記録ID: 1125743
全員に公開
ハイキング
比良山系
北比良縦走(JR近江高島駅〜リトル比良〜金糞峠〜JR比良駅)
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,705m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:29
距離 24.2km
登り 1,705m
下り 1,705m
7:55
16分
スタート地点
17:24
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR湖西線 比良駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 標識やリボンがあり、安心して歩けました。 ただし、分岐や分かれ道が多いので、地図とコンパスは必携です。 「青ガレは、落石や崩落の危険があるので他のルートを歩いて下さい。」 の注意書きの看板がありました。 比良山系の登山情報 http://hirasan.otsu.jp/index.htm |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 比良とぴあ 入湯料610円 http://www.hiratopia.com/intro/index.html |
写真
感想
比良山系を歩きたかったので、リトル比良からの金糞峠経由でJR比良駅まで歩きました。
自宅から湖西線の最寄り駅までは約3時間、やっぱり遠いですね。長い時間、乗っているだけで疲れます。
でも、比良山系は、眺望はもちろん お花もたくさんあり楽しく歩くことができました。
途中、たくさん道標やテープがあり、私にしては めずらしく迷わずに歩くことができました。
下山時、金糞峠に「青ガレルートは危険なので、他のルートを・・・」という注意書きの看板があったのですが、見落として下ってしまい、大山口で気付きました。ただ、通行禁止ではないのですが・・・。
GW期間中ということで 山頂や稜線でたくさんの方に出会い いろいろ情報もいただきました。
レコ情報で分かっていましたが、シャクナゲは、ほとんどが蕾。シャクナゲロードは、5月の中旬位が見頃でしょうか?
シャクナゲの時期には少し早かったですが、春のかわいい花が見られてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
こんにちは
この時期の比良はお花が多いですね
釈迦岳の付近がイワカガミでいっぱいだったのを覚えています
シャクナゲは昨年であればGWに満開でしたが今年は他のお花同様開花が遅れているのかな?
今回歩かれた北比良ルート、展望のある良いルートですよね。私も1回だけ歩いたことがあるのですが後半、雨降り山行になってしまったので是非リベンジしたいと思っています。おつかれさまでした。
KazuzoPaPaさん コメント有り難うございます。
たしかに この時期は、どこのお山に行ってもかわいい山野草が見られますね。シャクナゲは、咲いているのを探すのが大変でした。中旬位は、シャクナゲのトンネルが楽しみです。
比良山系は、眺望は素晴らしいですし、何と言っても湖西線があり エスケープルートもたくさんあるので ゆとりを持って歩けます。
当分の間、お花探しの山歩きが続きそうです。
karchiさん こんばんわ
確かにこっちから車で比良や伊吹は遠いですよね、電車なら寝れるし私向きです。武奈ヶ岳を外して琵琶湖側の尾根縦走というのも面白そうですね。目からウロコでした。
cicsさん コメント有り難うございます。
2年前は、平のバス停から南比良を縦走したので、今回は、JR近江高島駅から北比良を歩いてみました。途中、比良山系の山々や琵琶湖が眺められ 登りはしんどかったですが、気持ちの良い縦走でした。
下りは、渓流沿いでしたが、来月ぐらいから沢歩きも良いですね。また、お勧めのコースがあれば案内して下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する