記録ID: 1047137
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山・塔の岳縦走
2017年01月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:27
距離 17.2km
登り 1,422m
下り 1,418m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り、塔の岳山頂は時折り粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道は山頂直下を除いてほぼ乾燥しておりコース上には積雪なし。ただし、大倉尾根の堀山〜花立間に300mほど急斜面がアイスバーンになっているところがあり、軽アイゼン装着が望ましい。 稜線は固まった雪が50cmほど積もっており、ブーツのみでは厳しいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 上記をロードバイク用の28Lザックに詰め込んだらパンパンだった…… |
感想
バカ尾根は本当にバカになるかというくらい単調…… ここを使うなら、やはりせめて下りです。登りたいとは思わない……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する