ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093304
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

稲村岩尾根〜鷹ノ巣山〜石尾根 早春でもまだまだ残雪あり

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
13:06
距離
14.2km
登り
1,300m
下り
1,590m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:15
合計
7:45
9:25
5
9:30
9:30
39
10:09
10:15
92
11:47
11:48
27
12:15
12:59
20
13:19
13:22
23
13:45
13:45
6
13:51
13:53
11
14:04
14:04
24
14:28
14:31
43
15:14
15:14
19
15:33
15:34
24
16:41
16:53
17
17:10
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東日原のバス停からスタートです。前方には稲村岩
2017年03月25日 09:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/25 9:29
東日原のバス停からスタートです。前方には稲村岩
ここからトレイルに入ります
2017年03月25日 09:30撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 9:30
ここからトレイルに入ります
沢を渡ると結構キツイ傾斜の道となります
2017年03月25日 09:43撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 9:43
沢を渡ると結構キツイ傾斜の道となります
ゴルジュ帯(でいいのかしら?)。なかなかにダイナミックな景観です
2017年03月25日 09:48撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 9:48
ゴルジュ帯(でいいのかしら?)。なかなかにダイナミックな景観です
またまた急坂(^_^;) ヒーヒーいいながら進みます
2017年03月25日 10:10撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:10
またまた急坂(^_^;) ヒーヒーいいながら進みます
稲村岩の鞍部到着
2017年03月25日 10:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:13
稲村岩の鞍部到着
稲村岩はパスします
2017年03月25日 10:13撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:13
稲村岩はパスします
ここまでも結構シンドイ感じでしたが、ここからが本番
2017年03月25日 10:14撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:14
ここまでも結構シンドイ感じでしたが、ここからが本番
樹林帯の明るい道を進みます。ときたま傾斜が緩いときはありますが…
2017年03月25日 10:32撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:32
樹林帯の明るい道を進みます。ときたま傾斜が緩いときはありますが…
基本は急登(T_T) さすが奥多摩三大急登の横綱。でも写真じゃあんまり伝わりませんかね
2017年03月25日 10:36撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:36
基本は急登(T_T) さすが奥多摩三大急登の横綱。でも写真じゃあんまり伝わりませんかね
高度が上がると雪が出てきました
2017年03月25日 10:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 10:57
高度が上がると雪が出てきました
雪はどんどん深くなります( ゜д゜) チェーンスパイクを装着
2017年03月25日 11:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/25 11:35
雪はどんどん深くなります( ゜д゜) チェーンスパイクを装着
そんな中ヒーヒーいいながら登りまして、ヒルメシクイノタワ
までなんとか到着
2017年03月25日 11:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 11:50
そんな中ヒーヒーいいながら登りまして、ヒルメシクイノタワ
までなんとか到着
木々のすき間から雲取山も見えます
2017年03月25日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 11:51
木々のすき間から雲取山も見えます
そして行く手には目的地の鷹ノ巣山のピークが…ううむ。アレを登るわけか(´・ω・`)
2017年03月25日 11:51撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 11:51
そして行く手には目的地の鷹ノ巣山のピークが…ううむ。アレを登るわけか(´・ω・`)
雪はますます深くなります
2017年03月25日 11:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 11:53
雪はますます深くなります
こんな感じです
2017年03月25日 11:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 11:53
こんな感じです
ともかく先に進みます。ただでさえキツイ登りなのに、この雪…へたれハイカーにはコタエルコトコタエルコト(*´Д`*)
2017年03月25日 12:15撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 12:15
ともかく先に進みます。ただでさえキツイ登りなのに、この雪…へたれハイカーにはコタエルコトコタエルコト(*´Д`*)
おお〜、それでもどうにかこうにかピークが見えてきました
2
おお〜、それでもどうにかこうにかピークが見えてきました
鷹ノ巣山の山頂に到着〜(^^)/
4
鷹ノ巣山の山頂に到着〜(^^)/
山頂からの眺め。ちょっと曇ってきちゃったかな(´・ω・`) 大菩薩嶺方面は見えますが富士山までは見えません
2017年03月25日 12:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/25 12:20
山頂からの眺め。ちょっと曇ってきちゃったかな(´・ω・`) 大菩薩嶺方面は見えますが富士山までは見えません
三頭山方面
2017年03月25日 12:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 12:20
三頭山方面
御前山と大岳山
2017年03月25日 12:21撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 12:21
御前山と大岳山
昼食後は石尾根を奥多摩駅に向かって下ります

ここから泥道で悲惨でした yuichis
2017年03月25日 13:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
3/25 13:04
昼食後は石尾根を奥多摩駅に向かって下ります

ここから泥道で悲惨でした yuichis
水根方面との分岐を通過
2017年03月25日 13:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 13:20
水根方面との分岐を通過
路面は雪が溶けて結構グチャグチャでした(^_^;)
2017年03月25日 13:23撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 13:23
路面は雪が溶けて結構グチャグチャでした(^_^;)
城山を通過すると、ガツンとした下りがあります。写真じゃ伝わりにくいですが、かなりの急傾斜ですよ(||゜Д゜)ヒィィィ
2017年03月25日 13:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 13:55
城山を通過すると、ガツンとした下りがあります。写真じゃ伝わりにくいですが、かなりの急傾斜ですよ(||゜Д゜)ヒィィィ
将門馬場を巻くような感じで石尾根縦走路に合流
2017年03月25日 14:06撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 14:06
将門馬場を巻くような感じで石尾根縦走路に合流
すっかり雪はなくなった…と油断してましたら六ッ石山の北側にムッチャ雪が残ってました( ゜д゜) 細いトラバース路ですから、これは気をつけないと

地味な登りが堪えました(-_-;) yuichis
2017年03月25日 14:24撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
3/25 14:24
すっかり雪はなくなった…と油断してましたら六ッ石山の北側にムッチャ雪が残ってました( ゜д゜) 細いトラバース路ですから、これは気をつけないと

地味な登りが堪えました(-_-;) yuichis
六ツ石山方面との分岐
2017年03月25日 14:27撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 14:27
六ツ石山方面との分岐
標高が1200mを切る辺りでようやく雪がなくなりました
2017年03月25日 14:44撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 14:44
標高が1200mを切る辺りでようやく雪がなくなりました
視界が開けて前方に御前山
2017年03月25日 14:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/25 14:50
視界が開けて前方に御前山
三ノ木コースとの分岐。迷いましたが、このまま石尾根を進みます
2017年03月25日 15:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 15:02
三ノ木コースとの分岐。迷いましたが、このまま石尾根を進みます
ゆるやかな傾斜の穏やかな道が続きます

石尾根はこうでなくちゃ! yuichis
2017年03月25日 15:08撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 15:08
ゆるやかな傾斜の穏やかな道が続きます

石尾根はこうでなくちゃ! yuichis
標高が下がると周囲は植林帯なります
2017年03月25日 15:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3/25 15:17
標高が下がると周囲は植林帯なります
舗装路に出て石尾根縦走路はお終い。おつかれさまでした

お疲れでした! yuichis
2017年03月25日 16:04撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
3/25 16:04
舗装路に出て石尾根縦走路はお終い。おつかれさまでした

お疲れでした! yuichis

感想

去年は1月に行って惨敗した、鷹ノ巣〜奥多摩駅にリベンジで行ってきました。同じ残雪期ですが、さすがに1月程は無く、逆に泥道で難儀しました。
稲村尾根は完全トレーニングですね(笑) まあ もってこいの尾根です。
奥多摩駅まではなだらかな石尾根を下ります。やはり石尾根はいいですね!
下山後は、「美好」で打ち上げ! おばあちゃんは相変わらず元気で何よりでした。
そして大繁盛でした!(^^)! おばあちゃんの人柄ですね!
同行してくださった、 awaya-daizenさん お疲れでした!

奥多摩は鷹ノ巣山へと行ってきました。
季節はもう春ですし、多少は雪は残っているのかな〜なんて思って我流スピードハイク仕様(^_^;)で出かけようとしていたのですが、事前に奥多摩ビジターセンターからの案内を見ると、つい4〜5日前に積雪したとのこと( ゜д゜) 慌てて装備を変更して出かけた次第。

チョイスしたコースは東日原から稲村岩尾根。へたれハイカーの私はこのルートを通るのは2度目でして…稲村岩の鞍部に着くまでに早くも息も絶え絶え。
しかし、本番はこの先です。奥多摩三大急登の横綱は容赦ありませんorz
ときたま傾斜が緩いとこもありますが、急登に次ぐ急登の連続。しかも、ただでさえキビシイのに、事前の情報どおり雪が出てきまして、ますますもってキビシクなります。
トレースはありまして、その踏み跡を見る限りアイゼンを使用している感じではなかったですが、へたれハイカーのアタシはチェーンスパイクを装着します。

ヒーヒーいいながら登り、ヒルメシクイタワに到着。稲村岩の鞍部からおおよそ1時間半かかりました。その先はさらに雪が深くなりまして…雪には慣れてないへたれハイカーにはもう大変でしたよ。もちろん傾斜だってますますキビシイですから、息も絶え絶えヘロンヘロンになりつつようやく鷹ノ巣山のピークに到着したのでした。

山頂もそこそこ雪が積もってました。
眺望については…ちょっと曇ってしまったためちょっとイマイチな眺めでしたね(´・ω・`)

昼食後は石尾根を下ります。
鷹ノ巣山ピーク直下は日当たりもいいためか、雪が溶けてグチャグチャな路面でした。
その先も溶けた雪交じりの道が続きます。城山〜将門馬場を過ぎるとだいぶ雪が少なくなったかな〜と、思っていたトコロ、六ツ石山北側のトラバース路には雪がガッツリと残ってました。道幅は狭いのでここはかなり注意が必要でしたね。

六ツ石山との分岐を通り過ぎ、しばらくは雪も残ってましたがそれもやがてなくなります。その先はゆるやかな傾斜のおだやかな道となります。こういう道はいいですね(^_^)

そんなこんなでヘラヘラと歩いていのですが、途中で木の根に足を乗っけて滑ってしまい、コケました。アホですねorz コケただけならいいんですが、その際に膝をどうこうしたようで、またも腸脛靱帯炎が出てしまったのでした。
なのでせっかくの穏やかな道なのにすっかりペースも落ちてヨレヨレと進むことしかできず、なんとか石尾根縦走路を脱出し、奥多摩駅へとたどりついた次第。
同行してくれたyuichisさんにはご迷惑をおかけしました。

遅筆につき詳細レポートはいずれブログにて
http://awaya-daizen.cocolog-nifty.com/zatsubun/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら