ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068622
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山・鷹見岩(近くなのに三年ぶり。アイゼン拾いました)

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
12.3km
登り
1,240m
下り
1,269m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:45
合計
7:14
7:34
32
スタート地点
8:06
8:09
31
8:40
8:41
6
8:47
8:47
23
9:10
9:11
54
10:05
10:11
6
10:17
10:24
8
10:32
10:35
19
10:54
11:21
1
11:22
11:30
3
11:33
11:54
15
12:09
12:13
2
12:15
12:15
6
12:21
12:21
27
12:48
12:49
12
13:01
13:01
7
13:08
13:08
18
13:26
13:49
9
13:58
13:58
26
14:24
14:24
24
天候 ■金峰山 11:22 晴れ 風速2〜3m(体感)
■鷹見岩 13:26 晴れ 風速2〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場。スダットレス必須。
コース状況/
危険箇所等
○積雪は富士見小屋付近までは、あったりなかったり。大日小屋あたりからは、積雪量が増える。入山者多数のため、トレースはしっかりしている。
○鷹見岩のコースもトレースあり。シャクナゲがややうるさい。
○アイゼンは12本爪を推奨。チェーンでも金峰まではいけるが、急坂では苦労するかも。私は駐車場近くから12本爪を使用。下りは融雪が進み、富士小屋付近でアイゼンを外したが、つけたまま降りた方が無難。駐車場〜ベンチは気温が上がっても凍結箇所多数。
久々の一人山行です。毎日みているのに、ご無沙汰の金峰山にやってきました。道路はスタッドレス必須です。
2017年02月19日 07:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 7:09
久々の一人山行です。毎日みているのに、ご無沙汰の金峰山にやってきました。道路はスタッドレス必須です。
駐車場から少し行ったところの登山道。雪は融けたり凍ったりを繰り返したのか、ところどころアイスバーンになっていて滑ります。
2017年02月19日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 7:42
駐車場から少し行ったところの登山道。雪は融けたり凍ったりを繰り返したのか、ところどころアイスバーンになっていて滑ります。
早々に12本装着。hirokさんに回収していただいた右のアイゼンは、紐を石井スポーツでつけてもらいました(純正でなく簡易版です)。
2017年02月19日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 7:37
早々に12本装着。hirokさんに回収していただいた右のアイゼンは、紐を石井スポーツでつけてもらいました(純正でなく簡易版です)。
富士見小屋からの富士山。いい天気になりそうです。
2017年02月19日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 8:07
富士見小屋からの富士山。いい天気になりそうです。
大日小屋からの大日岩。いい天気になりそうです!
2017年02月19日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 8:47
大日小屋からの大日岩。いい天気になりそうです!
砂払ノ頭。風つよいです。
2017年02月19日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:05
砂払ノ頭。風つよいです。
南アが一望。砂払ノ頭にて。
2017年02月19日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:11
南アが一望。砂払ノ頭にて。
ここの稜線はたまらんですね。
2017年02月19日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:14
ここの稜線はたまらんですね。
岩と青空がよく映えます。
2017年02月19日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:17
岩と青空がよく映えます。
途中、アイゼンがPAINEの袋に入って、落ちていました。中を見てみると、PETZLの12本爪。行きで落とした場合、帰りに回収できるように、再度、袋に入れて置いておきました。帰りに見ると、手つかずだったので、回収しました。心当たりの方はご連絡ください。
2017年02月19日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:18
途中、アイゼンがPAINEの袋に入って、落ちていました。中を見てみると、PETZLの12本爪。行きで落とした場合、帰りに回収できるように、再度、袋に入れて置いておきました。帰りに見ると、手つかずだったので、回収しました。心当たりの方はご連絡ください。
千代ノ吹上からの富士山。
2017年02月19日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 10:22
千代ノ吹上からの富士山。
稜線は強風で雪煙が舞っています。風速12〜15mはあるでしょうか。
2017年02月19日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 10:29
稜線は強風で雪煙が舞っています。風速12〜15mはあるでしょうか。
シュカプラもできてました。
2017年02月19日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 10:31
シュカプラもできてました。
五丈岩が近くなってきました。
2017年02月19日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 10:23
五丈岩が近くなってきました。
横をみると南アを一望できます。
2017年02月19日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:38
横をみると南アを一望できます。
富士山もすこしガスがかかっていますが、綺麗です。
2017年02月19日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 10:25
富士山もすこしガスがかかっていますが、綺麗です。
八ヶ岳も今日はあたりですね。
2017年02月19日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:42
八ヶ岳も今日はあたりですね。
五丈岩に登っている人がいます。近くで見ると、やはりでかい!
2017年02月19日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 10:51
五丈岩に登っている人がいます。近くで見ると、やはりでかい!
五丈岩の東に、新調された山梨100名山標柱がありました。
2017年02月19日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 11:32
五丈岩の東に、新調された山梨100名山標柱がありました。
金峰山山頂。風はこの時、おさまりました。最高の金峰日和になりました。それでは、金峰山山頂からのパノラマ紹介!
2017年02月19日 11:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:30
金峰山山頂。風はこの時、おさまりました。最高の金峰日和になりました。それでは、金峰山山頂からのパノラマ紹介!
朝日岳(左)とその奥に国師ヶ岳(中)。ワカンまでもってきて、できれば朝日岳までいきたかったですが、体力を考えて諦めました。
2017年02月19日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:24
朝日岳(左)とその奥に国師ヶ岳(中)。ワカンまでもってきて、できれば朝日岳までいきたかったですが、体力を考えて諦めました。
富士山と手前左下に小楢山(左)と大沢山(右)。)
2017年02月19日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:27
富士山と手前左下に小楢山(左)と大沢山(右)。)
五丈岩と南ア・中ア。
2017年02月19日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:23
五丈岩と南ア・中ア。
白峰三山。
2017年02月19日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:28
白峰三山。
仙丈ケ岳(左)、甲斐駒ヶ岳(中)、鋸岳(右)。
2017年02月19日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 11:29
仙丈ケ岳(左)、甲斐駒ヶ岳(中)、鋸岳(右)。
中央アルプス。空木岳(左)〜木曽駒ヶ岳(右)。
2017年02月19日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 11:29
中央アルプス。空木岳(左)〜木曽駒ヶ岳(右)。
御嶽山。右下は富士見パノラマスキー場。
2017年02月19日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:29
御嶽山。右下は富士見パノラマスキー場。
八ヶ岳と右下に瑞牆山。
2017年02月19日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:29
八ヶ岳と右下に瑞牆山。
小川山とその奥に浅間山。1時間、金峰山でまったり景色を楽しみました。
2017年02月19日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:42
小川山とその奥に浅間山。1時間、金峰山でまったり景色を楽しみました。
下山です。八ヶ岳が瑞牆山を従える下りのこの景色が、金峰山で一番好きです。
2017年02月19日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 12:01
下山です。八ヶ岳が瑞牆山を従える下りのこの景色が、金峰山で一番好きです。
大日岩を下っていくと、鷹見岩(右手前)が見えてきました。
2017年02月19日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 12:50
大日岩を下っていくと、鷹見岩(右手前)が見えてきました。
鷹見岩分岐点。ここから鷹見岩までは破線ルートですが、かすかにトレースありました。
2017年02月19日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 13:08
鷹見岩分岐点。ここから鷹見岩までは破線ルートですが、かすかにトレースありました。
ところどころリボンもありますが、シャクナゲがちょっとうるさい!
2017年02月19日 13:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 13:14
ところどころリボンもありますが、シャクナゲがちょっとうるさい!
心配していた鷹見岩手前の岩場。雪がついていて、登りやすかったです。
2017年02月19日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 13:24
心配していた鷹見岩手前の岩場。雪がついていて、登りやすかったです。
鷹見岩。雪の季節にこれて、感無量。絶景です!
2017年02月19日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 13:24
鷹見岩。雪の季節にこれて、感無量。絶景です!
金峰山(右)と大日岩(左)
2017年02月19日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 13:31
金峰山(右)と大日岩(左)
三ツ頭(中)と権現岳(右)。
2017年02月19日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 13:31
三ツ頭(中)と権現岳(右)。
赤岳(左)、横岳(中)、硫黄岳(右)。
2017年02月19日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 13:31
赤岳(左)、横岳(中)、硫黄岳(右)。
瑞牆山。この山は、他に類のない本当に独特の山ですね。
2017年02月19日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/19 13:31
瑞牆山。この山は、他に類のない本当に独特の山ですね。
富士見小屋付近では、雪がとけていましたが、ところどころ凍結場所がありました。駐車場までアイゼンつけた方が無難です。
2017年02月19日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 14:45
富士見小屋付近では、雪がとけていましたが、ところどころ凍結場所がありました。駐車場までアイゼンつけた方が無難です。
県営駐車場に到着。雪の金峰山楽しめました!
2017年02月19日 14:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 14:48
県営駐車場に到着。雪の金峰山楽しめました!

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 ワカンMSR LIGHTING ASCENT もしくはエキスパートオブジャパン SN16(1) トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■近くなのに三年ぶり
 regさんが風邪でダウン。久々の一人山行ですヽ(^。^)ノ。
 日曜日はとにかく天気が良さそうだったので、がっつり雪遊びしたいな〜〜と、赤岳、蓼科山、権現岳あたりを狙っていました。でも、予報では午前中は風が強そう。ということで、すこしレベルを落として(!?)、滑落の心配のない金峰山にしました。毎朝、金峰山を見ながらの出勤なのに、行くのは三年ぶり。楽しみです!
 砂払ノ頭から千代ノ吹上の稜線は、風が強かったですが、金峰山山頂では、止みました。日頃の行いがよかったのでしょう(冗談です(-.-))。山頂からの視界もそこそこ効いて、最高の金峰日和となりました。金峰山は、3年も空けないで、定期的にこないといけない山ですね〜〜。
 金峰山は、冬でも入山者が多く、トレースもはっきりしていて、天気さえよければ、体力がそれなりにある雪山初心者でも可能な山だと思います。もちろん装備は万全にして、挑戦してください。

■アイゼン拾いました
 砂払ノ頭を少し登ったところの登山道に、アイゼンが落ちていました。詳細は写真にある通りです。ちょうど、私も奥多摩でアイゼンを落としたばかりだったので、さぞ困っていらっしゃるだろうと思いました。高価ですし。家で、保管していますので、落した方はご連絡ください<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

んーーんコメントし難い
yama-ariさん コンばんはpaper

いつもは辛口コメントだが諸般の理由で控えようっと
鷹見岩は先日行きませんでしたかね?
余程気に入っているずら
金峰山からチョキコースもあり期待していたのにね~(笑)
写真で見る限り、雪が少ないような…
気のせいかな?
やはり、regさんいないと食事が疎かずらね~
やばい いつも通りになってしもーたワイ
2017/2/20 20:25
Re: んーーんコメントし難い
Kazuhagiさん。コメントありがとうございます。
厳冬期にチョキコースはないでしょう!
相変わらず、手厳しい(>_<)
食事は、マルタイ棒ラーメンでした(笑)
まあ、写すほどではないかと・・・
2017/2/21 17:19
夏のような瑞牆山
yama-ariさん、こんばんは

森林限界の上は風が強いエリアかと思いますが、
日頃の行いの良さが出ましたか!
狙い通りの眺望と、雪の季節の鷹見岩の調査、お疲れ様でした。

#39の瑞牆山の写真、いつの季節かと思ってしまいました。
甲斐駒ヶ岳同様、ほとんど雪が付着しないのですね。

アイゼン、使えたようで良かったです。
雪がフカフカのエリアでのアイゼン紛失はわかるような気がしますが、
森林限界上での紛失はすぐに行動に影響しそうですが、
こんなこともあるんですね。
2017/2/20 21:57
Re: 夏のような瑞牆山
hirokさん。コメントありがとうございます。
救出していただいたアイゼン。紐が切れていましたが、
修復して復活しました。hirokさんの有難味を感じながらの
山行でした。

稜線での強風を覚悟していたのですが、山頂では
風も止んで、いい金峰日和になりました。
決して、日頃の行いはよくないんですけどね(笑)
鷹見岩からの瑞牆山は、ほんとうに夏仕様ですね。
甲斐駒もそうですが、急峻な岩山には、雪がつかない
みたいです。登るのは大変ですが、雪崩の心配がないので
選択肢としてはありですね。

アイゼンだけでなく、帽子やストックなど、いろいろ
落ちていました。アイゼンは、下りの稜線が終わったところで
収納して、そのままザックに入れ忘れといった感じでしょうか。
家に帰って、ザックそのままだと、落したことも気づいて
いらしゃらないかもしれませんね。hirokさんからの恩を
別の方へお返ししたいと思っていたのですが・・・
このレコをみてくれることを願っています。
2017/2/21 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら