ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1127414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【北アルプス】〜初の槍ヶ岳は残雪期から〜

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月04日(木)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
24.9km
登り
2,152m
下り
2,141m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
11:00
80
白出沢出合(新穂高登山口)
12:20
80
滝谷出合
13:40
槍平小屋
2日目
山行
9:00
休憩
2:00
合計
11:00
4:00
70
槍平小屋
5:10
100
千丈分岐点
6:50
7:00
10
飛騨乗越
7:10
20
槍ヶ岳山荘
7:30
8:00
40
8:40
8:50
10
槍ヶ岳山荘
9:00
9:10
30
9:40
9:50
50
宝の木
10:40
11:10
110
槍平小屋
13:00
13:20
100
白出沢出合
15:00
新穂高温泉
天候 二日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新保高温泉の登山者無料駐車場へ。初めてだったので場所がわかりにくい。
コース状況/
危険箇所等
今年は雪が多めらしい。
その他周辺情報 中崎温泉の日帰り温泉施設へ。
予約できる山小屋
槍平小屋
初の槍ヶ岳は残雪期、新穂高から。
2017年05月03日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:36
初の槍ヶ岳は残雪期、新穂高から。
雪解け進む
2017年05月03日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:08
雪解け進む
デブリ地帯は早く抜けたい。気が焦る。休憩なし。
2017年05月03日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:36
デブリ地帯は早く抜けたい。気が焦る。休憩なし。
予想より早く槍平に到着。避難小屋に泊まる。本日は4名、うち二人は日が暮れて真っ暗になってからの到着だった。ここで陽気な関西人MR-Aさんと知り合う。
2017年05月03日 13:46撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/3 13:46
予想より早く槍平に到着。避難小屋に泊まる。本日は4名、うち二人は日が暮れて真っ暗になってからの到着だった。ここで陽気な関西人MR-Aさんと知り合う。
4時に槍平を出発。ほとんど寝ていなかったが、意外に足取りは軽い。朝日に照らされる乗鞍岳。
2017年05月04日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 5:14
4時に槍平を出発。ほとんど寝ていなかったが、意外に足取りは軽い。朝日に照らされる乗鞍岳。
こっちもきれい。
2017年05月04日 05:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 5:17
こっちもきれい。
飛騨乗越までもうすぐ。結構つらい。
2017年05月04日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 6:42
飛騨乗越までもうすぐ。結構つらい。
2017年05月04日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 6:47
飛騨乗越につくと槍が。初めまして。
2017年05月04日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 6:48
飛騨乗越につくと槍が。初めまして。
ほんと初めまして。
2017年05月04日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 6:59
ほんと初めまして。
槍沢を見下ろす。
2017年05月04日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 7:09
槍沢を見下ろす。
槍の穂先にとりつく。
2017年05月04日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:20
槍の穂先にとりつく。
最後の階段を登れば。
2017年05月04日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:31
最後の階段を登れば。
山頂。4〜5人の人がいただけで、噂に聞いてたより広々感じました。
2017年05月04日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 7:34
山頂。4〜5人の人がいただけで、噂に聞いてたより広々感じました。
槍ヶ岳山荘を見下ろす。高度感ある。
2017年05月04日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:40
槍ヶ岳山荘を見下ろす。高度感ある。
これが倒壊、廃棄された三角点。
2017年05月04日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:44
これが倒壊、廃棄された三角点。
あまりにも広々していたので、居合わせたメンバーと急きょ撮影会。
2017年05月04日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 7:51
あまりにも広々していたので、居合わせたメンバーと急きょ撮影会。
登ってきたときの姿を再現(笑)。
2017年05月04日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:54
登ってきたときの姿を再現(笑)。
こんなかんじですか?いいねいいねー。
2017年05月04日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:55
こんなかんじですか?いいねいいねー。
下る。雪壁と化した斜面を慎重に。はじめて登攀でピッケルをまともに使った気がする。
2017年05月04日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 8:07
下る。雪壁と化した斜面を慎重に。はじめて登攀でピッケルをまともに使った気がする。
槍を望む。登らせていただきました。感慨ひとしお。
2017年05月04日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 8:38
槍を望む。登らせていただきました。感慨ひとしお。
こいのぼりに別れを告げる。今日は暑い。帰りのデブリ地帯が心配。
2017年05月04日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 8:49
こいのぼりに別れを告げる。今日は暑い。帰りのデブリ地帯が心配。
飛騨乗越を降りたあたりで、昨夜避難小屋で会話したMR-Aさんとすれ違う。お互いの健闘と無事を祈り別れる。
2017年05月04日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 9:21
飛騨乗越を降りたあたりで、昨夜避難小屋で会話したMR-Aさんとすれ違う。お互いの健闘と無事を祈り別れる。
宝の木。行きの時は真下でビバークをしていた集団がいたので写真が撮れなかった。
2017年05月04日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 9:52
宝の木。行きの時は真下でビバークをしていた集団がいたので写真が撮れなかった。
穂高連峰だと思われる。ああきれい。
2017年05月04日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 10:23
穂高連峰だと思われる。ああきれい。
ジャンダルムだと思われる。→滝谷ドームだとのこと。似ているから間違いやすいそうです。
2017年05月04日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:42
ジャンダルムだと思われる。→滝谷ドームだとのこと。似ているから間違いやすいそうです。
ただいま帰りました。初の槍。よかった。
2017年05月04日 15:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/4 15:00
ただいま帰りました。初の槍。よかった。

