記録ID: 114550
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
毎年恒例 甲斐駒 黒戸尾根
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:36
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,448m
- 下り
- 2,447m
コースタイム
竹宇無料駐車場(04:34)⇒(07:11)刀利天狗(07:20)⇒(08:27)七丈小屋(08:45)
⇒(09:24)八合目(09:26)⇒(10:13)甲斐駒ヶ岳頂上(10:46)
⇒(11:49)七丈小屋(12:02)⇒(13:04)刀利天狗(13:15)⇒(15:10)竹宇無料駐車場
⇒(09:24)八合目(09:26)⇒(10:13)甲斐駒ヶ岳頂上(10:46)
⇒(11:49)七丈小屋(12:02)⇒(13:04)刀利天狗(13:15)⇒(15:10)竹宇無料駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七丈小屋から剣岩の間に雪が残っています。 大したコトはありませんが、 軽アイゼンぐらいは持って行ったほうが良いかも知れません。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
毎年恒例の修行に行ってきました。
去年は5月に行ってジュルジュルの残雪に半死。。。
なので、今年は6月にしました。
最近、運動不足だったので、
しっかり歩けるかちょいと不安でしたが、まぁなんとか。
けど、点数を付けるなら65点ぐらいですかね。。。
しかし、、、
年々黒戸尾根にも人が増えてきています。
この先、どぉなっちゃうんだろ。。。
【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1226615.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
koujouchouさん、こんにちは♪
お〜♪
梅雨の合間の晴れ日、きっと行くと思ってましたよ。
いい天気
私の方は奥多摩行ってましたが、雲
(koujouchouさんお気に入りの、グレて更正した木、
見てきましたよ♪)
私もそろそろ南ア系にいきまっせ♪
そーいえば、今月に林道オープンですね。
koujouchouさん、こんにちは。
この日、七丈小屋上の雪道でお会いした者です。その節は色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。初めての道で心細かったこともあり、本当に助かりました
後程、私も記事をアップしたいと思います。
また、お邪魔しますね♪
これからも、よろしくお願いしま〜す
>やっぱり♪
ありゃま。
こぼりさんにも予想されてましたか。
芋77さんとMATSUさんにも予想されていたらしく。。。はは。。。
まぁ、毎年こんな時期に行ってますからねぇ。
>グレて更正した木、見てきましたよ♪
おお。
ヨコスズ尾根でしたか
ヤロウは意外に目立つでございましょう。
あとでレポ拝見しますね〜。
>今月に林道オープンですね。
そうですね。
けど、そうなると人が増えるので、
ワタクシは南部に逃げてゆくのでごじゃいましゅ。。。
おおっ!!
昨日、小屋の上でお会いした方ですか。
どうもお疲れ様でございました。
天気最高で良い一日でしたね!!
>その節は色々アドバイスをいただき
とんでもないです。
役に立ったなら何よりでした。
ちょうど小屋の上あたりがいつもガッツリ残るんで、
今まで何てこと無かったのにイキナリ!? ってなりますよね。。。はは。。。
もう数週間早いと剣岩近辺がイヤな感じなんですけど、
昨日は特にイヤな所はなかったと思います。
>後程、私も記事をアップしたいと思います。
あとでお邪魔しますね〜。
>これからも、よろしくお願いします
こちらこそ、ヨロシクお願い致しますデス。m(_ _)m
えーっと、工場長さんが歩くと、どんなところでもサラッと
書いているので、簡単な山なのかと思って騙されます
今年は、黒戸尾根に行きたいと思っていますが、自分な
ら一泊ですね。
徐々にレベルアップできるように頑張らないと
>どんなところでもサラッと書いているので、
あやや。。。
すんません。。。
やっつけレポなもので。。。
>今年は、黒戸尾根に行きたいと思っていますが、自分なら一泊ですね。
おお。
行かれますか。
でも、一泊のほうがオススメでございますよぉ。
私も時間がある時に、いつかマッタリと泊まりで行きたいと思ってます。
七丈小屋は飯が旨いって言いますし。
っで、、、
怪我のほう、だいぶ良くなられたみたいですね〜。
夏山に向けて徐々に調整っていう感じでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する