また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1147246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山、夏山シーズン直前

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
22.7km
登り
1,955m
下り
1,967m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:49
合計
6:56
4:31
65
市ノ瀬
5:36
5:43
30
6:13
6:21
27
6:48
6:48
26
7:14
7:21
17
7:38
7:38
36
8:14
8:14
9
8:40
8:43
34
9:17
9:28
30
10:04
10:04
16
10:20
10:20
3
10:23
10:25
9
10:34
10:34
12
10:46
10:51
19
11:10
11:15
12
11:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬到着、別当出合からの帰り道のお楽しみ自転車
2017年05月21日 04:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/21 4:29
市ノ瀬到着、別当出合からの帰り道のお楽しみ自転車
夜明け前の市ノ瀬、1台がこちらへ
2017年05月21日 04:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 4:29
夜明け前の市ノ瀬、1台がこちらへ
5/31までしばし辛抱
2017年05月21日 04:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 4:31
5/31までしばし辛抱
いつかの機会に
2017年05月21日 04:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 4:36
いつかの機会に
遠くに沢を望む
2017年05月21日 04:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 4:56
遠くに沢を望む
先行者2名+1名、別当出合前の駐車場あたり
2017年05月21日 05:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:28
先行者2名+1名、別当出合前の駐車場あたり
別当出合に到着、このあと登山届と準備とを
2017年05月21日 05:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 5:35
別当出合に到着、このあと登山届と準備とを
少し話声が聞こえてくるセンター前、人は少ない様子
2017年05月21日 05:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:35
少し話声が聞こえてくるセンター前、人は少ない様子
いつも通りに撮影
2017年05月21日 05:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:42
いつも通りに撮影
さあ出発、先行者さん3名の後に続く
2017年05月21日 05:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:43
さあ出発、先行者さん3名の後に続く
夜明け時刻も過ぎ、もう十分に明るくなっている
2017年05月21日 05:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:44
夜明け時刻も過ぎ、もう十分に明るくなっている
まずは名刺代わりの石段を登る
2017年05月21日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:56
まずは名刺代わりの石段を登る
スタート地点の別当出合遠景
2017年05月21日 05:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 5:56
スタート地点の別当出合遠景
この白山全山共通の分かりやすい標識
2017年05月21日 06:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:00
この白山全山共通の分かりやすい標識
中飯場にはほんの少しの残雪が
2017年05月21日 06:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 6:11
中飯場にはほんの少しの残雪が
トイレはまだ使えない模様
2017年05月21日 06:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:11
トイレはまだ使えない模様
この時間帯、人影は無し
2017年05月21日 06:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:11
この時間帯、人影は無し
中飯場前の石段を登る
2017年05月21日 06:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:11
中飯場前の石段を登る
砂防工事の現場、決して終わることはない
2017年05月21日 06:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:23
砂防工事の現場、決して終わることはない
残雪の木立の間を進む
2017年05月21日 06:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 6:35
残雪の木立の間を進む
朝陽が顔を出す
2017年05月21日 06:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 6:41
朝陽が顔を出す
甚之助小屋、前景
2017年05月21日 07:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 7:13
甚之助小屋、前景
別山遠景
2017年05月21日 07:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 7:13
別山遠景
南竜分岐に人影
2017年05月21日 07:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:20
南竜分岐に人影
甚之助出発時、3名ほど到着
2017年05月21日 07:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:20
甚之助出発時、3名ほど到着
南竜分岐を目指す直登
2017年05月21日 07:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 7:33
南竜分岐を目指す直登
振り返るとトレランの方が
2017年05月21日 07:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 7:33
振り返るとトレランの方が
十二曲りに向かう途中、振り返る
2017年05月21日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 7:46
十二曲りに向かう途中、振り返る
この崖、滑落するとかなり危険
2017年05月21日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:46
この崖、滑落するとかなり危険
トラバース道を遠くに
2017年05月21日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 7:46
トラバース道を遠くに
空との境界に先行者が
2017年05月21日 07:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:50
空との境界に先行者が
十二曲りに向かう直前の土道
2017年05月21日 07:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:57
十二曲りに向かう直前の土道
遠いわ
2017年05月21日 07:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 7:59
遠いわ
トレランさんが抜いていく
2017年05月21日 08:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:03
トレランさんが抜いていく
十二曲り途中から甚之助小屋を望む
2017年05月21日 08:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:08
十二曲り途中から甚之助小屋を望む
黒ボコ岩を見上げる
2017年05月21日 08:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:08
黒ボコ岩を見上げる
雪解けが進む十二曲り
2017年05月21日 08:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:08
雪解けが進む十二曲り
別山遠景
2017年05月21日 08:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 8:13
別山遠景
弥陀ヶ原入口を黒ボコ岩下から望む
2017年05月21日 08:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 8:13
弥陀ヶ原入口を黒ボコ岩下から望む
観光新道分岐
2017年05月21日 08:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:13
観光新道分岐
弥陀ヶ原から頂上の奥社を見る
2017年05月21日 08:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:13
弥陀ヶ原から頂上の奥社を見る
下山者がちらほら
2017年05月21日 08:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:14
下山者がちらほら
今日は厳しい日差しとなりそう
2017年05月21日 08:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 8:14
今日は厳しい日差しとなりそう
緩くなった雪道を進む
2017年05月21日 08:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:15
緩くなった雪道を進む
トンビ岩
2017年05月21日 08:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:15
トンビ岩
トンビ岩遠景
2017年05月21日 08:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:15
トンビ岩遠景
ライブカメラの屋根が見える
2017年05月21日 08:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:21
ライブカメラの屋根が見える
ようやく室堂着
2017年05月21日 08:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:37
ようやく室堂着
室堂正面玄関、冬の眠りから覚め、開店中
2017年05月21日 08:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 8:37
室堂正面玄関、冬の眠りから覚め、開店中
中の様子をうかがう
2017年05月21日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:38
中の様子をうかがう
中の様子、ロビー
2017年05月21日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 8:38
中の様子、ロビー
中の様子、2階に向かう左手
2017年05月21日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:38
中の様子、2階に向かう左手
祈祷殿を正面に見る
2017年05月21日 08:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:41
祈祷殿を正面に見る
鳥居が鳥居らしくなってきている
2017年05月21日 08:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 8:43
鳥居が鳥居らしくなってきている
鳥居から室堂を見る
2017年05月21日 08:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:45
鳥居から室堂を見る
まだまだ全容は現れない
2017年05月21日 08:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:45
まだまだ全容は現れない
祈祷殿右の積雪の上を進む
2017年05月21日 08:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:45
祈祷殿右の積雪の上を進む
青石から室堂を望む、この先、雪は消えている
2017年05月21日 08:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 8:59
青石から室堂を望む、この先、雪は消えている
中間点の高天ケ原
2017年05月21日 09:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:05
中間点の高天ケ原
奥宮に到着、無事登頂のお礼をする
2017年05月21日 09:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 9:18
奥宮に到着、無事登頂のお礼をする
奥宮標柱
2017年05月21日 09:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:18
奥宮標柱
無事頂上に
2017年05月21日 09:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/21 9:19
無事頂上に
青空と三角点と
2017年05月21日 09:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/21 9:20
青空と三角点と
剣ヶ峰
2017年05月21日 09:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:24
剣ヶ峰
大汝峰
2017年05月21日 09:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:24
大汝峰
山頂から室堂を見る、この後は大汝峰方面に下山開始
2017年05月21日 09:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 9:25
山頂から室堂を見る、この後は大汝峰方面に下山開始
雪解けの後、道はふわふわ、とても歩きやすい
2017年05月21日 09:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:31
雪解けの後、道はふわふわ、とても歩きやすい
行動食を食べた後、頂上を仰ぎ見る
2017年05月21日 09:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:35
行動食を食べた後、頂上を仰ぎ見る
さあ、心置きなく雪原を下ることに
2017年05月21日 09:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:43
さあ、心置きなく雪原を下ることに
室堂から頂上を目指す方々
2017年05月21日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:51
室堂から頂上を目指す方々
人も増えてきた模様
2017年05月21日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 9:51
人も増えてきた模様
奥宮遠景
2017年05月21日 09:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:51
奥宮遠景
アイゼン、ピッケルトレーニング中の2名+講師2名
2017年05月21日 09:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 9:55
アイゼン、ピッケルトレーニング中の2名+講師2名
ライブカメラを動かすための設備
2017年05月21日 09:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 9:57
ライブカメラを動かすための設備
弥陀ヶ原を振り返る
2017年05月21日 10:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:00
弥陀ヶ原を振り返る
黒ボコ岩から下りへと進む
2017年05月21日 10:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:02
黒ボコ岩から下りへと進む
観光新道分岐、今日は素直に砂防新道ピストン
2017年05月21日 10:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:02
観光新道分岐、今日は素直に砂防新道ピストン
十二曲がりを上から望む
2017年05月21日 10:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:03
十二曲がりを上から望む
南竜分岐で佇む方1名
2017年05月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:17
南竜分岐で佇む方1名
登りはきついが下りは楽しい
2017年05月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:17
登りはきついが下りは楽しい
別山と下山者
2017年05月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:17
別山と下山者
エコーラインからの下山道
2017年05月21日 10:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:18
エコーラインからの下山道
甚之助小屋を過ぎ、木立の中に
2017年05月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:30
甚之助小屋を過ぎ、木立の中に
観光新道遠景
2017年05月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:30
観光新道遠景
そろそろ雪道も終わりに
2017年05月21日 10:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:35
そろそろ雪道も終わりに
砂防工事の現場に重機の姿が
2017年05月21日 10:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:43
砂防工事の現場に重機の姿が
ここでアイゼンを外す
2017年05月21日 10:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:46
ここでアイゼンを外す
中飯場、もう登ってくる人は誰もいない
2017年05月21日 10:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 10:50
中飯場、もう登ってくる人は誰もいない
木漏れ日の中を進む
2017年05月21日 10:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:53
木漏れ日の中を進む
分岐標識、そろそろ終点か
2017年05月21日 10:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 10:59
分岐標識、そろそろ終点か
終点間近
2017年05月21日 11:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:04
終点間近
木道が現れてきた
2017年05月21日 11:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:05
木道が現れてきた
吊り橋が間近に
2017年05月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:07
吊り橋が間近に
これを渡ればゴール
2017年05月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:07
これを渡ればゴール
無事到着
2017年05月21日 11:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:09
無事到着
これからが最高の愉しみ、ママチャリダウンヒル
2017年05月21日 11:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/21 11:11
これからが最高の愉しみ、ママチャリダウンヒル
別当出合を後に
2017年05月21日 11:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:11
別当出合を後に
涼しい風を受け、軽快に下る
2017年05月21日 11:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:21
涼しい風を受け、軽快に下る
途中、ブレーキが効くか不安になり停車してみる
2017年05月21日 11:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 11:21
途中、ブレーキが効くか不安になり停車してみる
ゲートを通過し、振り返って1枚、あらためて5/31日開通!
2017年05月21日 11:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:24
ゲートを通過し、振り返って1枚、あらためて5/31日開通!
駐車場に到着、朝からだいぶ増えている
2017年05月21日 11:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 11:25
駐車場に到着、朝からだいぶ増えている
ドアを開けると暑い空気が、自転車を片付けザックを積んで。
まだ時間も早いので中宮温泉スキー場に向かう事に
2017年05月21日 11:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/21 11:25
ドアを開けると暑い空気が、自転車を片付けザックを積んで。
まだ時間も早いので中宮温泉スキー場に向かう事に
ビジターセンターを後に、とても気持ちの良い山行でした。
2017年05月21日 11:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/21 11:35
ビジターセンターを後に、とても気持ちの良い山行でした。
撮影機器:

