ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113340
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳南尾根〜鹿島槍はちょっと遠かった〜

2011年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
8.2km
登り
1,494m
下り
1,479m

コースタイム

扇沢出合(柏原新道入口)5:10 → 南尾根分岐5:50 → ジャンクションピ-ク7:58 → 9:21南峰9:40 → 中峰10:02 →
10:32南峰11:00 → ジャンクションピ-ク12:03 → 13:21分岐(八ツ見ベンチ)13:45 → 扇沢出合14:10 

行動時間9時間(休憩含む)
天候 晴れ、風強し
登山口 7℃
南峰  10℃
中峰  10℃
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 相模湖IC → 塩尻IC → 扇沢出合(登山口)
扇沢出合 → 諏訪IC → 八王子IC → 町田
 ※駐車場・・・扇沢出合付近に駐車可。10〜20台ほどです。
        週末はすぐに埋まってしまうでしょう。
        アルペンル-トの扇沢駐車場も使用可。
        その場合は少し歩きます。
コース状況/
危険箇所等
★扇沢出合〜南尾根分岐点(柏原新道)
 積雪はありません。分岐点には黄色の標識がありそこから南尾根に乗ります。
 途中の八ツ見ベンチからも南尾根に乗れます。標識はありませんが赤テープが
 目印です。下山はこちらへ降りてきてしまいました。
 柏原新道は上部がまだ完全に雪に埋まっています。種池山荘がオ-プンする来月
 まで通行できません。

★分岐点〜爺ヶ岳南峰(南尾根)
 赤布、赤テ-プの目印や踏み跡はしっかりしています。忠実に尾根を登って行く
 ので迷うことはないでしょう。
 ただ、ヤブ漕ぎが少々大変でした。踏み跡はあっても一般ル-トではないので
 登下降には我慢が必要です。
 雪は途中から出てきます。ル-トの右側には大きな雪田があって踏み跡がついて
 ました。ジャンクションピ-ク付近の積雪はまだ深いです。トレ-スに沿って歩
 かないと踏み抜きます。
 南峰へはハイマツとガレキの急登です。ハイマツの上を歩く箇所があるので
 出来るだけ傷つけないよう配慮が必要でしょう。
 
★南峰〜中峰
 山頂には積雪はありません。鹿島槍はもちろんのこと、毛勝三山〜剱岳〜立山
 と岩小屋沢岳から針ノ木岳そして北ア南部の山々まで展望を楽しめました。
 稜線上には残雪あり。中峰への登下降で少々踏み抜きあり。
 
★装備
 アイゼン・・・未使用。植生への影響も考慮。爺ヶ岳の稜線上も必要なし。
 ピッケル・・・南峰への登りから使用。爺ヶ岳の稜線では必要です。
登山口駐車場
平日とあって私だけでした
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
登山口駐車場
平日とあって私だけでした
柏原新道入口
両脇にも駐車可能
標高1350m
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
柏原新道入口
両脇にも駐車可能
標高1350m
南尾根分岐点
黄色の標識
ここで柏原新道に別れを
つげる
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
南尾根分岐点
黄色の標識
ここで柏原新道に別れを
つげる
南尾根
最初はこんな感じ
2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:03
南尾根
最初はこんな感じ
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
そろそろ雪が出てきた
2002年01月01日 00:11撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:11
そろそろ雪が出てきた
ヤブ漕ぎ少々
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
ヤブ漕ぎ少々
巨木の間を抜けて登る
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
巨木の間を抜けて登る
所々に赤布、赤テ-プあり
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
所々に赤布、赤テ-プあり
テント発見
中には誰もいない様子
おそらく先行しているのだろう

2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
テント発見
中には誰もいない様子
おそらく先行しているのだろう

2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:03
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
急登の雪壁

2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
急登の雪壁

南峰方面が見えてきた
2002年01月01日 00:04撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:04
南峰方面が見えてきた
ジャンクションピ-ク付近
2002年01月01日 00:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:05
ジャンクションピ-ク付近
2002年01月01日 00:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:06
2002年01月01日 00:08撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:08
トレ-スは明瞭
2002年01月01日 00:10撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:10
トレ-スは明瞭
2002年01月01日 00:15撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:15
クラックか?
2002年01月01日 00:19撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:19
クラックか?
まずは南峰を目指して
2002年01月01日 00:25撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
1/1 0:25
まずは南峰を目指して
種池山荘がちょこっと見える
まだ柏原新道は雪に埋もれている

2002年01月01日 00:25撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:25
種池山荘がちょこっと見える
まだ柏原新道は雪に埋もれている

多少水分は含んでいるものの
2002年01月01日 00:30撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:30
多少水分は含んでいるものの
2002年01月01日 00:41撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:41
先行者2名にもうすぐ追いつく
2002年01月01日 00:45撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:45
先行者2名にもうすぐ追いつく
南峰までもう一息
2002年01月01日 00:56撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:56
南峰までもう一息
まもなく南峰
2002年01月01日 01:09撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 1:09
まもなく南峰
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:00
爺ヶ岳南峰
2629m
鹿島槍をバックに
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
4
1/1 0:00
爺ヶ岳南峰
2629m
鹿島槍をバックに
左から
北峰と中峰
ル-トは夏道と同じ
2002年01月01日 00:00撮影 by  CYBERSHOT, SONY
2
1/1 0:00
左から
北峰と中峰
ル-トは夏道と同じ
鹿島槍ヶ岳
行きたかったけど
まだ雪深そう・・・・・
2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
5
1/1 0:01
鹿島槍ヶ岳
行きたかったけど
まだ雪深そう・・・・・
親切な標識ですね
南尾根は積雪期ル-トです
柏原新道は使えません
沢に迷い込まないように
注意を促してます
2002年01月01日 00:01撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3
1/1 0:01
親切な標識ですね
南尾根は積雪期ル-トです
柏原新道は使えません
沢に迷い込まないように
注意を促してます
剱岳
2002年01月01日 00:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3
1/1 0:02
剱岳
立山三山
2002年01月01日 00:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:02
立山三山
眼下に種池山荘
2002年01月01日 00:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:02
眼下に種池山荘
左から
赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:03
左から
赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳
針ノ木岳とスバリ岳
まだ真っ白ですね
針ノ木雪渓もくっきり見える
2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
6
1/1 0:03
針ノ木岳とスバリ岳
まだ真っ白ですね
針ノ木雪渓もくっきり見える
蓮華岳
2002年01月01日 00:03撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:03
蓮華岳
2002年01月01日 00:04撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:04
北ア南部を遠望
2002年01月01日 00:05撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:05
北ア南部を遠望
登ってきた南尾根
2002年01月01日 00:06撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:06
登ってきた南尾根
中峰への登り
踏み抜き頻発
2002年01月01日 00:25撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:25
中峰への登り
踏み抜き頻発
爺ヶ岳中峰
2670m
2002年01月01日 00:32撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 0:32
爺ヶ岳中峰
2670m
東尾根方面
一人分の踏跡あり
2002年01月01日 00:33撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:33
東尾根方面
一人分の踏跡あり
北峰を見る
2002年01月01日 00:35撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:35
北峰を見る
鹿島槍
2002年01月01日 00:35撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:35
鹿島槍
南峰を見る

2002年01月01日 00:36撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:36
南峰を見る

膝くらいまで踏み抜く
2002年01月01日 00:45撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 0:45
膝くらいまで踏み抜く
名残り惜しく鹿島槍
次シーズンは積雪期に
登ってみたい
2002年01月01日 01:30撮影 by  CYBERSHOT, SONY
3
1/1 1:30
名残り惜しく鹿島槍
次シーズンは積雪期に
登ってみたい
それでは下山しますか
2002年01月01日 01:38撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 1:38
それでは下山しますか
ハイマツをなるべく
踏まないように
2002年01月01日 01:47撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 1:47
ハイマツをなるべく
踏まないように
最後に剱を
2002年01月01日 01:59撮影 by  CYBERSHOT, SONY
9
1/1 1:59
最後に剱を
2002年01月01日 01:59撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 1:59
大きな穴が開いている
相当深いです



2002年01月01日 02:28撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 2:28
大きな穴が開いている
相当深いです



2002年01月01日 02:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
1/1 2:34
気温が上がって
雪が緩んできた
2002年01月01日 02:41撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 2:41
気温が上がって
雪が緩んできた
2002年01月01日 03:16撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 3:16
ヤブコギ地獄
2002年01月01日 03:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 3:23
ヤブコギ地獄
アルペンル-トの扇沢駅
平日とあって駐車している
車は少ない
2002年01月01日 03:23撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 3:23
アルペンル-トの扇沢駅
平日とあって駐車している
車は少ない
柏原新道の八ツ見ベンチに
合流
南尾根分岐点より少し下の地点
2002年01月01日 04:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 4:02
柏原新道の八ツ見ベンチに
合流
南尾根分岐点より少し下の地点
倒木が行く手を阻む
何があったのかな?
落雷かな?

2002年01月01日 04:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 4:34
倒木が行く手を阻む
何があったのかな?
落雷かな?

ハイマツなどの植生に配慮して
登りましょう
南尾根は積雪期のみのル-トです
2002年01月01日 04:40撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 4:40
ハイマツなどの植生に配慮して
登りましょう
南尾根は積雪期のみのル-トです
帰ってきた
2002年01月01日 04:42撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1/1 4:42
帰ってきた

感想

鹿島槍へ行きたくて爺ヶ岳南尾根から目指しました。
積雪期のル-トは通常東尾根ですがアルペンル-ト開通に伴い扇沢まで
入れるようになると南尾根を選択出来ます。

このル-ト、踏み跡や目印の赤布、赤テ-プがあって道に迷うことはない
のですがヤブ漕ぎには辟易しました。まぁ、一般ル-トではないので仕方
ないのですが・・・・・。
ジャンクションピ-クから先でハイマツが出てきます。ハイマツの上を
歩くので足の置き場に注意を払いました。登山口の標識には傷つけない
ようその旨記載があります。そういうこともあって最後までアイゼンは
装着しませんでした。でもそうはいっても登山靴でどうしても踏んでし
まうのは避けられなかった。そのあたり難しいですね。

さて肝心の鹿島槍です。いつもの私なら強気でそのまま行ってしまって
いたでしょう。でも積雪量、雪の状態、時間、ル-トの状況などいろいろ
考えて今回は諦めました。行けないことはないけどかなり大変だろうなと。
弱気の虫が出てきたんですね。テン泊ならいいけど日帰りは・・・・・。

積雪期の鹿島槍は来シ-ズンで爺の東尾根から目指します。

今回で今シ-ズンの雪山山行は終了です。
11月からの雪山山行を振り返って特に印象に残っているのは
   ☆厳冬期悪天候の赤岳〜硫黄岳縦走
   ☆4月の黒戸尾根からの甲斐駒
   ☆GWの奥穂登頂 
でしょうか。昨年からの懸案でしたのでやり遂げられて満足してます。
来シ-ズンはどの山へ行こうかな。
雪山はほんと楽しいですね。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人

コメント

siriusさん、こんばんは
爺ヶ岳日帰り、お疲れ様でした

後立山、本当にいいですね
鹿島槍、本当に綺麗な峰ですね、うっとりします。
私は雪がない時期にしか歩けませんが、また行きたくなりました

来シーズンのことを考える前に今年の夏山のことでも悩ましいですね
2011/5/28 20:28
新雪
siriusさん、こんばんは。

まだまだ新雪があるようですね。
劒や鹿島槍、そして爺の山容はいつ見てもいいです。

この時期は、扇沢方面から鹿島槍の日帰りはなかなか難しいですね
2011/5/28 21:44
siriusさん、こんばんは。
爺ヶ岳お疲れ様です。
爺ヶ岳の到着時間から考えるとちょっと鹿島槍は厳しそうでしたね。

それにしても今シーズンは多くの雪山に行かれましたね。
流石です
2011/5/28 22:00
やっぱ雪が多いですね
shira-gaさんコンバンワです。
素晴らしい残雪時期の鹿島槍ヶ岳周辺、これを見てしまうと行きたくなりますね。
天気もまずまずで良かったですね。
2011/5/29 0:41
はじめまして
お名前は前々から拝見しております。
こんにちわ。

未踏の山々の美しい雪の姿を見てテンションあがってきました〜。

鹿島槍はやっぱりきれいですねぇ。
GWに八方尾根からちらっと見えましたが、爺から見る方が迫力ありますよね。

またレコ楽しみにしております。
2011/5/29 11:52
ゴタテの盟主
shira-gaさん、こんばんは。

昨夏、後立山を縦走したときに鹿島槍の秀麗な山容にすっかり魅せられました。
雪を纏ったその姿も見る者を虜にしますね。
ほんとに素晴らしい山です。
日を改めて日帰りで行ってみます。

今夏どの山へ行くのか考えるだけでもワクワクしてきますよ。
2011/5/30 0:14
真っ白な鹿島槍もいい
kusmmkさん、こんばんは。

先日、北アに降雪があったようですね。
残雪期とはいってもまだまだどの山も真っ白でした。
それを眺めるだけで大満足です。
特に鹿島槍は見ていて飽きない。見惚れてしまいますね。

柏原新道が開通したら日帰りで鹿島槍へ行ってみるつもりです。
2011/5/30 0:32
もう雪山の虜です
MATSUさん、こんばんは。

もう少し早く爺へ着けるかと思っていたんです。
でもそうだとしても鹿島槍の展望だけでもう十分といった感じだったと思います。

雪山を始める前はその素晴らしさに気がつきませんでした。
やればやるほどハマッテいく感じでキリがありません。

来シ−ズンも雪山に夢中になりそうです。
2011/5/30 0:52
雪のゴタテもいい
kintakunteさん、こんばんは。

お陰さまで好天に恵まれました。
あの展望があるのとないのとでは雲泥の差がありますからね。
充実した山行でした。

後立山は昨夏縦走しましたが今も強く印象に残ってます。
無雪期でもそうなので積雪期だと尚更ですね。
来シ−ズン、雪の鹿島槍へ行きます。
2011/5/30 1:12
ゴタテへ行きましょう!
tamaoさん、こんばんは。

以前、西穂のレコでコメントを頂いていますね。
ありがとうございます。

私は爺からの鹿島槍が気に入ってます。
ほんとに綺麗ですね。惚れ惚れしちゃいます。
ゴタテは登って良し、眺めて良し。
お薦めの山域ですよ。

日記を拝見しました。
体調はいかがですか。万全な体調でテンションあげてガツンと行っちゃって下さい。
レコ拝見しますね。
2011/5/30 1:45
お疲れ様でした〜
siriusさん、こんばんは。

鹿島槍は登っても良い山ですが、眺めても双耳峰が美しいですよね
来年は爺の東尾根からですか?
確か加藤文太郎も東尾根から鹿島槍に登ったと記憶しているのですが、同じルートかもしれません。

それにしても、雪山をがっつり歩かれてうらやましいです。
私はいろいろあって不完全燃焼だったので、
来シーズン頑張りたいです
2011/5/30 22:39
いよいよ八ツモ−ドへ切り替えです
nagagutuさん、こんばんは。

昨夏、ゴタテを縦走した時にすっかり鹿島槍の虜になりました。
出来れば雪の鹿島槍を登りたかったのですが・・・。
でも久しぶりに間近であの秀麗な姿を見ることができてとても嬉しかったです。
来シ−ズンは加藤を意識して登っちゃおうかな

ところで話は変わりますが、先程までnagagutuさんの八ツ全縦のレコを拝見していました。
健脚のnagagutuさんが途中リタイヤするほど過酷な縦走なんですね。

それにしても蓼科から夜道を自転車で小淵沢まで行くなんて・・・それはそれで凄い と思います。
私には真似できません。

とりあえず来週、ル−トの下見を兼ねてテン泊で観音平
から蓼科まで歩いてみるつもりです。
2011/5/30 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら