記録ID: 1127414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【北アルプス】〜初の槍ヶ岳は残雪期から〜
2017年05月03日(水) 〜
2017年05月04日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,152m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
天候 | 二日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が多めらしい。 |
その他周辺情報 | 中崎温泉の日帰り温泉施設へ。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
初めての槍でした。登山初めて6年が経つ。槍に行くチャンスはなかったこともないけど、連休がなかなか取れない身分では槍はつらい。夏季休暇や秋季SWは穂先大渋滞とのうわさ。自然と行く気が起きなかった。人里離れた山で人ゴミとかちょっと。。。
GWは残雪の力で混雑は少ない。そして今年のGWは好天が予想される。行くしかないと思い立ったのは登山日の数日前。
初新穂高温泉、初避難小屋、初デブリ地帯、初槍。北アルプス自体がほとんど知識が薄い。とにかく、デブリ地帯や穂先含め、雪が緩みだすまで・・・早朝から午前中には行動を終えること。北はレベルが高い、登山者の意識も高い、と思ってたけど、意外に昼から行動している人もいて、敷居高いイメージの北もじつはそうではないんでは?と思ったほどでした。
飛騨乗越を越えて目に飛び込んできた槍の穂先。感動しました。
山頂では思いがけないほど人が少なく、山頂で居合わせた人たちと写真会をやったり自由な時間を過ごせたのが意外で、良い思い出となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
スルーしようと思いましたが、同じ街に住んでいる縁で。。
ラスト2枚目の写真に映っているのはジャンではなく滝谷ドームなんです。
形状が似ているため、間違いやすいですよね。
スルーせずにわざわざコメントくださりありがとうございます。
滝谷ドームですか?!ご指摘ありがとうございます。
槍平避難小屋ではお世話になりました。楽しいお話のお陰で時間が潰せた上に癒されました。スプーン本当に助かりました。アリガトウございました。
yonenokuraさんの写真はキレイでアングルも上手ですねぇ。お手本にします。
お互いに初槍ヶ岳が一生の思い出になりましたね。ピーク到着のリプレイ笑っちゃいました!!
もし関西に遠征に来られる事が有りましたら案内させて頂きたいのでぜひ御連絡下さいね。
御疲れ様でした!
こんにちは、無事登頂下山できて何よりでした!山頂や山荘でゆっくりできたのが羨ましいです。関西の山に行くときはご連絡しますね。関東にいらっしゃる際にはぜひご連絡を!またどこかの山でお会いしましょう!
穂先でなかば強引にカメラを奪い、写真を撮った登山者です。(*‘∀‘)
下りでは、yonenokuraさんが先行していて下さったので心強かったです。
またどこかの山でお会いしましょう!
makoさん写真たくさんありがとうございます。たくさんありすぎてベストショットを選び出すのに苦労しました(笑)。
私も、凍った斜面のまともな登攀は初めてだったので緊張しましたが、makoさんたちがいたので楽しんで降りることができました(笑)。楽しい山行をありがとございました。
またどこかの山でぜひお会いしたいですね!楽しい山頂を過ごせそうです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する