感想

初めての槍でした。登山初めて6年が経つ。槍に行くチャンスはなかったこともないけど、連休がなかなか取れない身分では槍はつらい。夏季休暇や秋季SWは穂先大渋滞とのうわさ。自然と行く気が起きなかった。人里離れた山で人ゴミとかちょっと。。。

GWは残雪の力で混雑は少ない。そして今年のGWは好天が予想される。行くしかないと思い立ったのは登山日の数日前。
初新穂高温泉、初避難小屋、初デブリ地帯、初槍。北アルプス自体がほとんど知識が薄い。とにかく、デブリ地帯や穂先含め、雪が緩みだすまで・・・早朝から午前中には行動を終えること。北はレベルが高い、登山者の意識も高い、と思ってたけど、意外に昼から行動している人もいて、敷居高いイメージの北もじつはそうではないんでは?と思ったほどでした。

飛騨乗越を越えて目に飛び込んできた槍の穂先。感動しました。
山頂では思いがけないほど人が少なく、山頂で居合わせた人たちと写真会をやったり自由な時間を過ごせたのが意外で、良い思い出となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

槍ましたね!
スルーしようと思いましたが、同じ街に住んでいる縁で。。

ラスト2枚目の写真に映っているのはジャンではなく滝谷ドームなんです。
形状が似ているため、間違いやすいですよね。
2017/5/5 17:01
Re: 槍ましたね!
スルーせずにわざわざコメントくださりありがとうございます。
滝谷ドームですか?!ご指摘ありがとうございます。
2017/5/5 22:12
yonenokuraさんMR-Aです!!
槍平避難小屋ではお世話になりました。楽しいお話のお陰で時間が潰せた上に癒されました。スプーン本当に助かりました。アリガトウございました。
yonenokuraさんの写真はキレイでアングルも上手ですねぇ。お手本にします。
お互いに初槍ヶ岳が一生の思い出になりましたね。ピーク到着のリプレイ笑っちゃいました!!
もし関西に遠征に来られる事が有りましたら案内させて頂きたいのでぜひ御連絡下さいね。
御疲れ様でした!
2017/5/7 10:32
Re: yonenokuraさんMR-Aです!!
こんにちは、無事登頂下山できて何よりでした!山頂や山荘でゆっくりできたのが羨ましいです。関西の山に行くときはご連絡しますね。関東にいらっしゃる際にはぜひご連絡を!またどこかの山でお会いしましょう!
2017/5/7 11:11
ありがとうございました!
穂先でなかば強引にカメラを奪い、写真を撮った登山者です。(*‘∀‘)
下りでは、yonenokuraさんが先行していて下さったので心強かったです。
またどこかの山でお会いしましょう!
2017/5/7 22:33
Re: ありがとうございました!
makoさん写真たくさんありがとうございます。たくさんありすぎてベストショットを選び出すのに苦労しました(笑)。
私も、凍った斜面のまともな登攀は初めてだったので緊張しましたが、makoさんたちがいたので楽しんで降りることができました(笑)。楽しい山行をありがとございました。
またどこかの山でぜひお会いしたいですね!楽しい山頂を過ごせそうです(笑)。
2017/5/8 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら