また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1078641
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地 のんびりスノーシューハイキングを楽しむ

2017年03月03日(金) 〜 2017年03月05日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.2km
登り
708m
下り
706m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:30
合計
6:50
7:30
30
沢渡第二駐車場
8:00
8:20
110
10:10
11:10
70
12:20
12:30
110
明神館
14:20
宿泊地
2日目
山行
4:40
休憩
1:10
合計
5:50
6:30
70
徳澤
7:40
7:50
10
8:00
8:20
60
9:20
9:40
90
11:10
11:30
50
12:20
ゴール地点
徳澤でテント泊
前泊は沢渡第二駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡第2駐車場からタクシー移動
コース状況/
危険箇所等
釜トンネル通過には、今回、アイゼン使いませんでした。
その他周辺情報 下山後
ひらゆの森(500円)でで入浴 http://hirayunomori.co.jp/
自然薯の里茶々で食事 http://www.cha2.co.jp/hida/
釜トンネル前で記念撮影
1
釜トンネル前で記念撮影
トンネルを抜けると
トンネルを抜けると
ここで軽アイゼン装着
ここで軽アイゼン装着
”人”は通行可
冬のバスターミナル
冬のバスターミナル
夏の喧騒が嘘のような河童橋
1
夏の喧騒が嘘のような河童橋
スノーシュー?に履き替えます
1
スノーシュー?に履き替えます
”わかん”ばかりやん
1
”わかん”ばかりやん
落葉の徳澤からモルゲンロートが見える
落葉の徳澤からモルゲンロートが見える
モルゲンロートに輝かう明神
1
モルゲンロートに輝かう明神
冬季も営業してる”山のひだや”さんの軒先で見つけた”つらら”
1
冬季も営業してる”山のひだや”さんの軒先で見つけた”つらら”
パワースポットに到着。しっかりと安全登山祈願しました。
1
パワースポットに到着。しっかりと安全登山祈願しました。
田代湿原から
大正池から
釜トンネルに戻って来ました
釜トンネルに戻って来ました

装備

個人装備
スノーシューorわかん ストック 軽アイゼン ヘッドライト サングラス 冬山テント泊装備 お風呂セット
共同装備
テント GAS炊飯セット スコップ 無線機

感想

【3/4(土)】6:00起床、駐車場を車3台で出発、釜トンネルで運転手がタクシーで戻るのを待ちハイクスタート。ヘッドライトを付け、真っ暗なトンネルを抜けると一面の雪山が広がります。アイゼンを装着し緩やかな坂道を抜けると、真っ白な西穂高岳が目に入り歓声があがります。
水の流れる大正池1500mから1m以上の積雪上のトレースを歩き、「冬の上高地を知らずに山は語れない」の語録を聞きながら河童橋1505mへ。夏とは違う静寂で澄み切った西穂高、明神岳、梓川に神々しさを感じます。他ハイカーも「西穂に雲がないなんて初めて」と、快晴で真っ青な空はカレンダーの世界です。
西に見える焼岳頂上に雪煙かと思っていたら、活火山で噴煙が上がっていると聞き、驚きです。来年の年賀状写真撮影を堪能して明神館を目指します。
「関東はスノーシュー、関西はまだワカン族が・・」と悩ましい会話の中、スノーシューとワカンを装着し出発。
ここからは他のハイカーを見かけることなく、デブリを確認しながら黙々と進み、明神岳五峰・茶臼尾根の大パノラマから徳沢1562mへ。計画より早く到着し、山ザルの邪魔にならない場所でゆっくりと幕営準備。
今回初めてテントシューズを使用し、あまりの便利さに感動、テント内での調理も、雪山では雪を溶かして水を作るのは当たり前など、驚きの連続です。絶品ミネストローネと炊き立てごはんをいだだき、20時に就寝。
【3/5(日)】4:00思ったより寒くなく起床し(おそらく氷点下ではない)、具だくさんのチキンスープをいただいて出発。昨日見た大パノラマの明神岳が朝日で赤く染まり、テンションが上がります。帰りは明神館から明神橋を渡り北側のルートへ。昨日の南側コースは樹木の中のハイクでしたが、こちらは右が斜面で左は梓川が流れ視界が広がりとても気持ちの良いコースです。
明神岳は岩が張り出した山で雪はまだらですが、西穂高は稜線がなだらかで雪が一面に真っ白に積もり、その上を雲が流れて美しい景色に癒されます。日曜日のためか上高地より登ってきた多くのハイカーとすれ違いながらウエストン碑、田代湿原、大正池へ。最後の緩やかな坂道を登り、上高地を後にしました。
初の雪山テント泊はアドバイスをいただきながら楽しくトライでき、貴重な体験でした。(SAG)
<コース状況>アイゼン、スノーシュー、ワカン使用、所々デブリあり。

雪に覆われた静寂の上高地を楽しんできました。夏の喧騒が嘘のように行き交うハイカーも多くありません。天候に恵まれ2日間、空気は澄みわたり、雪をかぶったアルプスの峰々が手に取るようにはっきりと眺めることができます。そして、春を思わす日差しは、またりと微睡みを誘い、いつまでも山を眺めて時間を過ごさせます。
ある人が「雪の上高地の知らずして、日本の冬を語れない」と言ってました?!
原風景かどうかは分かりませんが、一度は訪れたい”絶景スポット”です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら