記録ID: 1122906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳〜景鶴山 尾瀬の雪原を踏み越えて
2017年04月29日(土) 〜
2017年04月30日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:15
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:05
距離 12.5km
登り 641m
下り 345m
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:00
距離 23.7km
登り 1,136m
下り 1,432m
初日は鳩待峠と山ノ鼻の間で落し物をして捜索活動のため20分以上のロス(涙)
JPから景鶴山は雪が緩んでいて時間がかかりました。
JPから景鶴山は雪が緩んでいて時間がかかりました。
天候 | 初日 晴れ後雷雪 二日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台数が少ないのでご注意&駐車場整理の段取りが悪いです(イライラしないように) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山ノ鼻から先には目印などは一つもありません。全て地形図からの判断頼みです。 他人の足跡に頼るのも良くありません。 山ノ鼻〜猫又川の西岸〜スズケ峰への急登〜ジャンクションピーク〜平ヶ岳:危険個所はありません。途中でエスケープできないので体力と相談です。平地に見えるところが意外に凸凹していて体力を使います。 ジャンクションピーク〜景鶴山:大白沢山と景鶴山の北斜面を巻きました。陽が高くなると雪が緩んでズボズボです。人影がない一方でデッカイ熊の足跡などがあります。景鶴山東側のナイフリッジで下山者が見えたら途中で交差するより下で待ちましょう。 景鶴山〜山ノ鼻:与作岳経由が通常ルートですが、ケイヅル沢東側の尾根を降りました。ケイヅル沢に降りるよりも安全に下れます。ヨッピ橋からはうんざりするほど長〜い雪原歩きです。陽射しに注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 戸倉の尾瀬ぶらり館の日帰り温泉を利用 (鎌田のほっこりの湯の方が良いかも) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
完全に冬山装備です
|
---|
感想
一昨年は鳩待峠と平ヶ岳をピストン、今回はこれに景鶴山を加えました。完全に一人旅だった前回と違い、今回は登山スタイル6名、スキー4名と会いました。
初日は予定通り正午頃にJPに到着して早めに幕営。晴天だったら景鶴山まで空身でピストンの予定でしたが、正午頃から小雪が舞い14時頃から雷に強風&雪により午後は昼寝となりました。
明け方も風が強く、ルートは風をよける場所のない尾根道なのでテントを出るのが憂鬱・・・しかし景色を目にして気分が一変^^ 風も徐々に弱まり無事に3度目の登頂となりました。
テントに戻り食事と撤収作業を済ませ景鶴山へ。前日のモノらしい足跡がありましたがアテにはなりません。地形図を見ながら歩き易い場所を探します。大白沢山には上らず北側巻き、緩いピークを2つ越えて景鶴の西側に到着。山頂付近に岩壁があるので北を巻くのですが雪が緩んでいてツボ足地獄に・・ そしてデッカイ熊の足跡も。
東側に出てから景鶴山に登頂すると、なんと西側を登ってきたという強者に出会いました。あまりお勧めは出来ません。下山は最短ルートを下りましたが尾瀬ヶ原は広く登山口は遠かった。
至仏山荘のランチタイム終了(15時)ギリギリに山ノ鼻に到着。スタミナ丼を食べてリフレッシュしてから鳩待峠に向かって登り返しました。開店ありがとうございます食べて元気が出ました。
次回は見晴辺りの小屋泊まりを加えてノンビリしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
30日に平ケ岳でお会いしたテレマークスキーの者です。
私は、出発がゆっくりだったためC1640m付近でテン泊していましたが、雷と夜の雪にはびっくりしましたね。
あた、機会があればどこかでお逢いしましょう。
http://blog.livedoor.jp/raccojp/archives/5380655.html
午後の雪は想定の範囲でしたが雷と夜の雪には私も驚きました。2日目の晴天に感謝です。平ヶ岳はルート上の危険は少ないものの、登山口から遠くて辺境感たっぷりで楽しかったです。雪に埋もれた裏越後の山々の景色も素晴らしい。
ブログを拝見すると連休は山三昧だったご様子、スキーもなかなか楽しそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する