記録ID: 1076273
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ケ岳☆大倉〜塔ノ岳〜丹沢山ピストン
2017年03月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,236m
- 下り
- 2,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:40
距離 24.3km
登り 2,237m
下り 2,238m
15:53
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス6:48発→大倉7:00頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは大倉尾根の山頂付近〜蛭ケ岳まで、アイゼンがあった方が良い。帰りはジュクジュクどろどろで凄いことになってました… |
写真
寒い……風が強く、吹きさらし。
今日は蛭ヶ岳を目指すので、休憩はほぼ無し。
前回の雲取山でチェーンアイゼンによるかかと靴ズレを発症し、一ヶ月たつのにまだ治らない(年齢…?)今回の装着で完治前に悪化した。バンドエイドを貼って出発。
今日は蛭ヶ岳を目指すので、休憩はほぼ無し。
前回の雲取山でチェーンアイゼンによるかかと靴ズレを発症し、一ヶ月たつのにまだ治らない(年齢…?)今回の装着で完治前に悪化した。バンドエイドを貼って出発。
何これ、花咲かじいさんの世界?
樹氷が白い満開のサクラに見える……!!一面緑(の笹)に覆われた、春の景色!?
しかもこの山のてっぺんに家らしきもの見えるし、多分これが蛭ケ岳だぁーー
樹氷が白い満開のサクラに見える……!!一面緑(の笹)に覆われた、春の景色!?
しかもこの山のてっぺんに家らしきもの見えるし、多分これが蛭ケ岳だぁーー
大倉まで7kmだと…?
標識によると、塔ノ岳〜丹沢山間は2.6km、丹沢山〜蛭ケ岳間は3.4km。
死ぬ思いで歩いてきたのに、これらを凌駕する距離が最後に………
目眩がしたが、一刻も早く帰りたいから行くしかない。
標識によると、塔ノ岳〜丹沢山間は2.6km、丹沢山〜蛭ケ岳間は3.4km。
死ぬ思いで歩いてきたのに、これらを凌駕する距離が最後に………
目眩がしたが、一刻も早く帰りたいから行くしかない。
装備
個人装備 |
チェーンアイゼン
|
---|
感想
登ったことがない蛭ケ岳に行ってみようと思い立つ。上司も予定合わず、今日は1人。
前回の雲取山から一ヶ月空いている。2月はスノボばっかり行ってたから……、なまった体で登れるのだろうか。
事前にヤマレコ見たけど、大倉から蛭ケ岳ピストンやってる人、ザ健脚みたいな人ばっかりだった……
正直、マジ辛かった。行きの大倉尾根も辛かったし、塔ノ岳〜蛭ケ岳間も吹雪いているわ寒いわ展望無いわ、アップダウンで体力やられ、かなり辛かった。
そして帰りも辛かった。大倉尾根の下りで、膝と太ももがプルプルガクガクした。立ち止まると膝が自然に震えるのは、初めてだ……。
歩行距離24kmは自分の過去の山行の最高記録だ。山の1kmの長いこと。
丹沢山〜蛭ケ岳間は、本当に晴れてくるなり樹氷が桜の木みたいになって、素晴らしい景色が拝めました。それは本当によかった!!
とりあえず目標は達成したが、かなり体力的に無茶な山行だったので、しばらくは蛭ケ岳、いいかな…(^_^;)
1人だし、早く家に帰りたい一心で、温泉は今日はパスしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
super-nekomimi 様 蛭が岳でシャッター押し合ったshin123と申します。
蛭が岳の笹原に映える霧氷の木は素晴らしかったですね。写真撮りまくりでなかなか進めませんでした。しかし蛭が岳ピストンとは私には想像できません。塔の岳〜蛭が岳のアップダウンを往復するなんてすごい体力です。
ヤマレコやってらしたんですね!コメント嬉しいです(*^^*)大倉方面からはあの時間、天気悪く蛭ケ岳に向かう人もまばらだったので、山頂ご一緒できて安心していました。本当に、あの時間の樹氷&笹原は春山のようで良かったですよね。写真を沢山撮る余裕が凄いです!
私はレコにも弱音吐きまくりの体力限界で、本日は筋肉痛なので全然凄くないです(^_^;)
super-nekomimiさんの帰路、丹沢山と竜ヶ馬場の間ですれ違ったものです!
蛭ヶ岳の帰りだったとは驚きました、とても、大倉〜蛭ヶ岳のピストンをしている様な女性には見えず、丹沢山まで行って帰るオシャレな女性にだな〜と勝手に思ってました。
super-nekomimiさん素晴らしい脚の持ち主ですね👍🏻
コメントありがとうございます〜、丹沢近くで擦れ違ったのですね(*^^*)死にそうな顔で歩いていたと思いますが、覚えてて下さって嬉しいです✨kou2571さんのレコも拝見しましたが、10:00頃の出発で丹沢行って戻って来れるなんて速いですね。私ももう少し余裕で歩きたいものです〜
10時出発でも、僕の場合はショートコースなので丹沢山まで行けちゃうんです!距離も14キロですし😅
書策新道はおすすめしませんが戸沢起点の尾根も楽しいですよ。車で来られたら是非、使ってみて下さい。
そうなんですね!塔ノ岳行くルートはいつも限られてたので、次回選んでみたいです✨ありがとうございます(*^^*)大体電車バスなんですが、車あると選択肢広がって良いですね!
なぜ持ってきたんだ!! これすっごいよくわかる!!(笑)
分かって下さいますか(><)すっごい嬉しいです!!他にも大好物のサラミとか持って行くんですけど、食べる気になれないんですよね〜。そういうの、ありますよね〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する