御室小屋
9:52
9:52
26
苺平
10:18
10:44
26
火事場跡
11:10
11:10
44
杖立峠
11:54
12:03
31
夜叉神峠
12:34
夜叉神峠登山口
ルート、コースタイムは手入力。
天候 二日間とも晴れ。稜線風あり。顔、指先等の防寒対策は入念に。
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠の駐車場。
7割方埋まっていた。
直近1週間ほど降雪無かったのでノーマルタイヤで夜叉神峠の登山口まで行ってしまいましたが、下山し14時頃芦安まで降りた際に日陰は濡れてました。
3月までは冬タイヤ無しでは無理でしょう。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。

【積雪】
火事場跡の手前から。

【凍結】
火事場跡の先、苺平へ向かう樹林帯に入ってから。
氷祭り絶賛開催中。なんらかの滑り止めは必要かと思います。

※積雪状況は天候によって左右されます。あくまでも私が歩いた日の状況です。
やって参りました、夜叉神峠の登山口。
今日は日帰りではないのでちょい遅めのスタート。
でも今日中に観音岳踏んで南御室小屋に早い時間にしけこみたいので6時前スタートです。
2016年12月31日 05:54撮影 by  SC-04E, samsung
2
12/31 5:54
やって参りました、夜叉神峠の登山口。
今日は日帰りではないのでちょい遅めのスタート。
でも今日中に観音岳踏んで南御室小屋に早い時間にしけこみたいので6時前スタートです。
ちょうど夜叉神峠で白峰三山のモルゲンロート。
日帰りピストンだと杖立峠越えた樹林帯でモルゲンロートですから小屋泊最高です。
2016年12月31日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 6:53
ちょうど夜叉神峠で白峰三山のモルゲンロート。
日帰りピストンだと杖立峠越えた樹林帯でモルゲンロートですから小屋泊最高です。
喜多さん
2016年12月31日 06:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/31 6:51
喜多さん
あいちゃん
2016年12月31日 06:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 6:51
あいちゃん
のーとりおやじ、赤ら顔。
2016年12月31日 06:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 6:51
のーとりおやじ、赤ら顔。
夜叉神峠先の急登登り切った杖立峠の取りつきで。
ふじこちゃん、堂々たるたたずまい。
2016年12月31日 07:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/31 7:22
夜叉神峠先の急登登り切った杖立峠の取りつきで。
ふじこちゃん、堂々たるたたずまい。
火事場跡手前まで雪は全くありませんでした。
対照的にどっさり雪を被ってる白峰三山。
2016年12月31日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 8:33
火事場跡手前まで雪は全くありませんでした。
対照的にどっさり雪を被ってる白峰三山。
火事場跡過ぎると苺ちゃんまで地味に上げます。
樹林帯再突入してツルッツルのアイスバーン。
苺ちゃん手前でキュッキュッした雪質に変わります。
2016年12月31日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 9:05
火事場跡過ぎると苺ちゃんまで地味に上げます。
樹林帯再突入してツルッツルのアイスバーン。
苺ちゃん手前でキュッキュッした雪質に変わります。
本日のお宿、南御室小屋。
9時半過ぎに着きました。
いくら気前のいいホテルだってこんな時間じゃ部屋に入れません。
荷物デポして観音岳目指します。
その前にカップラーメンを購入しすすります。
神様、仏様、営業小屋。
2016年12月31日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:02
本日のお宿、南御室小屋。
9時半過ぎに着きました。
いくら気前のいいホテルだってこんな時間じゃ部屋に入れません。
荷物デポして観音岳目指します。
その前にカップラーメンを購入しすすります。
神様、仏様、営業小屋。
小屋裏。
普通に夏道通れます。
帰りに通った冬期ルートはツルッツルでした。
2016年12月31日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:08
小屋裏。
普通に夏道通れます。
帰りに通った冬期ルートはツルッツルでした。
白峰三山のピーピングポイント。
いつもは岩の左手で樹林帯に邪魔されながら白峰三山を拝むのですが今回は岩の上に登ってみました。
2016年12月31日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:40
白峰三山のピーピングポイント。
いつもは岩の左手で樹林帯に邪魔されながら白峰三山を拝むのですが今回は岩の上に登ってみました。
(*゜Д゜*)ゼッケイカナ…

ここは初めて知りました。
お奨めですよ。
2016年12月31日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/31 10:41
(*゜Д゜*)ゼッケイカナ…

ここは初めて知りました。
お奨めですよ。
デカい岩がゴロンゴロン。
砂払岳が近づいてきます。
2016年12月31日 10:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:48
デカい岩がゴロンゴロン。
砂払岳が近づいてきます。
樹林帯抜ける。
2016年12月31日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:50
樹林帯抜ける。
(σ゜д゜)σ砂払岳ゲッツ!!
2016年12月31日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 11:01
(σ゜д゜)σ砂払岳ゲッツ!!
振り向けばふじこちゃん。
2016年12月31日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:56
振り向けばふじこちゃん。
真打、白峰三山。
2016年12月31日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:01
真打、白峰三山。
手前、薬師岳、奥にラスボス観音岳。
地蔵は面倒臭いんで今回もパス。
そもそも観音岳より標高低い地蔵岳をラスボスにする気はサラサラありません。
2016年12月31日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 11:10
手前、薬師岳、奥にラスボス観音岳。
地蔵は面倒臭いんで今回もパス。
そもそも観音岳より標高低い地蔵岳をラスボスにする気はサラサラありません。
砂払岳を越えると薬師岳小屋。
手前で落葉したダケカンバ越しに見える白峰三山。
2016年12月31日 11:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:13
砂払岳を越えると薬師岳小屋。
手前で落葉したダケカンバ越しに見える白峰三山。
薬師岳へアタック。
青空に登っていく感じがなんとも言えません。
2016年12月31日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 11:18
薬師岳へアタック。
青空に登っていく感じがなんとも言えません。
ふじこちゃんと砂払岳の絵。
2016年12月31日 11:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:22
ふじこちゃんと砂払岳の絵。
もーボーナスステージですね…。
ちんたら写真撮り撮り歩きます。
思ったほど風もなく寒くありません。
2016年12月31日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:21
もーボーナスステージですね…。
ちんたら写真撮り撮り歩きます。
思ったほど風もなく寒くありません。
薬師岳の標柱あたりから。
ちょっと鳳凰三山らしく。
2016年12月31日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:27
薬師岳の標柱あたりから。
ちょっと鳳凰三山らしく。
( ゜Д゜)m9 観音岳lock on !
今回で11回目の登頂になります。
稜線去年よりは雪が付いていたように思えます。
2016年12月31日 11:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:40
( ゜Д゜)m9 観音岳lock on !
今回で11回目の登頂になります。
稜線去年よりは雪が付いていたように思えます。
風の強い稜線だとアピールする一枚。
周りに流されてしまう樹。
2016年12月31日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:45
風の強い稜線だとアピールする一枚。
周りに流されてしまう樹。
こっちはまっすぐ。
2016年12月31日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:11
こっちはまっすぐ。
女王様と観音岳。
2016年12月31日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 12:00
女王様と観音岳。
(σ゜д゜)σ観音岳ゲッツ!!
2016年12月31日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 12:14
(σ゜д゜)σ観音岳ゲッツ!!
ささ、奥へ。
お決まりの特等席です。
2016年12月31日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 12:29
ささ、奥へ。
お決まりの特等席です。
喜多さん。
2016年12月31日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 12:29
喜多さん。
奥に女王様、あさよさん、団十郎。
手前高嶺、お地蔵さん。
2016年12月31日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 12:15
奥に女王様、あさよさん、団十郎。
手前高嶺、お地蔵さん。
我が強敵、団十郎。
先週引き返した八合目から先が真骨頂なんだよなぁ。

(゜A゜;)ゴクリ
2016年12月31日 12:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/31 12:28
我が強敵、団十郎。
先週引き返した八合目から先が真骨頂なんだよなぁ。

(゜A゜;)ゴクリ
Y-chanさんに撮って頂きました。
2017年01月01日 18:53撮影 by  SC-04E, samsung
7
1/1 18:53
Y-chanさんに撮って頂きました。
今度はあさよさんと団十郎をバックに。
2016年12月31日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/31 12:17
今度はあさよさんと団十郎をバックに。
そろそろ引き返します。
これから戻る稜線とふじこちゃん。
2016年12月31日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 12:29
そろそろ引き返します。
これから戻る稜線とふじこちゃん。
観音岳を振り返って。
2016年12月31日 13:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 13:13
観音岳を振り返って。
雪山登っているらしく。
2016年12月31日 13:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:13
雪山登っているらしく。
雪の斜面、枯れたダケカンバ越しにふじこちゃんと砂払岳。
2016年12月31日 13:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 13:23
雪の斜面、枯れたダケカンバ越しにふじこちゃんと砂払岳。
薬師小屋手前にて。
2016年12月31日 13:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 13:25
薬師小屋手前にて。
枯れ木の賑わい。
2016年12月31日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:26
枯れ木の賑わい。
砂払岳乗り越えて樹林帯へ。
2016年12月31日 13:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:46
砂払岳乗り越えて樹林帯へ。
気持ちいい稜線歩きでした。
南御室小屋には14:20分着。
小屋の中はストーブ灯っていると言え冷え込んでいて寒かったです。
「孤高の人」読んだりして時間過ごしました。
2016年12月31日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:54
気持ちいい稜線歩きでした。
南御室小屋には14:20分着。
小屋の中はストーブ灯っていると言え冷え込んでいて寒かったです。
「孤高の人」読んだりして時間過ごしました。
私がアーベンロートの白峰三山を拝むのを諦めた元凶です。
もうご飯5杯イケちゃいました…。
年の瀬を大好きな鳳凰山で送ることができ、満足の一年です。
2016年12月31日 16:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/31 16:53
私がアーベンロートの白峰三山を拝むのを諦めた元凶です。
もうご飯5杯イケちゃいました…。
年の瀬を大好きな鳳凰山で送ることができ、満足の一年です。
夕食終わると宿泊者同士打ち解けてきます。
なんとコタツもありました。
営業小屋さまさまです。
2016年12月31日 17:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 17:27
夕食終わると宿泊者同士打ち解けてきます。
なんとコタツもありました。
営業小屋さまさまです。
まさに雪山のオアシス。
20時前に布団に入りましたが食事採った後だけあって思ったほど寒くありませんでした。
持ってきたレイヤー全て着込んで手袋、フードも被りましたけど…。
2016年12月31日 17:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 17:23
まさに雪山のオアシス。
20時前に布団に入りましたが食事採った後だけあって思ったほど寒くありませんでした。
持ってきたレイヤー全て着込んで手袋、フードも被りましたけど…。
明けて元旦。
初登りが薬師岳、観音岳。
気合の5:22スタート。
充分稜線でご来光拝めそうです。
砂払岳山頂直下で三脚構えてご来光待ちの登山者がいます。
東の空が赤くなってきました。
2017年01月01日 06:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/1 6:12
明けて元旦。
初登りが薬師岳、観音岳。
気合の5:22スタート。
充分稜線でご来光拝めそうです。
砂払岳山頂直下で三脚構えてご来光待ちの登山者がいます。
東の空が赤くなってきました。
薬師岳から先でご来光拝みたいので先を急ぎます。
うすら赤くなった薬師岳がいい絵になります。
2017年01月01日 06:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/1 6:18
薬師岳から先でご来光拝みたいので先を急ぎます。
うすら赤くなった薬師岳がいい絵になります。
薬師岳小屋辺りはコルなので風がさほど強くないです。
2017年01月01日 06:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 6:24
薬師岳小屋辺りはコルなので風がさほど強くないです。
薬師岳山頂にて。
薬師〜観音のコル越えて観音岳への登りには充分たどり着けそう。
2017年01月01日 06:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:33
薬師岳山頂にて。
薬師〜観音のコル越えて観音岳への登りには充分たどり着けそう。
今朝は邪悪なたたずまいの観音岳。
2017年01月01日 06:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 6:35
今朝は邪悪なたたずまいの観音岳。
しょぼいご来光。
砂払岳でご来光拝んだのが正解だったかもしれません。
オマケに私のカメラ電池切れで交換に手間取りました。
2017年01月01日 06:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/1 6:52
しょぼいご来光。
砂払岳でご来光拝んだのが正解だったかもしれません。
オマケに私のカメラ電池切れで交換に手間取りました。
観音岳の山頂直下でなんとか様になる一枚摂れた。
2017年01月01日 06:57撮影 by  SC-04E, samsung
6
1/1 6:57
観音岳の山頂直下でなんとか様になる一枚摂れた。
いちお白峰三山のモルゲンロート。
のーとりおやじは終始ご機嫌だったのですがあいちゃん、喜多さんが雲隠れしてばかりでした。
2017年01月01日 06:58撮影 by  SC-04E, samsung
3
1/1 6:58
いちお白峰三山のモルゲンロート。
のーとりおやじは終始ご機嫌だったのですがあいちゃん、喜多さんが雲隠れしてばかりでした。
追加、白峰三山のモルゲンロート。
2012年01月01日 00:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 0:00
追加、白峰三山のモルゲンロート。
(σ゜д゜)σ観音岳再ゲッツ!!
レイヤーは着込めるだけ着込んで顔もフル装備。
グローブもあったのですが、写真撮れないため、薄手の手袋二枚重ねでしのぎます。
昨日の昼間とはエライ違いです。
こういう環境下ではあらかじめ撮影スポット決めて、そこまではグローブつけて歩いた方が凍傷のリスク抑えられると反省しました。
2017年01月01日 07:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:15
(σ゜д゜)σ観音岳再ゲッツ!!
レイヤーは着込めるだけ着込んで顔もフル装備。
グローブもあったのですが、写真撮れないため、薄手の手袋二枚重ねでしのぎます。
昨日の昼間とはエライ違いです。
こういう環境下ではあらかじめ撮影スポット決めて、そこまではグローブつけて歩いた方が凍傷のリスク抑えられると反省しました。
滅茶苦茶寒かったです。
ザックに霜が降りたりして。
この写真で寒さなんとなく想像できるのではないでしょーか。
2017年01月01日 07:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 7:15
滅茶苦茶寒かったです。
ザックに霜が降りたりして。
この写真で寒さなんとなく想像できるのではないでしょーか。
フィルター外してF-22にして逆行撮り。
これが限界でした。
レンズのお掃除ちゃんとしないといけませんね。
昨日の夕方、そして今朝と三脚構えて撮影されてる方とお話ししました。
私と気合が違います。
2017年01月01日 07:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 7:19
フィルター外してF-22にして逆行撮り。
これが限界でした。
レンズのお掃除ちゃんとしないといけませんね。
昨日の夕方、そして今朝と三脚構えて撮影されてる方とお話ししました。
私と気合が違います。
もう素面の白峰三山。
あの雲が邪魔だった…。
2017年01月01日 07:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 7:20
もう素面の白峰三山。
あの雲が邪魔だった…。
つらら。
2017年01月01日 07:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:41
つらら。
UP。
岩が凍ってます。
2017年01月01日 07:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:41
UP。
岩が凍ってます。
帰り際に喜多さん。
2017年01月01日 07:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 7:49
帰り際に喜多さん。
青と白の世界。
2017年01月01日 07:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:59
青と白の世界。
お天道様もだいぶ上がりました。
2017年01月01日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 8:05
お天道様もだいぶ上がりました。
小屋で行動食を取り、30分ほど休憩。
レイヤーも一枚脱いで通常の雪山歩きモードに。
いちごちゃんへ向かう登山道のコメツガ樹林がいい雰囲気。
2017年01月01日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 9:42
小屋で行動食を取り、30分ほど休憩。
レイヤーも一枚脱いで通常の雪山歩きモードに。
いちごちゃんへ向かう登山道のコメツガ樹林がいい雰囲気。
ここでもう一枚脱いで腰降ろして休憩。
シャリばて気味なのでここでエネルギー補給。
最高の休憩スポットです。
2017年01月01日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 10:43
ここでもう一枚脱いで腰降ろして休憩。
シャリばて気味なのでここでエネルギー補給。
最高の休憩スポットです。
杖立峠。
こっからダラダラ下ります。
冬靴だと本当に堪えます。
2017年01月01日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:10
杖立峠。
こっからダラダラ下ります。
冬靴だと本当に堪えます。
夜叉神峠への急下降直前の展望スポットにてふじこちゃん。
2017年01月01日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:30
夜叉神峠への急下降直前の展望スポットにてふじこちゃん。
白峰三山と縦走三人娘。
2017年01月01日 12:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 12:01
白峰三山と縦走三人娘。
さいなら白峰三山。
2017年01月01日 11:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:54
さいなら白峰三山。
雪山満喫できた鳳凰三山でした。
南御室小屋のお二人、山小屋でご一緒だった方々、毎度鳳凰山のレコUPなさってらっしゃるY-chanさんにこの場を借りて感謝申し上げます。

次は行者堂から女峰登って、黒戸修験、そしてまた黒戸修験の予定です。
2017年01月01日 12:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 12:33
雪山満喫できた鳳凰三山でした。
南御室小屋のお二人、山小屋でご一緒だった方々、毎度鳳凰山のレコUPなさってらっしゃるY-chanさんにこの場を借りて感謝申し上げます。

次は行者堂から女峰登って、黒戸修験、そしてまた黒戸修験の予定です。

感想

直前まで迷った年末年始。
聖、黒戸、そして今回の鳳凰。
→聖はクルマの脚が不安、流石に11月や4月と違い冬期開放小屋は寒すぎるため却下。
→黒戸、前の週に日帰り撤退したため、ぬくぬくの七丈小屋泊で一泊刻んで山頂踏もうと考えていたが、koufaxさんと1月下旬に行くことになったため選択肢から消える。
じゃあ鳳凰小屋泊にしよう。

このルート歩くのは10回目。
よく行く山ランキング堂々Topの薬師、観音岳。
積雪期に7回、6回は日帰りピストン。
今回は小屋泊なので体力的にかなり楽でした。
12本爪アイゼン、ピッケルは速攻で装備から外し、食料も小屋におんぶにだっこ…装備が軽いのなんの。
年末年始の営業小屋は神のような存在です。
せっかくの営業小屋泊、稜線に出て白峰三山のアーベンロート、モルゲンロートWで漫喫しようとも思ったのですが、南御室小屋の夕食のビーフシチューを思い出し、アーベンロートは諦めました(笑)。
喰い気には勝てません。
なんとご飯5杯食べてしまいました。
itadakipinkさんのおにぎりのデカさのインパクトには到底敵いませんが、食事量では負けていません。

( ´,_ゝ`)プッ

二日とも晴れの予報だったのですが、稜線からの白峰三山の眺めが万が一拝めなかったら…と考え、初日、二日目ともに観音岳まで行くことに。

さて今回の営業小屋泊山行の一番の目的の「モルゲンロートの白峰三山を拝む」。
宿泊者、5時に出る方が半分くらいでした。
小屋裏から砂払岳までは大名行列状態(ちょっとオーバーかな)。
前見ても後ろ見てもヘッドランプが灯っているのが見えます。
小屋で顔見知りになった方ばかりで安心感があっていいものです。
森林限界抜けた砂払岳で皆さんご来光待ちされてるようでした。
私はここ06:10頃到着だったのですが甲府盆地が黒戸からより近いです。
せっかくなのでご来光と富士山、薬師岳をセットで見たかったので観音岳まで行くことにしました。
薬師から先の稜線が寒いのなんの…。
顔は覆い被せれば何とかなりますが、指先が薄手の手袋だとしばれるので途中グローブに交換。
いかんせん、カメラの操作が巧くできないため、グローブを外し、薄手の手袋二枚重ねで急場をしのぎました。
時計とにらめっこ、後ろを振り返りながら観音岳を目指します。
左手の白峰三山は間ノ岳、北岳の雲がなかなか取れません。
ちょうど観音岳の登り途中でご来光…。
バツの悪いことにここで電池切れ(笑)。
予備の電池に交換したのですが、なんとか携帯のカメラで急場をしのぎ、薬師と富士越しのご来光をなんとか収めました。
行き当たりばったりじゃなかなかうまくいきませんね。
また来年、鳳凰山に来る理由が出来ました。

初日、火事場跡手前でPengin22ご夫妻、薬師小屋でMr.鳳凰ことY-chanさんにお会いしました。
Pengin22ご夫妻、レコ何度か拝見したことがあるのですが、奥様の笑顔はまさにトレードマークです。
本当に楽しそうに山歩かれてます。
毎度毎度ひーこら言いながら山歩いてる私には真似できません。
Y-chanさん、毎度鳳凰のレコのUPありがとうございます。
今後も是非参考にさせてください。

陳腐な言葉ですが素晴らしい山行を楽しめました。
鳳凰山、やはり黒戸よりも全っ然楽しいです(笑)。
黒戸は修験ですが、鳳凰山は私にとってはレジャーランドです。

年末年始営業された南御室小屋のスタッフのお二人にこの場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

2016最後の絶景
tomhigさん
こんにちは。今年もよろしくお願いします。
レコを楽しみにしていました。
写真が美し過ぎて、素晴らしいです。カメラにも拘っているんですね。私は携帯カメラで全部済ませています。(汗)
こんなにキレイな写真を見ていたら私も雪山に行きたくなってきました。(無理ですが)
本当に山を楽しんでいるのが伝わってきました。
お疲れさまでした。

皆さんのレコを見て我慢できないので明日は登る予定です。
2017/1/2 16:21
リラックスしてきました
Zenjinさん、明けましておめでとうございます。
鳳凰山はご存知の通り南アルプスの入門者向けの山で冬でも気軽に歩けるのが魅力です。
その割に白峰三山の眺めが素晴らしく、私は飽きもせずに何度も歩いてます。
3〜4年前までは風景撮りにあちこち出かけてたのですが、今は山歩きばかりで撮影も歩くの精いっぱいの山行が多いのでやっつけ気味です。
鳳凰山ならZenjinさんも日帰りで余裕で歩けると思いますよ。
2017/1/2 19:45
お疲れ様でした
tomhigさん

あけましておめでとうございます。
写真が良いですね。
翌日、元旦、観音岳まで行かれたのですね、、寒そうです。
南御室小屋には大晦日の14:20に到着だったようですね。
私はちょっと前まで休ませてもらっていました。
あの二人いい人たちですよ、、。
良い山行き、満足の行く山行きで何よりです。

私もこれからも鳳凰山に何度も足を運びます、、。
またお会いするでしょうね、

Y-chan
2017/1/2 19:18
お声がけありがとうございました
Y-chanさん、稜線は日帰りだと陽の高い時間にしか歩いたことがありませんが、朝は冗談抜きで寒かったです。
久々に顔フル防御、グローブ装着したくらいです。
勝手を知っている鳳凰山なのでリラックスして歩くことが出来ました。
たまに山で夜、朝を迎えるのも新鮮でいいなと思いました。
鳳凰山のレコまた参考にさせてください。
またお会いできるの楽しみにしております。
2017/1/2 19:50
明けましておめでとうございます。
素晴らしい2016年の終わりと2017年の始まりになりましたね。
今年はいい山登りができそうですね。

珍しい営業小屋泊りも楽しめたようですね。
この時期12本アイゼンもピッケルもいらないのですか?
私でも行かれるだろうか?なんて思っちゃいました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017/1/2 20:09
ゆっくりできました
mayutsuboさん、明けましておめでとうございます。
ホームコースともいうべき鳳凰山で年越し迎えられました。
布団一つに一人寝られないような山小屋泊は勘弁ですが、今回の南御室小屋のように20人くらいの宿泊ならくつろげていいですね。
こういう冬期の営業小屋に泊まってしまうと無人の冬期開放小屋、寒くて泊まれなくなってしまいます。

滑り止めの件、説明不足でした。
チェーンスパイクは凍結箇所始まってから装着しました。
鳳凰は12本爪やピッケルが必要な緊張を強いられるような箇所がないため、私はいつもチェーンスパイクとストックで歩いてます。

今年はぜひ山歩きご一緒したいものです。
コメントありがとうございます。
2017/1/2 21:19
快晴良かったですね
写真がとてもキレイです
でもホント寒そうですね。
前日、前々日は風が凄かったみたいですが、大丈夫だったでしょうか。
ここは風が吹くとつらいですよね。
黒戸行かれるのですか?
いいなあ。私はここ3年足を痛めておりまして、黒戸はキビシイ。
でも回復したら、また5月位に行きたいなと思っています。
(雪解けが進まないとワタシでは無理なんで・・・)
もちろんテントで行きますよ〜〜〜
2017/1/3 1:10
上出来の天候でした
tekutekugoさん、コメントありがとうございます。
このルート風が強い時も歩いてますが今回はそれほどでもありませんでした。
酷い時は杖立峠あたりで風の轟音聞こえます。

やはり朝晩山で過ごすのはいいですね。
年末年始二年ぶりの年越し山行だったのですが半端なく寒かったです…小屋泊まりに拘わらず。
テント担いで幕営されてる方、心の底から尊敬します。

積雪期の黒戸、去年から四回チャレンジしてますが小屋泊した一回だけ山頂まで行けました。
今シーズンは七合目から先を何度も歩いて安定感もって登山できるようにしたいです。
テン泊出来れば腰据えてピークハント出来るんですよね。
羨ましいです。
2017/1/3 10:47
いいねボタン連打(笑)
ヒグさん

あけましておめでとうございます。
そして、鳳凰 10th-memorial おめでとうございます。
今回のレコ、ヒグさんの今までの鳳凰レコでたぶん一番好きです(今までのがよくないという意味ではありませんよ)。泊まらないと出来ない報告や画像を含む、という強みがあるにしろ。

にしても、ほんっとに寒そうですね。写55-56もそうですが、他にも寒さの伝わる画像がたくさん。寒そうというか、痛そう?
至近距離から見る積雪期の喜多さん、カッコイイですね。あの人を寄せ付けないオーラを見ると、あれを厳冬期に登っちゃうヘン○イさんがいるのには驚きですね(あ、もしかして狙ってますか?w)。
ま、昨日も富士山での滑落事故が報道されてましたもんね、「君子危うきに近寄らず」と個人的には思いますけど・・・。あ、別に君子じゃありませんが(笑)。

この時期の鳳凰、意外と積雪量は少ないですね。これぐらいなら私でも歩けそうな気がします(実はここ最近の行き先選びでは常に候補の一つに挙げてはいたんですが・・・)。
ただ、前回、登り5時間ちょい(往復9時間台)を記録したヒグさんでも6時間半近くかかるようでは、私には日帰りは無理ですね。
ちなみに、今回は「泊まることにしている余裕」で速度を抑えた結果なのですか? それともひとえに路面状況が歩きにくいことの結果ですか?

しかし、10回目でもまだ写真12(岩に登って絶景かな)のような新発見があるもんなんですね(これも泊まりの余裕のなせる業?)。
2017/1/3 1:35
観音、薬師11回目でした…
ツカさん、あけおめっす。
11回目の観音、薬師でした。
もう自分の齢と一緒で確認しないと何回かわからなくなりつつあります。
もっとも馬齢重ねてばかりですが…。

間違いなく今回が一番満足度高い山行でした。
山で朝晩、まして雪山で過ごした訳ですから。
北岳、いつかは踏んでみたいと思ってますが、黒戸を安定的に歩けるようになった上で、冬のテン泊出来ないと話にならないので、数年先の話になりそうです。

積雪、ねじれ現象みたいな感じでした。
雪はたいてい杖立から現れてくるのですが、今回は火事場跡あたりから、そのくせ稜線は去年よりも雪に覆われていて。

今回は日帰りモードでは無かったのですが降雪後の黒戸と比べれば雪もこれでもかってくらい踏み固められてます。
2017/1/3 13:09
今年も宜しくお願い致します🙇
トムさん、明けましておめでとうございます☀

小屋泊まりは快適で良いすね〜🙆
寒い時のテント泊は大変なので嫌になってきました😅

いつも絶景写真、有り難う御座います👍
私はいつも携帯のガメラですが、やはり本格的なカメラの写真は違いますね🙆

このルート、息子が小学生最後の3月に行ってから行って無いので、久しぶりに行ってみたくなりました❗
2017/1/3 7:01
o-tarさん父子にはぬる〜いルートかもしれませんが…
明けましておめでとうございます。
南アの入門コースですから私もほぼ冬季限定で歩いてます。
深南部の樹林、急登修行と違い、傾斜も緩やかで時おり展望も拓け、和やかな山行を保証します。
Jr氏なら地蔵まで息切らせずに駆け上がりそうですね。

さすがに今の私じや12〜3月は避難小屋でさえ寒くて泊まる気になれません。
二泊のテン泊お疲れさまでした。
2017/1/3 15:19
明けましておめでとうございます。
こんばんわ。
最近、さぼり気味なことを指摘されたばかりですが、相変わらずの素晴らしい景色をありがとうございます!
年末の片付けから少し時間ができてきたので、山に行きたいと思っています。
雪山はまだ、不慣れなので、低山から少しずつ体を戻していきたいです汗)

また絶景を拝見させてくださいね
2017/1/3 18:26
登れる時に登りゃーいいんです
これはこれは幸せいっぱいのkuroduckさん
忘年会、金峰山のレコで拝見した弾けっぷりにひけをとらないくらい輝いてましたよ
山登りは人生のスパイスみたいなもんですから歩きたくなった時に歩きゃーいいんです。
登山シーズンに照準絞って暖かくなるにつれ山歩けるようにしたいですね。
kuroduckさんが夏に歩かれた鳳凰、私は積雪期に歩くのが大好きです。
ご存知の通り危ない箇所はありませんから雪山歩かれるようになったらいつかは歩いてみてください。
お奨めです。
関東の山来られる際にはコバンザメになりますので是非お声がけください
2017/1/3 19:46
素晴らしい初日の出ですね
tomhigさん、これ以上ない好天に恵まれ、素晴らしいスタートになりましたね

Y-chanさんにも会われたようで、昨年の鳳凰に続いて連続遭遇とはご縁がありそうです
私も鳳凰で再会したいものです

今年もどうぞよろしくお願いします
2017/1/4 11:52
最高の年越しでした
Pinball_1957さん、事前のY-chanさんの鳳凰のレコのやり取りで会えるかなと思ってました。
ご存知の通り、このコースは距離こそ長いものの危険な箇所もないですし、展望も◎。
気が向いたらぜひこのコース歩いてみてください。
いいとトレ−ニングにもなりますので
2017/1/4 13:11
最高の年越し
tomhigさんあけましておめでとうございます!
最高の年末年始になりましたね(^^)v
薬師小屋に泊まれればもう少し楽ができましたね(^^)
それにしても素晴らしい天気!
撮って撮っても足りなかったのでは?
まだ雪が少ないようですが、これからですかね。
今年もよろしくお願いします!
2017/1/4 13:07
満足です
kazumさん、あけましておめでとうございます。
薬師泊まれれば小屋の朝食採ってからでもご来光拝めるんですけどね
建替え中ですから仕方ありません。
個人的には薬師より南御室の食事の方が好きなのでこれはこれで満足です。
kazumさんが歩かれた2年前、私もその時の年末年始鳳凰2泊3日で歩きましたが、その時と比べると雪はだいぶ少ないです。
ですが稜線はほぼ雪に覆われていたので雪山の雰囲気は満喫できました。
機会があれば薬師の先、観音まで行かれてみてください。
観音からの早川尾根、甲斐駒、地蔵そして振り返って薬師越しの富士山、いい絵ですよ
2017/1/4 13:29
亀コメですみません
レコが上がられましたらコメントさせていただこうと思っていましたが、
取り紛れてすっかり遅くなってしまいました
先日は妻の笑顔をお誉めいただきまして、ありがとうございました。
とても喜んでいました。
大晦日から元旦は、本当に素晴らしいお天気でしたね 。
お写真が本当に素晴らしいです
自分たちは寒さに弱くて冬テントはやらないので、
冬の営業小屋は本当にありがたいです。

tomhigさんおっしゃる通り、前日は風が強く、
確かに杖立峠では轟音が唸っていました
これからも色々とレコを参考にさせていただければと思います
2017/1/5 8:04
わざわざありがとうございます
Pengin22ご夫妻様、コメントありがとうございます。
シーズン中はテント装備でよく歩きますね〜。
小柄なのに大きなザック担がれて、どこにそんなパワーがあるんだと驚いております。
冬場くらいは軽い装備じゃないと(笑)。
またお会いしてもすぐにわかると思いますので声掛けさせて頂きます。
年末年始の鳳凰はイイですね。
2017/1/5 15:56
この高低差www
トムさんこんにちは!

遅参ながらあけましておめでとうございます!
拙宅ではノロウィルス地獄めぐりと初売り初詣どこへ行っても人混み祭り、をしておりましたが、こんな絶景地獄なら行ってみたい!鳳凰山での初詣でしたねなんなんだこの高低差。

少し今回の朝方の極寒はスナップ利いてましたかね。でもいつも微笑んでもらえるのはさすがのホームですね。もっともっと大先輩にもお会いできたようで幸先いい2017の幕開け。あやかりたいものです。

ってなわけで本年もどうぞよろしくお願いしまーす!
2017/1/5 22:49
すいません…(-_-;)
河童師匠、今年一年の厄払い、新年のうちに…厄払いって年末?
細かいことは置いといて南アのエスケープの後のようにしばらく良いことずくめ間違いなし!でしょう。

冬山の朝の撮影は本当にキツいです。
新年早々雪降ったり、ガスったりすることもなく幸先いいスタート切れました。

素晴らしい山行されてるハイカーさん達にも会え、自分も負けないような山行したいと思った次第です。
あらためて今年もよろしくお願いします。
2017/1/6 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら