記録ID: 1122246
全員に公開
沢登り
丹沢
世附の広河原沢↑ 年寄にちょうど良い
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 841m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)浅瀬ゲート~本谷・土沢分岐:林道。崩落個所の土砂は取り除かれています。山百合橋の先の決壊場所では測量が始まりました。 (2)本谷・土沢分岐〜広河原沢出合:監視路を下り、本谷にかかる吊り橋を通って土沢に降りる。 (3)広河原沢:出合から2〜5m位の滝が連続します。2ヶ所ほど直登できずに巻きました。直登はほとんど水流中です。(水流以外は岩がもろくて安心でき無いです。) (4)詰めは林道に出合いますが、その手前からその先の登山道までは靴が20cm位もぐるような土質と倒木で、時間がかかります。 (5)それ以後は登山道でサンショウバラの丘へ行き、その後少し戻って悪沢峠から芦沢橋まで、ブル道を下りました。 |
写真
今日は一段と白い峯坂沢。何故この沢だけこんなに白くなるのか?ナーゼ??(私は成分はシリカだと思っています。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-647389.html)
感想
昨年11月に広河原沢を歩こうと思って、尾根歩きになってしまったので、水をかぶっても平気なこの時期に再度挑戦しました。
この沢はどういうわけかほとんど紹介されていません。今日歩いてみて、短い沢ですが、そんな悪い沢ではないことがわかりました。
この沢以外にも、ほとんど紹介されてない沢、例えば、湯ノ沢、不動日影後沢、山百合沢、雷後沢などがあります。このあたりは夏でも蛭が出ないので、今年の夏には歩いてみようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する