装備

備考 今年の大型連休は鹿児島登山だったので今月残りは積極登山の計画はなし。
13日の土曜日に登山同行の声掛けがあったが仕事が入っていたこともあり辞退。
月末も地上活動の予定があるので今月の週末登山はもう無いかなと。

で、この週末は、録り溜まったTV番組を見ようとユルい生活を選択。
土曜日の夕方、家内から「明日の日曜は家に居るの?」と。
どうやら家内も韓国番組を見たいようで、私が邪魔なようだ。
ならば「どうぞごゆっくり、私は山に行きます。」との流れで急きょ日曜登山が決定。
いつも声掛けしていただいている子には「さすがにこの理由では失礼」と思い、声掛けはせず。

ヤマレコの投稿を見るとどうやら白山が良さそう。
「白峰風嵐(かざらし)〜市ノ瀬線」では一般車が通れるようになったようなので白山に決定。
その後の別当出合いまでは5/31まで工事で残念ながらここは無理のよう。
夜のうちに娘が通学で使っていたママチャリを軽四(Honda Life)の後部座席に積んでみた。
何とか収まりで一安心(乗らなければ多分行かなかった。)
ここ数回の登山でファストパックの効用に目覚め、今回の装備も軽めにして翌朝3時の金沢発に向けて就寝。

感想

市ノ瀬に着いたのはまだ薄暗い時間。自転車を降ろし、装備を担いでちょうど4:30にスタート。
本職の自転車乗りではないの平たん路以外は素直に押して歩く。
二人の先行者に追いつくがそのまま間を空けて後ろに着く。
しばらくすると見るからに健脚の男性が後ろに、私を抜き去り前のお二人と山談義をされながら進んでいく。
別当出合い前の平たん路で自転車に乗る。前の方々に失礼をさせていただき別当出合に到着。

自転車をバスターミナル、階段横のスペースに停め、登山届を書きにセンター裏口に。
かすかな明かりの元で氏名、行程を記載しポストに入れる。
トイレを探すも、先に居た方の「きれいではない。」との言葉を受け、下山まで我慢することに。
準備も整い、いよいよ出発。

健脚の男性はすでに出た模様。
おりしも3名の方と一緒に、私はその後ろで吊り橋を渡る。
渡り切ったところでお1人の方から気遣いの言葉をいただき先行させていただく事に。
木道を通り、石段を登り、すでに雪が消えた乾いた土道を中飯場まで進む。
前日のヤマレコチェックでは「中飯場を過ぎたあたりから雪が始まる」との事、工事道のトンネルの上を渡った先の「登り下りの距離を記した標識前」でアイゼンを着ける。

4月の立山アルペンルート開通に合わせて用意した12本爪は未だ登場せず、今回もKAJITAXの6本爪の軽アイゼン。
装着中に3名さんと陣笠が素敵なソロ男性が抜いていく。
技術の不足分は道具を使う、時間も体力もだんだん限られてきた年代、歳には勝てぬ。

しばらくして3名さんにまたも先行をさせていただき、立木の赤テープを頼りに雪の上を進む。
距離は短くなるが斜度はきつくなる直登。
時間に余裕があるので急ぐ旅ではないが夏道の所在が不明なので先行者さん(健脚の男性)の足跡を追いながら上を目指す。
ここ数日の気温のせいか雪はゆるく、しっかり爪を立てないと滑る、これが後々の疲労蓄積となる。
今年の3月に登った取立〜大長の時も新雪で思うように進めず、下肢の痙攣でひどい目にあった事が頭をよぎる。
甚之助小屋までは夏道には申し訳ないが木立を抜けショートカットさせてもらう事に。
この先の十二曲りまで足がもってくれればいいんだが。

木立を抜けると目の前が開け、右手に甚之助小屋が。
遠くを見るとすでに(健脚の男性)が小屋をスルーし南竜分岐の壁に取りつく様子。にしても早い。
こちらは素直に甚之助小屋に。行動食の「大福」を一口し、アイゼンを締め直す。
後続の陣笠さんが小屋をスルーして登っていくのが見える。

こちらも休憩を終え、次なる雪壁に。
分岐下の雪壁、下りはいいけど登りはねぇ?という感じで10歩おきに休憩が必要になる。
陣笠さんの後ろを頑張って登る、もちろん無理はしないし追いつけもしない。
ちょうど下山の男性2名とすれちがう。
昨日上で泊まったのか、それとも今朝登ってもう降りてきたのか?
十二曲りから黒ボコまでの様子を聞く。
「凍ってないよ。トレースもあるし大丈夫。でもちょっと厳しいけどね。」の声をいただく。
さあ、エコーラインにするかどうするか!?
エコー方面の登りは今いち自信が無いので大事を取って十二曲り方向へ向かう。
分岐上部の平坦なところで陣笠さんがドリンクボトルを出して小休止中。こちらもひと休み、そして一言、二言。
彼曰く「私も黒ボコ経由でピストンします」との事。多数意見に従う事に。
「お先に」と言って先を進む。

雪の斜面、先行者の足跡を使わせていただき十二曲りまで。
ここで左の崖を落ちるとひどい目に遭うな。
去年のこの時期この山で下山時にエコーラインの雪上で滑落した悪夢を思い出す。

後ろを振り返ると別当出合でCANONの1眼で石碑+山バックを撮影していた「トレラン」の方が。
毎回思うがこの人たちの体「一体どうなっているんだろう」と思う。
抜かれる際に少しお話を。
「早いですね」と聞くと「昨日(土曜日)の利賀村の40Kmレースでサポートとして選手の後ろについていました。」との事、で今日はこの山ですか。いやはや。
この先の弥陀ヶ原、室堂、頂上までの時間を聞かれる。
私のペースではトレランさんの参考にはならないので説明は難しい。
あっと言う間に見えなくなる。

こちらは「延命水はどこ?」と思いながら足跡をトレースする。
無い訳だ、今は雪の下。
まずは目の前の目標、観光新道分岐の黒ボコ岩。早く雪、解けてほしい。

何とか黒ボコを通過し、さあ、弥陀ヶ原に。
真っ白の平原、右手はエコーラインへ、左手奥にライブカメラの屋根がぽつん、いよいよ雪が緩くなり歩きにくい。
トレランさんは室堂下のハイマツの中に消えていく。
別の先行者さんに追いつき、少しお話を。
「左手の大汝下の雪原に(健脚の男性)がいるよ、もうあんなところ。私は彼の1時間前に出たんですが、エコーラインを通り、すでにあそこだ」との事。
いやはや鬼の様に早い方もいるもんだ。
また「左手はこの時期しか登れないルート、私も帰りはそこを通ります。」との事。
一緒に進むことに。藪の中に入って双方アイゼンを外す。
とても歩きやすくなり、そのまま室堂まで。

おお、正面玄関は空いている。いよいよシーズン到来か。
中に入ってぐるりと一回り見渡す。スタッフはこれからの準備かどこかに、不在なり。

祈祷殿前のベンチで「大福」を1個と再度アイゼン装着。
「ばちが当たる」か、心配しながら「鳥居の頭」にタッチ。
開山1300年記念の準備も進んでいるよう。
祈祷殿右横を通って積もった雪の上を青石まで進む。

アイゼンを外し、乾いた石道を頂上を目指す。
下山してきた方が1名、少しお話を。
どうやら深夜1時に下を出たそうで、夜間に道を見失い、藪漕ぎをし、何とか南竜の方で一夜を明かしたそう。
室堂で何か飲食できるかどうかを聞かれ「カップラーメン食べれますよ」とお答えし別れる。
私の体はこの辺でそろそろ電池切れの様相。
トレランさんは上でゆっくり写真撮影をしている様子。
さすが余裕。

ようやく奥宮に到着。無事登頂のお礼を述べ、頂上に。
丁度トレランさんが下山開始。
挨拶をかわし別れる。
ふと見ると(健脚の男性)が祠の先の岩場でゆっくり休んでいる。

天気よし、風もなし。記念に1枚。ガラケーのデジカメでも1枚。
家内に「無事登頂、今から下ります。」とメールする。
Softbankでも頂上は繋がる。

この後は頂上を過ぎ大汝峰下の雪原から下る事に。
アイゼンを再度締めなおし「大福」を1個。
やあ、下りは楽だ!
おまけに全く登りの人を考えなくてもいい自由な道、靴スキーで軽快に下る。
室堂が左手に見える。すると何名かが頂上に向けて登り始めている。
こちらはそのまま谷に、4名の方が「ピッケル&アイゼントレーニング」
生徒さんは2名、サポートとコーチがその2名に指導している。
私もちゃんと受けてみたい。

その横を通って弥陀ヶ原に出る。
ライブカメラの裏側を1枚撮影。以外と大きな設備がある。
確かにカメラだけではこの環境下では映せない訳だ。

黒ボコに到着し、下を見る。
まだまだ何名かが登ってきている。
道を壊さないように降り、場所によっては道を外して待つ。午前中なのでまだ雪の状態は持ちこたえているよう。
十二曲りを下り終え、少し緩くなった道を。進むと高校生でしょうか、10数名の団体が指導員を先頭に待機中。
こちらは大変恐縮、待っていらっしゃる方の道の下に1名の踏み後があったのでその跡を借りてすれ違う。

南竜分岐あたりで山頂下でお会いした方に追いつく。
下からは2名の男子、結構イケメン。
雪の緩み方がちょうどいい感じなので靴スキーがとても楽しい。
軽快に滑り下り、すれ違いに元気に挨拶し、甚之助小屋に。
ノースフェースのシャツが似合う男性とサングラスが素敵な女性のカップルが休憩中。
ザックの中から最後の「大福」を出し、ちょっと休んで、お二人に「お気をつけて」と言って下る。

後はもうだいぶ壊れた足跡のそばを大股で重力に任せて降りる。
最初にアイゼンを付けた場所に着き、標識前でアイゼンを外す。
さすがに疲れた足ではアイゼンはもつれる。
じきに中飯場に着くが、誰もいない。
向かいの尾根と崖下の黄色い重機を1枚に収め、他何枚か撮影。
乾いた登山道、崩れ落ちた岩をよけながら下る。

木漏れ日が差す土道をありがたく歩いてると登りと下りのルート分岐点に。
そろそろ着く頃か。
木道が表れ、吊り橋が近づいてきた。
無事この橋を渡れば到着。
鳥居をくぐり、振り返って無事下山のお礼をし、石碑と一緒に撮影して登山終了。

置いてある自転車にまたがり気持ちのいい舗装路自転車タイムに。
登りは1時間10分ほどかかったが、下りは10分。
この爽快感はなんとも言えない。
(健脚の男性はすでに舗装路の半分ほどの距離まで来ていた。早い!)

下の橋手前のゲートに到着。脇を通って駐車場まで最後の道。
微妙に上っているので最後はひとこぎ。
車に到着、ドアを開けると熱い空気が、自転車を後部座席に乗せてザックを積み混む。
停まっている車は全部で30台程でしょうか。昨日はすごいことになっていたんだろうな、と。
ビジターセンター側の洗面所で顔を洗いさっぱりと。
クーラーボックスに入れて来た「冷えた赤コーラ500」をいただき
「やっぱり白山はいい」
まだお昼前なので中宮温泉スキー場中腹にある「ロッジおいずる」にいる知人を訪ねるべく帰路に着く。

天気、体調、そして気持ちの良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

mizugameです
黄色いパンツはいている。みずがめです。スカイラインに写っている写真お気に入りになりました。また どこかで・・・21日ありがとうございました。私は陣笠さんとおいつぬかれつ ぬかれぬかれで12時半頃別当でした。それにしても皆さん健脚です。
2017/5/24 12:42
Re: mizugameです
mizugameさま、コメントありがとうございます。
そして返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
写真、気に入っていただけたようで何よりです。
どなたも思うところは同じ、やっぱり白山はいいですねぇ。
7/1の山開きの日にも上りたいと思っています。
またお会いできるかもしれませんね。
2017/6/24 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら