記録ID: 1067163
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉県の山49棒ノ嶺27蕎麦粒山48有間山・蕨山
2017年02月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,285m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:47
距離 28.3km
登り 2,285m
下り 2,285m
16:38
ゴール地点
天候 | 薄雲り、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:物産加工直売所の横 さわらびの湯:10時〜18時、800円、第一水曜日定休、給茶機、アルコール自販機、大広間有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪:前日の春一番でほとんど溶けみたい、標高1000m以上の北斜面に少しあり。登り時はなんとかなるが、下り時にはスリップ注意 さわらびの湯〜棒ノ嶺:関東ふれあいの道のため登山道が整備されています。白谷沢には雪や凍結ヶ所ありませんでした。 棒ノ嶺〜蕎麦粒山:都県境の歩きやすい尾根。標識、ピンクテープは少ないです。所々ぬかるみ有り、深さ20cm程の霜柱の踏み抜き注意 蕎麦粒山〜有間山(橋小屋ノ頭):アップダウンの繰り返しの尾根。標識、ピンクテープほとんどありません。仁田山頂上で左(北西)に行く尾根ルート?あり、右の下りが有間峠方向。 蕨山〜さわらびの湯:案内標識あり整備された緩やかな下り尾根 |
写真
撮影機器:
感想
埼玉県の山、今回はさわらびの湯から棒ノ嶺(棒ノ折山)、都県境、蕎麦粒山、有間山、蕨山を周遊しました。
計画距離では23.4kmですが、GPSでは28.1kmとどこかふらふら歩いたみたいです。足が棒ノ疲れた。
天気予報では晴れ、風が強いとのこと。山では薄雲り(天気予報では薄雲も晴れ?)の微風でした。遥遠くの山々は望めませんが付近の山、これから行く尾根、今日歩いた尾根をながめることができました。
今日も楽しい山歩きができました、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する