ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1130212
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(涸沢〜ザイテングラート往復)

2017年05月04日(木) 〜 2017年05月06日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
33.9km
登り
1,763m
下り
1,760m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:20
合計
5:30
8:30
8:40
40
9:20
9:20
40
10:00
10:00
50
10:50
11:00
0
11:00
11:00
180
14:00
2日目
山行
5:40
休憩
2:30
合計
8:10
5:00
40
5:40
5:40
50
6:30
6:40
35
7:15
7:20
40
8:00
8:05
55
9:00
10:40
120
12:40
13:10
0
13:10
3日目
山行
1:05
休憩
0:00
合計
1:05
5:30
30
6:00
6:00
30
6:30
6:30
5
6:35
上高地バスターミナル
天候 4日および5日ともに快晴、6日は朝から小雨のちらつく空模様でした。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車を沢渡大橋付近に駐車、バスで上高地に移動。
コース状況/
危険箇所等
・雪の緩むこの季節、涸沢に向かう途中からそこかしこで小規模な雪崩が頻発していました。特に急斜面の登攀を行う場合など、比較的雪が締まっている朝早めの行動が必須かと思われます。
・今回のルートでは、穂高山荘からの登りだしのクサリ・梯子の急斜面、それに続く雪壁が要注意と思います。特に雪壁の下りは、クライムダウンで慎重に降りました。
まずはここ、上高地からスタートです。穂高連峰を背景に梓川と河童橋、絵になりますね!
2017年05月04日 08:40撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 8:40
まずはここ、上高地からスタートです。穂高連峰を背景に梓川と河童橋、絵になりますね!
明神岳です。快晴です!
2017年05月04日 09:09撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 9:09
明神岳です。快晴です!
明神館に到着。
2017年05月04日 09:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 9:19
明神館に到着。
おおっ、猿登場!
2017年05月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 9:38
おおっ、猿登場!
草の芽か何かを皆さん夢中で食べてました。道を歩くニンゲンたちのことは、全く無視です(笑)。
2017年05月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 9:38
草の芽か何かを皆さん夢中で食べてました。道を歩くニンゲンたちのことは、全く無視です(笑)。
徳沢に到着しました。快適なキャンプ場で、本日も満杯といった感じです。ちなみにここは、帰りに1泊していこうと思います。
2017年05月04日 10:01撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 10:01
徳沢に到着しました。快適なキャンプ場で、本日も満杯といった感じです。ちなみにここは、帰りに1泊していこうと思います。
梓川の清涼な流れと、遠くに見えるピークは西岳でしょうか。
2017年05月04日 10:43撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/4 10:43
梓川の清涼な流れと、遠くに見えるピークは西岳でしょうか。
横尾山荘に到着。この吊り橋を渡ると、本格的な登山道になります。背景には、屏風ノ頭ですね。
2017年05月04日 10:55撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 10:55
横尾山荘に到着。この吊り橋を渡ると、本格的な登山道になります。背景には、屏風ノ頭ですね。
いつみても屏風岩は迫力ありますね。ちなみに、写真下部の雪壁を登攀している人たちがいました。この時期にこんなところを登る人たちもいるのだなあと、ちょっとびっくり!
2017年05月04日 11:57撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 11:57
いつみても屏風岩は迫力ありますね。ちなみに、写真下部の雪壁を登攀している人たちがいました。この時期にこんなところを登る人たちもいるのだなあと、ちょっとびっくり!
こんな感じの雪渓を詰めて行きます。
2017年05月04日 12:19撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 12:19
こんな感じの雪渓を詰めて行きます。
奥穂高岳、見えてきましたね(正面に3つあるピークの、おそらく一番右のヤツ)。
2017年05月04日 13:33撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/4 13:33
奥穂高岳、見えてきましたね(正面に3つあるピークの、おそらく一番右のヤツ)。
登ってきた方向を振り返って。
2017年05月04日 13:36撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 13:36
登ってきた方向を振り返って。
涸沢に到着。すでにテントで一杯です。明朝奥穂高岳に登るルートであるザイテングラート付近を登下降する人たちが見えますね(写真ほぼ真ん中の、岩場が縦に連なっているところ)。
2017年05月04日 14:06撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/4 14:06
涸沢に到着。すでにテントで一杯です。明朝奥穂高岳に登るルートであるザイテングラート付近を登下降する人たちが見えますね(写真ほぼ真ん中の、岩場が縦に連なっているところ)。
皆さんワイワイと賑やかにお食事中です。ここで頂く生ビールは最高です!
2017年05月04日 15:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 15:31
皆さんワイワイと賑やかにお食事中です。ここで頂く生ビールは最高です!
写真右に北穂高岳です。ちなみに雪面を良く見ると、規模は小さいですが雪崩の跡が無数にありますね。気温が上がり雪面が緩む前に登頂して戻ってくる必要があると判断、翌朝は早起き決定です。
2017年05月04日 15:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 15:32
写真右に北穂高岳です。ちなみに雪面を良く見ると、規模は小さいですが雪崩の跡が無数にありますね。気温が上がり雪面が緩む前に登頂して戻ってくる必要があると判断、翌朝は早起き決定です。
日が沈んでいきます。
2017年05月04日 16:52撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/4 16:52
日が沈んでいきます。
さて翌朝、登頂開始です。5時前ですが、すでに明るく気温も高いです。もう少し早出で良かったみたいです。先発隊が何名か見えますね。
2017年05月05日 04:56撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 4:56
さて翌朝、登頂開始です。5時前ですが、すでに明るく気温も高いです。もう少し早出で良かったみたいです。先発隊が何名か見えますね。
日が出てきました。まず目指すザイテングラートが正面に近づいてきました。
2017年05月05日 05:17撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/5 5:17
日が出てきました。まず目指すザイテングラートが正面に近づいてきました。
結構な急登が続きます。
2017年05月05日 05:43撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 5:43
結構な急登が続きます。
斜度はこんな感じです。40度近く?
2017年05月05日 05:43撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/5 5:43
斜度はこんな感じです。40度近く?
稜線に建っている穂高岳山荘に到着しました。
2017年05月05日 06:31撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 6:31
稜線に建っている穂高岳山荘に到着しました。
登ってきたルートを振り返って。遥か下に涸沢のテント村が見えています。
2017年05月05日 06:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 6:32
登ってきたルートを振り返って。遥か下に涸沢のテント村が見えています。
さて、ここからが本番です。まずは正面の岩稜を登り、そして写真中央上に見える雪壁を登っていきます。この雪壁で滑落する人が多いので、よく見るとネットの様なものが設置されています。
2017年05月05日 06:32撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 6:32
さて、ここからが本番です。まずは正面の岩稜を登り、そして写真中央上に見える雪壁を登っていきます。この雪壁で滑落する人が多いので、よく見るとネットの様なものが設置されています。
雪壁の登り口に到着しました。かなりの斜度があります。60度くらいはありそうに見えます。戻りもクライムダウン必至ですね。
2017年05月05日 06:46撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/5 6:46
雪壁の登り口に到着しました。かなりの斜度があります。60度くらいはありそうに見えます。戻りもクライムダウン必至ですね。
ガスが出てきたため、途中写真を撮る余裕もなく、奥穂高岳山頂に到着です(3190m)。雪のあるこの季節にようやく登頂することができました!
2017年05月05日 07:15撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
3
5/5 7:15
ガスが出てきたため、途中写真を撮る余裕もなく、奥穂高岳山頂に到着です(3190m)。雪のあるこの季節にようやく登頂することができました!
ガスの晴れ間から、少しだけ涸沢が望めました。
2017年05月05日 07:17撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 7:17
ガスの晴れ間から、少しだけ涸沢が望めました。
ジャンダルム方面に向かう雪稜です。さすがにこの季節にこちらに向かうのは無理ですね。
2017年05月05日 07:17撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 7:17
ジャンダルム方面に向かう雪稜です。さすがにこの季節にこちらに向かうのは無理ですね。
穂高岳山荘に無事戻ってきました。
2017年05月05日 08:05撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/5 8:05
穂高岳山荘に無事戻ってきました。
さてと、降りますか。
2017年05月05日 08:35撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 8:35
さてと、降りますか。
テントに戻ってきました。翌日の天気が思わしくない予想であるためか、すでに撤収し始めている人が多いですね。
2017年05月05日 08:58撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/5 8:58
テントに戻ってきました。翌日の天気が思わしくない予想であるためか、すでに撤収し始めている人が多いですね。
しかし、あらためて振り返ると、ガスが取れて再び快晴になってました・・・。
2017年05月05日 10:39撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
1
5/5 10:39
しかし、あらためて振り返ると、ガスが取れて再び快晴になってました・・・。
翌日の天気があまり良くなさそうであること、帰りの高速での渋滞を避けたいこともあり、名残り惜しいですがテントを撤収し、予定通り徳沢キャンプ場まで降りておくことにします。
2017年05月05日 10:40撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
2
5/5 10:40
翌日の天気があまり良くなさそうであること、帰りの高速での渋滞を避けたいこともあり、名残り惜しいですがテントを撤収し、予定通り徳沢キャンプ場まで降りておくことにします。
気温が上がって、雪がグサグサしてきましたね。
2017年05月05日 10:41撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 10:41
気温が上がって、雪がグサグサしてきましたね。
横尾山荘まで戻ってきました。この後徳沢キャンプ場で宿泊し、翌朝一番で帰宅。渋滞にも巻き込まれずに無事帰宅することができました。・・・ヘリがブンブン飛んでいたのでそうかなとは思っていましたが、奥穂高岳で何名か遭難された方もいらっしゃった様ですね。山は楽しいですが、いろいろと充分気を付けないといけないですね。次の登山は夏山となりそうです。以上!
2017年05月05日 12:36撮影 by  COOLPIX S6800, NIKON
5/5 12:36
横尾山荘まで戻ってきました。この後徳沢キャンプ場で宿泊し、翌朝一番で帰宅。渋滞にも巻き込まれずに無事帰宅することができました。・・・ヘリがブンブン飛んでいたのでそうかなとは思っていましたが、奥穂高岳で何名か遭難された方もいらっしゃった様ですね。山は楽しいですが、いろいろと充分気を付けないといけないですね。次の登山は夏山となりそうです。以上!
撮影機器:

感想

GWの後半、好天が望めそうな日を選んでここ北アルプスにやってきました。最近山行回数が比較的少なくトレーニング不足と言いますか、重い荷物にややバテ気味でしたが、昨年のリベンジでこの時期の奥穂高岳の山頂に無事立つことができました!(^o^)y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら