ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143604
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

20170520 日光連山デビューは一本道!絶景の男体山

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
11.6km
登り
1,372m
下り
1,372m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:03
合計
6:17
9:19
19
スタート地点
9:38
9:44
47
10:31
10:34
47
11:21
11:21
83
12:44
13:26
43
14:09
14:17
39
14:56
14:57
34
15:31
15:34
2
15:36
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 東武日光駅から東武バスに乗車し、中禅寺温泉バス停で下車。バス停から中禅寺湖湖畔を通って二荒山神社に向かう。二荒山神社の参道から境内に入れば、登山道入口がある。
 ★東武バス http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43003_11
[往路]
8:35発 東武日光 東武バス(中禅寺温泉行 ) − 09:20着 中禅寺温泉
(参考:往路で8:40発の二荒山神社行きのバスもある。)
[復路]
15:44発 二荒山神社 東武バス(東武日光駅行)− 16:31着 東武日光駅
コース状況/
危険箇所等
 男体山は山全体が二荒山神社のご神体となっており、中宮寺で登拝受付(記帳&登拝料500円奉納)を済ませてから登ることになります。登山道は、一合目から九合目まで分けられており、三合目は舗装されたつづら折れの道となっているほかは、ほぼ直登の山道となります。
 特に、六合目からは観音難と呼ばれるガレ場の直登、途中、樹林帯とガレ場を繰り返し九合目からは赤茶けたザレ場の登りとなります。八合目を過ぎたあたりに一部残雪があります。念のため、当日はチェーンスパイクを持っていきましたが、しっかり踏み固められており滑ることはなく、使用せずに済みました。
今日のスタートは東武日光駅です。ここまで電車を乗り継いできましたが、さすがに長かった〜。それにしても、いい天気ですね。この青空を見ただけで、来てよかったと思ってしまいました(笑)。さぁ、頑張りましょう〜!
2017年05月20日 08:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 8:20
今日のスタートは東武日光駅です。ここまで電車を乗り継いできましたが、さすがに長かった〜。それにしても、いい天気ですね。この青空を見ただけで、来てよかったと思ってしまいました(笑)。さぁ、頑張りましょう〜!
直接、二荒山神社に行くバス(8時40分発)もあるのですが、折角なら中禅寺湖畔も歩いてみたいと思って、8時35分発の中禅寺温泉行きのバスに乗りました。
2017年05月20日 08:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 8:20
直接、二荒山神社に行くバス(8時40分発)もあるのですが、折角なら中禅寺湖畔も歩いてみたいと思って、8時35分発の中禅寺温泉行きのバスに乗りました。
中禅寺温泉に到着♪
2017年05月20日 09:17撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:17
中禅寺温泉に到着♪
ここから登山道入り口となる二荒山神社までは1kmくらいです。すこし遠足気分でブラブラと行ってみますかね〜。
2017年05月20日 09:17撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:17
ここから登山道入り口となる二荒山神社までは1kmくらいです。すこし遠足気分でブラブラと行ってみますかね〜。
まずは、二荒山神社の大鳥居。
2017年05月20日 09:24撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:24
まずは、二荒山神社の大鳥居。
大鳥居の近くにあった巫女石。後ろに見えるのはこれから登る男体山。ちなみに、巫女石は、二荒山神社の巫女が自分は神に仕えるものであるから神罰は下らないであろうと考え、男児に身を変えて湖畔のこの場所まで来た所、女性であることが露見し神罰により石に変えられてしまったという伝説の石だそうです。
2017年05月20日 09:24撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:24
大鳥居の近くにあった巫女石。後ろに見えるのはこれから登る男体山。ちなみに、巫女石は、二荒山神社の巫女が自分は神に仕えるものであるから神罰は下らないであろうと考え、男児に身を変えて湖畔のこの場所まで来た所、女性であることが露見し神罰により石に変えられてしまったという伝説の石だそうです。
中禅寺湖。何年ぶりかなぁ〜、まさかここに山登りに来るなんて、当時は思いもしなかったなぁ。
2017年05月20日 09:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:27
中禅寺湖。何年ぶりかなぁ〜、まさかここに山登りに来るなんて、当時は思いもしなかったなぁ。
車で通ったことはあったけど、この道を歩くのは初めて。新緑緑がまぶしく輝いています。
2017年05月20日 09:28撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:28
車で通ったことはあったけど、この道を歩くのは初めて。新緑緑がまぶしく輝いています。
湖畔の展望台から。
2017年05月20日 09:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 9:30
湖畔の展望台から。
縁結びの「しなの木」というそうです。“しな”とはアイヌ語で“結ぶ”という意味でこの木は古くより「縁結びの御神木」といわれていそうです。
2017年05月20日 09:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:30
縁結びの「しなの木」というそうです。“しな”とはアイヌ語で“結ぶ”という意味でこの木は古くより「縁結びの御神木」といわれていそうです。
2017年05月20日 09:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 9:32
二荒山神社に到着♪
2017年05月20日 09:36撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:36
二荒山神社に到着♪
鳥居の傍には「牛石」がありました。「牛石」は、巫女石と同じく禁をやぶった牛が石になったといわれています。もともとの「牛石」はなくなってしまい、この石は付近の道路工事の際に出土したもので、かつてこの付近にあった「牛石」の一部ではないかと言われるているそうです。
2017年05月20日 09:36撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:36
鳥居の傍には「牛石」がありました。「牛石」は、巫女石と同じく禁をやぶった牛が石になったといわれています。もともとの「牛石」はなくなってしまい、この石は付近の道路工事の際に出土したもので、かつてこの付近にあった「牛石」の一部ではないかと言われるているそうです。
参道を進んでいくと、登山口への道標がありました。
2017年05月20日 09:38撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:38
参道を進んでいくと、登山口への道標がありました。
二荒山神社
2017年05月20日 09:38撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:38
二荒山神社
お約束の一枚。
2017年05月20日 09:39撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:39
お約束の一枚。
しっかりと登山の無事をお祈りして
2017年05月20日 09:42撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:42
しっかりと登山の無事をお祈りして
中宮祠で登拝受付です。記帳を済ませて、登拝料500円を奉納しました。
2017年05月20日 09:43撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:43
中宮祠で登拝受付です。記帳を済ませて、登拝料500円を奉納しました。
奉納すると、お守りをいただけます。
2017年05月21日 10:19撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/21 10:19
奉納すると、お守りをいただけます。
登山口はこちら。
2017年05月20日 09:43撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:43
登山口はこちら。
2017年05月20日 09:44撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:44
2017年05月20日 09:44撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:44
鳥居の横には、龍と
2017年05月20日 09:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:45
鳥居の横には、龍と
狛犬がいます。ここでもしっかりとお約束の一枚。なにやら、生きているような感じがする狛犬ですね。怖い顔をしていますが、意外と人懐っこいかもしれません(笑)。
2017年05月20日 09:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:45
狛犬がいます。ここでもしっかりとお約束の一枚。なにやら、生きているような感じがする狛犬ですね。怖い顔をしていますが、意外と人懐っこいかもしれません(笑)。
さぁ、登山、もとい登拝スタート!頑張りましょう♪ちなみに、登山道は一合目から九合目まで分けられてますよ。
2017年05月20日 09:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:46
さぁ、登山、もとい登拝スタート!頑張りましょう♪ちなみに、登山道は一合目から九合目まで分けられてますよ。
2017年05月20日 09:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 9:46
ここから一合目。一合目から三合目までは、足元が笹に覆われた樹林帯を通り抜けていきます。
2017年05月20日 09:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 9:51
ここから一合目。一合目から三合目までは、足元が笹に覆われた樹林帯を通り抜けていきます。
三合目から舗装されたつづら折れの道
2017年05月20日 10:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:11
三合目から舗装されたつづら折れの道
2017年05月20日 10:13撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:13
標高が上がってきたからでしょうね、木々の間からは中禅寺湖が見えます。
2017年05月20日 10:15撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 10:15
標高が上がってきたからでしょうね、木々の間からは中禅寺湖が見えます。
この辺りでは、桜がまだ咲いていました。
2017年05月20日 10:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:16
この辺りでは、桜がまだ咲いていました。
ここから四合目。再び山道になります。
2017年05月20日 10:31撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:31
ここから四合目。再び山道になります。
山道の様子
2017年05月20日 10:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:45
山道の様子
ここから五合目。
2017年05月20日 10:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:48
ここから五合目。
山道の様子
2017年05月20日 10:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:48
山道の様子
ほぼ直登の登り、なかなかしんどいです〜。気温が高く汗だくになってしまいました。振り返ると中禅寺湖が、きれいですね〜、ほっと一息です。
2017年05月20日 10:58撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:58
ほぼ直登の登り、なかなかしんどいです〜。気温が高く汗だくになってしまいました。振り返ると中禅寺湖が、きれいですね〜、ほっと一息です。
六合目、いよいよ「観音難」と呼ばれるガレ場の急登が始まります。
2017年05月20日 10:59撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 10:59
六合目、いよいよ「観音難」と呼ばれるガレ場の急登が始まります。
2017年05月20日 11:10撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:10
ふぅ〜・・
2017年05月20日 11:13撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:13
ふぅ〜・・
2017年05月20日 11:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:23
ようやく七合目まできました。
2017年05月20日 11:29撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:29
ようやく七合目まできました。
この鳥居が見えると、八合目(滝尾神社)はもうすぐそこです。
2017年05月20日 11:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:48
この鳥居が見えると、八合目(滝尾神社)はもうすぐそこです。
八合目(滝尾神社)につきました〜
2017年05月20日 11:55撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:55
八合目(滝尾神社)につきました〜
ここには、社務所兼避難所があります。
2017年05月20日 11:55撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:55
ここには、社務所兼避難所があります。
眼下には中禅寺湖が広がっています。
2017年05月20日 11:56撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:56
眼下には中禅寺湖が広がっています。
まだまだ続く、ガレ場・・・
2017年05月20日 11:56撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 11:56
まだまだ続く、ガレ場・・・
途中で、ガレ場が途切れ、赤土の山道になりました。疲れた足に有難いですね。
2017年05月20日 12:03撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:03
途中で、ガレ場が途切れ、赤土の山道になりました。疲れた足に有難いですね。
途中、残雪がありました。
2017年05月20日 12:05撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:05
途中、残雪がありました。
踏み固められており、滑る心配はありません。
2017年05月20日 12:06撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:06
踏み固められており、滑る心配はありません。
九合目〜
2017年05月20日 12:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:22
九合目〜
2017年05月20日 12:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:22
視界がひらけ、山頂が見えてきました!ザレ場になっており、歩きにくい。。もう少し・・
2017年05月20日 12:29撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:29
視界がひらけ、山頂が見えてきました!ザレ場になっており、歩きにくい。。もう少し・・
横を見ると、戦場ヶ原と日光白根山が一望できます。
2017年05月20日 12:29撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 12:29
横を見ると、戦場ヶ原と日光白根山が一望できます。
中禅寺湖も丸見え
2017年05月20日 12:32撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
5/20 12:32
中禅寺湖も丸見え
鳥居をくぐって
2017年05月20日 12:44撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:44
鳥居をくぐって
山頂に到着〜 v(^^)
まず、二荒山神社奥宮にお参りをして
2017年05月20日 12:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:45
山頂に到着〜 v(^^)
まず、二荒山神社奥宮にお参りをして
奥宮の横には、二荒山大明神の御神像がありました。
2017年05月20日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:46
奥宮の横には、二荒山大明神の御神像がありました。
ここからは、戦場ヶ原、日光白根山、中禅寺湖のスリーショット。
2017年05月20日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 12:46
ここからは、戦場ヶ原、日光白根山、中禅寺湖のスリーショット。
2017年05月20日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:46
2017年05月20日 12:46撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:46
社務所の横を抜け、山頂の東側にある男体山の最高点に向かいます。
2017年05月20日 12:48撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:48
社務所の横を抜け、山頂の東側にある男体山の最高点に向かいます。
あれが有名な御神剣ですね〜。高千穂の天逆鉾に続いて、2本目をゲットしました(笑)
2017年05月20日 12:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 12:51
あれが有名な御神剣ですね〜。高千穂の天逆鉾に続いて、2本目をゲットしました(笑)
シャキーーーーーン
2017年05月20日 12:52撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
5/20 12:52
シャキーーーーーン
先ほど通ってきた社務所等がよく見えます。こうしてみると男体山の山頂は広いんですね。
2017年05月20日 12:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:51
先ほど通ってきた社務所等がよく見えます。こうしてみると男体山の山頂は広いんですね。
左の高いのが日光白根山、右奥のが燧ヶ岳。
2017年05月20日 12:51撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 12:51
左の高いのが日光白根山、右奥のが燧ヶ岳。
お腹がすいたのでランチ休憩。
2017年05月20日 12:56撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 12:56
お腹がすいたのでランチ休憩。
お腹が一杯になったところで、今度は、山頂の西側にある太郎山神社に向かいます。太郎山神社はあの切り立った崖の上にあります。
2017年05月20日 13:16撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:16
お腹が一杯になったところで、今度は、山頂の西側にある太郎山神社に向かいます。太郎山神社はあの切り立った崖の上にあります。
太郎山神社
2017年05月20日 13:17撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 13:17
太郎山神社
ここからは、中禅寺湖が丸見え。私の登山本の写真と同じです(笑)。
2017年05月20日 13:18撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
5/20 13:18
ここからは、中禅寺湖が丸見え。私の登山本の写真と同じです(笑)。
太郎山神社から奥宮を振り返っての一枚。
2017年05月20日 13:18撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:18
太郎山神社から奥宮を振り返っての一枚。
こちらは、左から太郎山、大真名子山、子真名子山。
2017年05月20日 13:22撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:22
こちらは、左から太郎山、大真名子山、子真名子山。
再び、奥宮に戻ってきました。まだまだ、大勢の人がいますが、帰りのバスの時間があるので、そろそろ下山をします。
2017年05月20日 13:26撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:26
再び、奥宮に戻ってきました。まだまだ、大勢の人がいますが、帰りのバスの時間があるので、そろそろ下山をします。
下山開始です、絶景を惜しみながら・・・
2017年05月20日 13:26撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:26
下山開始です、絶景を惜しみながら・・・
戦場ヶ原と中禅寺湖
2017年05月20日 13:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 13:27
戦場ヶ原と中禅寺湖
日光白根山、いつか登りたい。
2017年05月20日 13:27撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
5/20 13:27
日光白根山、いつか登りたい。
中禅寺湖
2017年05月20日 13:28撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:28
中禅寺湖
さぁ、急ぎましょう!
2017年05月20日 13:33撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 13:33
さぁ、急ぎましょう!
案の定、ガレ場には苦労しましたが、なんとか無事に戻ってきました。
2017年05月20日 15:30撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 15:30
案の定、ガレ場には苦労しましたが、なんとか無事に戻ってきました。
帰りは、二荒山神社前バス停からバスに乗ります。
2017年05月20日 15:36撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 15:36
帰りは、二荒山神社前バス停からバスに乗ります。
計画では3時19分のバスに乗るつもりでしたが、山頂でゆっくりしすぎたせいか、10分ほど遅れてしまい、結局、44分のバスに乗車することになってしまいました(^^;。
2017年05月20日 15:45撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 15:45
計画では3時19分のバスに乗るつもりでしたが、山頂でゆっくりしすぎたせいか、10分ほど遅れてしまい、結局、44分のバスに乗車することになってしまいました(^^;。
無事に戻ってきました。が、3時19分のバスに乗り遅れたことで、1時間ほど駅で電車を待つことになってしまいました。もうっちょっと、タイムキープをしっかりすべきだったと反省・・。
2017年05月20日 16:44撮影 by  KYV37, KYOCERA
5/20 16:44
無事に戻ってきました。が、3時19分のバスに乗り遅れたことで、1時間ほど駅で電車を待つことになってしまいました。もうっちょっと、タイムキープをしっかりすべきだったと反省・・。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ コンロ

感想

 昨年1月に筑波山に登った際、関東には「男体山」と名の付く山が三つあると知りました。一つが筑波山で、残りの二つが久慈男体山と日光男体山です。いつかはと思っていましたが、登拝期間が限られていること(5月5日〜10月25日)、私の棲家から遠いのでコースタイムをしっかりとキープができないと帰りが厳しい(日帰り&公共交通機関の前提ですが)。そのほか、折角、時間をかけて行くのなら天気がいい時に行きたい等々もあって、今回ようやく2座の男体山をゲットできました!
 待ちに待った甲斐もあり(?)、この日は『ザ・快晴』というくらいに恵まれた天気になりました。が、ちょっと良すぎたかもしれません。まるで初夏を思わせるよう陽気となり、大汗をかきながらの山行となりました(^^;。
 登山道は山頂に向けて、三合目はつづら折の舗装道路なりますが、ほぼ直登の一本道です。迷う心配はありませんが、六合目からの観音難と呼ばれるガレ場は、手も使いながら山行となりました。残雪が心配だったので念のためチェーンスパイク、標高が高かったので防寒着等も用意しましたが、この陽気で使わずじまい。ザックの重石にしかならず・・・、暑さとザックの重さで、登っても登ってもまだ山頂じゃないのかいう感じでした。まさに「これ修業」という感じでしょうか(^^;。
 こうして登った山頂からの絶景には感激もひとしお。頂きにまだ雪を残す日光白根山から眼下の中禅寺湖、戦場ヶ原、さらには、太郎山、大真名子山、子真名子山といった山々が墨絵のように幾重にも連なって見えていました。(山頂で閉口したのが、何故かハエが異様に多かったこと、山頂にはハエが繁殖するようなものはないような気がしますが(謎))。
 山頂でランチを済ませたのち、バスの時間があることもあり、絶景を惜しみながらの下山となりました。予定のバスから一本遅れたものの、いろは坂を通って無事に東武日光駅に到着。もう少し余裕があれば温泉にも入りたかったなと思いながらも、感激の男体山登拝&日光連山デビューとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら