ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1040669
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾縦走路を往く(関東ふれあいの道/東京2『鳥の道』変奏)

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:44
距離
19.0km
登り
1,139m
下り
998m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
3:35
合計
9:44
7:54
5
7:59
7:59
11
8:10
8:24
47
9:11
9:11
25
9:36
10:13
16
10:29
10:32
34
11:06
12:24
62
13:26
13:29
27
13:56
13:57
7
14:04
14:11
28
14:39
14:40
10
14:50
14:50
21
15:11
16:09
26
16:35
16:44
28
17:12
17:13
22
17:35
17:38
0
17:38
ゴール地点
関東ふれあいの道/東京2「鳥の道」の起点を千木良バス停に変更し、東海自然歩道と接続
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路はJR中央本線・相模湖駅よりバスで千木良バス停へ。
復路は陣馬高原下バス停よりバスでJR中央本線・高尾駅へ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースです。危険な個所は特にありません。
朝7時20分には中央本線・相模湖駅に到着。相模湖駅前の商店街は、さすがにまだ開いてませんね。おはようございます、もう朝ですよ〜
2016年04月30日 07:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 7:23
朝7時20分には中央本線・相模湖駅に到着。相模湖駅前の商店街は、さすがにまだ開いてませんね。おはようございます、もう朝ですよ〜
7:40バス搭乗〜車窓から眺めていると、ようやく去年お世話になった駅前の酒しまんじゅう屋さん(屋号見てませんでした)、開店のご様子です。あのホカホカで美味しい酒しまんじゅう、また機会があったら買いますね〜
2016年04月30日 07:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 7:45
7:40バス搭乗〜車窓から眺めていると、ようやく去年お世話になった駅前の酒しまんじゅう屋さん(屋号見てませんでした)、開店のご様子です。あのホカホカで美味しい酒しまんじゅう、また機会があったら買いますね〜
バスに揺られて13分ほどで、今回の起点・千木良バス停に到着。昨年9月に北相嵐山に登った際にも利用した千木良バス停だけど、前回とは路線がちょっと違うようで、バス停標識は別でした。でも、歩いてもほんのちょっとの違い。
2016年04月30日 07:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 7:53
バスに揺られて13分ほどで、今回の起点・千木良バス停に到着。昨年9月に北相嵐山に登った際にも利用した千木良バス停だけど、前回とは路線がちょっと違うようで、バス停標識は別でした。でも、歩いてもほんのちょっとの違い。
去年も気になった糖牛乳のレトロなお店。自販機はあるけど、やっぱり今回も開いてないね〜それにしても、良いお天気になったのな
2016年04月30日 07:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 7:54
去年も気になった糖牛乳のレトロなお店。自販機はあるけど、やっぱり今回も開いてないね〜それにしても、良いお天気になったのな
小仏城山まで2.5kmとのこと。去年ここから行った北相嵐山が距離にして600mだったから、結構距離あるね〜
2016年04月30日 07:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 7:56
小仏城山まで2.5kmとのこと。去年ここから行った北相嵐山が距離にして600mだったから、結構距離あるね〜
千木良バス停から城山下の富士見茶屋への道は、畑の中。オレンジ色の嘴と足を持った鳥さん(ムクドリのようですね)が畑を闊歩してました〜今回は「鳥のみち」だからこいつぁ縁起がいい〜
2016年04月30日 07:57撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4/30 7:57
千木良バス停から城山下の富士見茶屋への道は、畑の中。オレンジ色の嘴と足を持った鳥さん(ムクドリのようですね)が畑を闊歩してました〜今回は「鳥のみち」だからこいつぁ縁起がいい〜
時刻はちょうど8時。前回お世話になった富士見茶屋さんもまだ開店前。お向さんの藤棚を堪能しながらトイレやポールの準備です。
2016年04月30日 08:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:00
時刻はちょうど8時。前回お世話になった富士見茶屋さんもまだ開店前。お向さんの藤棚を堪能しながらトイレやポールの準備です。
そんなことしていたら、藤棚キレイなのお向かいさんからオジサン登場。富士見茶屋開店です〜オジサン、お久しぶり!お向かいに住んでたんですね〜
2016年04月30日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:05
そんなことしていたら、藤棚キレイなのお向かいさんからオジサン登場。富士見茶屋開店です〜オジサン、お久しぶり!お向かいに住んでたんですね〜
茶屋の脇には大きなソメイヨシノが立っています〜相模湖駅駅待合室で見当たらなかった「2016春 高尾・陣馬スタンプハイク」のスタンプ帳をここでゲット。ちゃんと東海自然歩道で小仏城山に登るルートも設定されてます。
2016年04月30日 08:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:14
茶屋の脇には大きなソメイヨシノが立っています〜相模湖駅駅待合室で見当たらなかった「2016春 高尾・陣馬スタンプハイク」のスタンプ帳をここでゲット。ちゃんと東海自然歩道で小仏城山に登るルートも設定されてます。
8:20 いよいよ小仏城山に登ります。小仏城山山頂まで2.3Kmが今回コースで最も勾配のキツイ登り坂。これも体力余裕のうちにキツイところを登ってしまおうという計画です。
2016年04月30日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:25
8:20 いよいよ小仏城山に登ります。小仏城山山頂まで2.3Kmが今回コースで最も勾配のキツイ登り坂。これも体力余裕のうちにキツイところを登ってしまおうという計画です。
登り始めてすぐ、左手に真っ白に雪をかぶった富士山が見えました〜富士見茶屋の「富士見」は伊達じゃなかったんだね〜
2016年04月30日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:26
登り始めてすぐ、左手に真っ白に雪をかぶった富士山が見えました〜富士見茶屋の「富士見」は伊達じゃなかったんだね〜
このあたりは熊やイノシシの注意看板よりも、まずはお猿さんなんですね。
2016年04月30日 08:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:27
このあたりは熊やイノシシの注意看板よりも、まずはお猿さんなんですね。
ひとしきり階段を交えての急登がひと段落して標高300m付近。ここからしばらくは緩やかに尾根を登っていきます。木漏れ日が爽やかですな〜
2016年04月30日 08:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:33
ひとしきり階段を交えての急登がひと段落して標高300m付近。ここからしばらくは緩やかに尾根を登っていきます。木漏れ日が爽やかですな〜
赤いほっかぶりのお地蔵様がひっそりと佇んでいました。このお地蔵様にも、ここに立っている理由があるんだろうね〜なんてことは、おととし順礼峠を訪れた際にコンビニで出会った親父さんの話を聞いていなかったら、ぜんぜん気にも留めなかっただろうな。
2016年04月30日 08:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:38
赤いほっかぶりのお地蔵様がひっそりと佇んでいました。このお地蔵様にも、ここに立っている理由があるんだろうね〜なんてことは、おととし順礼峠を訪れた際にコンビニで出会った親父さんの話を聞いていなかったら、ぜんぜん気にも留めなかっただろうな。
登り始めて25分で、城山山頂まで1.4Kmの標識。ウサクマには、ちょうどいいペースですね。
2016年04月30日 08:45撮影
4/30 8:45
登り始めて25分で、城山山頂まで1.4Kmの標識。ウサクマには、ちょうどいいペースですね。
さてさて、この辺りからまた勾配がキツくなってきます。木段とゴロゴロとした岩がごちゃ混ぜ。
2016年04月30日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:46
さてさて、この辺りからまた勾配がキツくなってきます。木段とゴロゴロとした岩がごちゃ混ぜ。
つい登り坂も、こんなシャガの群生が出迎えてくれると、疲れも癒えます。
2016年04月30日 08:47撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4/30 8:47
つい登り坂も、こんなシャガの群生が出迎えてくれると、疲れも癒えます。
このあたりは⛩参道っぽい整備の仕方になってきましたね〜
2016年04月30日 08:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:48
このあたりは⛩参道っぽい整備の仕方になってきましたね〜
ゴロゴロ岩と土くれの急登になりました〜でもこういう道が結構好きなんです。
2016年04月30日 08:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 8:53
ゴロゴロ岩と土くれの急登になりました〜でもこういう道が結構好きなんです。
登山道の路傍にポツリと・・・これは山菜の一種だろうか?なんか神々しいな〜
2016年04月30日 08:57撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4/30 8:57
登山道の路傍にポツリと・・・これは山菜の一種だろうか?なんか神々しいな〜
このあたりからは、またしばらく緩やかな土くれの道で、木漏れ日がいい感じです。
2016年04月30日 09:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:07
このあたりからは、またしばらく緩やかな土くれの道で、木漏れ日がいい感じです。
ちょっと上り勾配が緩やかになって、あたりを見回してみるとヤマツツジが満開です〜
2016年04月30日 09:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:10
ちょっと上り勾配が緩やかになって、あたりを見回してみるとヤマツツジが満開です〜
いよいよ小仏城山山頂への最後の階段らしい〜
2016年04月30日 09:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:30
いよいよ小仏城山山頂への最後の階段らしい〜
ほぼ1年ぶりに城山茶屋到着〜茶屋の前の八重の桜も素晴らしい。
2016年04月30日 09:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:36
ほぼ1年ぶりに城山茶屋到着〜茶屋の前の八重の桜も素晴らしい。
まずは山頂碑で撮影。今日の1座目。小仏城山(標高670.3m)です〜今年のルートの方が去年よりキツかったはずだけど、1座目なので今年の方が余裕ですね。
2016年04月30日 09:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:37
まずは山頂碑で撮影。今日の1座目。小仏城山(標高670.3m)です〜今年のルートの方が去年よりキツかったはずだけど、1座目なので今年の方が余裕ですね。
こんな白い可憐なお花は桜とは違うね〜なんだろう。
2016年04月30日 09:39撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4/30 9:39
こんな白い可憐なお花は桜とは違うね〜なんだろう。
さて、茶屋に戻って、何をいただく?ラムネ? いや!ここはいっその事、かき氷だろ〜茶屋のカウンターをみると、段ボールにこんな書き込みが・・・ハーフで十分らしい。あ、お兄さん、かき氷いちごのハーフ、1つね〜
2016年04月30日 09:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:44
さて、茶屋に戻って、何をいただく?ラムネ? いや!ここはいっその事、かき氷だろ〜茶屋のカウンターをみると、段ボールにこんな書き込みが・・・ハーフで十分らしい。あ、お兄さん、かき氷いちごのハーフ、1つね〜
ハーフです・・・メガ盛りの絵が想像できない。〜イチゴのシロップはかけ放題なんだって(誰もかけ放題とは言ってないだろ!追加していいよと言ったのです)
2016年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:46
ハーフです・・・メガ盛りの絵が想像できない。〜イチゴのシロップはかけ放題なんだって(誰もかけ放題とは言ってないだろ!追加していいよと言ったのです)
ここは新緑と春もみじと八重桜のスリーショットで絶妙なコンビネーションですね〜
2016年04月30日 09:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 9:48
ここは新緑と春もみじと八重桜のスリーショットで絶妙なコンビネーションですね〜
さて、小仏城山を出発。いよいよ奥高尾連峰の縦走に出発です。
2016年04月30日 10:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 10:13
さて、小仏城山を出発。いよいよ奥高尾連峰の縦走に出発です。
茶屋群の裏手の杉林を抜けて、10分ほど尾根を歩くと幾分視界が開けて、中央自動車道と相模湖が見えました。
2016年04月30日 10:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 10:26
茶屋群の裏手の杉林を抜けて、10分ほど尾根を歩くと幾分視界が開けて、中央自動車道と相模湖が見えました。
小仏峠に到着〜標高は549mとのことなので、城山からは120mほど下ったことになります。そしてこれが「年々数が減っている」と噂の小仏峠のたぬきさんです。
2016年04月30日 10:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 10:33
小仏峠に到着〜標高は549mとのことなので、城山からは120mほど下ったことになります。そしてこれが「年々数が減っている」と噂の小仏峠のたぬきさんです。
小仏峠を過ぎて20分ほど歩いたところで、再び眺望が開けました。山並みの彼方に広がるのは、方角から察すると、八王子の町並みでしょうか。
2016年04月30日 10:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 10:55
小仏峠を過ぎて20分ほど歩いたところで、再び眺望が開けました。山並みの彼方に広がるのは、方角から察すると、八王子の町並みでしょうか。
小仏峠から30分ほどで今日の2座目、景信山(標高727m)に到着です。コースタイムより少し早く着きましたね。これが山頂碑なのかな〜
2016年04月30日 11:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 11:04
小仏峠から30分ほどで今日の2座目、景信山(標高727m)に到着です。コースタイムより少し早く着きましたね。これが山頂碑なのかな〜
この山頂にある景信茶屋は、かなりの盛況ぶり。運よく高尾山方面に眺望の利く席に着くことができました〜ここの「なめこ汁」と「山菜天ぷら」が今回のお楽しみの1つでした〜おまけに夏みかんも添えて、組合せメチャクチャですが、実に美味しそうです。
2016年04月30日 11:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 11:20
この山頂にある景信茶屋は、かなりの盛況ぶり。運よく高尾山方面に眺望の利く席に着くことができました〜ここの「なめこ汁」と「山菜天ぷら」が今回のお楽しみの1つでした〜おまけに夏みかんも添えて、組合せメチャクチャですが、実に美味しそうです。
売店にはこんな昭和レトロなペナントも〜奥高尾連峰縦走というピンバッヂを買いました。こういうのも少しずつ集まっていくと楽しい思い出になるね。
2016年04月30日 12:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 12:18
売店にはこんな昭和レトロなペナントも〜奥高尾連峰縦走というピンバッヂを買いました。こういうのも少しずつ集まっていくと楽しい思い出になるね。
そういえば景信山って関東ふれあいの道/東京2の認定ポイントだったよね。さっきの標識でいいの?なんて山頂をぐるりと回ってみると、おお、あるじゃない!ちゃんとした標識が〜
2016年04月30日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 12:23
そういえば景信山って関東ふれあいの道/東京2の認定ポイントだったよね。さっきの標識でいいの?なんて山頂をぐるりと回ってみると、おお、あるじゃない!ちゃんとした標識が〜
お腹も大満足して、時刻は12時半。1時間半ちかく遊んでしまった。景信山から進んで尾根伝いに歩いていると関東ふれあいの道の里程標。東京コースは1Kmごとにマメに里程標を配置しているみたいです。これを見ると今回のコース終点・陣馬高原下まで10.0Km・・・それって普通の1コース分、丸々あるじゃねーーか!
2016年04月30日 12:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 12:32
お腹も大満足して、時刻は12時半。1時間半ちかく遊んでしまった。景信山から進んで尾根伝いに歩いていると関東ふれあいの道の里程標。東京コースは1Kmごとにマメに里程標を配置しているみたいです。これを見ると今回のコース終点・陣馬高原下まで10.0Km・・・それって普通の1コース分、丸々あるじゃねーーか!
ここも50メートル程度の細かなアップダウンはあるけど、大きな急登はなくて、杉林の中の尾根道を粛々と歩く感じ〜お仲間のハイカーさんも結構いますな〜
2016年04月30日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 12:50
ここも50メートル程度の細かなアップダウンはあるけど、大きな急登はなくて、杉林の中の尾根道を粛々と歩く感じ〜お仲間のハイカーさんも結構いますな〜
あ、また出た里程標。ここはしっかり1Km刻みですな。20分で1Kmってことは時速3Km。山岳コースのウサクマにしては、まずまずいいペースかな〜
2016年04月30日 12:52撮影
4/30 12:52
あ、また出た里程標。ここはしっかり1Km刻みですな。20分で1Kmってことは時速3Km。山岳コースのウサクマにしては、まずまずいいペースかな〜
20分ほど歩くと、関東ふれあいの道の本道からちょっと外れたところにある堂所山への案内版がありました。
2016年04月30日 13:20撮影
4/30 13:20
20分ほど歩くと、関東ふれあいの道の本道からちょっと外れたところにある堂所山への案内版がありました。
時間的には少し余裕があるみたいだし、ここで1座追加できるのも魅力なので、ちょっと足を運んでみることに〜さすがに本道から外れるので、こちらにくるハイカーさんは少ないみたいです。
2016年04月30日 13:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 13:20
時間的には少し余裕があるみたいだし、ここで1座追加できるのも魅力なので、ちょっと足を運んでみることに〜さすがに本道から外れるので、こちらにくるハイカーさんは少ないみたいです。
案内板のあったところをから7分ほどで今日の3座目、堂所山山頂に到着です。地図では標高731mですけど、この山頂碑では733mになっているような・・・本道を外れているけど、それでもこの山頂には他に3組ほどのハイカーさんが来てました。とても静かでいい山頂です。
2016年04月30日 13:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 13:27
案内板のあったところをから7分ほどで今日の3座目、堂所山山頂に到着です。地図では標高731mですけど、この山頂碑では733mになっているような・・・本道を外れているけど、それでもこの山頂には他に3組ほどのハイカーさんが来てました。とても静かでいい山頂です。
本道に復帰して5分ほど歩くと、急に目の前の視界が開けました〜え?何?って感じ。「皆伐」という作業中のようです。
2016年04月30日 13:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 13:48
本道に復帰して5分ほど歩くと、急に目の前の視界が開けました〜え?何?って感じ。「皆伐」という作業中のようです。
この先、陣馬山まではいくつかの峠を越えていきます。ここはその1つめとなる底沢峠。ここを下ると2.8Kmで底沢。あの美女谷温泉あたりに下りられるんですね。ただ、美女谷温泉の宿は、2016年現在は廃業になっているようです。
2016年04月30日 13:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 13:54
この先、陣馬山まではいくつかの峠を越えていきます。ここはその1つめとなる底沢峠。ここを下ると2.8Kmで底沢。あの美女谷温泉あたりに下りられるんですね。ただ、美女谷温泉の宿は、2016年現在は廃業になっているようです。
2つめの峠、明王峠(標高738.9m)に到着です〜ここは藤野町十五名山に数えられているらしい。
2016年04月30日 14:06撮影
4/30 14:06
2つめの峠、明王峠(標高738.9m)に到着です〜ここは藤野町十五名山に数えられているらしい。
さすがGW。なんと今日は「やっていない」と定評の明王峠茶屋が営業中でした〜「峠まんじゅう150円」が目を引くな〜でも「品切れ」でした〜;_;)
2016年04月30日 14:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 14:07
さすがGW。なんと今日は「やっていない」と定評の明王峠茶屋が営業中でした〜「峠まんじゅう150円」が目を引くな〜でも「品切れ」でした〜;_;)
明王峠って「God of Fine ridge」って言うんだ〜マジなのか?洒落なのか?
2016年04月30日 14:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 14:30
明王峠って「God of Fine ridge」って言うんだ〜マジなのか?洒落なのか?
14:30 明王峠を出発。数十メートルほどのアップダウンを越えていきます〜ここでも目の届く範囲には他のハイカーさんが見受けられるので、まだまだハイカー密度高いです。で、3つ目の峠、奈良子峠です。この標識は、他とは違った雰囲気で、手作り感満点ですな〜
2016年04月30日 14:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 14:38
14:30 明王峠を出発。数十メートルほどのアップダウンを越えていきます〜ここでも目の届く範囲には他のハイカーさんが見受けられるので、まだまだハイカー密度高いです。で、3つ目の峠、奈良子峠です。この標識は、他とは違った雰囲気で、手作り感満点ですな〜
緩やかな尾根道が続きます。いよいよ陣馬山への登りかな〜
2016年04月30日 15:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 15:09
緩やかな尾根道が続きます。いよいよ陣馬山への登りかな〜
15:10 堂所山手前で予想したとおりの時間で、ついにウサトレの大きな目標であった陣馬山(標高857m)に登頂です〜それにしても、この山頂は圧倒的にユニークだ!
2016年04月30日 15:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 15:11
15:10 堂所山手前で予想したとおりの時間で、ついにウサトレの大きな目標であった陣馬山(標高857m)に登頂です〜それにしても、この山頂は圧倒的にユニークだ!
ここは「かながわの景勝50選」でもあるんですよ。「かな景ハンター」のウサクマには2度おいしいお山です。
2016年04月30日 15:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 15:12
ここは「かながわの景勝50選」でもあるんですよ。「かな景ハンター」のウサクマには2度おいしいお山です。
この山頂には茶屋が3件ありました。でも、清水茶屋以外は甘味なし。清水茶屋はお品書きに「おしるこ」があったのだけど「品切れ」(><)
2016年04月30日 15:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 15:16
この山頂には茶屋が3件ありました。でも、清水茶屋以外は甘味なし。清水茶屋はお品書きに「おしるこ」があったのだけど「品切れ」(><)
陣馬山から見える山々の案内板もありました。360度大パノラマって感じですね。実際、雲は多めだけど見通しはなかなかのもんです。
2016年04月30日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 15:26
陣馬山から見える山々の案内板もありました。360度大パノラマって感じですね。実際、雲は多めだけど見通しはなかなかのもんです。
山頂はかなり広々とした公園に整備されていて、GWにふさわしく、高原でたくさんの鯉のぼりが風になびいていました
2016年04月30日 16:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:04
山頂はかなり広々とした公園に整備されていて、GWにふさわしく、高原でたくさんの鯉のぼりが風になびいていました
少し離れたトイレから見上げると、あ、ウサと白馬像が青い空と緑の芝生の中で面白い構図になってる〜なんか天空の休憩広場って感じだな。
2016年04月30日 16:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:06
少し離れたトイレから見上げると、あ、ウサと白馬像が青い空と緑の芝生の中で面白い構図になってる〜なんか天空の休憩広場って感じだな。
かなりのんびりと山頂を楽しんだあとは、16:20に和田峠に向けて下山開始です。
2016年04月30日 16:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:09
かなりのんびりと山頂を楽しんだあとは、16:20に和田峠に向けて下山開始です。
和田峠へ到着するちょっと手前で、高尾陣馬スタンプハイクの小仏城山スタンプにもなっていたチゴユリが咲いていました〜初めて見た。
2016年04月30日 16:32撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
4/30 16:32
和田峠へ到着するちょっと手前で、高尾陣馬スタンプハイクの小仏城山スタンプにもなっていたチゴユリが咲いていました〜初めて見た。
16分で和田峠に到着〜ここも立派な茶屋がありますけど、今回はパスします。
2016年04月30日 16:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:36
16分で和田峠に到着〜ここも立派な茶屋がありますけど、今回はパスします。
茶屋のそばには「やすらぎの小径 和田峠〜陣馬山・生藤山」の案内板で起点は和田バス停・・・生藤山って、次に狙っている関東ふれあいの道@東京3「富士見のみち」のメインのお山じゃないですか! へぇ〜「富士見のみち」は和田バス停からアプローチする手もあるんだ。勉強になる。
2016年04月30日 16:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:38
茶屋のそばには「やすらぎの小径 和田峠〜陣馬山・生藤山」の案内板で起点は和田バス停・・・生藤山って、次に狙っている関東ふれあいの道@東京3「富士見のみち」のメインのお山じゃないですか! へぇ〜「富士見のみち」は和田バス停からアプローチする手もあるんだ。勉強になる。
和田峠を16:40に出発〜ここからは終点・陣馬高原下バス停に向けて林道をひたすら下ります〜
2016年04月30日 16:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 16:40
和田峠を16:40に出発〜ここからは終点・陣馬高原下バス停に向けて林道をひたすら下ります〜
残り1.9Kmの里程標。時刻はちょうど17時。道の脇を流れる川のせせらぎがいい感じです。
2016年04月30日 17:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 17:03
残り1.9Kmの里程標。時刻はちょうど17時。道の脇を流れる川のせせらぎがいい感じです。
途中に「和田峠茶屋」の傾いた看板と、何やら分岐がありました。こう配置されると、ここを左に入っていくと和田峠茶屋へ出そうだけど、本当はどうなんだろう・・・地図上では、この分岐からのルートは和田峠を通らずに陣馬山に向かっちゃうんだけどな〜
2016年04月30日 17:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 17:13
途中に「和田峠茶屋」の傾いた看板と、何やら分岐がありました。こう配置されると、ここを左に入っていくと和田峠茶屋へ出そうだけど、本当はどうなんだろう・・・地図上では、この分岐からのルートは和田峠を通らずに陣馬山に向かっちゃうんだけどな〜
やった〜終点・陣馬高原下バス停に到着〜時刻は17時半。当初計画よりちょうど1時間早く到着です。大きなバス転回場と立派なトイレのあるこの辺りのハイキング拠点っぽいね。
2016年04月30日 17:38撮影
4/30 17:38
やった〜終点・陣馬高原下バス停に到着〜時刻は17時半。当初計画よりちょうど1時間早く到着です。大きなバス転回場と立派なトイレのあるこの辺りのハイキング拠点っぽいね。
バス停向かい側にある「陣馬亭」が気になる〜もうだいぶ前に廃業しているっぽいけど、ほんと、なんでも売ってたんだね〜隣りの休憩ベンチは現役らしく、ハイカーさんが休憩してました。
2016年04月30日 18:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 18:11
バス停向かい側にある「陣馬亭」が気になる〜もうだいぶ前に廃業しているっぽいけど、ほんと、なんでも売ってたんだね〜隣りの休憩ベンチは現役らしく、ハイカーさんが休憩してました。
陣馬高原下バス停から高尾駅に。打上げは「いくどん京王高尾店」。炭火で焼くホルモンやカルビは、とっても美味しかったです〜累積標高差2465m、18kmの山岳長丁場コースで消耗した体に、美味しいお肉を補充できました〜
2016年04月30日 19:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/30 19:34
陣馬高原下バス停から高尾駅に。打上げは「いくどん京王高尾店」。炭火で焼くホルモンやカルビは、とっても美味しかったです〜累積標高差2465m、18kmの山岳長丁場コースで消耗した体に、美味しいお肉を補充できました〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

いよいよ2016年のGWが始まりました〜去年のGWは風邪引き込んで中盤まで惨憺だったから、今年は絶対に風邪なんか引かないぞ〜と、この半月慎重に過ごしたウサクマ。みどりの日の昨日も一日休息。やった〜体調バッチリ〜今日はザックにハイドレ仕込んで朝5時に自宅を出発。ついにウサトレ(我が家のトレッキング)でハイドレーションパックがデビューです。

GW第1弾は、山岳で長距離という事でかねてからの懸案🤔だった、小仏城山、景信山、陣馬山の奥高尾山稜を歩いてみました。今回は東海自然歩道で歩き始めて、小仏城山で関東ふれあいの道/東京2「鳥のみち」合流。コース起点は、去年(2015年)北相嵐山と小原宿本陣をめぐったときと同じ、相模湖近くの千木良バス停にしました。

千木良バス停は梅の木平バス停を通る路線と今回の三ヶ木行きの路線で、少し場所が離れていましたね。でも見覚えのある景色。去年の来たときはこの辺りの畑にネコタがいっぱいいたのに、今回はいないな〜残念。あ、でも見たことのない鳥が畑を歩いてる〜さすが「鳥のみち」と思ったら、集団ではよく目にするムクドリでした。

まずは小仏城山の登山口にある城山下の富士見茶屋。到着したときにはまだ閉まってたけど、トイレとか軽いエネルギー補給とかしているうちに、茶屋のお向かいのお家から、見覚えのあるおじさんが出てきて茶屋開店。へえ〜あのおじさん、お向かいに住んでたんだ〜

ここの酒蒸しまんじゅうはとても美味しいんだけど、今日はなさそうなので諦めて、いざ小仏城山へ登山開始。富士見茶屋だけあって、すぐそばの登山道から富士山の真っ白な頭が見えました〜ちょっとだけだけど。

小仏城山は昨年7月以来。前回は三沢峠から大垂水峠経由で登っただけど、かなり暑い思いで水不足に〜今回は暑くなる前に、ということで本日ハイドレーションパック担いで決行。でも、今回のコースの中で一番の登り坂だっだから、山頂の城山茶屋では「山盛りのカキ氷」を掻き込みました〜こんなにフワフワのカキ氷は久しぶりです〜茶屋の前は桜と紅葉と新緑が同居していてとても綺麗でした。

ここから関東ふれあいの道/東京2「鳥のみち」。前回の東京1「湖のみち」では、ここから一丁平、高尾山に向かいましたが、今回は小仏峠、景信山を経て陣馬山への長い縦走でした〜

小仏峠で年々数が減っているとの噂のたぬきの焼き物を愛でて、予定より早めに景信山に到着〜もうほとんど登るだけ登ってしまったので、高低差はあんまりなくて快適トレッキングです。

景信茶屋はベンチがたくさん。ここのなめこ汁と山菜天ぷらが食べたかったのです〜ついでに疲れに良く効く甘夏も買いました〜これ、今日の最終兵器です!さすがにGW。茶屋のテーブルはほぼ満席。ウサクマはタイミングよく展望の良いテーブルにつけて、ランチ満喫〜あ、そうだ、ここって関東ふれあい東京2の認定ポイントであった〜最近関東ふれあい以外のコースが多くなったから、すっかり忘れてた〜アブナイアブナイ。お写真パシャリ。

景信山から明王峠の間には、堂所山というマイナーなお山がありました〜本コースからは少し外れるから、ここは穴場です。それでも3人ほどハイカーと出会ったのは、さすがGWですね。

滅多にやっていないとの前情報だった明王峠の茶屋もGWは営業中でした!でもお目当てだった「峠まんじゅう」は売り切れ!〜パギャーーー

陣馬山の山頂は、360度のパノラマ展望のど真ん中に、大胆にデザイン化されたな巨大な白馬の像がテデーンと立ってて、他のお山とはちょっと別世界です。ウサトレを始めて以来の念願だった陣馬山に、ようやくたどり着けました〜

今回のコースでは巻き道を一切使わず直球勝負で、時間的には「勝った」感がありました〜でも、明王峠茶屋のお饅頭が売り切れ、そしてなんと陣馬山の茶屋には甘味がない! 唯一見つけた清水茶屋のおしるこは・・・なんと品切れですとーーー!ウサトレ的には「敗戦」か?・・・いえいえ、とても気持ちの良いトレッキングで、今年のGWは幸先のいい出だしです。

陣馬山から下った和田峠では、次の関東ふれあいの道/東京3「富士見のみち」の変奏コースのネタも仕入れました。関東ふれあい東京制覇への闘いが今はじまる・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら