ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1150609
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイヤモンドトレイル 3/3 (紀見峠駅 - 岩湧山 - 滝畑 - 槇尾山施福寺)

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
20.4km
登り
1,367m
下り
1,450m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:42
合計
6:55
9:22
23
10:18
10:19
10
10:29
10:29
22
10:51
10:56
9
11:05
11:05
13
11:18
11:18
8
11:26
11:26
5
11:31
11:31
4
11:35
11:36
11
11:47
11:47
9
11:56
11:56
64
13:22
13:22
16
13:38
13:40
34
14:14
14:19
12
14:31
14:31
7
14:38
14:38
18
14:56
15:22
12
15:34
15:34
11
15:45
15:45
30
16:15
16:17
0
16:17
ゴール地点
上昇:1314m、下降:1409m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:自宅 - [JR東海道線] - 大阪駅 - [地下鉄御堂筋線] - なんば駅 - [南海高野線 急行] - 紀見峠駅
復路:槇尾山口バス停 - [南海バス] - 和泉中央駅 - [泉北高速鉄道] - 新今宮駅 - [環状線] - 大阪駅 - [東海道線] ‐ 京都駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、特に危険と感じたところはありませんでした.
紀見峠駅からスタートし、前回(2017年5月7日)と同じ道を辿って紀見峠を目指します.
2017年05月27日 09:22撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 9:22
紀見峠駅からスタートし、前回(2017年5月7日)と同じ道を辿って紀見峠を目指します.
舗装路の道を登り紀見峠に到着しました.
2017年05月27日 09:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 9:46
舗装路の道を登り紀見峠に到着しました.
少し進むと、左手にダイヤモンドトレイル (岩湧山方面)の入口が」あります.
2017年05月27日 09:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 9:47
少し進むと、左手にダイヤモンドトレイル (岩湧山方面)の入口が」あります.
しばらくなだらかなアップダウンが続きます.
2017年05月27日 09:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 9:51
しばらくなだらかなアップダウンが続きます.
いい道やな〜!
2017年05月27日 10:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:04
いい道やな〜!
道で蝶が休憩していました.
2017年05月27日 10:14撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:14
道で蝶が休憩していました.
[ボ谷ノ池]
面白い名前の池ですね〜!笑
2017年05月27日 10:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:18
[ボ谷ノ池]
面白い名前の池ですね〜!笑
[ボ谷ノ池]
水は少しありましたが、大部分は草むらの様になっていました.
ここから道は登りになってきます.
2017年05月27日 10:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:18
[ボ谷ノ池]
水は少しありましたが、大部分は草むらの様になっていました.
ここから道は登りになってきます.
カエルがいるの、お分かりになりますでしょうか?
2017年05月27日 10:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:21
カエルがいるの、お分かりになりますでしょうか?
[経塚付近]
林業などで用いられるのでしょうか、立派な小屋がありました.
2017年05月27日 10:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:24
[経塚付近]
林業などで用いられるのでしょうか、立派な小屋がありました.
経塚を越え、砥石谷道が合流した後から急登になります.
この様な木の根道に
2017年05月27日 10:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:40
経塚を越え、砥石谷道が合流した後から急登になります.
この様な木の根道に
ダイトレ特有の階段の登りと、しんどい登りが続きます.
2017年05月27日 10:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:44
ダイトレ特有の階段の登りと、しんどい登りが続きます.
[岩湧山三合目]
急登を乗り切ると、三合目に到着.
これから山頂まではしんどい登りは殆どありませんでした.
2017年05月27日 10:49撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:49
[岩湧山三合目]
急登を乗り切ると、三合目に到着.
これから山頂まではしんどい登りは殆どありませんでした.
今回行動食にしたバー.
程よい酸味があって、とても食べやすくて美味しかったです.
2017年05月27日 10:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:51
今回行動食にしたバー.
程よい酸味があって、とても食べやすくて美味しかったです.
三合目からは大分緩やかな登りになります.
2017年05月27日 10:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 10:58
三合目からは大分緩やかな登りになります.
[根古峠]
ここから更に緩やかな道になります.
2017年05月27日 11:05撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:05
[根古峠]
ここから更に緩やかな道になります.
道幅が広く、林道としても使われていそうな感じでした.
2017年05月27日 11:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:15
道幅が広く、林道としても使われていそうな感じでした.
暫く進むと舗装路に出会います.ここを右に進みます.
2017年05月27日 11:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:18
暫く進むと舗装路に出会います.ここを右に進みます.
2017年05月27日 11:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:19
南葛城山への道との分岐.岩湧山へは右手に進みます.
2017年05月27日 11:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:20
南葛城山への道との分岐.岩湧山へは右手に進みます.
[錦命水]
道端に水場がありました.
2017年05月27日 11:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:25
[錦命水]
道端に水場がありました.
フラットに近い道が続きます.
2017年05月27日 11:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:29
フラットに近い道が続きます.
[五ツ辻]
2017年05月27日 11:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:30
[五ツ辻]
岩湧寺からの登山道と合流します.
この辺りから眺望が見え始めました.
2017年05月27日 11:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:33
岩湧寺からの登山道と合流します.
この辺りから眺望が見え始めました.
古い展望台の様ですが、今は木々で遮られて眺望はありませんでした.
2017年05月27日 11:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:40
古い展望台の様ですが、今は木々で遮られて眺望はありませんでした.
山頂近くなると登りがややきつくなります.
2017年05月27日 11:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:42
山頂近くなると登りがややきつくなります.
道が緩やかになると
2017年05月27日 11:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:45
道が緩やかになると
[岩湧山東峰] 東峰に到着です.
2017年05月27日 11:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:46
[岩湧山東峰] 東峰に到着です.
(振り返って)
東峰から下り始めるとすぐに樹林帯を出ます.
出たところに綺麗なトイレがありました.
2017年05月27日 11:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:51
(振り返って)
東峰から下り始めるとすぐに樹林帯を出ます.
出たところに綺麗なトイレがありました.
写真で見た岩湧山らしくなってきました!笑
2017年05月27日 11:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:50
写真で見た岩湧山らしくなってきました!笑
この景色です!
2017年05月27日 11:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 11:55
この景色です!
[岩湧山 山頂]
2017年05月27日 11:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 11:56
[岩湧山 山頂]
2017年05月27日 11:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:56
来た道と大和葛城山、金剛山をのぞんで
2017年05月27日 11:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 11:56
来た道と大和葛城山、金剛山をのぞんで
[岩湧山]
2017年05月27日 11:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 11:58
[岩湧山]
素晴らしい広大な眺望を楽しみながらお昼ご飯の準備をします.
今まで3回に分割して歩いてきた二上山、大和葛城山、金剛山の峰々が一望できました.
2017年05月27日 12:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:15
素晴らしい広大な眺望を楽しみながらお昼ご飯の準備をします.
今まで3回に分割して歩いてきた二上山、大和葛城山、金剛山の峰々が一望できました.
大阪方面の眺望も素晴らしい!
霞みもあまりなく、比較的クリアな景色が楽しめました.
2017年05月27日 12:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:15
大阪方面の眺望も素晴らしい!
霞みもあまりなく、比較的クリアな景色が楽しめました.
これから進む方向の眺望.
奥に見えるのは和泉葛城山でしょうか?
更に奥には関西国際空港も見えます.
2017年05月27日 12:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
5/27 12:16
これから進む方向の眺望.
奥に見えるのは和泉葛城山でしょうか?
更に奥には関西国際空港も見えます.
滝沢ダム、大阪湾も良く見えました.
2017年05月27日 12:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:16
滝沢ダム、大阪湾も良く見えました.
お昼にはツナを使った冷や汁を作りました.
ミョウガやキュウリは熱を取ってくれるみたいで、これからの季節良いのではないかと思いました.
2017年05月27日 12:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:24
お昼にはツナを使った冷や汁を作りました.
ミョウガやキュウリは熱を取ってくれるみたいで、これからの季節良いのではないかと思いました.
2017年05月27日 12:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 12:42
名残惜しいですが、滝畑方面に進みます.
2017年05月27日 12:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:44
名残惜しいですが、滝畑方面に進みます.
[南葛城山]
2017年05月27日 12:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 12:46
[南葛城山]
清々しい道やな〜!
2017年05月27日 12:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 12:46
清々しい道やな〜!
ここから樹林帯に入ります.
2017年05月27日 12:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 12:51
ここから樹林帯に入ります.
滝畑までは歩きやすい下りが続きます.
2017年05月27日 13:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:10
滝畑までは歩きやすい下りが続きます.
流れのある谷沿いではカエル(?)の大合唱が静かな森にこだましていました.
2017年05月27日 13:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:12
流れのある谷沿いではカエル(?)の大合唱が静かな森にこだましていました.
舗装路が見えてきました.
2017年05月27日 13:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:33
舗装路が見えてきました.
舗装路を横断すると続きの道があり、少し進むと
2017年05月27日 13:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:33
舗装路を横断すると続きの道があり、少し進むと
滝畑に降りてきました.綺麗な水洗トイレがありました.
2017年05月27日 13:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:40
滝畑に降りてきました.綺麗な水洗トイレがありました.
ここからは暫く滝畑の集落を歩きます.
この橋を渡って進みます.
2017年05月27日 13:41撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:41
ここからは暫く滝畑の集落を歩きます.
この橋を渡って進みます.
キャンプ楽しそう!
2017年05月27日 13:41撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:41
キャンプ楽しそう!
美しい集落です.
2017年05月27日 13:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:42
美しい集落です.
綺麗な吊り橋が見えました.
2017年05月27日 13:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:44
綺麗な吊り橋が見えました.
ここを左折します.
2017年05月27日 13:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:45
ここを左折します.
暫く進むと水場がありました.
集落の方が提供して下さっているのでしょうか?
2017年05月27日 13:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:46
暫く進むと水場がありました.
集落の方が提供して下さっているのでしょうか?
水場からすぐのところにあるこの階段を登って進みます.
2017年05月27日 13:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:47
水場からすぐのところにあるこの階段を登って進みます.
ちょっと細いですが、この道であっていました.
2017年05月27日 13:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:48
ちょっと細いですが、この道であっていました.
2017年05月27日 13:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 13:48
ボテ峠まで暫く登りになります.
2017年05月27日 13:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 13:50
ボテ峠まで暫く登りになります.
崩落個所があり、応急処置がなされていました.
2017年05月27日 14:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:00
崩落個所があり、応急処置がなされていました.
[ボテ峠]
ベンチがあり、休憩できるようになっていました.
2017年05月27日 14:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:13
[ボテ峠]
ベンチがあり、休憩できるようになっていました.
ボテ峠を下り始めると道端にお地蔵様がいらっしゃいました.
2017年05月27日 14:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:23
ボテ峠を下り始めると道端にお地蔵様がいらっしゃいました.
渡渉あり.
2017年05月27日 14:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:26
渡渉あり.
2017年05月27日 14:27撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:27
[番屋峠]
2017年05月27日 14:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:31
[番屋峠]
番屋峠から若干急な下りをおりるとすぐに
2017年05月27日 14:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:35
番屋峠から若干急な下りをおりるとすぐに
[追分]
追分に到着しました.
2017年05月27日 14:37撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:37
[追分]
追分に到着しました.
2017年05月27日 14:41撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:41
追分から施福寺までは急登になります.ダイトレ最後の登りです.最後までダイトレらしいストイックさを感じました
2017年05月27日 14:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:46
追分から施福寺までは急登になります.ダイトレ最後の登りです.最後までダイトレらしいストイックさを感じました
弘法大師が求聞持法をお受けになったとされる場所がありました.
2017年05月27日 14:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:50
弘法大師が求聞持法をお受けになったとされる場所がありました.
[槇尾山施福寺]
ダイヤモンドトレイル終着点に到着しました!
役小角や弘法大師にゆかりのあるお寺なので、気分が高揚しました.
2017年05月27日 14:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:55
[槇尾山施福寺]
ダイヤモンドトレイル終着点に到着しました!
役小角や弘法大師にゆかりのあるお寺なので、気分が高揚しました.
[ダイヤモンドトレイル起点石盤]
2017年05月27日 14:53撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:53
[ダイヤモンドトレイル起点石盤]
御本尊を始め、足守の馬頭観音、方違大観音にお目にかかれる出来るとのことで、喜んで拝観しました.拝観すると、本当に美しい仏様ばかりで驚きました.他に拝観されている方もおそらく同じ感想を持たれたようで、皆何度もお堂を回っていました 笑
2017年05月27日 14:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 14:55
御本尊を始め、足守の馬頭観音、方違大観音にお目にかかれる出来るとのことで、喜んで拝観しました.拝観すると、本当に美しい仏様ばかりで驚きました.他に拝観されている方もおそらく同じ感想を持たれたようで、皆何度もお堂を回っていました 笑
弘法大師ゆかりのお寺ということで、先日高野山で分けて頂いた杉の御朱印帳に御朱印を頂き、珍しい足守も分けて頂きました.
2017年05月27日 15:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
5/27 15:16
弘法大師ゆかりのお寺ということで、先日高野山で分けて頂いた杉の御朱印帳に御朱印を頂き、珍しい足守も分けて頂きました.
2017年05月27日 15:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:19
[弘法大師 御髪堂]
2017年05月27日 15:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:20
[弘法大師 御髪堂]
[施福寺参道]
登山されている方ならさほどではないかも知れませんが、ここを参拝するのは大変ですね... 皆さん息を切らして登って来られていました.
2017年05月27日 15:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:25
[施福寺参道]
登山されている方ならさほどではないかも知れませんが、ここを参拝するのは大変ですね... 皆さん息を切らして登って来られていました.
[施福寺 山門]
名刹です.門に凄く大きな蜂の巣があるのが気になりますが...笑
(駆除はしてあるようでした)
2017年05月27日 15:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:31
[施福寺 山門]
名刹です.門に凄く大きな蜂の巣があるのが気になりますが...笑
(駆除はしてあるようでした)
無事に降りてきました.オレンジバスはここに停車するようです.
2017年05月27日 15:34撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:34
無事に降りてきました.オレンジバスはここに停車するようです.
あ、7分前にバスが行ってしまったみたい...
次は2時間後か...笑

ということで、槇尾山口まで歩くことにしました.
途中、車に乗っていきますかとお声を掛けて下さった方がありました.もう少し歩きたかったので、ご辞退したのですが嬉しかったです.
2017年05月27日 15:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:35
あ、7分前にバスが行ってしまったみたい...
次は2時間後か...笑

ということで、槇尾山口まで歩くことにしました.
途中、車に乗っていきますかとお声を掛けて下さった方がありました.もう少し歩きたかったので、ご辞退したのですが嬉しかったです.
歩いていると、やたらと警笛を鳴らしながら進む車がありました.何やろ?と思っていましたが、この標識をちゃんと守ってらしたんですね〜! 思わず笑ってしまいました.
2017年05月27日 15:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 15:51
歩いていると、やたらと警笛を鳴らしながら進む車がありました.何やろ?と思っていましたが、この標識をちゃんと守ってらしたんですね〜! 思わず笑ってしまいました.
凄い釣り堀やな〜
2017年05月27日 16:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 16:02
凄い釣り堀やな〜
ここで左折して進みます.
2017年05月27日 16:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 16:12
ここで左折して進みます.
槇尾山口バス停に到着しました.ここからバスで和泉中央駅まで行って帰宅しました.実際には写真と反対側のバス停から乗車しました.
2017年05月27日 16:17撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5/27 16:17
槇尾山口バス停に到着しました.ここからバスで和泉中央駅まで行って帰宅しました.実際には写真と反対側のバス停から乗車しました.

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

お天気も良さそうなので、ダイヤモンドトレイルの残りの区間を歩きに行ってきました.コースの大部分が樹林帯ということもあり、涼しく快適に歩けました.

最後の最後までアップダウンが続くコースで、開きなおって途中からはダイトレはこうでないとなと思いながら歩いていました 笑

今回歩いた区間は樹林帯も綺麗なところが多く楽しめましたし、何より楽しみだった岩湧山が素晴らしかったです.あのカヤトが広がる独特の風景に抜群の眺望、最高でした.

ダイヤモンドトレイルのコースが含まれる山々は修験道を開いた役小角様が修行を始められた山域で、いわば修験道の始まりの地と言ってもよいのではないかと思います.時に、もしかするとここを役小角様や(場所によっては)弘法大師が歩かれていたかも知れないと思い、心躍らせながら歩いていました.

今回ダイヤモンドトレイルを歩きましたが、いつか更に西に縦走を続けて岬町あたりの海まで軌跡を繋げられたら面白いなと思っています.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら