ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120359
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸、加入道山、大室山、檜洞丸

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:53
距離
24.0km
登り
2,290m
下り
2,274m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:26
合計
10:52
6:16
6:19
36
6:55
7:02
2
7:04
7:06
14
7:20
7:22
19
7:41
7:42
12
8:13
8:13
9
8:22
8:22
14
8:51
8:51
1
加入道山頂上
8:52
8:58
7
9:05
9:05
4
9:09
9:09
8
9:17
9:19
34
9:58
9:59
4
10:03
10:05
39
10:44
10:45
13
10:58
11:01
33
11:34
11:34
12
11:46
11:53
19
12:12
12:26
14
鎖場先の尾根
12:40
12:42
6
12:48
12:48
28
13:16
13:36
9
14:22
14:25
35
15:00
15:04
32
15:36
15:40
6
15:46
15:46
0
15:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室(ビジターセンター)の駐車場に駐車。
朝4時頃に着いたので、2台しか停まっていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
道は整備されていました。新しい標識が要所要所にあり、迷うことはありません。
犬越路から檜洞丸への登り、大笄(おおこうげ)辺りまで鎖場が続きます。急登を直登するので注意して登らないと危険です。ずっと急な登りが続くので体力の消耗も半端ないです。
西丹沢自然教室(ビジターセンターに改名)から、夜明けとともにスタートします。
2017年04月30日 04:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 4:52
西丹沢自然教室(ビジターセンターに改名)から、夜明けとともにスタートします。
最初の目的地は畦ヶ丸です。
2017年04月30日 04:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 4:54
最初の目的地は畦ヶ丸です。
自然教室横の橋を渡って対岸から登って行きます。
2017年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 4:55
自然教室横の橋を渡って対岸から登って行きます。
良い天気になりそうです。
2017年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 4:55
良い天気になりそうです。
途中まで渓流沿いを登って行きます。新緑が気持ちの良い道です。
2017年04月30日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 5:35
途中まで渓流沿いを登って行きます。新緑が気持ちの良い道です。
途中からやや急な道になりました。
2017年04月30日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 6:21
途中からやや急な道になりました。
尾根に出ると歩きやすい道になりました。
2017年04月30日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 6:27
尾根に出ると歩きやすい道になりました。
2時間ほどで、畦ヶ丸(1292.3m)に到着しました。
2017年04月30日 06:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 6:55
2時間ほどで、畦ヶ丸(1292.3m)に到着しました。
頂上は小さな木に囲まれていますが、富士山が見えてきました。
2017年04月30日 06:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 6:55
頂上は小さな木に囲まれていますが、富士山が見えてきました。
すぐ先に畦ヶ丸避難小屋があります。ここは中にトイレがありました。
2017年04月30日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 7:06
すぐ先に畦ヶ丸避難小屋があります。ここは中にトイレがありました。
ここからはずっと稜線沿い、富士山が間近にずっと見えていました。
2017年04月30日 07:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 7:17
ここからはずっと稜線沿い、富士山が間近にずっと見えていました。
モロクボ沢ノ頭の分岐、白石峠経由で加入道山に向かいます。左(西)に行くと山を越えて山中湖に行きます。
2017年04月30日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 7:21
モロクボ沢ノ頭の分岐、白石峠経由で加入道山に向かいます。左(西)に行くと山を越えて山中湖に行きます。
ところどころに休憩所がありました。
2017年04月30日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 7:41
ところどころに休憩所がありました。
加入道山(1418.1m)に到着、頂上は広くて快適、景色はイマイチですがゆったり出来ます。
2017年04月30日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 8:51
加入道山(1418.1m)に到着、頂上は広くて快適、景色はイマイチですがゆったり出来ます。
目の前には加入道避難小屋があります。
2017年04月30日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 8:52
目の前には加入道避難小屋があります。
ここは新しくてとても快適です。残念ながらトイレはありません。
2017年04月30日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 8:52
ここは新しくてとても快適です。残念ながらトイレはありません。
頂上付近の稜線、広くていい感じです。
2017年04月30日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 8:59
頂上付近の稜線、広くていい感じです。
大室山へに向かう急な登り、ふり返ると富士山がキレイに見えます。
2017年04月30日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/30 9:29
大室山へに向かう急な登り、ふり返ると富士山がキレイに見えます。
遠くの南アルプスも見えます。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2017年04月30日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 9:34
遠くの南アルプスも見えます。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
破風口を過ぎるとブナ林の緩やかな登りになりました。
2017年04月30日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 9:41
破風口を過ぎるとブナ林の緩やかな登りになりました。
丹沢でよく見かける木道です。
2017年04月30日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 9:49
丹沢でよく見かける木道です。
犬越路の分岐、反対側から登ってきた大勢の登山客が休憩していました。
2017年04月30日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 9:54
犬越路の分岐、反対側から登ってきた大勢の登山客が休憩していました。
役5分で大室山(1587.4m)に到着、残念ながら展望はありません。一旦先ほどの分岐まで戻ります。
2017年04月30日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 9:58
役5分で大室山(1587.4m)に到着、残念ながら展望はありません。一旦先ほどの分岐まで戻ります。
ここから犬越路まで500mほど降りて行きます。
2017年04月30日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:05
ここから犬越路まで500mほど降りて行きます。
これから登る檜洞丸が見えました。右から檜洞丸、塔ノ岳、蛭ヶ岳。
2017年04月30日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:08
これから登る檜洞丸が見えました。右から檜洞丸、塔ノ岳、蛭ヶ岳。
こんな感じです。
2017年04月30日 10:08撮影
4/30 10:08
こんな感じです。
途中、笹が生えていましたが、歩き易い道です。
2017年04月30日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:15
途中、笹が生えていましたが、歩き易い道です。
犬越路避難小屋まで降りてきました。
2017年04月30日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:58
犬越路避難小屋まで降りてきました。
ここはトイレもあり、なかなか快適そうです。
2017年04月30日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 10:59
ここはトイレもあり、なかなか快適そうです。
これから最後の目的地、檜洞丸まで登り返します。3.7kmの道のりですがコースタイムは2時間40分、かなりキツそうです。
2017年04月30日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 11:00
これから最後の目的地、檜洞丸まで登り返します。3.7kmの道のりですがコースタイムは2時間40分、かなりキツそうです。
こんな感じの急登や、ほぼ直登の鎖場がずっと続きました。
2017年04月30日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 12:02
こんな感じの急登や、ほぼ直登の鎖場がずっと続きました。
ずっとこんな感じ。
2017年04月30日 12:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 12:20
ずっとこんな感じ。
鎖場が終わったところで、しばらく休憩しました。富士山に癒されます。
2017年04月30日 12:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 12:26
鎖場が終わったところで、しばらく休憩しました。富士山に癒されます。
檜洞丸が間近に見えてきました。
2017年04月30日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 12:50
檜洞丸が間近に見えてきました。
左側(東側)の蛭ヶ岳もハッキリ見えています。
2017年04月30日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:02
左側(東側)の蛭ヶ岳もハッキリ見えています。
檜洞丸の頂上が見えました。
2017年04月30日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:09
檜洞丸の頂上が見えました。
檜洞丸(1601m)に到着、天気も良く大勢の登山客で賑わっています。
2017年04月30日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:16
檜洞丸(1601m)に到着、天気も良く大勢の登山客で賑わっています。
休憩後ゴールの西丹沢自然教室に向かいます。
2017年04月30日 13:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:34
休憩後ゴールの西丹沢自然教室に向かいます。
ここからは丹沢のメジャールート、木道や木の階段がいたるところにありました。
2017年04月30日 13:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:42
ここからは丹沢のメジャールート、木道や木の階段がいたるところにありました。
ずっと下って行きます。
2017年04月30日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:47
ずっと下って行きます。
やっとゴーラ沢出合まで下ってきました。
2017年04月30日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:01
やっとゴーラ沢出合まで下ってきました。
ここで川を2回渡ります。
2017年04月30日 15:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:04
ここで川を2回渡ります。
対岸の巻道を歩いていきます。
2017年04月30日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:11
対岸の巻道を歩いていきます。
途中、朝登った畦ヶ丸が見えました。右から畦ヶ丸、権現山。
2017年04月30日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:17
途中、朝登った畦ヶ丸が見えました。右から畦ヶ丸、権現山。
こんな感じです。
2017年04月30日 15:18撮影
4/30 15:18
こんな感じです。
車道が見えてきました。
2017年04月30日 15:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:38
車道が見えてきました。
車道(山北藤野線)に出ました。
2017年04月30日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:39
車道(山北藤野線)に出ました。
ゴーラの西丹沢自然教室に到着しました。お疲れ様でした。
2017年04月30日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 15:46
ゴーラの西丹沢自然教室に到着しました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

雪も無くなったようなので、前から行こうと思っていた西丹沢を一回りしてきました。
スタートの西丹沢自然教室(ビジターセンターに改名)までは、電車とバスを使うと、自宅から3時間半もかかるので、車で行くことに。朝の4時頃に駐車場に着くとガラガラでした。

天気は快晴で、日の出とともにスタートしたので、畦ヶ丸、加入道山、大室山、檜洞丸と西丹沢のメジャーな山を縦走することができました。

畦ヶ丸までは新緑の渓流沿いの登り、最後はやや急になりますが、気持ちの良い山道なのでほとんど休まずに楽に登れました。このコースはなかなか楽しめました。

ここから加入道山、大室山へは神奈川と山梨の県境尾根を縦走して行きます。
明るくて富士山や遠くの山々が望める歩き易い道ですが、境界沿いのピーク地点を歩くので、小さなアップダウンが多く、それなりに疲れました。
特に大室山の手間は、木の階段で急登をずっと登って行くので疲れました。
大室山自体は展望はありませんでしたが、300mほど手前の犬越路との分岐点は、広くて展望もあり、ゆっくりできます。

大室山からは一旦犬越路まで下ってから、檜洞丸まで登り返します。
この登りは急登や直登の鎖場がずっと続くのでさすがにバテバテになり、途中で休憩してしまいました。
このルートで降りてくる登山客とはたくさん出会いましたが、同じ方向へ登っていく登山客は皆無でした。

檜洞丸は登山客で賑わっていました。
天気も良く、皆さん食事をしたり、昼寝をしたり、まったりとしています。
蛭ヶ岳方面や西丹沢自然教室方面からも登山客が登ってきては、休んでいました。

ここからはゴールの西丹沢自然教室までずっと下って行きます。
1時過ぎとまだ時間が早いので、これから檜洞丸の頂上に向かう登山客とたくさん出会いました。

西丹沢自然教室には3時半頃に到着、10時間以上の山行で疲れましたが、天気は快晴で新緑の西丹沢を満喫することができ、とても有意義でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら