ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1089957
全員に公開
ハイキング
甲信越

鶴ケ鳥屋山南尾根他

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
17.3km
登り
1,872m
下り
1,781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:18
合計
8:34
8:50
24
スタート地点(上大幡)
9:14
9:14
6
一の橋
9:20
9:20
32
取付き点(渡渉)
9:52
9:53
61
黒野田林道
10:54
11:06
36
11:42
11:42
5
11:47
11:50
43
1340m圏南尾根下降点
12:33
13:03
7
黒野田林道直前直後
13:10
13:10
8
本社川橋
13:18
13:29
103
四阿(休憩)
15:12
15:30
54
1541m点
16:24
16:26
13
黒野田林道
16:39
16:40
26
尾根下降点(林道)
17:06
17:06
18
河原
17:24
ゴール地点(笹子駅)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き:都留市駅からタクシーで上大幡BS前で下車
帰り:笹子駅からJR
コース状況/
危険箇所等
■鶴ケ鳥屋山南尾根はバリルートではあるが危険個所はない。取付きは一の橋の辺りから。目印あり。
尾根途中の林道跨ぎは、僅に左に移動して取付ける。

■角研山と1308m点の中間点からの南尾根はバリルート。途中で雪庇を感じさせるようなえぐれた箇所や慎重を期すべく岩場がある。林道に下り立つところは崩壊しているので留意が必要。ただし、右に移動していけばおりやすいところがありそう。または926m点から南の枝尾根に下る方が無難かもしれない。大体において歩き易い。

■宝鉱山跡〜1541m点のコースは一般登山道でリボンや登山道の目印もあるのだが沢沿いの道は少し荒れ気味。標示板を見落として道を少し間違えた。他の3本のバリルートより道が分かりづらい感じだった。

■1541m点北尾根はバリルート。湿った雪が1541m点から1300m付近まであった。上部の吹き溜まり的は20センチくらいか。アイゼンは着けても着けなくても滑りやすさは変わらない感じ。1130m辺りから北東に向かう積りが北西に進んだ結果、林道に出るのは簡単だったが、若干林道歩きが必要になった。最終局面で河原に下り立ちカラ沢を容易に渡り上の道に合流できたが、700m辺りから正規のルートがあったかもしれない。
上大幡バス停付近から鶴ケ鳥屋山
2017年03月19日 08:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/19 8:49
上大幡バス停付近から鶴ケ鳥屋山
一の橋バス停。この少し先の橋を渡ったところから右へ。小橋を渡ると取付き点になる。
2017年03月19日 09:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:13
一の橋バス停。この少し先の橋を渡ったところから右へ。小橋を渡ると取付き点になる。
電柱の右下の沢を渡って取付く。
2017年03月19日 09:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:15
電柱の右下の沢を渡って取付く。
この貧弱な木橋を渡る。橋を使わなくても容易に渡れる。
2017年03月19日 09:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:20
この貧弱な木橋を渡る。橋を使わなくても容易に渡れる。
渡るとすぐにこんな目印あり。
2017年03月19日 09:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:21
渡るとすぐにこんな目印あり。
目印もあるはっきりした尾根
2017年03月19日 09:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:27
目印もあるはっきりした尾根
林道に出る。
2017年03月19日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:51
林道に出る。
向かって右側は取付ける個所なし。
2017年03月19日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:51
向かって右側は取付ける個所なし。
僅か左にはこのような踏み跡がありここから散り付ける。
2017年03月19日 09:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:53
僅か左にはこのような踏み跡がありここから散り付ける。
枝がちとうるさいがまあ特に問題にしなくても良いかあ。
2017年03月19日 09:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 9:56
枝がちとうるさいがまあ特に問題にしなくても良いかあ。
鶴ケ鳥屋山
2017年03月19日 10:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/19 10:54
鶴ケ鳥屋山
頂上北面には少し雪もある。
2017年03月19日 11:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:06
頂上北面には少し雪もある。
稜線上。日当たりが芳しくないところは雪も融けきれない。
2017年03月19日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:12
稜線上。日当たりが芳しくないところは雪も融けきれない。
稜線上から三つ峠山
2017年03月19日 11:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:22
稜線上から三つ峠山
角研山と1308m点の中間点。ここから南尾根に下る。
2017年03月19日 11:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:47
角研山と1308m点の中間点。ここから南尾根に下る。
南尾根の始まり
2017年03月19日 11:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:47
南尾根の始まり
尾根は大体において快適
2017年03月19日 11:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/19 11:52
尾根は大体において快適
稜線上に残骸
2017年03月19日 11:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 11:53
稜線上に残骸
雪庇みたい。崩壊して抉れている。崩落するのではないかと少し怖い。
2017年03月19日 12:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 12:00
雪庇みたい。崩壊して抉れている。崩落するのではないかと少し怖い。
錆びたワイヤーロープ
2017年03月19日 12:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 12:07
錆びたワイヤーロープ
林道に降りるところ。踏み跡はあるが危なっかしい。ロープの扱いに慣れるために使ってみたが、なくても木の根を掴んで慎重に下ることは可能。
2017年03月19日 12:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 12:58
林道に降りるところ。踏み跡はあるが危なっかしい。ロープの扱いに慣れるために使ってみたが、なくても木の根を掴んで慎重に下ることは可能。
林道
2017年03月19日 12:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 12:58
林道
登り返した1541m点の北側雪面。
2017年03月19日 15:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 15:30
登り返した1541m点の北側雪面。
北尾根を下って黒野田林道に出たところを振り返る。
2017年03月19日 16:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 16:23
北尾根を下って黒野田林道に出たところを振り返る。
北尾根の末端。河原に下り立った。
2017年03月19日 17:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/19 17:07
北尾根の末端。河原に下り立った。
撮影機器:

感想

■本社ケ丸と鶴が鳥屋山の稜線の支尾根はこれまで何度かの山行で大分歩いているが今回はさらに支尾根4本を潰すべく計画した。
笹子駅と都留市駅のいずれをゴールにするか迷った。それによって尾根が登りと下りが逆になる。結局、所要時間が読めないだけにゴールはバス利用がない笹子駅の方が良いということで都留市から入ることにした。ただ、都留市発宝鉱山行のバスは始発が9:40のためどうしてもタクシーを利用するしかない。これまで極力山行でのタクシー利用は贅沢として避けてきたが帰宅時刻を考えると時間短縮のため致し方ない。

■JRの遅れから富士急線接続がうまくいかず予定より32分の遅れで都留市駅到着となった。タクシーを上大幡で下車し、周囲の山を眺めながら車道を歩き20分少々で一の橋着。この橋を渡った先から尾根へ取付いた。途中林道を挟んで尾根を登り詰めて鶴ケ鳥屋山に着いた時には独り登山者がいた。(ゴールするまで人に出合ったのは2人だけ)

■稜線には雪がところどころだが北斜面にはべったりと融けずに残っている。頂上でしばし休憩の後、次の目標ポイントに向かった。1308m点と角研山のほぼ中間地点からの南尾根を下った。尾根は思いのほか歩きやすくはあったが、一か所慎重を要する岩場があった。林道に下り立つ直前でもたついた。6,7m下に林道が見えているのだが斜面がやや崩壊気味だが一応踏み跡はある。木の根を掴みながら何とか林道に下り立つことはできるだろうが、ザックに忍ばせているロープを練習の意味もあって使ってみることにした。もっとも、右に移動していけば降りやすいところがあるだろうとは思ったがここはロープと戯れることにした。懸垂下降のような大げさでなく簡易な短めの一本ロープで降りて、下から細紐を手繰り寄せてロープを回収する方法が手際よくできるか試したかったこともある。結局ここで30分ほど戯れた。

■本社川橋の辺りから宝鉱山跡を経由して登るコースは一般登山道になっているので気楽に構えていたが意外に分かり辛い。リボンや、登山道との道標はあるのだがコースはやや荒れている。谷沿いは荒れやすくはなるが一般登山道だろうかと疑いの念が生じたりした。途中沢から離れて尾根へ向かって巻く辺りで目印を見落としたかもしれずルートを外してしまった。
正規のルートに復して尾根に出た傍に送電鉄塔が建っていた。プラスチック製の階段は土や落ち葉に半ば隠れている。稜線が近くなった辺りでは道がはっきりしなかったので高みを目指した。

■1541m点から下る北側はべったりの雪面。全くトレースがない。下るにあたって軽アイゼンを着けた方が良いのか着けない方が良いのかしばし迷った。この湿った雪ではアイゼン下が団子になり反って滑りやすくなりそうではあったが先ずは着けてダメだったら外すことにした。最初は広い雪面で分かり辛いので尾根の方角を見定めて雪の中を進んだ。尾根に乗ったことを確認したらあとはひたすら下るのみだが、何度か転び滑った。怪我の心配は全くないがお尻が濡れるのが嫌だ。
ストックをうまく使っても何度か滑り転んだが、これがなければもっとだったろう。1300m近くまで来たら雪も少なくなってきたのでアイゼンは外したがそもそもアイゼンは役に立ったのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら