記録ID: 1039827
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
厳島・弥山〜2017年の山はじめ〜
2017年01月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
博奕尾ルート:快適な登山道です 多宝塔ルート:踏み跡は明瞭ですが、少々足元が悪い所があります |
その他周辺情報 | 大願寺裏手の”津久根島” 天麩羅が美味しいお店です。天丼:1,500円也 吉川七浦堂 昔ながらのもみじ饅頭のお店。1個70円也 |
写真
感想
2017年最初の山行は、去年と同じく厳島・弥山へ。
4日までが正月休み(代わりに7日が稼働日)なので、三箇日明けの4日に出掛けました。
予定よりも早く9時前に宮島へ到着し、まずは厳島神社へ初詣。
初詣を終えてから紅葉谷公園へ歩を進めます。時間が早いせいか人影はまばら。
快適な尾根道である博奕尾ルートで獅子岩駅へ。ここから弥山まではロープウェイの乗客が加わって賑やかでした。
11時に弥山山頂に到着して珈琲で一息入れます。山頂へは中高生の団体が登ってきて賑やかになりました。大混雑になる前に退散。
仁王門を過ぎ、駒ヶ林へ登ってから多宝塔ルートで下ります。こちらのルートは静かでした。1時間ほどで麓へ着きましたが、人の多さにびっくり。また、以前多宝塔ルートを制限する標識?があったらしいのですが、見あたりませんでした。
ちょっと気になったのは、松の立ち枯れが増えたような。
このあと、”津久根島”で天丼を食し、”七浦堂”でもみじ饅頭を買って帰宅。
今年も安全な山行となりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する