ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三沢川源流域-醍醐山

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:36
距離
31.2km
登り
2,562m
下り
2,570m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
0:22
合計
10:37
5:13
99
スタート地点
6:52
6:52
113
8:45
8:45
10
8:55
9:08
25
9:33
9:33
7
9:40
9:41
6
9:47
9:47
135
12:02
12:03
58
13:01
13:08
117
15:05
15:05
23
15:28
15:28
7
15:35
15:35
14
15:49
15:49
1
15:50
ゴール地点
05:13 久那土駅−−−−−−−−−−−−− [ 0:17 〈0:33〉 52%]-
05:30 尾根取り付き−−−−−−−−−−− [ 1:23 〈3:00〉 46%]-
06:53 蛭坂峠−−−−−−−−−−−−−− [ 0:33 〈1:06〉 50%]-
07:26 P768.5m付近−−−−−−−−−−−- [ 0:36 〈1:23〉 43%]-
08:02 P1023m−−−−−−−−−−−−−− [ 0:41 〈1:37〉 42%]-
08:43 西肩峠−−−−−−−−−−−−−− [ 0:12 〈0:18〉 67%]-
08:55 蛭ヶ岳 13分休憩−−−−−−−−−- [ 0:27 〈0:56〉 48%]-
09:35 折門峠−−−−−−−−−−−−−− [ 0:40 〈1:08〉 59%]-  伐採地で6分休憩
10:15 林道交差 6分休憩−−−−−−−−− [ 0:32 〈1:09〉 46%]-
10:53 根子P652m−−−−−−−−−−−−- [ 0:50 〈1:40〉 50%]-  途中の平坦部で20分休憩
11:43 照坂峠 20分休憩−−−−−−−−−- [ 0:43 〈1:19〉 54%]-  22分の内15分ワラビ採り
12:46 丸畑部落(木喰の里微笑館) 22分休憩- [ 0:39 〈1:12〉 54%]-
13:47 下部隧道−−−−−−−−−−−−− [ 0:18 〈0:24〉 75%]-
14:05 勝坂部落−−−−−−−−−−−−− [ 0:41 〈1:24〉 49%]-
14:46 P446m−−−−−−−−−−−−−−- [ 0:16 〈0:35〉 46%]-
15:02 鳩打峠 3分休憩−−−−−−−−−− [ 0:23 〈0:46〉 50%]-  タイムアタック
15:28 醍醐山−−−−−−−−−−−−−− [ 0:13 〈0:33〉 39%]-  登山口までタイムアタック
15:41 下部温泉駅登山口−−−−−−−−− [ 0:09 (0:14) 64%]-
15:50 下部温泉駅
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 9:33 +休憩時間 1:04 =全行程 10:37
標準コースタイム 19:17 、短縮率 55.1% (休憩込み)、 49.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 32.1 km
累積標高差(高度計):+ 2,660 m、- 2,680 m
ルート定数: 73 、体力度: 8 、難易度: D
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス JR身延線久那土駅に駐車。JR利用者専用。無料。20台以上駐車可。水洗トイレ、自販機あり。
帰路は、下部温泉駅から2駅。210円。2時間に1本程度なので事前に時刻は調べておいたほうが良い。
コース状況/
危険箇所等
●久那土駅〜蛭ヶ岳
久那土駅から車田集落まで舗装路。市営住宅入り口の道を登っていくと、沢の横に踏み跡あり。
車田集落から大山集落までは国土地理院地形図の破線道があるが、廃道状態。下草、藪はほぼ無し。
P693.7m三角点2個手前のピーク(約630m)は、南の緩い尾根に誘われる。正解は急峻な谷を降りると鞍部に出る。
大山部落に近づくと展望が開け、気持ちの良い小径となる。神社周辺部の二股は右手へ。なお左に進むと水場がある。
蛭ヶ岳西肩峠までは、バリエーションだが、ところどころ良好な踏み跡あり。

●蛭ヶ岳〜鳩打峠
蛭ヶ岳を過ぎ折門峠までは良く整備された一般道。
折門峠から折門集落方面へ。山と高原地図の破線道程度の道を進むと、最初の分岐(旧折門峠?)で左へ。まっすぐ進むと折門集落へ下山するようだ。
ピークを右に巻き下るとすぐに社殿が2つある山神峠につく。
P1031mへ登り返すと東面が伐採地となる。
折八林道を2度程横切る。法面があるため、どちらも下り方向右手へ逃げると良い。
林道下からは廃道が現れる。丸畑集落近くまで眺望の無い尾根歩きが続く。
P544mあたりからは畑道となり、丸畑集落手前の四国堂から舗装路となる。木喰の里微笑館を過ぎ集落から外れると林道となり、P663mを巻着終わると、林道は山頂に向かうため、分かれる。
P465mで車道に接近する。水道管沿いに踏み跡があったため、斜面をトラバースしたが、車道を歩くか稜線を歩いたほうがよさそう。
下部隧道上で舗装路に出る。ここも法面がある。1個所斜めに切ってある部分があるのでそこを降りるとよい。
P452.3mを巻いたところで舗装路は二股になっている。右に行ってみたが、左に行った舗装路に出ることになる。
車止めのある苔むした簡易舗装道へ進むと勝坂(かんさか)集落。市ノ瀬駅方面に進むと二股になるので一色・和平方面へ。
300m程進んだところから舗装路と分かれ、藪へ入る。
稜線は蛇行していて分かりにくい。
P442mを過ぎたあたりから、良好な道となる。
日向集落と和平集落を結ぶ峠道を過ぎると踏み跡は徐々に薄くなる。
P446mで方角を変え鞍部につくと、林業用の廃屋がある。ここから小ピークを1つ超すと鳩待峠手前でハイキング道に出る。

●鳩打峠〜下部温泉駅
良く整備されたハイキング道
詳細は2017/3/22の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1091969.html
JR身延線久那土駅に車を駐車
2017年04月23日 05:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:13
JR身延線久那土駅に車を駐車
電車利用者専用の駐車場です
2017年04月23日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:12
電車利用者専用の駐車場です
左に市営住宅のある所を曲がっていきます
2017年04月23日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:28
左に市営住宅のある所を曲がっていきます
登りきる手前あたりが、入山ポイント。
左手には住宅の入口があります
2017年04月23日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:28
登りきる手前あたりが、入山ポイント。
左手には住宅の入口があります
沢の横に踏み跡あります
2017年04月23日 05:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:30
沢の横に踏み跡あります
出だしはこんな感じ
2017年04月23日 05:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:33
出だしはこんな感じ
尾根に出ました
2017年04月23日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 5:34
尾根に出ました
尾根左にも何となく踏み跡。
下りで使うと、こちらに引き込まれると思います
2017年04月23日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 5:34
尾根左にも何となく踏み跡。
下りで使うと、こちらに引き込まれると思います
イノシシ畑があちこちにありました
2017年04月23日 05:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 5:49
イノシシ畑があちこちにありました
最初の小ピーク
2017年04月23日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:14
最初の小ピーク
Garmin Fenix3J HR。心拍計はベルトにしてます。温度計は表示用と記録用に2つザックにぶら下げてます。
自家製Data Fieldを使用してます。バッテリ残量、経過時間、心拍、温度、高度、距離、現在時刻(秒まで)を一度に表示できてとても便利
2017年04月23日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/23 6:17
Garmin Fenix3J HR。心拍計はベルトにしてます。温度計は表示用と記録用に2つザックにぶら下げてます。
自家製Data Fieldを使用してます。バッテリ残量、経過時間、心拍、温度、高度、距離、現在時刻(秒まで)を一度に表示できてとても便利
森がきれいだなと見とれてたら、ルートミス。
戻るも違う尾根を下ってダブルミス
2017年04月23日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:22
森がきれいだなと見とれてたら、ルートミス。
戻るも違う尾根を下ってダブルミス
無事尾根に復帰。鞍部の沢。浄水器使っても飲みたくない感じの沢水です
2017年04月23日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:32
無事尾根に復帰。鞍部の沢。浄水器使っても飲みたくない感じの沢水です
早くも展望地
2017年04月23日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:35
早くも展望地
中央右奥が五老峰。
一番左が雨ヶ岳。
中央形のいい山が桑木山。
帰るに通る稜線は、里のすぐ上の尾根。
その尾根の右のピークがP663m(巻いたピーク)
2017年04月23日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/23 6:35
中央右奥が五老峰。
一番左が雨ヶ岳。
中央形のいい山が桑木山。
帰るに通る稜線は、里のすぐ上の尾根。
その尾根の右のピークがP663m(巻いたピーク)
一瞬ヘビかと思ったロープ。
回収不能で残置したという感じでは無い
2017年04月23日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:38
一瞬ヘビかと思ったロープ。
回収不能で残置したという感じでは無い
細尾根は踏み跡がしっかりしてて歩きやすい
2017年04月23日 06:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 6:39
細尾根は踏み跡がしっかりしてて歩きやすい
ちょうどつつじが満開でした
2017年04月23日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 6:44
ちょうどつつじが満開でした
P693.7m
2017年04月23日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:48
P693.7m
三角点がありました
2017年04月23日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 6:48
三角点がありました
蛭坂峠
2017年04月23日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:52
蛭坂峠
右手に道があります
2017年04月23日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:52
右手に道があります
P641m
2017年04月23日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 6:58
P641m
大山部落へ向かう登り
2017年04月23日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:02
大山部落へ向かう登り
不法投棄物たくさんありました
2017年04月23日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:04
不法投棄物たくさんありました
640m圏。
蛭ヶ岳が見えました
2017年04月23日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:09
640m圏。
蛭ヶ岳が見えました
左を見ると南アルプスフロントトレイル。
中央やや左が富士見山。その左奥に笊ヶ岳だけ顔を見せてます
2017年04月23日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/23 7:10
左を見ると南アルプスフロントトレイル。
中央やや左が富士見山。その左奥に笊ヶ岳だけ顔を見せてます
毛無山方面
雨ヶ岳から御飯峠をかすめて和名場集落に延びる尾根が目立ちます。そのうち歩こう
2017年04月23日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
4/23 7:10
毛無山方面
雨ヶ岳から御飯峠をかすめて和名場集落に延びる尾根が目立ちます。そのうち歩こう
腐ってて踏み抜きます
2017年04月23日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:12
腐ってて踏み抜きます
大山集落に来ました
2017年04月23日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:13
大山集落に来ました
桜と蛭ヶ岳
2017年04月23日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 7:14
桜と蛭ヶ岳
のどかな雰囲気で良い場所です
2017年04月23日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 7:14
のどかな雰囲気で良い場所です
萬霊塔と読むのかな
2017年04月23日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:15
萬霊塔と読むのかな
水場発見
2017年04月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:17
水場発見
飲めそうです
2017年04月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:17
飲めそうです
水場近くには神社
2017年04月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:18
水場近くには神社
上部に浄水槽?
2017年04月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 7:18
上部に浄水槽?
道を間違えたようで戻ってきました。
左に行ってしまった
2017年04月23日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:22
道を間違えたようで戻ってきました。
左に行ってしまった
P768.5mを巻き終わった鞍部。
右前方に分岐
2017年04月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:34
P768.5mを巻き終わった鞍部。
右前方に分岐
右手にも分岐
2017年04月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:34
右手にも分岐
来しり方。
右の道から来ました
2017年04月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:34
来しり方。
右の道から来ました
左手にも分岐
2017年04月23日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:34
左手にも分岐
P926m付近
2017年04月23日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 7:46
P926m付近
P1023m
2017年04月23日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:00
P1023m
P1125mへの登り。
ピークまでの登りがきつかった
2017年04月23日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:09
P1125mへの登り。
ピークまでの登りがきつかった
P1125m
2017年04月23日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:27
P1125m
突然西肩峠到着
2017年04月23日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:43
突然西肩峠到着
2017年04月23日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:43
天狗岩方面
2017年04月23日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:44
天狗岩方面
来しり方
2017年04月23日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:44
来しり方
蛭ヶ岳到着。
予定よりだいぶ巻きました。
5時間12分の予定が3時間42分
2017年04月23日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 8:55
蛭ヶ岳到着。
予定よりだいぶ巻きました。
5時間12分の予定が3時間42分
八ヶ岳方面
2017年04月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:04
八ヶ岳方面
南アルプス方面
2017年04月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:04
南アルプス方面
富士山も雲が取れてきました
2017年04月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
4/23 9:05
富士山も雲が取れてきました
蛭ヶ岳トレイルレースのおかげで、昔と比べて良く整備されてます
2017年04月23日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 9:19
蛭ヶ岳トレイルレースのおかげで、昔と比べて良く整備されてます
こんな標識まで設置されました
2017年04月23日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 9:23
こんな標識まで設置されました
大平山分岐
2017年04月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:34
大平山分岐
振り返ると踏み跡が分かる
2017年04月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:34
振り返ると踏み跡が分かる
20m程で(新)折門峠
2017年04月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:35
20m程で(新)折門峠
ここは間違う人も多いようです
2017年04月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:35
ここは間違う人も多いようです
左に折り返す方が稜線
2017年04月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:35
左に折り返す方が稜線
こちらが折門集落方面
2017年04月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:35
こちらが折門集落方面
フカフカの中に石と木
2017年04月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 9:38
フカフカの中に石と木
多分ここが旧折門峠。
左へ行きます
2017年04月23日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:41
多分ここが旧折門峠。
左へ行きます
山神峠
2017年04月23日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:46
山神峠
機山公の石碑。
武田菱まで掘ってあります。
ちなみに機山公とは武田信玄のこと
2017年04月23日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:46
機山公の石碑。
武田菱まで掘ってあります。
ちなみに機山公とは武田信玄のこと
神殿が2棟ありました
2017年04月23日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:46
神殿が2棟ありました
1031m
2017年04月23日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:50
1031m
西側が伐採されてます
2017年04月23日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:51
西側が伐採されてます
正面:三方分山と精進山。
富士山は雲の中
2017年04月23日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:51
正面:三方分山と精進山。
富士山は雲の中
気持ちよく下ってたら、両足とも何かに引っかかって大ゴケ。
腕と指をすりむいたので手当タイム。
ヘコむなぁ
2017年04月23日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 9:58
気持ちよく下ってたら、両足とも何かに引っかかって大ゴケ。
腕と指をすりむいたので手当タイム。
ヘコむなぁ
法面だ
2017年04月23日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:18
法面だ
右に活路あり
2017年04月23日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:20
右に活路あり
降りてきたところ
2017年04月23日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:20
降りてきたところ
次の法面はここを降りた
2017年04月23日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:25
次の法面はここを降りた
反対側は簡単に降りられたっぽい
2017年04月23日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:26
反対側は簡単に降りられたっぽい
カーブミラーから再度藪へ
2017年04月23日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:26
カーブミラーから再度藪へ
痛めたキズは花で癒やす
2017年04月23日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/23 10:32
痛めたキズは花で癒やす
中河原集落からの峠
2017年04月23日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:41
中河原集落からの峠
左手
2017年04月23日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:42
左手
右手
2017年04月23日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:42
右手
降りてきたところ
2017年04月23日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:41
降りてきたところ
P652mは巻きました
2017年04月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:53
P652mは巻きました
あの辺がP652m
2017年04月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 10:53
あの辺がP652m
P657.9m
2017年04月23日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 11:17
P657.9m
三角点
2017年04月23日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/23 11:17
三角点
おおむね、こんな感じの道。
倒木が多く、枯れ葉が深くて歩きにくいので脇を歩く
2017年04月23日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 11:53
おおむね、こんな感じの道。
倒木が多く、枯れ葉が深くて歩きにくいので脇を歩く
瀬戸集落と芝草集落を結ぶ峠
2017年04月23日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 11:56
瀬戸集落と芝草集落を結ぶ峠
右手
2017年04月23日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 11:56
右手
照坂峠
2017年04月23日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:02
照坂峠
左手。
写真左の方から歩いてきた
2017年04月23日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:02
左手。
写真左の方から歩いてきた
右手
2017年04月23日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:03
右手
P524.7m
2017年04月23日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:13
P524.7m
ここらからワラビが時期です
2017年04月23日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:22
ここらからワラビが時期です
丸畑集落が見えてきました
2017年04月23日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:32
丸畑集落が見えてきました
ここらから畑道
2017年04月23日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:32
ここらから畑道
五老峰方面。
下の道路は、道の駅あたり
2017年04月23日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:33
五老峰方面。
下の道路は、道の駅あたり
ここで尾根から外れて集落へ
2017年04月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:50
ここで尾根から外れて集落へ
大きな神社の裏手に出ました
2017年04月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:50
大きな神社の裏手に出ました
四国堂。木喰上人関係かな
2017年04月23日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:51
四国堂。木喰上人関係かな
里のつつじも満開
2017年04月23日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:51
里のつつじも満開
木喰記念館
2017年04月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:53
木喰記念館
右へ
2017年04月23日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 12:58
右へ
微笑館
2017年04月23日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:00
微笑館
水洗トイレと水道が駐車場にあります。
自販機は残念ながら無いとのこと
2017年04月23日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:00
水洗トイレと水道が駐車場にあります。
自販機は残念ながら無いとのこと
受付のお姉様にいただきました。
冷たくておいしい!!
せんべいとチョコまでくれました
2017年04月23日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/23 13:08
受付のお姉様にいただきました。
冷たくておいしい!!
せんべいとチョコまでくれました
ここから林道
2017年04月23日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:16
ここから林道
林道と分かれて藪へ
2017年04月23日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:21
林道と分かれて藪へ
舗装路に接近。
巻きの踏み跡へ行きましたが、ちょっと失敗。
車道へ行くか、稜線を行ったほうが良かった。
2017年04月23日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:32
舗装路に接近。
巻きの踏み跡へ行きましたが、ちょっと失敗。
車道へ行くか、稜線を行ったほうが良かった。
法面の切れた所を見つけて降りました
2017年04月23日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:47
法面の切れた所を見つけて降りました
ずーと舗装。
右に行きましたが、無駄に登っただけ。
左の道に降り立ちました
2017年04月23日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 13:57
ずーと舗装。
右に行きましたが、無駄に登っただけ。
左の道に降り立ちました
右に行った所の終点。
水道設備
2017年04月23日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:00
右に行った所の終点。
水道設備
ショートカットの簡易舗装路へ
2017年04月23日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:03
ショートカットの簡易舗装路へ
神社みたいな所に出てきました。
勝坂集落
2017年04月23日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:05
神社みたいな所に出てきました。
勝坂集落
右へ
2017年04月23日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:08
右へ
一色・和平方面
2017年04月23日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:09
一色・和平方面
300m程で、藪へ
2017年04月23日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:12
300m程で、藪へ
この辺からやたら良い道が出現
2017年04月23日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:19
この辺からやたら良い道が出現
和平方面に行くようなので、ここで良い道とお別れ
2017年04月23日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:21
和平方面に行くようなので、ここで良い道とお別れ
P442mを過ぎたらまた良い道と合流
2017年04月23日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:35
P442mを過ぎたらまた良い道と合流
林道に出ました。
林道へ行かずのっ越して行きます
2017年04月23日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:38
林道に出ました。
林道へ行かずのっ越して行きます
P446m。
ここらは踏み跡無し
2017年04月23日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:45
P446m。
ここらは踏み跡無し
もらったせんべいいただきます
2017年04月23日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 14:51
もらったせんべいいただきます
廃屋。
林業用の小屋かな
2017年04月23日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:54
廃屋。
林業用の小屋かな
すげー量の一升瓶
2017年04月23日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 14:55
すげー量の一升瓶
また良い道に出たなぁと思ったら、醍醐山のハイキング道
2017年04月23日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 15:02
また良い道に出たなぁと思ったら、醍醐山のハイキング道
振り返る。
右がハイキング道
2017年04月23日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 15:02
振り返る。
右がハイキング道
出たところの表示は1.4kmポストの所。
時刻は15:02。
下部温泉駅 15:58の電車に間に合うか?
標準CTで約2時間。50分で行ければ間に合う。CTの50%切り。
乗り遅れたら2時間待ち。
ここで甲斐常葉駅へエスケープすればのんびり歩いても20分。16:06に余裕で間に合う。
2017年04月23日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 15:02
出たところの表示は1.4kmポストの所。
時刻は15:02。
下部温泉駅 15:58の電車に間に合うか?
標準CTで約2時間。50分で行ければ間に合う。CTの50%切り。
乗り遅れたら2時間待ち。
ここで甲斐常葉駅へエスケープすればのんびり歩いても20分。16:06に余裕で間に合う。
50分切り目指して頑張りますよ〜
2017年04月23日 15:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 15:05
50分切り目指して頑張りますよ〜
23分で醍醐山到着
2017年04月23日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 15:27
23分で醍醐山到着
下りは、走りますよ〜
2017年04月23日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/23 15:27
下りは、走りますよ〜
登山口まで13分程で到着。
余裕で間に合ったので車道は普通に歩きました。
汗で、全身びっしょり。しんどいわ
2017年04月23日 15:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 15:49
登山口まで13分程で到着。
余裕で間に合ったので車道は普通に歩きました。
汗で、全身びっしょり。しんどいわ
コーラと水を購入。駅で涼しみました
2017年04月23日 15:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 15:53
コーラと水を購入。駅で涼しみました
途中収穫したわらび
2017年04月23日 17:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/23 17:28
途中収穫したわらび
最後の心拍グラフ。
横軸は距離。
下りに走ったときの方が心拍高い
1
最後の心拍グラフ。
横軸は距離。
下りに走ったときの方が心拍高い
横軸を時間に変更。
登りも170bpsオーバー
1
横軸を時間に変更。
登りも170bpsオーバー
カシミールの汎用1に心拍を設定したGPSログ。
横軸はタイム。
1秒毎に計測してるので細かい変化まで分かります
2
カシミールの汎用1に心拍を設定したGPSログ。
横軸はタイム。
1秒毎に計測してるので細かい変化まで分かります

感想

三沢川を囲む尾根を周回しました。
往路は、hansodeさんのレコ
蛾ヶ岳(久那土駅〜市川大門駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-102388.html
と、araigengaさんのレコ
久那土-大山-蛾ヶ岳-三方分山-鬼ヶ岳-十二ヶ岳-毛無山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1001621.html
を参考にさせていただきました。

復路は、araigengaさんのレコ
波高島-醍醐山-大平山-蛾ヶ岳-大畠山-畑熊-芦川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1006365.html
を山行にさせていただきました。
上記以外は、ヤマレコでは見つかりませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら