ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121955
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(千畳敷〜中岳〜木曽駒ヶ岳 往復)

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
H47A tyatake その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
4.0km
登り
480m
下り
480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
1:21
合計
3:55
8:29
43
9:12
9:24
7
9:31
9:31
4
9:35
9:35
15
9:50
9:54
7
10:01
10:01
15
10:16
10:21
10
10:31
11:24
14
11:38
11:38
8
11:46
11:47
3
11:50
11:51
26
12:17
12:22
2
12:24
ゴール地点
8:30 千畳敷駅
9:15 乗越浄土 9:25
9:30 宝剣山荘
9:50 中岳
10:00 頂上山荘
10:15 木曽駒ヶ岳 10:20
10:30 頂上山荘 11:25
11:40 中岳
11:50 乗越浄土
12:15 千畳敷駅
天候 おかげさまで晴れて風もほとんどなく、登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台の駐車場に駐車(600円)。
そこからバスとロープウェイで千畳敷に上がりました(往復3900円)。
コース状況/
危険箇所等
乗越浄土の手前は結構な急登です。
ピッケルがあって心強かったです。
その他周辺情報 駒ヶ根ICそばの駒ヶ根キャンプセンターに前泊しました。
当初、5/1に登山して下山後に駒ヶ根キャンプセンター泊の予定でしたが、5/1の天候が芳しくなかったので登山日を5/2に変更しました。
下山後は菅の台駐車場すぐそばのこまくさの湯で汗を流しました。
1月以来山に行けてませんでした。
行先が残雪期の木曽駒ヶ岳ということで、久々の山行に向けてGETした頼もしい棒。いや、相棒。
オクトスのピッケルです。
ピッケル:「棒はないやろ棒は」
ワタシ:「スンマセン」
2017年04月24日 22:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/24 22:27
1月以来山に行けてませんでした。
行先が残雪期の木曽駒ヶ岳ということで、久々の山行に向けてGETした頼もしい棒。いや、相棒。
オクトスのピッケルです。
ピッケル:「棒はないやろ棒は」
ワタシ:「スンマセン」
ピッケルは長さに悩みましたが、胴長短足のワタシは短めの55cmをチョイス。
中華安ザックにつき、上手く取り付けれるか心配しましたが、適当なバンドで縛ってカタチになりました。
石突部分も雨蓋部に包み込めました。
1
ピッケルは長さに悩みましたが、胴長短足のワタシは短めの55cmをチョイス。
中華安ザックにつき、上手く取り付けれるか心配しましたが、適当なバンドで縛ってカタチになりました。
石突部分も雨蓋部に包み込めました。
当初5/1に登山し、下山後に駒ヶ根キャンプセンターにて反省会の予定でしたが5/1の天候が芳しくないということで、5/1は移動日・前泊とし、登山を5/2に計画変更しました。
この日のコテージ泊は我々だけ。普段は車では入れないコテージ横まで行ってもらっても良いとの事で、荷物運びもリヤカーなしで楽させてもらいました。
(ありがとうございました)
2017年05月01日 16:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/1 16:30
当初5/1に登山し、下山後に駒ヶ根キャンプセンターにて反省会の予定でしたが5/1の天候が芳しくないということで、5/1は移動日・前泊とし、登山を5/2に計画変更しました。
この日のコテージ泊は我々だけ。普段は車では入れないコテージ横まで行ってもらっても良いとの事で、荷物運びもリヤカーなしで楽させてもらいました。
(ありがとうございました)
前泊隊のメンバは、バックカントリ隊 隊長I隊員(今回の首謀者)、T隊員、山登り隊 隊長H隊長、M隊員、Hi隊員、ワタシの6名。参戦予定だったhiro4さんはサッカー中にアキレス腱を切ってしまい不参加となりました。
明日に登山が控えているので飲み過ぎぬ様注意します。
2017年05月01日 16:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/1 16:12
前泊隊のメンバは、バックカントリ隊 隊長I隊員(今回の首謀者)、T隊員、山登り隊 隊長H隊長、M隊員、Hi隊員、ワタシの6名。参戦予定だったhiro4さんはサッカー中にアキレス腱を切ってしまい不参加となりました。
明日に登山が控えているので飲み過ぎぬ様注意します。
が、コテージ横でのBBQから始まり、部屋飲みに移行するうちに酒が無くなり、最寄りのコンビニ(徒歩20分位かかりました)まで明日登る木曽駒に見まもられながら酒を買いに出ることに。
木曽駒:「別に見まもってへんし」
信号:「飲みすぎに赤信号」
真ん中ら辺に見える見事なピコン山は宝剣岳です。
2017年05月01日 18:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/1 18:37
が、コテージ横でのBBQから始まり、部屋飲みに移行するうちに酒が無くなり、最寄りのコンビニ(徒歩20分位かかりました)まで明日登る木曽駒に見まもられながら酒を買いに出ることに。
木曽駒:「別に見まもってへんし」
信号:「飲みすぎに赤信号」
真ん中ら辺に見える見事なピコン山は宝剣岳です。
酒の亡者となってトボトボとコンビニを目指します。
酒の亡者隊:「酒...酒...」
2017年05月01日 18:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/1 18:37
酒の亡者となってトボトボとコンビニを目指します。
酒の亡者隊:「酒...酒...」
飲み過ぎた翌日。
T隊員より支給されたアミノバイタルのおかげもあってか、ひどい二日酔い等なく準備開始。
菅の台の駐車場に向けてHi隊員の愛車に乗り込みます。
Hi隊員の愛車:「おやじ臭さ、昨日より2割ほどアップしてません?」
我々:「ちょっとだけやん」
2017年05月02日 05:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 5:56
飲み過ぎた翌日。
T隊員より支給されたアミノバイタルのおかげもあってか、ひどい二日酔い等なく準備開始。
菅の台の駐車場に向けてHi隊員の愛車に乗り込みます。
Hi隊員の愛車:「おやじ臭さ、昨日より2割ほどアップしてません?」
我々:「ちょっとだけやん」
菅の台バス停に到着。平日ということもあってか、駐車場は結構ガラガラ。バス待ちの混雑も大した事ありませんでした。
青空の下に白い山がチラリと顔をのぞかせます。
白い山:「チラッ」
2017年05月02日 06:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 6:53
菅の台バス停に到着。平日ということもあってか、駐車場は結構ガラガラ。バス待ちの混雑も大した事ありませんでした。
青空の下に白い山がチラリと顔をのぞかせます。
白い山:「チラッ」
菅の台で現在長野在住の新婚S夫妻と合流。
若さあふれるS夫妻はもちろん?バックカントリ組です。
菅の台で現在長野在住の新婚S夫妻と合流。
若さあふれるS夫妻はもちろん?バックカントリ組です。
バスに揺られること30分。しらび平にてロープウェイに乗り換えます。
ロープウェイ:「ん?なんか酒臭いヤツおる?」
我々:「おらん、おらん」
2017年05月02日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 7:46
バスに揺られること30分。しらび平にてロープウェイに乗り換えます。
ロープウェイ:「ん?なんか酒臭いヤツおる?」
我々:「おらん、おらん」
7分ほどで千畳敷駅に到着。
外に出るとそこはもう白銀の世界。
千畳敷カール:「雪、どーん!」
ワタシ:「どういう意味?」
千畳敷カール:「イメージを言葉にしてみました」
2017年05月02日 08:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 8:18
7分ほどで千畳敷駅に到着。
外に出るとそこはもう白銀の世界。
千畳敷カール:「雪、どーん!」
ワタシ:「どういう意味?」
千畳敷カール:「イメージを言葉にしてみました」
ロープウェイ始発に乗りましたが、手早く準備を済ませた人たちがどんどん登っていきます。
2017年05月02日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/2 8:32
ロープウェイ始発に乗りましたが、手早く準備を済ませた人たちがどんどん登っていきます。
本日のワタシ。
激安ヘルメット、オクトスのピッケル、モンベルのアウトレットスパッツ、1月の愛宕で外れまくった激安12本爪アイゼン(対策してきました)を装着。
いざ、乗越浄土へ!
2017年05月02日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 8:35
本日のワタシ。
激安ヘルメット、オクトスのピッケル、モンベルのアウトレットスパッツ、1月の愛宕で外れまくった激安12本爪アイゼン(対策してきました)を装着。
いざ、乗越浄土へ!
一列になって登っていきます。
乗越浄土に近づくにつれて傾斜は急になってきます。
滑らぬ様に注意しながら登ります。
2017年05月02日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 8:54
一列になって登っていきます。
乗越浄土に近づくにつれて傾斜は急になってきます。
滑らぬ様に注意しながら登ります。
振り返って一枚。
雪は適度に柔らかく、ワタシの安アイゼンもよくききました。
アイゼン:「ここどこ?お昼は何時ごろ食べんの?あの山なんていう山?」
ワタシ:「なんでもよー聞いてくるやっちゃなぁ〜って、その聞くちゃうわっ!」
アイゼン:「わかってる」
ワタシ:「チッ!」
2017年05月02日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:11
振り返って一枚。
雪は適度に柔らかく、ワタシの安アイゼンもよくききました。
アイゼン:「ここどこ?お昼は何時ごろ食べんの?あの山なんていう山?」
ワタシ:「なんでもよー聞いてくるやっちゃなぁ〜って、その聞くちゃうわっ!」
アイゼン:「わかってる」
ワタシ:「チッ!」
ヒーヒー登って乗越浄土に到着。
乗越浄土にはピッケルを持った井上陽水がいました。
(井上陽水ではありません。前日スーパーで買った井上陽水風のサングラスをしたH隊長です)
2017年05月02日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:12
ヒーヒー登って乗越浄土に到着。
乗越浄土にはピッケルを持った井上陽水がいました。
(井上陽水ではありません。前日スーパーで買った井上陽水風のサングラスをしたH隊長です)
快晴、ほぼ無風の好天。遠くの山々がよく見えました。
井上陽水:「みなさんお元気ですか〜」
山々:「セフィーロのコマーシャルかっ!」
山々:「昭和かっ!」
2017年05月02日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:14
快晴、ほぼ無風の好天。遠くの山々がよく見えました。
井上陽水:「みなさんお元気ですか〜」
山々:「セフィーロのコマーシャルかっ!」
山々:「昭和かっ!」
乗越浄土から見る残雪の宝剣岳。
この季節、近寄りがたい存在です。
2017年05月02日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:14
乗越浄土から見る残雪の宝剣岳。
この季節、近寄りがたい存在です。
ワタシ:「えーいっ!こうしてくれるわっ!」
ピコン山:「やると思った。って、ピコン山ちゃうし。宝剣岳やし」
2017年05月02日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:15
ワタシ:「えーいっ!こうしてくれるわっ!」
ピコン山:「やると思った。って、ピコン山ちゃうし。宝剣岳やし」
次なる目的地の丘。いや、中岳。
中岳:「丘ってなんや、丘って!(怒)」
ワタシ:「だって、丘っぽいもん」
中岳:「せめて下に山つけて岳にならんかっ!」
三歩:「よく頑張った!」
2017年05月02日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:16
次なる目的地の丘。いや、中岳。
中岳:「丘ってなんや、丘って!(怒)」
ワタシ:「だって、丘っぽいもん」
中岳:「せめて下に山つけて岳にならんかっ!」
三歩:「よく頑張った!」
自分にとっては結構な急傾斜だったんですが、クトー装着のスキーで登ってこられた方もいらっしゃいました。
その横は井上陽水に駆け寄るM隊員。
井上陽水:「まさに氷の世界」
2017年05月02日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:17
自分にとっては結構な急傾斜だったんですが、クトー装着のスキーで登ってこられた方もいらっしゃいました。
その横は井上陽水に駆け寄るM隊員。
井上陽水:「まさに氷の世界」
急傾斜が続いたのでアキレス腱が痛いと言いながらHi隊員も到着。
まさにアキレス腱切りの急登、乗越浄土。
hiro4さん:「アキレス腱がどうしたって?」
(hiro4さんはアキレス腱を切って不参加となりました)
2017年05月02日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:18
急傾斜が続いたのでアキレス腱が痛いと言いながらHi隊員も到着。
まさにアキレス腱切りの急登、乗越浄土。
hiro4さん:「アキレス腱がどうしたって?」
(hiro4さんはアキレス腱を切って不参加となりました)
重装備のバックカントリ組も到着。
井上陽水を囲んで記念撮影です。
(井上陽水ではありません。ミラーサングラスをしたH隊長です)
1
重装備のバックカントリ組も到着。
井上陽水を囲んで記念撮影です。
(井上陽水ではありません。ミラーサングラスをしたH隊長です)
撮影者交代してもう一枚。
山登り隊4人とバックカントリ隊2人とガンキャノン1台。
1
撮影者交代してもう一枚。
山登り隊4人とバックカントリ隊2人とガンキャノン1台。
ん?上のバックカントリ組の写真についてもう少し詳しく説明しましょう。
新婚のS夫妻。バックカントリ組の2人。
ん?上のバックカントリ組の写真についてもう少し詳しく説明しましょう。
新婚のS夫妻。バックカントリ組の2人。
ガンキャノン1台。
バックカントリ専用機です。
(うそです。T隊員です)
ガンキャノン1台。
バックカントリ専用機です。
(うそです。T隊員です)
丘、いや、中岳に向けて出発。
雪に埋まる宝剣山荘。
宝剣山荘:「ちべたい」
2017年05月02日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:30
丘、いや、中岳に向けて出発。
雪に埋まる宝剣山荘。
宝剣山荘:「ちべたい」
宝剣山荘には丸形UFOが到着してました。
吸い込まれない様に気を付けながら通ります。
水タンク:「吸い込まんわっ!(怒)」
2017年05月02日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:31
宝剣山荘には丸形UFOが到着してました。
吸い込まれない様に気を付けながら通ります。
水タンク:「吸い込まんわっ!(怒)」
UFO横を無事に通過。
何やら石碑がありました。
石碑:「中丘、いや、中岳に向かうの?」
我々:「はい、そうです。中丘、いや、中岳に向かいます」
中岳:「もう来んでええしな!(怒)」
2017年05月02日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:31
UFO横を無事に通過。
何やら石碑がありました。
石碑:「中丘、いや、中岳に向かうの?」
我々:「はい、そうです。中丘、いや、中岳に向かいます」
中岳:「もう来んでええしな!(怒)」
途中、宝剣岳が映えるポイントで記念撮影。
バックカントリ組の1人と1台。それぞれスノーボードとキャノン砲をもっています。
T隊員:「ガンキャノンちゃうしな」
違いました。人間槍ヶ岳状態のT隊員でした。
T隊員:「それも違う」
2017年05月02日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:32
途中、宝剣岳が映えるポイントで記念撮影。
バックカントリ組の1人と1台。それぞれスノーボードとキャノン砲をもっています。
T隊員:「ガンキャノンちゃうしな」
違いました。人間槍ヶ岳状態のT隊員でした。
T隊員:「それも違う」
途中、小鳥がいました。
高度障害のためスマホの画面がよく見えず(ただの反射です)、何枚か撮りましたが、端っこに写ってました(右の黒っぽいヤツです)。
小鳥:「ちゅんちゅん」
ワタシ:「すずめ!?」
小鳥:「違うでちゅん」
2017年05月02日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:36
途中、小鳥がいました。
高度障害のためスマホの画面がよく見えず(ただの反射です)、何枚か撮りましたが、端っこに写ってました(右の黒っぽいヤツです)。
小鳥:「ちゅんちゅん」
ワタシ:「すずめ!?」
小鳥:「違うでちゅん」
中岳を目指します。
2017年05月02日 09:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:36
中岳を目指します。
シュラスコ、いや、シュカブラが見えました。
シュカブラ:「シュラスコって、美味しいよね〜」
ワタシ:「食べたことありません」
2017年05月02日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:38
シュラスコ、いや、シュカブラが見えました。
シュカブラ:「シュラスコって、美味しいよね〜」
ワタシ:「食べたことありません」
登山道の傍らににょっきりとした物が。
2017年05月02日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:38
登山道の傍らににょっきりとした物が。
ケルンでした。
ケルン:「わかってるくせに」
2017年05月02日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:39
ケルンでした。
ケルン:「わかってるくせに」
宝剣岳をバックにガンガン登るS夫妻。
宝剣岳:「若いっていいよね」
ワタシ:「ん?呼んだ?」
宝剣岳:「お前には言ってない」
2017年05月02日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:46
宝剣岳をバックにガンガン登るS夫妻。
宝剣岳:「若いっていいよね」
ワタシ:「ん?呼んだ?」
宝剣岳:「お前には言ってない」
中岳山頂に到着。
ワタシ:「いやいや、結構しんどかったです」
中岳:「誰やっ!丘いうたんは!(怒)」
中岳山頂に到着。
ワタシ:「いやいや、結構しんどかったです」
中岳:「誰やっ!丘いうたんは!(怒)」
御嶽山とスキー場が見えました。
2017年05月02日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:48
御嶽山とスキー場が見えました。
中岳山頂を後にしていよいよ木曽駒ヶ岳を目指します。
2017年05月02日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:49
中岳山頂を後にしていよいよ木曽駒ヶ岳を目指します。
中岳から木曽駒ヶ岳へは一旦下りになります。
木曽駒ヶ岳:「滑らんといてや」
2017年05月02日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:50
中岳から木曽駒ヶ岳へは一旦下りになります。
木曽駒ヶ岳:「滑らんといてや」
御嶽山とピッケル。
御嶽山:「ピッケルじゃま」
2017年05月02日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:50
御嶽山とピッケル。
御嶽山:「ピッケルじゃま」
中岳からので井上陽水、いや、H隊長が滑落!
すぐさま滑落停止姿勢を取りストップ、無事、事なきを得ました。
H隊長:「訓練やし」
ワタシ:「わかってます」
2017年05月02日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 9:55
中岳からので井上陽水、いや、H隊長が滑落!
すぐさま滑落停止姿勢を取りストップ、無事、事なきを得ました。
H隊長:「訓練やし」
ワタシ:「わかってます」
一部氷結している部分があり、慎重に下りました。
2017年05月02日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/2 9:57
一部氷結している部分があり、慎重に下りました。
頂上山荘に向けて下りていきます。
左のギザギザはピッケルです。
ピッケル:「写真へた?」
ワタシ:「へたです」
2017年05月02日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:59
頂上山荘に向けて下りていきます。
左のギザギザはピッケルです。
ピッケル:「写真へた?」
ワタシ:「へたです」
いよいよ木曽駒ヶ岳へのアタック。
ルートファインディングに余念のないH隊長(一本道です)とピッケル。
ピッケル:「ホンマに写真へた?」
ワタシ:「ホンマに写真へたです」
2017年05月02日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:01
いよいよ木曽駒ヶ岳へのアタック。
ルートファインディングに余念のないH隊長(一本道です)とピッケル。
ピッケル:「ホンマに写真へた?」
ワタシ:「ホンマに写真へたです」
木曽駒ヶ岳への登り。
左下にピッケル。
ピッケル:「ドへた?」
ワタシ:「ドへたです」
2017年05月02日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:06
木曽駒ヶ岳への登り。
左下にピッケル。
ピッケル:「ドへた?」
ワタシ:「ドへたです」
木曽駒ヶ岳山頂に到着しました!
山頂の祠は雪の埋まってました。
祠:「い、息がでけへんっ!」
2017年05月02日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:15
木曽駒ヶ岳山頂に到着しました!
山頂の祠は雪の埋まってました。
祠:「い、息がでけへんっ!」
遠くに見える色々な山々(細かくは聞かないで下さい)に祝福される井上陽水、いや、H隊長。
富士山もバッチリ見えました。
2017年05月02日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:12
遠くに見える色々な山々(細かくは聞かないで下さい)に祝福される井上陽水、いや、H隊長。
富士山もバッチリ見えました。
重い荷物を担ぎ上げたI隊員と人間槍ケ岳T隊員も到着!
2017年05月02日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 10:16
重い荷物を担ぎ上げたI隊員と人間槍ケ岳T隊員も到着!
残雪の木曽駒ヶ岳登頂記念!
木曽駒山頂までスノボを担ぎ上げたバックカントリ隊 隊長I隊員の雄姿。
スノーボード:「いつもすまないねぇ」
I隊員:「それは言わない約束でしょ。おっかさん」
スノーボード:「おっかさんちゃうし」
1
残雪の木曽駒ヶ岳登頂記念!
木曽駒山頂までスノボを担ぎ上げたバックカントリ隊 隊長I隊員の雄姿。
スノーボード:「いつもすまないねぇ」
I隊員:「それは言わない約束でしょ。おっかさん」
スノーボード:「おっかさんちゃうし」
雪に埋まる鳥居。
鳥居:「あ、脚が埋もれて動けないっ!」
ワタシ:「脚なんですか、それ?」
鳥居:「たぶん」
ワタシ:「じゃあ顔は?」
鳥居:「二重になってる所らへん」
2017年05月02日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:16
雪に埋まる鳥居。
鳥居:「あ、脚が埋もれて動けないっ!」
ワタシ:「脚なんですか、それ?」
鳥居:「たぶん」
ワタシ:「じゃあ顔は?」
鳥居:「二重になってる所らへん」
山頂でのくたびれたおっさん。
セルフポートレートの1枚。
初投入の安ヘルメットの乗っかってる感がハンパない。
2017年05月02日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:18
山頂でのくたびれたおっさん。
セルフポートレートの1枚。
初投入の安ヘルメットの乗っかってる感がハンパない。
快晴・無風の抜群のコンディションに助けられました。
しばし山頂で過ごします。
2017年05月02日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:19
快晴・無風の抜群のコンディションに助けられました。
しばし山頂で過ごします。
山頂に到着した時にロープウェイのチケットを拾いました。
近くにいた人に声をかけると、その方の落とし物でした。
”お礼に”ということで大福餅をいただきました(つるつる滑るので、ピッケルを滑り止めにして撮影)。
とても美味しかったです。ありがとうございました。
2017年05月02日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:21
山頂に到着した時にロープウェイのチケットを拾いました。
近くにいた人に声をかけると、その方の落とし物でした。
”お礼に”ということで大福餅をいただきました(つるつる滑るので、ピッケルを滑り止めにして撮影)。
とても美味しかったです。ありがとうございました。
山頂を堪能、下ります。
2017年05月02日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:28
山頂を堪能、下ります。
頂上山荘まで下ってきました。
頂上山荘の横で風をよけながらカップ麺、おにぎり等でお昼としました。
2017年05月02日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 10:40
頂上山荘まで下ってきました。
頂上山荘の横で風をよけながらカップ麺、おにぎり等でお昼としました。
H隊長謹製のおいしいコーヒーも堪能。
(いつもありがとうございます)
2017年05月02日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 10:51
H隊長謹製のおいしいコーヒーも堪能。
(いつもありがとうございます)
休憩中の一コマ。
ダブルアックスで氷壁?に挑戦するワタシ。
(かなりしんどいです。ホンマにやったらすぐ落ちそう)
休憩中の一コマ。
ダブルアックスで氷壁?に挑戦するワタシ。
(かなりしんどいです。ホンマにやったらすぐ落ちそう)
大休憩終了。
中岳を登り返すために身支度を整えます。
2017年05月02日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:25
大休憩終了。
中岳を登り返すために身支度を整えます。
中岳に向かいます。
2017年05月02日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:28
中岳に向かいます。
チョモランマ無酸素登頂まであと一息!(中岳です)
丘のように見えても結構な登り。
中岳:「誰が丘やねん」
2017年05月02日 11:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:35
チョモランマ無酸素登頂まであと一息!(中岳です)
丘のように見えても結構な登り。
中岳:「誰が丘やねん」
中岳山頂に到着。
2017年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:38
中岳山頂に到着。
今回のパーティ中、最も重装備となったT隊員。
バケモノ並みの体力でどんどん登ります。
ヘルメットの横には息子殿から借りたというGoPro?を装着。
2017年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:38
今回のパーティ中、最も重装備となったT隊員。
バケモノ並みの体力でどんどん登ります。
ヘルメットの横には息子殿から借りたというGoPro?を装着。
天候に恵まれ、撮影ポイントだらけ。
2017年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:38
天候に恵まれ、撮影ポイントだらけ。
宝剣岳と遠くの山々をバックに1枚。
2017年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:38
宝剣岳と遠くの山々をバックに1枚。
中岳からの下り。
宝剣岳が正面に見えます。
宝剣岳:「見てくれてる?足元しか見てへんのんちゃう?」
H隊長:「安全第一、宝剣第二」
2017年05月02日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:40
中岳からの下り。
宝剣岳が正面に見えます。
宝剣岳:「見てくれてる?足元しか見てへんのんちゃう?」
H隊長:「安全第一、宝剣第二」
無事に鞍部まで下りてきました。
2017年05月02日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:43
無事に鞍部まで下りてきました。
ケルンまで戻ってきました。
ケルン:「おかえりーっ」
2017年05月02日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:43
ケルンまで戻ってきました。
ケルン:「おかえりーっ」
宝剣岳と眼を合わせない様に注意しながら進みます。
宝剣岳:「来るかっ!」
我々:「行きません。というか、行けません」
2017年05月02日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:46
宝剣岳と眼を合わせない様に注意しながら進みます。
宝剣岳:「来るかっ!」
我々:「行きません。というか、行けません」
宝剣山荘まで戻ってきました。
2017年05月02日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:47
宝剣山荘まで戻ってきました。
宝剣山荘の傍らでテントの準備をされている方がいらっしゃいました。
(テント泊にあこがれています)
2017年05月02日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:47
宝剣山荘の傍らでテントの準備をされている方がいらっしゃいました。
(テント泊にあこがれています)
いよいよ乗越浄土の下りです。
2017年05月02日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:49
いよいよ乗越浄土の下りです。
下り出しはかなりの急傾斜。
スリップしない様に注意しながら下っていきます。
ガニ股の丹下団平スタイルで慎重に下るH隊長。
H隊長:「ジョー!ふもとに涙橋が見えるぜーっ!!」
ホテル千畳敷:「ホテルですが」
2017年05月02日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:50
下り出しはかなりの急傾斜。
スリップしない様に注意しながら下っていきます。
ガニ股の丹下団平スタイルで慎重に下るH隊長。
H隊長:「ジョー!ふもとに涙橋が見えるぜーっ!!」
ホテル千畳敷:「ホテルですが」
この日のためにポンポン山で激しい自主トレに励んできたM隊員。
Hi隊員の親父様が使ったといういにしえのピッケルを片手に下ります。
ワタシ:「写真撮りますよー」
M隊員:「ビクトリーッ!」
2017年05月02日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 11:56
この日のためにポンポン山で激しい自主トレに励んできたM隊員。
Hi隊員の親父様が使ったといういにしえのピッケルを片手に下ります。
ワタシ:「写真撮りますよー」
M隊員:「ビクトリーッ!」
少し傾斜が緩んでくると、踵をけりこみながらどんどん下れました。
2017年05月02日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:56
少し傾斜が緩んでくると、踵をけりこみながらどんどん下れました。
途中、滑落停止訓練をしましたが、あまりにもびちょびちょになり、すぐに終了。
2017年05月02日 12:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 12:04
途中、滑落停止訓練をしましたが、あまりにもびちょびちょになり、すぐに終了。
ワタシの安アイゼン、その名も”頂(いただき)”。
1月の愛宕では外れまくってどうしようかと思いましたが、対策のかいもあってか、外れることなく今回の山行をこなせました。
2017年05月02日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:06
ワタシの安アイゼン、その名も”頂(いただき)”。
1月の愛宕では外れまくってどうしようかと思いましたが、対策のかいもあってか、外れることなく今回の山行をこなせました。
無事に千畳敷駅まで下りてきました。
バックカントリー組も気持ちよさそうに滑り下りてきました。
2017年05月02日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:06
無事に千畳敷駅まで下りてきました。
バックカントリー組も気持ちよさそうに滑り下りてきました。
無事に全員下山。余韻に浸りながら下り支度を整えます。
皆:「ありがとう千畳敷、ありがとう、明治製菓、いや、カール」
千畳敷カール:「やっぱりオヤジの集団や」
2017年05月02日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:18
無事に全員下山。余韻に浸りながら下り支度を整えます。
皆:「ありがとう千畳敷、ありがとう、明治製菓、いや、カール」
千畳敷カール:「やっぱりオヤジの集団や」
ほどなくロープウェイの発車時間ということで、そそくさと千畳敷を後にします。
ガリバートンネルの入り口?からロープウェイ乗り場へ。
2017年05月02日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 12:25
ほどなくロープウェイの発車時間ということで、そそくさと千畳敷を後にします。
ガリバートンネルの入り口?からロープウェイ乗り場へ。
ロープウェイで千畳敷を後に、いざ、しらび平へ。
しらび平からはバスで菅の台に戻りました。
2017年05月02日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 12:27
ロープウェイで千畳敷を後に、いざ、しらび平へ。
しらび平からはバスで菅の台に戻りました。
全員無事下山、菅の台バス停まで戻ってきました。
近くにいらっしゃったお姉さんにお願いして記念撮影。
お疲れ様でした。
1
全員無事下山、菅の台バス停まで戻ってきました。
近くにいらっしゃったお姉さんにお願いして記念撮影。
お疲れ様でした。
<おまけ>
菅の台バス停から歩いて行けるこまくさの湯で汗を流しました。
2017年05月02日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 13:41
<おまけ>
菅の台バス停から歩いて行けるこまくさの湯で汗を流しました。
<おまけ>
菅の台 駐車場すぐ横のおみやげ物やさんで売っていたソースカツ棒(300円)。
激ウマでした。近くに来た際には是非!
2017年05月02日 14:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/2 14:42
<おまけ>
菅の台 駐車場すぐ横のおみやげ物やさんで売っていたソースカツ棒(300円)。
激ウマでした。近くに来た際には是非!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具

感想

GWを利用して残雪の木曽駒ヶ岳に登りました。
山登り隊4人、ハイクアップしてのバックカントリー組4人の総勢8人のパーティ(スキーをしますが、技術が伴わないワタシは山登り隊)。
木曽駒ヶ岳は2年ほど前の秋に1度訪れていて今回が2回目、残雪のアルプスは雪の少ない年に行った西穂だけで、低山の雪歩きも、最近はあまり行けていません。
個人的には1月に行った愛宕さん以降、公私ともバタバタしてて、久しぶりの山歩き、はたして最後まで登れるのかと心配しておりました。
今回の山行の為に新たな装備として、前から欲しかったピッケルをゲット、自分の身を守る為に事前に滑落停止訓練をやらねばいけませんがyoutubeで学習(おいおい)、1月の愛宕さんで外れまくった安アイゼン(一応前歯付きの12本爪)にも対策を施し本番にのぞみました。
天候の都合上、前泊・宴会からのスタートとなり、翌朝に控える残雪の乗越浄土に怯えながら酒を飲み、眠りにつきました。
翌日は晴天無風の素晴らしい天候に恵まれ、久しぶりの顔とも対面できてGWの木曽駒ヶ岳を堪能できました。
ピッケルやアイゼン、それに、去年買って出番のないスノーシューを使いにまた来年雪の上を歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら