記録ID: 1052999
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(2017年晴れた雪山登りたい!!)
2017年01月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:24
距離 10.6km
登り 1,162m
下り 1,164m
14:55
天候 | 晴れ(麓は少し曇り⇒晴れ⇒5合目ガスのち晴れ⇒山頂風雪有りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口に登山ポスト有り ・3合目までは雪たっぷり ・4合目のルートが2つに分かれる(通常登山ルートは新雪でトレース消えていた) ・6合目からは、右側よりの直登ルートで登頂可能。 トレース無しの新雪は軽くふくらはぎまで填まる(アイゼン装着) ・8合目辺りからも新雪充分で、キックステップで雪固めれば新雪での直登も可能 だが滑落注意かジクザクのトレース有り。 ・山頂は、風雪強く視界余り無し。三角点や展望台へ向かう人少なかった。 展望台辺りだけ凍り付いていた。 ・靴のみチェーンスパイク、ワカン、スノーシュー、アイゼンいろいろな方法で皆登っていた。 「勝手な感想」 ・チェーンスパイクまでは、靴裏団子とつぼ足になりトレース跡しか進めなさそう。 (靴裏団子取り等で楽しみ半減か?下山も危険か?) ・ワカン、スノーシューは、登りはいいが山頂からの下り危険? 楽しいのは5合目以降か・・・ ・アイゼンが一番良さそう、新雪のキックステップの練習為体力温存してゆっくり 進んだが裏太ももが攣ってムリできなかった。 ・下山のスキー、スノボー、尻スキー等は、5合目までの急坂は木々は所々見えて いたのでスキー、スノボー向き、尻スキーは、人のいないトレース上が良かったが 新雪上は沈んでダメ |
その他周辺情報 | ・下山したお店に新規山バッチ有り ・駐車場\500 |
写真
3合目休憩所で、アイゼン装着。
(4日前は、外れたが今回は装着方法再チェック済)
4日前に、素手で装着し凍傷きみになった教訓を活かし
今日は「プラント」で買ったウェットスーツ生地の\970の手袋を
使う、雪も掃えて濡れずにそのままインナーとして使えた、
ラッキー!!
(4日前は、外れたが今回は装着方法再チェック済)
4日前に、素手で装着し凍傷きみになった教訓を活かし
今日は「プラント」で買ったウェットスーツ生地の\970の手袋を
使う、雪も掃えて濡れずにそのままインナーとして使えた、
ラッキー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
会社の登山部に入り、山や自然の魅力に魅せられています。26日に伊吹山へ行きました。偶然3合目の休憩所や登坂途中での私の後ろ姿が写っていました。ラッキー!楽しかった雪山登山が、近くの露天風呂から見た伊吹山のAbendrotと共に良い思い出になりました。70歳登山好きより
こちらこそ、ありがとうございます。
勝手に使わせてもらいました、後ろ姿なのでご容赦の程を
当日は、思った通りの快晴でこちらも楽しみました。
岐阜に転勤になって去年は見れなかった雪景色を2年ぶりに楽しみました。
50歳雪山初心者より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する