ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス(伝付峠(⇔笹山)〜笊ヶ岳〜布引山〜青薙山〜池ノ平)

2009年09月19日(土) 〜 2009年09月23日(水)
 - 拍手
GPS
40:00
距離
64.8km
登り
4,906m
下り
4,714m
天候 【20090919】曇り。
【20090920】快晴。
【20090921】快晴。
【20090922】曇り。
【20090923】曇り。
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】自宅≒中野427〓515高尾516〓552大月555〓641甲府644〓747波高島749≡830新倉の先(工事による通行止め)
【復路】白樺荘1148=1245井川1322ж1515千頭1523ж(SLかわね路号: C11-190、昭和15年製造)ж1647金谷1718〓1902熱海1910〓1933小田原1937ж2107新宿2116ж2130新江古田
*往路のタクシーは¥9,800も奮発したが工事中のため田代川第二発電所までは入れず途中で下車。
コース状況/
危険箇所等
(1) 伝付峠の手前(東側)には水場がある。
(2) 伝付峠から奈良田越に向かう途中、林道が崩壊しているところがあり、暗い中懐中電灯で歩いたので、ちょっとコースを外してしまった。帰りは明るかったので問題なし。
(3) 笹山(黒河内岳)から奈良田方面へ下る場合には、一旦は東よりに下りはじめ、途中で稜線を乗越して西側にでてハイマツ帯の中の踏み跡を辿る。迷いそうになっていた人がいた。(逆コースでは間違えにくい)
(4) 帰りに樹林帯で道を外してしまい、なんとリングワンデリングのように反対を向いてしまっていた。曇りで太陽の向きが分かりにくかったとは言え、これにはさすがに参った。
(5) 笊ヶ岳から小笊へはかなりしっかりした踏み跡がある。
(6) 布引山山頂は水場はないが、テントは3張くらいは張れる。今回はたまたま5張(うち3張が団体)もあって、うるさすぎ。
(6) 布引山から所ノ沢越に下る途中、間違った赤布やテープがあって、西寄りの支稜に迷い込んでしまった。トラバースして戻った。
(7) 青薙山山頂付近(特に北東側)は地形が複雑であるので、迷わないように。
(8) 赤崩の崩壊地は覗きこめるが、怖ろしい景観。大井川が見下ろせる。
(9) 池ノ平はうわさ通りの素敵なキャンプサイト。
伝付峠の少し北よりの笹の上のマイテント(ここで2連泊)。
2009年09月19日 15:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/19 15:01
伝付峠の少し北よりの笹の上のマイテント(ここで2連泊)。
笹山(黒河内岳)北峰から、蝙蝠岳(左)と塩見岳(右)を望む。
2009年09月20日 08:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/20 8:27
笹山(黒河内岳)北峰から、蝙蝠岳(左)と塩見岳(右)を望む。
笹山を振り返る。上部は稜線西側のハイマツ帯に踏み跡がある。
2009年09月20日 09:38撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/20 9:38
笹山を振り返る。上部は稜線西側のハイマツ帯に踏み跡がある。
霊峰富士。
2009年09月20日 14:26撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/20 14:26
霊峰富士。
伝付峠の東側にある水場。
2010年09月14日 11:53撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/14 11:53
伝付峠の東側にある水場。
這松尾手前のザレ場付近から望む笊ヶ岳。小笊(左)と大笊(右)。
2009年09月21日 08:55撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/21 8:55
這松尾手前のザレ場付近から望む笊ヶ岳。小笊(左)と大笊(右)。
這松尾付近からの白根三山。北岳の姿が見慣れた角度から見るのと違っていて、非常に鋭い印象。
2009年09月21日 08:56撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/21 8:56
這松尾付近からの白根三山。北岳の姿が見慣れた角度から見るのと違っていて、非常に鋭い印象。
小笊ヶ岳の山頂標識。
2009年09月21日 11:35撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/21 11:35
小笊ヶ岳の山頂標識。
笊ヶ岳山頂からの小笊と富士山の連なり。
2009年09月21日 12:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/21 12:01
笊ヶ岳山頂からの小笊と富士山の連なり。
南アルプス南部主脈。赤石岳(左)と荒川三山(右)。
2009年09月21日 12:04撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/21 12:04
南アルプス南部主脈。赤石岳(左)と荒川三山(右)。
布引山山頂からの日の出。右手に富士山。
2009年09月22日 05:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/22 5:32
布引山山頂からの日の出。右手に富士山。
赤崩を覗き込む。下の大井川まで凄みのある崩壊。
2009年09月22日 13:17撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/22 13:17
赤崩を覗き込む。下の大井川まで凄みのある崩壊。
池ノ平。伏流水が表面に出た不思議な水場。
2009年09月22日 13:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/22 13:43
池ノ平。伏流水が表面に出た不思議な水場。
池ノ平のキャンプサイト。
2009年09月22日 14:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/22 14:03
池ノ平のキャンプサイト。
畑薙大吊橋。
2009年09月23日 07:41撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/23 7:41
畑薙大吊橋。
今回の山行のゴール、白樺荘。温泉で汗を流せます。ここから定期バスで井川駅へ。
2009年09月23日 09:36撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/23 9:36
今回の山行のゴール、白樺荘。温泉で汗を流せます。ここから定期バスで井川駅へ。
井川駅前にて。
2009年09月23日 13:01撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
9/23 13:01
井川駅前にて。
湖の上が駅という珍しい「奥大井湖上」駅。記念に写真撮影する人が多く、しばらく停車してくれる。
2009年09月23日 14:12撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/23 14:12
湖の上が駅という珍しい「奥大井湖上」駅。記念に写真撮影する人が多く、しばらく停車してくれる。
大井川鉄道を走るSL「かわね路」号。ひっぱるのは、C11-190(昭和15年製)。
2009年09月23日 16:05撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/23 16:05
大井川鉄道を走るSL「かわね路」号。ひっぱるのは、C11-190(昭和15年製)。
蒸気機関車に曳かれる客車もレトロ。全席指定席で、車内でお土産も売っています。
2009年09月23日 16:17撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
9/23 16:17
蒸気機関車に曳かれる客車もレトロ。全席指定席で、車内でお土産も売っています。

感想

白根南嶺の残りの区間である笹山(黒河内岳)から南の稜線を歩く。また、この夏に南アルプス南部主脈を縦走した時( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106395.html )に知り合いになった関西の夫婦連れの人から教わった魅力のテント場・池ノ平で幕営することも目的の一つであった。

笊ヶ岳はかなりメジャーになってきているようで想定以上に大勢の登山者が入っていた。

行程(コースタイム)は次の通り。

【20090919】新倉の先835―904田代川第二発電所分岐―910分岐(ゲート)―920登山道になる―925(休)932―1022(休)1032―――1115保礼沢見張所―1125(休)1135―1205(休)1215―1257(休)1310―1340水場1350―1405伝付峠―1415伝付峠やや北の笹の中(幕営)

【20090920】伝付峠やや北の笹の中315―322小ガレ―崩壊地抜ける345―415西別当クランク―448広場―525奈良田越540―620白剥山―653ピーク横の小コル―715シャクナゲ群生地720―726樹林帯の窪地735―820笹山南峰―826笹山北峰900―908笹山南峰911―935(休:テラス状)945―955樹林帯の窪地―(いつのまにかリングワンデリングしていた!気づいて戻る)1020―1045―653ピーク横の小コル―1110白剥山1120―1145奈良田越―1230広場―1300西別当クランク―1320(休)1327―1400伝付峠やや北の笹の中(⇔水場)(幕営)

【20090921】伝付峠やや北の笹の中425―435伝付峠―530林道終点540―640(休)650―720天上小屋山―826生木割山835―905(―偃松尾―920)925―1025(休)1038―1040椹島下降点―1115笊ヶ岳(1120―1135小笊1140―1155)1215―1243鞍部―1309(休)1317―1337布引山(幕営)

【20090922】布引山540―628鞍部640―(下りで西側支稜に迷い込んだのちトラバースして戻る)720―747所ノ沢越758―837(休)850―937稲又山945―1047(休)1101―1112青笹山分岐―1124青薙山1155―1224船窪地形―1242尾根から離れる―1315赤崩のノゾキ1330―1338ガレの縁―1343池ノ平(幕営)

【20090923】池ノ平550―630送電鉄塔(No.48)巡視路分岐―(ガレ場を3〜4回トラバース)―640送電鉄塔(No.47)巡視路分岐―655林道715―742畑薙大吊橋(対岸まで往復する)752―830沼平ゲート―843≒(軽四輪トラックが拾ってくれる)≒848登山相談所900―936白樺荘(赤石温泉・入浴)

帰りは大井川鉄道のSLに乗ることもでき、大変楽しい山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4048人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら