記録ID: 1081935
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2017年03月11日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 422m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 4:37
距離 4.5km
登り 427m
下り 426m
9:49
59分
スタート地点
10:48
11:10
10分
乗越浄土
11:20
11:30
30分
中岳
12:00
12:30
15分
木曽駒ケ岳山頂
12:45
12:50
10分
中岳
13:00
13:40
46分
乗越浄土
14:26
ゴール地点
天候 | 快晴・ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜約40cmの積雪あった模様 心配した八丁坂も積雪のおかげで、上部の20mほどが凍っていただけで殆ど難なく上り下り出来た。 宝剣山荘から宝剣岳への稜線(テカテカのアイスバーン)から西側への滑落事故を目撃しました。 冬季は危険ルートです、無理は禁物。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンター近くの明治亭さんでソースかつ丼を頂く |
写真
感想
快晴ほぼ無風の絶好コンディションに恵まれ、最高の山行でした。
心配してた八丁坂も前日の積雪のおかげで、難易度かなり低くなってて助かりました。(チョット物足りない気がしないでも無かったなぁ)
宝剣岳の手前からの滑落事故を目撃、凄い勢いで落ちてったので助からないだろうなと思ったけど、まさかの自力脱出:(;゛゜'ω゜'):
あと20m位のところで力尽きたのか?
最後は山岳救助隊に担ぎ上げられていたけど。
彼らの活動に敬意を払うと共に、彼らのお世話にならないようにしなければと、強く心に誓うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する